なんだか、朝晩冷え始めましたね。



今日は、

2月以来の純粋な遊び外出ニヒヒニヒヒニヒヒ

久々に、ドライブ気分。


2月にホテルでランチしたのが最後。笑い泣き笑い泣き


ちなみに、2月以来

オフィスにも行ってない



外出と言えば、

スーパーか

コンビニか

100円ショップか

散歩か

病院か

しばらく家を離れた期間は入院滝汗滝汗滝汗


ま、遊び外出とは言え、

主人と車のディーラーに行っただけ

なんだけど、

でも

知り合いに会うのも久々デレデレデレデレデレデレ



ちゅー半年ぶりの化粧ちゅー

真顔ブーツも履いた真顔



私には、元気になってきた証でもあり、

嬉しい時間。



そして、着いて早々、


ニコニコラッキーですね!

ニコニコ今日は特別なスイーツがあります!


と言われ、出てきたのが〜



Block block Tokyo

オレンジ バスクチーズケーキ


グルテンフリーで話題のお店






お初にいただきました。


オレンジのバスクチーズケーキ

グルテンフリーだなんて

言われなければ

まーったくわかりません!

ってか、

言われても

私には

オレンジの良い風味のチーズケーキ



楽天でも売っていました。

(セールが始まりましたね!)




さて、

チーズケーキに出会えたのは

嬉しいですが…


それよりも、

主人が、楽しそうだった!

よかった!!


主人にとっても

私の病気に左右された9ヶ月。


私以上に、

やるせない時間が沢山あったはず

面倒くさいと思う瞬間があったはず

我慢も沢山してる




そんな主人が楽しそうに、

ディーラーの営業さんと

話している姿や

試乗から笑顔で戻ってきた様子を見ると

少しだけ

きっと少しだけど

息抜きになったかなぁ

と思いました。



いま、21時


ねむい!



皆様、体に気をつけて!





今回の迷言対応


痩せたら着るぜっ

痩せません…
もし、仮に痩せたら…
またその時、
新しい洋服を買っちゃうのです。
モチベーションのために
残すなら、1着だけ



2年着てないけど、
また着るし、
着られるわよ

でも、着ません…




直したら着るもん

習慣的に直してないなら、
直しません。
私はミシンないし。



売る!

自分で決めた期限内にできれば、OK.
期限が過ぎたら、捨てる。
時間がない…なら、もう捨てる。
ちなみに、今回は、
昔のサッカー日本代表の
ユニフォームだけ、売ります




部屋着にしちゃおぅ

部屋着ばかり沢山あっても着ません。
どうせ、もっと楽な部屋着を着るのです。




掃除に再利用できる

1目的一回分のみ。
使い捨て端切れケースみたいに貯めると、
また場所も取るので、
量をしっかり決める。
私は今回、
主人のタンクトップ1枚、
窓のレール拭きに使いました。




○○からもらった服だわぁ

2年着てないなら、着ません。
しかも相手は
きっと
プレゼントしたことを
覚えていません…




ハンガー捨てる?

はい。捨てます。
また必要になるほど
服は増やしてはいけません。




レギンスいっぱい
お気に入りレギンスを
捨てにくい

履きすぎて色褪せたものは
捨てなはれ。
またお気に入りには出会えます。
レギンスは消耗品。



Stay safe and healthy...

























30着を断捨離した5月から、4ヶ月。

この間、友人が
スーツにカビがはえてた!
と騒いでいたことをうけ、
私も不安になり…滝汗滝汗滝汗

(湿度が高い年だったしねぇ)
(着てないしね、今年)


少し早めの衣替えと併せて、
再度、断捨離決行!


この2日間、
お腹の傷が少し痛むくらい、
頑張った。


◆お殿様の長袖シャツ
 選別、洗濯、アイロンかけ
◆夏物肌着&Tシャツ、選別、洗濯、収納。
 (まだ着る分は一旦ソファの上。苦笑)
◆私の着ない(着てない)服を選別。
◆除湿剤、防虫剤、防臭剤…再配備


真顔結果、25着、捨てます真顔

ほぼ、私の服



重ねると
大した量ではなく…
これだけか…と残念。


数回しか
来ていないワンピースが何着もあった

笑い泣き笑い泣き笑い泣き
捨てるわよ…


もう少し減らせる事を
狙っていたけど、
それでも、少しスッキリ。

5月と今回で50着以上減ったんだもんね。

衣替えの度に、
別の場所に入れ替えていた分が
1/3くらいになった。


湿度が高かったから、
カビが心配だったけど、
無事ぃ〜デレデレデレデレデレデレだったし!


頑張ってよかった。


でも、ほんと、
着ていない洋服だらけ。
コロナで、外出が激減したからね。


私は、元々、週3-4は在宅勤務。
それが、今や週5。
ビデオ会議で済むから
2月半ばから、オフィスに行っていない。


まだまだ、これが続く。


オフィスに行かないで
すむことは、嬉しい!


でも、それって、
洋服は、これからも
決まったものしか
着ないということ。


スーツを着る機会も、
おしゃれする機会も激減。


私の大好きな❤️革ジャンも
きっと、、、出番ないよねぇ


どんな秋冬になるのかなぁ…


Stay safe and healthy...




ニヤリ経緯
子宮全摘。左卵巣摘出。

病理検査で、
子宮に前がん病変があった。

でも子宮全摘したから、通常は、大丈夫。
でも念のため、もう一つ検査追加実施。


問題があれば、1週間くらいで電話する。
電話がなければ、問題なし




デレデレデレデレデレデレ電話なしデレデレデレデレデレデレ


よかった。
一旦これで安心して過ごせます。


手術が必要だろうと言われてから、8ヶ月。
やっと一段落な気分。

傷はまだあるし
通院もあるけど、
もしかしたら、
今後、また問題が
起きるかもしれないけど

でも、一旦、安心。


普通の生活をしていきます!



4連休は
ウォークインクローゼット内の断捨離
&
衣替え


頑張るぜぃゲローゲローゲロー


退院後、初の外来診察は、

お願い病理検査の結果
お願い貧血、腫瘍マーカーなどの
 血液検査と結果
お願い経過の診察


が、メインでした。

結果、基本、全てOKデレデレデレデレデレデレ
悪性腫瘍はなし。


腹水も少し溜まっていたらしく
腹水検査からも癌はないという結果
(腹水は、
たまに溜まっている人がいるから
それだけで心配する必要は
ないらしい)


傷口も、順調らしい


腫瘍マーカーの値は、
正常値!
(これも心配だったぁ)



ただ…





ゲッソリゲッソリゲッソリ子宮に
前がん病変があったゲッソリゲッソリゲッソリ




つまり、そのままほっておくと
癌になる可能性の細胞が
ありました…
ということ。



でも私は子宮全摘をしたので、
基本心配はいらないが、
万が一を
考えて、追加の検査。


1週間程度で結果がでる。
悪い結果なら、電話くれるらしい。
何もなければ、
連絡しないとのこと。


帰宅後、ネットで調べてみると
私のその病変の結果は、
レベル的には8割が癌になる…
だから、癌にはまだなってないが、
多くのケースで、治療を要する、
みたいなことが
かいてあった。


取り出しているはず…
万が一の結果になりませんように…



それにしても
半年前のガン検査じゃ、
問題なかったのに。
(先生も驚いていた)

子宮筋腫や卵巣のう腫と同様
急激に悪くなったんだろうね…




あと、
今回の診察で、取り出した内臓の
写真をみながら、
色々教えてくれました。


内膜症の広がりが
予想以上でした…
とのこと。
子宮、卵巣はわかっていたが、
他にも何箇所にも…
内膜症ってば、広がるのね…
ウワサ通り…
内膜症としては、重症だったらしい。


かわいそうに…と、
思わずつぶやてしまった、私。
生理中、辛かった時を思い出して、
お腹の中で
そんな酷かったんだなぁと。
子宮も卵巣も、
さらには周りの臓器も大変だったね…と
思ってしまった。



摘出したブツは、
600g
思ったより軽いじゃない!!!
子宮がもっと重たいかと
勝手に思っていたが…
先生曰く、
立派な子宮だったけど、
もっと大きくなるケースもあってね。
それよりは小さかったってことだね。
だそうだ。


そりゃ、600g程度じゃ、
痩せないわね…



病理検査の時に
撮られたであろう写真を
見ながら…説明。


沢山の筋腫のせいで、
もう、子宮は子宮の形を
していなかった。



8月に開腹手術をして
いや、
できてよかった


全般には、
経過も結果もよかった。



先生から
連絡くるかもしれない来週まで…
一旦忘れて…




今夜は
おうちde焼肉

カルビ
野菜焼
(キャベツ蒸し、焼き根菜)
もやしのピリ辛ナムル






Stay safe and healthy 









若干、病的な備蓄魔な私。


きっかけは、2回あった。
消費増税と、東日本大震災。

最初は
お得にまとめ買い、だった。
かわいい感じの
ちょと備蓄を体感。


…が、震災後は、
日々持ち歩くものから
自宅での備蓄まで、
余分に身近にないと!と
思うようになった。


上手く
備蓄サイクルが
回せるようになって数年。


コロナが騒がれ、
買い占めが起きても、
我が家は
マスクも
ティッシュも
トイレットペーパーも
ウェットティッシュも
アルコール消毒液も
困らなかったのだよ。


沢山備蓄してあったからね!


使いながらストックするサイクルが
できていたから、
収納があまりない我が家でも
十分備蓄。


でも、さすがに
ほとんど買い足さない状況が
三ヶ月くらいたって、
6月には買い足さなきゃなぁ…と
なったのよ。



そしたら…
サイクルのリズムは狂い…
まだタイミングによっては、
売り切れも多々あり…
まとめ買い用の数も変わったり…



…備蓄サイクルが立て直せない…




…いまだに、上手回せていない…



そんななか、
災害用の非常食の
買い出しを、となった!



三日分くらいはあったんだけど、
足りないか?と、
不安になってしまったのだ。
そう、台風のせいよ!!!



ってなわけで、
たとえば、これね!
楽天セール、ありがとうニヤニヤ





他にも色々…
以下、一部…よ。




2人で1週間、オヤツ的なモノあり!
いけるわぁ!


安心…笑い泣き笑い泣き笑い泣き




災害なんて起きませんように。


Stay safe and healthy 



もう3週間。
人間の身体はすごいと
感じるくらい回復中。


◆寝起きなど、腹筋使って起き上がれる
 (まだ腕を添えるし、痛いけど)
◆最長40分連続歩けた。
◆寝返りうっても違和感が随分なくなる
◆痛み止めの薬を1/3にしてみた。
 痛みは多少増すが、耐えられる。
◆たまに、突然痛む
◆疲れる…から、ちょー寝る。
◆くしゃみはまだ痛い。思わずお腹を触る。
◆頻尿は少し改善。でも勢いが悪い
◆腰が痛い
◆食欲戻る
◆点滴などの跡がなくなった
◆傷口のテープは剥がれない
◆貧血のせいか、まだめまいがする


ちなみに、入院前と比較すると

退院時は、入院前より-0.8kg
現在、入院前より-1.5kg

夢の20代の頃体重に戻るかも?
って思っていたけど…


ムキームキームキー戻らないチーンチーンチーン

真顔真顔真顔まだ、遠い笑い泣き笑い泣き笑い泣き


入院中、一回お腹を空にし、
絶食し、
食べても大した量でもなく、
退院後、この数日で
食べる量が戻ったくらいなのに…

減らないもんだなぁ

毎日散歩するけど、
ちょっとだし、ゆっくりだからかねぇ。


まぁ、でも
お腹空いたり
食べられたり
動けたり…
回復したもんだ!


仕事はしているけど、
2-3時間に一度、たっぷり休憩。


主人には
本当に感謝。
殿、ありがとう!


台風などで被害に遭われた方々、
少しでも早く普段の生活に戻れますように…


Stay safe and healthy...




1ヶ月に一回は、天ぷらの我が家。

春先は、山菜。
他の季節は、野菜天ぷら & かき揚げ

海老?


なし!
野菜のみ!


我が家のお殿様(主人)が
好きなのね…天ぷら


ってなわけで、
今夜は
茄子の天ぷら
野菜かき揚げ


野菜かき揚げは、
ネギ
玉ねぎ
にんじん
あれば桜海老(今回はなし)



私は、
天ぷら粉を買ったことないや…
私は、
冷やした炭酸水で
小麦粉を溶きます。
ちょっと、片栗粉混ぜる。


かき揚げのニンジンは
ピーラーで、
薄く切ります



翌日お昼に
かき揚げ丼にするために、
多めに揚げます…


必死…すぎて、


写真わすれた!



余ったかき揚げ写真…



立ちっぱなしの夕食後の支度!
疲れた…



Stay safe and healthy 


手術入院したときに
持って行って良かったモノ。
パート2。



6. 長い充電コード
スマホの充電コードです!

コンセントから、ベッドまで
どのくらいの距離か、
入院前に知るのは難しい。
かつ、点滴などの
邪魔にならないようにも
した方がよい…。
特に自由に体が動かしづらい時は、
繋いだまま、ベッドの
枕元に置きたくなります

そのために、
私は1mと2mを用意しましたが、
結局使ったのは、2m。

2mあれば、困ることなく、
しかも、自由度高く使えました!


7. 自分の消毒スプレー
当然、病室には、用意されて、
置いてあると思います。
ただ、病院によっては、
 泡
 ジェル
 液体
など、さまざま。

私の病室には、泡のやつがありましたが、
使用後に、少しベタつく。
私は液体スプレー(アルコール消毒)に
慣れているので、
結局自分で持っていったものを
常に手の届くところに置いて
使っていました。

気にされない方は、
備え付けで十分だと思います。



8. ふりかけ
病院食は、予想よりは美味しかったです。
ただ、時に独特な匂いや、味の薄さで
むむむ、となる…チーンチーンチーン
特に、お肉。独特の匂い。
そんな時、
力を出すためにも、
炭水化物だけでも、
食べなきゃ、みたいになる。

そんな時…ふりかけ!!!
酔っ払い酔っ払い酔っ払い酔っ払い酔っ払い
たすかった!

看護師さんに、食べてよいかは
ご確認くださいニヒヒニヒヒニヒヒ



9. うがい用小さなコップ
通常、飲み物のために、
コップは持参と言われるケースが
多いかと思います。

これは、それとは別のコップ。

まだ動けない間、
うがいをしたいときに、
小さなコップが役に立ちました。

もともとは、歯磨きのうがい用に
持参した、うがい薬についていたもの…
軽いプラのコップ。

特に、術後数日は、
看護師さんにお水を入れていただき、
うがいのためだけに、使いました。
ゲーゲーしていた時も、
うがいができて、重宝しました。


10. スマホの通信プラン拡大
病院のwifiも使えるかもしれませんが、
どのくらいの帯域か
よくわからず…

私は、netflixやhuluが見たくて…
事前に、スマホの契約を変更!

デレデレデレデレデレデレ大正解デレデレデレデレデレデレ

病院のwifiは、やはり、時間帯によって
重くなりました…
なので、
持参したiPadからスマホへ
テザリング。

9日間の入院で、
40GBくらい使いました…滝汗滝汗滝汗

でも、快適でしたぁちゅーちゅーちゅー

痛みや吐き気で辛い時、
眠れない時、
元気になり始めて、
ご飯食べている時
(行儀悪!)
暇な時。。。

気分転換にもなり、
本当に助かりました。

テレビだけでは、物足りない方…
お勧めです。


Stay safe and healthy!!


手術日から2週間が経ちました。

過度な無理をしなければ、
普通の生活に問題はまったくない。

仕事も、復帰ほやほや。

お腹切って、
内臓とっているのに…
すごい回復するもんだなぁ、と。
ニヒヒニヒヒニヒヒ


術後3日間、
ゲーゲーしていたことが
嘘のよう…ウインクウインクウインク


◆痛みはまだあるが、騒ぐほどじゃない
◆痛みがある場所はたいてい右側
 (卵巣が残っている側)
◆2時間座って仕事をしていると、
 痛みが出てくる。
 3時間で疲れる。
◆仕事は、入院前を10とすると
 7にセーブ
◆20分連続で歩くと、少し疲れる
 (1日2-3回15分程度の散歩がほどよい)
◆自分で量をコントロールしてよい
 と言われている薬は、1日1回分
 減らしている。
◆オシッコにまだ違和感あり。
 痛みはない。近い。
 量があまりでない。勢いがない。
◆ご飯の量は、
 入院前が10だとすると、今は8
◆夜は眠れるようになった。が、
 (疲れて早寝する…)
 オシッコで2回起きる…
◆傷口のテープは、まだ剥がれない
 (かゆくなるかも、と看護師さんに
 言われたけど、かゆくない)
◆家事の量は、入院前を10とすると
 6くらいかな。作業に時間がかかる。
 (もともと主人が、かなり
 家事してくださる。天使だ)
◆かばっているからか、右の腰&足が痛い
 (神経痛のような痛み)
◆体重は入院前より、-1kg
 (大して減らない…なぜだ)
◆肌の調子がよい。何故だ。
◆両手を同時に使う作業は
 腹筋を使うせいか痛い
◆クシャミ、咳はまだ怖い

もちろん、
ダメと言われていることは、
していません!
湯煎に浸かる…とかね。


でも、休み休みながら、
ゆっくりであれば、
できることが、かなり増えている。


無理はしないように…
でも
過保護にならぬよう…


主人の負担が減るよう、、、
早く良くなりたいなぁ


主人が作ってくれた朝ごはん



Stay safe and healthy