甘いもの三昧今年の12月は甘いもの三昧シュトレン 2個↓Demelのザッハトルテ↓イチゴの生クリームケーキ時間差で届くようにして、ずーっと食べ続けてる感覚です(イチゴのケーキ、なんかズレてるし、触ったな…)まだ、シュトレンもイチゴのケーキも食べ途中甘いものばかりだし、、、ということで、クリスマスイブは、ランチは、焼き鳥ディナーは、お刺身4種をメインに。 和も素晴らしい みなさま、良いクリスマスをお過ごしください
子宮全摘、左卵巣摘出の治療、通院終了本日の診察をもって、終了!!!主人を始め、周りに迷惑も心配をかけました。感謝しかないです。傷口は、まだ赤みがあるし痛がゆい。傷口のような表面じゃなく、筋肉なのかな…たまに痛む。たまに、おしっこに違和感もある。でも、体調はすこぶる良く、元気になっている実感もあります。食欲も戻ってきました。この数年の体調の悪さも、入院中の具合の悪さが、嘘のようです。どうか、重い生理痛や目眩や動悸があったり、子宮筋腫や内膜症など、何か心当たりがある方は定期的な検査を受けてください相談に乗ってくれるドクターを探してみてくださいさ…私は今夜はシュトレンを食べますミニ シュトレン Mini Stollen 赤い化粧箱入り ミニシュトレン(シュトーレン) ドイツ ドレスデンから クリスマスのパン 250グラムの食べきりサイズ 【クリスマス】楽天市場1,620円Stay safe and healthy...
酢を使う料理を増やすウチの主人は血圧が高い…運動は大キライ糖質、お肉大好き甘い物も大好き我慢したりするのは、なかなか本人は難しい。私ができることは、塩分控えの食事を、作ること。そこで、お酢お酢には、降圧効果があるらしい。酢を飲むのは苦手な主人…だから、酢ドリンクは除外…じゃ、料理で!キュウリとワカメの酢の物(たまにみょうがを入れます)大根とニンジンのなます(柚子と鷹の爪も入れます)春雨サラダポテトサラダコールスロー鶏肉のバルサミコ酢&米酢煮(自分では作らないが…)もずく酢や、三杯酢ところてん塩揉みで、塩分が気になるので、水で洗い流しながら、水分を絞る辛くしたり、柚子を入れたり、ニンニクを入れたりしてしょっぱさ以外の味で変化を持たせるなど、工夫中。ってなわけで、今日はなます。ちなみに、白菜が安かったから、私が食べる漬け物を作り…頑張らない作り置きで、ミートソースを作り、余ったセロリは、ツナと炒め煮。今日は掃除も洗濯も頑張った…Stay safe, and healthy!!
春雨サラダ私の得意料理のひとつ(料理といえない?)春雨サラダ。昔はハムを入れていたけど、最近は、ハムなし作り置きにしたら、3日くらいを目安に食べる!乾燥しないようにすると美味しいです材料春雨(茹でて、水切り)きゅうり(千切り。塩揉み、水切り)人参(千切り。チンして少し柔らかく)塩昆布ごま油(春雨の水切りしたら、垂らすとからまない)タレ(以下を混ぜて、上記に混ぜるだけ)酢すりごま砂糖醤油ごま油
海外旅行/出張にいけない弊害 心の潤い欠乏症 肌の潤い欠乏症 肌も心も、乾いてます…わたくし、旅行が好きなんです。国内外問わず。新しい体験や非日常の中で、ダメ人間になり、ボーっとする時間が好きなんです。これ、心の豊かさ、仕事のモチベーションになっていて。普段、お酒や外食、お洋服などにお金を使わない分、年に数回の旅行に使うんです仕事で嫌なことがあっても、節約も、○○に行けるから、と、頑張れる。…が、この状況下。国内外問わず。行けません中でも、海外旅行は、海外出張含め、無理〜出張を入れると年に4-5回くらいは海外に行っていました。その海外旅行/出張に行くと、免税店や、その国おすすめの化粧水や美容液を買っていました。行かない=買わない。とうとう、化粧水がなくなりました…無くなるまでもチミチミ使っていたから、カサカサだわよ、肌。楽天セールで買うしかない狙いは、こちら。【公式】クラリフィック ハピネス キット / 化粧水 / ランコム lancome 正規品楽天市場12,100円ちなみに、化粧水美容液クリームシートパックが、私が日常的に使っているものですが、クリームとシートパックは、韓国コスメ的なコスパ最高!を使っています。が、無くなるのは時間の問題…日本で買うと、ちょっと高いし…手に入りにくいモノもある。夏には、行けるんだろうか…でも、うつすのも、うつされるのも、避けるためには、やっぱり旅行は行きません行けません。医者や看護師、検査技師、医療事務、院内の掃除や警備をする方、すべての医療従事者の方々に比べたら…彼らのためにも…と、言い聞かせる日々。チッチェーな。私。化粧水ごときで…でも、粉をふく肌には、化粧水。楽天セールよ、早く来い!くだらない話にお付き合いいただきありがとうございました。Stay safe and healthy
子宮全摘、左卵巣摘出から2ヶ月子宮全摘、左卵巣摘出のための開腹手術から2ヶ月が経過しました。早い!すっかり、普通の生活を送っています。痛みは、普通にしていればもう痛みはありません痛いのは、ちょー重い荷物をもったり、変な体制になったり、うつ伏せになったり、お腹パンチしたら、痛いですあと、場所によってすこ〜しだけ、痛い時があります。傷口は、痛々しい感じはあるし消えません。消えるわけない…場所によって少し硬くなってますおしっこは、だいぶ、違和感が減りました。あと、少し…ってところでしょうか私自身、術後のこの違和感によくなるかなぁと不安だったので、嬉しい。頻尿は、改善されています。食欲は戻りました!手術前というよりは、2年前に戻りつつあり…やばい…太るよ…きっと。夜中のビデオ会議も出られるようになりました(体力回復)夜中の仕事は、嬉しくないけど…2ヶ月で、こんなに回復するんだとびっくりしつつ我が家のお殿様に感謝です!次の診察まで感染症に気をつけて!といわれたから、まだ自由な外出は控えています。なるべく毎日、夕食後最低20分長い時は40-50分の散歩をしています。生理がなくなり、楽になりました!!!卵巣が一つになり、もしかしたら女性ホルモンがでなくなるかも、と言われています(正常に一つ残っても、たまに止まってしまう人がいるらしい)そうなると、更年期障害のような症状がでてくるらしい。でも今のところ、何も症状は、なし。今後数年は要注意です。もし、女性ホルモンがでなくなったら、外から女性ホルモンを注入するようですちなみに、ドライいちじくを食べるようにしています。気になるのは、むくみ…かなぁ特に足。仕事が忙しく座ってばかりだからかなぁ… 爽やかな秋の風を楽しんで、みなさま、健康でありますように。
きのこの炊き込みごはんキノコの出汁と新米を楽しむ!と、今夜は炊き込みご飯にしました。(冷凍したキノコを美味しく沢山使いたかった…冷凍庫を空けたかった…という理由もありました)しいたけしめじ舞茸えのき鶏肉(少し)にんじん油揚げキノコたっぷりん〜香りもお味もキノコを満喫しましたということで、明日のお昼も、残りをいただきます松茸ご飯ではないのが…我が家。庶民バンザイStay safe and healthy
豚の角煮〜圧力鍋は使いません。今まで、何度か圧力鍋で豚の角煮に挑戦しましたが、結局、時間をかけてゆっくり煮込む方法に戻りました最低4時間くらいはかかるけど、やっぱりホロホロさ、プルンプルンさ、さらには味…を考えると、ゆっくり煮込む方がよかったりする圧力鍋の使い方が下手くそなのかもしれないけど…でも、ゆっくり煮込むって、いくら在宅とはいえ、仕事をしながらだと、それなりに大変。あ、ちなみに、そんなこんなで、いつのまにか、どんどん使わなくなった圧力鍋。昨年の断捨離でさようなら、しました。ということで、二日連続の豚の角煮。ごちそうさまでした。Stay safe and healthy
次の日が美味しい”ちくわの磯辺揚げ”我が家はちくわと、はんぺんが比較的、いつも冷蔵庫にあります。なぜか?便利だからぁぁ買い出し中、鳥の唐揚げ食べたい、と、うちのお殿様がおっしゃるので、自動的にちくわも、カゴに入ります。そう…磯辺揚げを作るからなんです。ちくわの磯辺揚げは、簡単すぐできる次の日(冷えて)も美味しいのです!!!だから、作っておくと、次の日のおつまみなり、おかずになる!便利〜。お弁当にも良いです(余り物…明日のお昼に食べます)材料 (5本分...たいてい半分に切る)青のり 大さじ2小麦粉 大さじ3水 大さじ3私は青のり多めです1. 材料を混ぜ、衣をつくる2. ちくわに衣(1)をつける3. 油で揚げる※ これだけのためなら、 3cmくらいの深さの油で十分。 もし、ちくわを縦半分にも切ってから 揚げれば、2cmの深さでもいけます。※ あまり揚げすぎると、 ちくわが裂けます…ご注意を。斜めに切るのもよし!切り方も、ご自由に〜油があまり汚れないので、肉系の揚げ物より前に揚げるとよろしいかと思います今日は、お腹がすいたお殿様は、揚げたてを先につまみ食いついでに、簡単な磯辺揚げ。お試しあれ。Stay safe and healthy...