日本に帰って来てすぐに
エレクトーンフェスティバルに
出演する為に練習に励んだ。

7月にシドニーに行く直前に
もらった楽譜ガーン
私達の出演する演目は弾くだけではなく
歌やパフォーマンスも取り入れる
フリースタイル部門で出演する。
去年はそれで今年と同じメンバーで
金賞をいただき、千葉大会にも
出場したので自ずと先生も力が入る。
ただ、今年から著作権について
相当厳しくなっているのは
私が見たヤマハのサイトで知った。
先生にもそれを伝えたが、
予選ではそれほど厳しくはないと
先生もおっしゃってクイーンの
ウイウイルロックユーと
We  are  the champion を先生が
編曲し、その中の一部日本語で
歌う部分は私が替え歌を作るようにと
言われていた。

シドニーに行っている間は皆さんは
集まって何度か練習しているので
せめて歌の方は私が自主練を
しておかねばならない。

行く直前に先生が伴奏してくれた
ものをスマホに録音し、
ひたすら向こうで練習していた。
英語の歌詞がそれでなくても
早口言葉のように早くて
なかなかリズムに乗れない。

7歳のS君とお留守番している時に
録音した曲を流しつつ練習しながら
洗濯物を干していると
横にいたS君はあっという間にノリノリで
歌えるようになったびっくり!!
やはり英語が話せる人に
とっては容易い事なのか?あせるあせる  
ハンターバレーに行った時に
Rちゃんと2人の時に猛特訓してもらい
どうにかリズムに合わせて
歌えるようにはなったが、
すぐ歌詞を忘れるあせるあせる
替え歌も手伝ってもらって
ノリの良い替え歌も出来た。

帰って来て仕事が朝から夜まで
続いていたが、皆さんが集まる
合同練習の日は夕方から他の人に
代わってもらって職場からそのまま
練習に行った。
いざ合わせてみると最初に先生から
録音してもらってたバックミュージックと
ちと違うガーン
先生に伴奏が随分違ってると
言ったらチャミさんに
自由に歌ってもらえるよう、
メロディーはなしにしたと。
プロの歌手ではないから
音程が取りにくい‼️
アレンジも変わってると今どこを
弾いてるの?と戸惑う事  数回。
でもフレディマーキュリーの
キーが私に合ってるらしく
比較的歌いやすい。
4回ほど合同練習と先生抜きで
自主練をした。
ずっと夜遅くまでそんな日が続いたので
旦那には練習に行く前に
夕飯を作って出た日もあった。

スペアリブとエリンギをダッチオーブンで
焼いてサラダを用意して出る。
練習終わってから私も食べる


クタクタなのに食はすすむ笑い泣き
歌が失敗してもパフォーマンスで
ごまかそうと衣装作りにも
専念した。



ネットで見つけた革ジャンの写真を
参考に


自分の持っていた大昔に着ていた
なんのへんてつもない黒のジャケットに
メタルのボタンとファスナーを
買ってきて縫い付けて
革ジャン風に仕上げた。
舞台で遠目に見ればバレないだろうチョキ

胸毛も白いTシャツに縫い付けて
その一部を切ってつけ髭も作った。

グルーガンで鼻の下の長さに合わせ、
傷口につけるサージカルテープに
乗せて


これだと光りが反射してワカメの
ようだが、着けてみると自然でとても
良くできた。
これらを作っている間も歌は
ずっと口ずさみながら。
自分の歌う前に弾くところも
あるが、それはとても簡単なアレンジに
してくれているので演奏の方は
問題ない。
そしてフレディのお面もアマゾンで
取り寄せて、これを被りながら時々
自分の顔と交互に出してウケを狙う


このフレディがとてもリアルびっくり

そして当日。とても大きなホールで
な○むら○三郎兄弟や毒舌で 有名な
バイオリニストの高○ちさ子さん等が
来月 演奏や講演会があるような
立派なホールガーン

パフォーマンスなしの演奏だけの
チームの演奏も素晴らしい‼️

さて、出番だ!!
前奏を弾いた後前に出て歌う。

あのフレディのお面をつけつつ前に出ると
客席からどよめきと笑いが爆笑
フレディになりきり英語で。
日本語の替え歌の時はお面を外して
ニセフレディに。
客席からの反応もまずまずで
大成功に終わったと思う。
客席には知り合いの先生方が
大勢いて、チャミさんと目があったから
手を振ってたわよーと
言われたが、お面の下は
サングラスをかけていたので
全く客席の様子は見えず。
あがらずに出来た。
次回もサングラスは欠かせないと
思った。

出演後、記念写真を。
題名は子供から大人までロックンロール
だったので内田裕也に扮する者あり、
クイーンのギタリストブライアンメイと私の
フレディ。子供役のドラ猫ちゃんとで
4人でパフォーマンスをした。
金賞が取れたらまた決勝に
進むはずだったが、やはり
クイーンの色を濃くし、歌もほとんど
クイーンそのままだったのて
著作権の事もあり、今回は
決勝には進めませんでした。
楽しくもあり、大変でもあった
今回のイベントはこれで終了。
シドニーで歌の指導してくれた
師匠のRちゃんの感想が
一番気になり、すぐに動画を
送ったら
「堂々としていて
プロのようにうまかった‼️」と
お褒めのお言葉を頂き、まずは一安心。

練習のない日や休みの日には
キチンと料理も作っていて

仕事帰りに見つけたトンテキ用の
ポークをソテーし、同じフライパンで
パプリカを炒め
美味しそうな椎茸を見つけたので
ソテーをしたが

美味しそうな汁も出てきたので急遽
イカを出してオリーブオイルを
たっぷり入れてアヒージョに。
椎茸の香りがアヒージョにピッタリラブラブ

分厚いポークソテーとアヒージョの
夕飯でした。
昨日はステーキをご所望だったので
カナダ産ステーキ肉が一枚550円なのを
見つけ、

レンコンとパプリカをオリーブオイルと
ハーブソルトで炒めて

お肉は日本酒でフランベして
臭みをとって玉ねぎでグレービーソース
を作った。
これも大正解でした。

今週の金曜には実家に帰ってきます。

またまた長くなりましたが
お付き合いありがとうございました。


子供達が学校に行く時に 
朝から用意して同時にも家を出て、
Rちゃんは火曜、水曜と
2日続けて11:30くらいまで
テニス。
私はショッピングセンターに
降ろしてもらって帰る前の
買い物に勤しむニコニコ
9時くらいに入って2時間半の
ショッピングもあっと言う間に過ぎる。
日本で言うららぽーとに行ったような
巨大なショッピングモールなので
1日では周りきれない。
すぐに待ち合わせの時間に
なり、お昼はまたSさんと待ち合わせたり
してランチは台湾の麺屋さん

太麺と細麺

が選べる。厨房ではお兄さんが
手でびろんびろんと伸ばして
太さを調節しながら作っているのが見える

伸ばす回数によって太く作るか
細く作るかが決まるらしい。
あっという間に程よい太さの
麺が出来るのにはビックリ‼️
スープは台湾の牛肉麺のお味で
美味しい♪♪

夜は子供達のスイミングについて行き、
その上にあるバブでご飯を食べると
子供の分の食事が無料になるという
素敵なシステムのパブに
行った。

ここでお酒を頼み、
子供達はハンバーグとポテト。
ハンバーグを写し損ねたけど
デカイ‼️
大人はラムのステーキと 

本日のスペシャルと書いてあった
ステーキとロブスターのセットに 
して3人でシェアする。


前々からシドニーに来たらロブスターを
食べてみたいと思ってたが
なかなかチャンスがなかった。
とても美味しい♪♪

テニスのないフリーな午前中に
前に連れて行ってもらった
バーカンズヘッドポイントという
港の近くのアウトレットの
ショッピングモールに
連れて行ってもらった
海のすぐそばで景色も美しい。

ここのショッピングモールの中の
フードコートで私のリクエストで
ケバブ屋さんをランチに選ぶ


お兄さんがすごく混みあっているのに
肉を削いだりポテト揚げたり
添え物の野菜を作ったり
見ていて隙のない動きに
しばし見とれる爆笑


グリルドビーフとラムのグリルと
サラダをRちゃんと半分こして食べる。
これで一人前だからすごい量!

トルティーヤのようなナンのような
物に挟んで食べる♪♪
このイタリアンパセリのような
名前をすぐ忘れるが…この野菜が大好きラブラブ
イタリアンパセリより香りが強い感じ。
これを食べたくてここに連れて来てもらうと
言っても過言ではない。
この日はSパパが子供達を
迎えに行ってくれると言ってくれたので
夕方までショッピングを楽しんだ。

滞在中、私にすごーく
なついてくれたペコちゃん。
トイレに行くにもついてくるし
寝る時も必ず一緒。
家族みんなで公園に遊びに 行った時も
他の人にリードを持たれているのに
私が花とかに見とれてたら
私がそばに行くまでじっと座って待って
いる可愛子ちゃんドキドキ
私は断然猫派なのだが、
この子はとても可愛いラブ💕

滞在日が少なくなって来たので
Sさんにどこに食べに行きたいか
聞かれたので鼎泰豊に是非いきたい!と
お願いした。

シティの鼎泰豊はすごく混んでいるので
チャッツウッドに最近出来た店に
連れて行ってくれた
ようやっと念願がかなった爆笑
ここ何年かシドニーに来ても
行くチャンスを逃していた。

目の前で小籠包を作るスタッフが見える

小籠包に赤酢と生姜を乗せながら食べるのが
美味しい♪♪
空芯菜の炒め物も絶妙な火の通り方で
味も抜群

チャーハンやお勧めの坦々麺も
頼み、大満足爆笑

最終日の夜は滞在中お世話になりっぱなし
だったので魚好きなSさんの為に
アクアパッツァを作った。
作り始めたらそこへMちゃん夫婦も
来ると連絡が入った。
急いでスープを増量。


7人分。普通の鍋では入りきらないので
中華鍋で急遽作ることにした爆笑
他にラムチョップの肉も用意して
いたので人数が急に増えても大丈夫だった

オーブンで焼いたが、子供もいるので
少しウェルダン気味に。
次の日出発は朝の5時半に出ないと
いけないけど最後の晩まで
大勢で楽しくワインを開けながら
美味しく楽しく過ごしました。 

滞在中、BBQは数え切れないほど


フォーの店には4軒ほど味の食べ比べに
連れて行ってもらったり
食べ、飲み三昧の日々でした。

まだまだ紹介しきれなかった
食事も沢山写真を撮っていたけど
またの機会に。


日本に帰って来てもうあっと言う間に

一か月近く経っていました。ガーン
遅れ遅れの滞在記、お付き合い
ありがとうございます。





ハンターバレーから帰ってからは 
家で仕事をやっている事の
多いRちゃんのご主人Sさんが
毎回美味しいランチに連れて
行ってくれる。
何食べたい?と聞く事もあるが
お勧めの店に今日はここと!と
決めてくれる事も多い。
ある日はインドネシア料理へ。

インドネシア料理と聞いていたが
どちらかというとパキスタン系?
カレー風味の味付けが多い
色んな種類の肉系、野菜系から
おかずを選ぶとご飯の上にかけて
くれる。
選んだのはラム肉の煮込みとチキンの
カレー風味。もやしとほうれん草の
炒めもの。

結構量が多くて食べれるかしら❓
と思ったがそれぞれ違う味の
プレートを選んだので味見のしあいっこ
しながら全員完食‼️
この日も仕事仲間のEdさんが
同席。シドニーに滞在中、
このEdさんとは良くランチと
ディナーをご一緒した。
シンガポール人のとても明るい
性格の人。奥さんは日本人。
子供はL君と同級生。
日本語は全く話さないから
その辺は気を使う💦💦

その日の晩はSさんの
リクエストで和食が食べたいと。
近くの魚屋さんで立派な
金目鯛が売ってたのでそれの
煮付けと揚げ出し豆腐を作った。
料理に必死であまり良い写真がない😱
子供達が大根の煮付けも好きだというので
一緒に煮込んだ。
汁も美味しいと ご飯にかけて
みんな平らげてくれた💕


次の日は私からのリクエストで
本格的なのインド料理が食べたいと。
ニュータウンにあるインド料理屋さんに
連れて行ってくれた。
色んな種類のあるカレーの中から
4種類カレーを選び

ナンのような物と(名前忘れた)
ご飯がインド米の独特な香りのする
バスマティライスもたっぷり来たラブ

このバスマティライス、私の
大好物♪日本米より好きかもてへぺろ

豆のカレーも美味しい♪♪
ラム肉とチキンのカレーも
皿にとりながら食べる音譜
久しぶりに本格的なインドカレーを
食べた♪
シドニーで何回かインドカレーに
挑戦したけどここまで
美味しいカレー屋さんには
今まで当たらなかった照れ

大食漢のSさんといると
毎回デザートまで食べに寄る。
もうカレーが喉のあたりまで
来ていたのに今度はアイスクリーム屋さんに
行こうと。
数あるアイスクリームの中から

Sさんはワッフルにアイスを乗せようか!
とか言ってたけど、
やはりシングルにしてもらった。
ヘーゼルナッツアイス爆笑
これもしっかりお腹に入れました♪♪
そんなに甘くなくて美味しかった♪♪

その日の夜はEdさん一家が
夕飯を食べに来た。
急に決まったので
慌ててチキンと冷凍していた
エビを解凍して(コストコで買ったもの)

ガーリックシュリンプと

チキンとズッキーニとパプリカを
エスニック風にコリアンダーと
クミンを入れて炒めた。
子供達にはチキンを醤油で
下味をつけて照り焼き風に
オーブンで焼いた。
ご飯好きな子供達には
これが好評だった。

子供達も大喜び。
小学生のお姉ちゃんとL君.S君は
この後日本で言う塾に1時間行って来る。
習い事も多いし休む暇がなくて
大変だ!

全て親が送り迎えをしているから
私がいる間はご飯の支度は
全て私がやっているので
Rちゃんが日本に帰らないで〜と
何回も言っていた。
月曜日から土曜日まで子供達2人共
習い事が続き、日曜は早朝からL君は
バスケットの試合。
パパはコーチもしているから
毎週親子4人でバスケの
試合会場まで行っている。
私のいた間は下の子、S君は
留守番したいと言うので
2人で仲良くお留守していた爆笑

あと少し後半が続きます

またお付き合いくださいm(_ _)m