ハンターバレー最終日は
毎回絶対行きたいBriar Ridgeという
私のお気に入りのワイナリーへ

そこへ行くまでの景色も良いし
少し山の方に向かって行くので
自然たっぷりの場所。
この日は1組4人ほどの白人さんが
おしゃべりしながらゆっくりと
テイスティングしていた。
いつもは何軒も周りながらテイスティング
するので今回のようにゆっくり
出来なかったがよく見ると
ここでのワイン作りの歴史が書いてある
ボードを見つけた。
使って作ったかとその年の天候により
暑さが続き不作だったブドウを
いかにしてワインにしたかとか
湿度が高くてこの年はどうだったかとか
とても詳しく書いてあって興味深かった。
それぞれ自分の産まれた年のワインは
どうだったのかと見たりして
一喜一憂したりして楽しんだ

さて、本題のテイスティングを
させてもらう。
チーズプラッターを頼んだ。
ここのチーズプラッターが
いつもすごく美味しくてこれ目当てで
朝はパンを少しかじっただけで来た

チーズはさることながらスプーンに
乗せて盛って来てくれる副菜もどれも
美味しく、生ハムも香りが良く
ハズレた事がない。
テイスティングはここのオーナー?かな?
おじさんが白数種類からロゼ、
赤ワイン数種類。しかもお客さんが
少なかった事もあり、ここの一番
高級な赤ワインまでテイスティング
させてくれて大サービス

結構グラスに半分程注いでくれるので
充分味わえる

一本ずつゆっくりと持って来てくれて
説明しながら注いでくれる。
先程の歴史のボードを読んだばかりだから
説明にもうまく反応できる。
ロゼを2本買った。
Rちゃんの家にはまだワインセレクトの
赤ワインがたくさんあるので
今回はなるべく買って帰るのは
白かロゼに決めていた。
チーズプラッター代と自分の家用に
赤ワイン2本、そして私に日本への
お持ち帰り用にと1本買ってくれた。
お泊り代をRちゃんが全面的に
払ってくれたし、お泊りに
誘ってくれたお礼にと

E君は急に決まったハンターバレー行きの
ために急遽レンタカーを借りてまで
来てくれて出費も多かっただろうに。
申し訳ない。
けど、来てくれて楽しかった♪♪
会計の時にメールアドレスを
書いてくれると割引が効くというので
私は日本から来ているから
年に一回くるかどうかだと
言っても書いた方が得だと言うので
メルアドを書いて来た。
1週間に一度ほどここから
メールが届く

ハンターバレーに行く機会があれば
ここは絶対お勧めです。
インスタにも出来たらあげてちょうだいと
おじさんに言われOKと言って来たけど
まだあげていない

そのうち…

MちゃんとE君はレンタカーを返す
時間もらあるのでブリア リッジで
別れた。
その後いつも寄るオリーブ屋さんと
レストランもイタリアン
タイ料理、日本食まである
ある大きな施設に寄ってもらった。
目的はチーズを買うこと。
Rちゃんはこれから2時間も運転して
帰るのでここでも駐車場でひと眠り。
何ドルか払うとチーズプラッターを
用意してくれる方式になってたが
ここは試食をさせてくれる。
中に入ると美味しそうなチーズが
並んでる。
お姉さんが4人連れで
あれだのこれだの試食させて
もらっている。
サービスしている若いイケメンスタッフは
もう呆れ顔…
そんな中に一人で突入するのは
気がひけた

…がじっくり選んでいると
スタッフ兄さんが何か食べたい物が
あれば切りますよと言ってくれた

ブルーチーズが良いと言うと
マイルドな方かストロングが良いか
聞かれたのでマイルドを選び、
あれこれ迷わずこれ!と
お願いしたら
Sure 

と言って大きめのサイズで切って
渡してくれたので
私はいさぎよく これ買いますと

4人組を横目で見ながら
お金を払った

スタッフ兄さん、ウインクしてくれた

こう言う客だとありがたいと
思ってくれたのか。
実は本当は色々試したかったんたけど

やはり1人では心細いw
そこでフラフラと他の店も見ていると
あまり眠れなかったとRちゃんが
駐車場から出て来た。
昼を食べてなかったけど
ワイナリーのチーズプラッターが
効いているのでまだお腹いっぱい。
道路が混み始める前に帰ろうと
言う事になり、道中お腹が空き
始めた時には2人で持参した
おせんべいをバリバリつまんで
空腹を満たした。
家に帰るともう19:00近く。
道中、チャイニーズのテイクアウェイを
買ってお留守番していた
男子達と再会

2人共パパのいう事を聞いて
お利口にしていたそうで一安心。
また来年も来る事が出来たら
また連れて行って欲しいな〜

シドニー旅行記まだ続きます。
次の日は一番最初にハンターバレーに
行った時に行った事のある
ハンターバレーガーデンズに
連れて行ってもらった。
ここに来たのは10年以上も前。
その時はまだRちゃんもMちやんも
独身時代。
三人でこのガーデンを楽しんだ
記憶があり、いつかここにまた来たいと
思っていた。
所が、今回はまだ冬という事もあり、
全く花が咲いていない。
大好きなローズガーデンは
咲いていただけ

やはり冬場に花を求めるのには
無理があったのか…
入場料はいつもの金額で
結構高かったのに…
昨日の夜といい、朝も少し食べすぎて
来ていたので腹ごなしと運動を兼ねて
10種類のテーマ別ガーデン。
24ヘクタール以上の敷地の中、
8キロメートル以上の散歩道を
頑張って制覇しようと歩きまわった

アリスのティーパーティーの所では
一緒にお茶を飲む様子を撮ってみたり
迷路で作られていた生垣を歩いてみたり。
でも途中でギブアップ。
抜けだしてガーデン近くの
カフェで昼食を。
次回来る時は春先に来たいものだ。
思い起こせば約10年前に来た時は
9月末だったのでまさに春先で
綺麗な花が咲き誇っていた頃だった。
カフェが繁忙期ではない為か
閉まっていて、やむなく隣のカフェに行く。
また夜は四人でコテージでBBQで
盛り上がるので昼は二人で半分ずつ分けっこ。
サーモンとアボカドのトルティーヤで
包んだラップとサラダ

これも美味しかった♪♪
午後はワイナリー巡りを。
この日の晩のワインを
買うべく、何軒かまわる。
なるべく今まで行った事のない
ワイナリーを訪問。
中でも良かったのは
景色が壮大で素敵

記念に撮る。
お値段も手頃で買いやすい♪♪
2本ワインを買って近くの毎年行く
チーズが美味しいマクギガンという
ワイナリーにも寄ってチーズを買う。
ここでは前はチーズの試食も
フリーでさせてくれたのに
試食は無くなっていた。
ハンターバレー産ブルーチーズを買う。
この時、Rちゃんは眠気を催したので
駐車場で仮眠。
長時間の運転で疲れるのだろう。
そしてまた人数が増えるので
スーパーに行き夜の買い物。
Mちゃんが早速買って来た チーズで
チーズプレートを作ってくれる。
BBQの味付けはハーブソルトと
ガーリックをマリネーゼして
私がしたが、焼き名人の
E君に焼き係はお願いした。
マッシュルームをまた焼いてもらった。
じっくり焼くと中からジューシーな
汁が出てきてなんとも言えない
美味しさ

シドニー滞在中はこれにハマって
何度これを登場させたか

食べたいというのでキャベツのザク切りも。
そして2人の姉妹のその日の大ヒットは
Mちゃんが家から持って来た
サトウの切り餅をBBQの残り火で
焼いて〆に食べた事

夜遅くまでトランプで大の大人4人で
ババ抜きをしたり、名前というゲームを
したり夜更けまで遊んだ。
開けたワインは3本🍷
Mちゃんは体調の都合でお酒を
たっていたので3人で3本空けた事になる。
続く