チャミのレストランへようこそ♪ -4ページ目
昨日は毎年 年賀状をやり取りしている
人たちに喪中のハガキを
送るべく宛名を書いて
いたりしてたが、
ハガキでなく最近はラインでも
年始のご挨拶をしている人たちには
ラインで年賀のご挨拶の欠礼を
報告等をしていた。
お悔やみの言葉や父をよく知る人から
思い出話や歌を歌ってたこと等の
話題になり、
以前にここのブログにも何回か
載せた父の歌を
もう一度載せて偲んでいただければと
思い再記載です。
この情熱という曲はレキントギターを
父が購入し、
レキントギター用に書かれた楽譜も
同時に購入してあったので
私が20代の時に実家に帰った時に
初めてレキントギターを
触った私が2日間ほど練習して
父のギターと合わせたものです。
ギターと音程が違うので四苦八苦した
覚えがあります。
ちなみにバックの背景に咲いている
バラは我が家のバラです。
2曲目のアングスティアは父の
十八番でどこかで
歌ってくれと言われると必ず
この曲を歌うほど
お気に入りの歌でした。
小学生時代にクラシックギターを
やっていた私は
しばらくギターを辞めていたが、
高校時代になったあたりから
父の伴奏を頼まれ再び弾くようになり
指が痛くて悲鳴を上げるほど
何曲も弾かされたものでした。
定年を迎えるまでは父は
一般のサラリーマンでしたが
仕事を辞めてからはよくラテン会という
名前でうちで有名なミュージシャンを
呼んだりして
母が料理を振る舞い、
20人以上家に来て
みんなでラテンを歌ったり踊ったりした
賑やかなパーティをしていました。
結婚式に呼ばれてそこで
歌う時も仕事の合間を縫って伴奏係に
私も駆り出されたこともありました。
晩年は父の通うデイサービスの
老人施設で時々
皆さんの前で歌ってくれと
頼まれ何回か伴奏しに
行ったことがありました。
あまり合わせるヒマもなくほとんど
ぶっつけ本番のような形で
大勢の前でよく演奏したものでした。
ラテンばかりだとお年寄りには
馴染みがないかと思い、
ふるさとやの日本の曲、枯れ葉等も。
その中でラテンの曲は私は歌うのは
苦手なので英語の曲で
一曲だけハモったことがありました
それがこの峠の我が家です。
これも一回だけ合わせて試しに歌い、
2回めに私のスマホで
録音したものをバックは
シドニーに行った時の
写真を背景に使いました。
もう耳も遠くなっていてほとんど
会話も通じない状態だったのに
何故かギターの伴奏を聞き取れて、
音程もしっかりしていて
弾いている私もびっくりしました。
亡くなる1年ほど前にはさすがに
もうギターを弾いても合わせて
歌うこともできなくなり。
もっとこうなる前にちゃんと
スマホにでもたくさん録音しておけば
よかったと後悔しています。
老人施設で歌った時のビデオはちゃんと
撮れていてそれは
今となっては大事な記録です。
今日は父を偲んで料理関係は
載せていませんが
また先日、百か日の法要で実家に
帰った時のことや
最近の料理をまた載せますので
またお付き合いください。
ランチかディナーで
パーティーをしようと随分前から
友人から誘われていたが
なかなかスケジュールが合わず
日曜日なのに友人宅でランチを
する事になっていた。
シドニーからのお土産のチーズと
クラッカーがあったので8月末に頃から
いつかそれでワイン🍷でも飲もうと
言ってたのに2カ月もお待たせする事に
なってしまった。
チーズは冷凍庫に入れて保存していた。
昨日はまた一昨日の台風21号の
影響でウチの職場の近くが
冠水したり道路が通行止めになったりして
職場に出勤できない同僚の代わりに
私が朝早くから夜遅くまで
仕事をする事になり、
(我が家の周辺は冠水も何もなく無事だつた)
こんな状態で友人宅に行けるかしら?と
思いつつ普段は2時過ぎないと寝れないのに
さすがに1時過ぎには床に就いた。
11時に友人のマンションに集合と
なってたので家からは
昨日寝る前にに酢漬けにした
パプリカ、きゅうり、玉ねぎのピクルスと
チーズとレーズンとピーカンナッツの
入ったクラッカーを持って行った。
更に乗せるオリーブとピスタチオを
クラッシュしたテンペネードも

ワイン🍷も一本持参♪♪
チーズは持っていくとは伝えてはいたが
何故かいつもメニューがかぶらないで
ぴったり合うように用意してある。
友人はタコスの材料を揃えておいてくれていた。
まずはもう一人の友達が来るまで
お茶を飲みながらマンションからの
景色を楽しむ

ベランダにあったテーブルを
ここのところ、悪天候が
続いたので中に入れたそうだ。
我が家の屋根もうっすら見える

もう一人の友達も来てランチタイム開始♪♪
ひき肉♪♪チーズ、アボカド、野菜などを
お皿に盛り付ける

友達の持って来たハムと蟹の足

でも…私が蟹アレルギーなので
後に蟹は撤去。友人宅の夕飯に回す事に。
私の持ってきたピクルスも盛り付け♪♪
さぁ女3人でランチ開始です

トルティーヤに乗せて
この後焼いたチキンも出てきて
食べる

このチキンの味付けは私が教えた
レシピで今や友人の友達や
娘さん達にも広がり、チャミ風チキンと
呼ばれて国内、海外にいる娘さんにも
好評なメニューだそうで、
今後広める時も必ずチャミ風チキンと
命名して広めるようにと念を押しておいた

解散は15:30で、それぞれに
残った物を持ち帰らせてくれたので
また夕飯も主人には同じような
メニューにした。
本当はパスタにするつもりだったが
タコスを食べてみたいというので
私風にアレンジ。
ひき肉は冷凍してあった物を
足してコリアンダーとクミンを
混ぜて作り直す。
チキンは残り物をもらってきたので
そのまま。
パスタとローストビーフに
しようと思ってたので
それも出して
お酢をいれてワカモレソースを作った。
再び美味しく頂きました

実は私の父が8月11日に亡くなり、
ここのところ実家に帰ったり
行ったり来たりしていた。
今日の友人達もよく父と交流もあった
という事で今日は美味しくランチを
食べながら父を偲ぼうと
友人達が言ってくれ、
たまたま偶然なのだが、
父はメキシコ料理が大好きで
よく私達も梅田にある
メキシコ料理屋さんに
連れて行ってもらったものだと
タコスを食べながら思い出し、
それを知らずにタコスを用意して
くれた友人に言うとびっくり‼️
きっとお父さんがメキシコ料理食べたい!と
リクエストしたんだねと驚きました。
父はタコスが好きというより
エンチラーダというトルティーヤを
使った料理が好きだったので
次回集まる時は私がエンチラーダを
作るね と約束して別れた。
また11月の始めに法要があるので
実家に行ってくるが、
それが済んだら1周忌までは
何もなく少しのんびり出来るはずだ。
父とは趣味も合い、色んな事で良い影響を
受けさせてもらい亡くなった後は
もっと寂しさで打ちひしがれるかと
思っていたが、歩けなくなった
最後の2年間は介護を精一杯
やったし、中身の濃い2年間だったと思う。
なので今でも何処かで生きている気がして
まだまだ亡くなった実感はわかない。
未だに私のむいてあげた桃を
美味しそうに頬張っている父の姿のまま
どこかの病院か施設にいる
ような気がしてならない。
今日は父の好物を食べて
笑いながら父の昔話しも
出来てきっと天国で父も
楽しんでくれていると思う。
また長くなりましたがお付き合い
ありがとうございます

先月の台風15号で被害を
受けた爪痕がまだ残っている
千葉県にまた上陸しそうな
19号

昨日は夜遅くまで
土曜日は休みにするという
決断が上層部からも降りておらず、
私達の判断で土曜日は休みにしようと
決めて、来店してくる予定の方々に
連絡をした。
帰ったのは夜の10時頃。
その判断は正解で、
今日の夕方には会社から
土曜日は全てのセンターをお休みにする と
連絡が入った。
昨日は一日中職場に缶詰になって
いたので台風に備える物は
まだ買い出しに行けなかった。
今朝は起きると右耳に閉塞感を
感じ、右半分の顔面が痺れている
感覚が。
ここの所の多忙な日々が身体に
影響を与えたようだ。
ちょうど買い出しに行こうと思ってた
ショッピングセンターの中に
耳鼻科があるので行ってみた。
実はこの耳の閉塞感は8月ごろから
続いていて、シドニーからの帰りに
10時間、飛行機に乗った事による
気圧の変化のせいかとも
思っていたが、いつもならすぐ治る所なのに
ずっと耳にぼわ〜んと何か入っているような
感覚がずっとあった。
今朝のような痺れはなかったので
迷わず耳鼻科に行った。
その耳鼻科はいつも混んでいて
あらかじめ電話予約をしないと
診てもらえないとはわかっていたが
症状を言えば特別待たせてもらって
診てもらえるかもと飛び込みで
入ってみた。
待合室はがらーんと誰もいない。
予約していないんですけど…と
言うと、今日は台風前のせいか
どなたも予約も入ってないので
すぐ診てもらえますよと

よかった‼️
聴力と検査やレントゲンや 鼓膜の
張りなど色々な検査をしてもらったが、
これと言った悪い所は見つからないとの事。
先生がおっしゃるにはここの所の
疲れとストレスがたまって
自律神経が崩れているせいでしょう。と。
しばらく家でじっと休んで
心身共にゆっくりしてくださいと。
血流の良くなるお薬だけもらって
そのまま同じビルのスーパーへ。
すれ違う人達、カートには
水の箱を沢山積んでたり
すごい荷物‼️
これは急がねばと!
スーパーにいざ行ってみると
ガラーン
カップラーメン売り場は何も残っていなく

水もペットボトル売り場に行っても
一本も残っておらず

レジも長蛇の列‼️
夏に2リットル入りのペットボトルを
3本買って置いたのは家に
あるが人数分×3日分の飲料水は
確保しておくようにと災害情報にも
載っていたので足りない‼️
カップラーメンはまた別のこじんまりとした
店に行ったらまだ在庫があり、
4個確保した

家に帰ってカップラーメンを
キッチンに置いて目を離したら
旦那がイキナリお湯を沸かし始めた!
それ食べちゃダメよ!と
言うとたまには昼はカップラーメンで
いいじゃんとのたまう!

私の苦労も知らずに!
それは非常食用!
無事に台風が去って何もなかったら
食べて!と。
気づいて良かった。
まったく!

夕飯はその代わり旦那の好きな
パスタに。フジッリという
ネジネシのパスタが一袋98円。
タラが2尾入ってて350円。
タラはオリーブオイルと
マジックソルトでホイル焼きに。
トマトソースはベーコンとピーマンを
入れて。
実はこの間実家に帰った時に
池田市にあるカップラーメンミュージアムに
甥っ子と姉と行って来て
自分オリジナルのカップラーメンを
作って来たのは家にまだある。
それは勿体なくて食べられないから
最後の手段にしておこう。
カップラーメンミュージアムの様子を
ご報告。
ヒヨコちゃんがお出迎え

土曜日だったので混んでたけど
列に並ぶと以外とあまり待たずに
順番が回ってくる。
私の作品

思ったより難しく、にじむので
苦戦した

中に入れる具を自分で選び
選べる。
シールをして出来あがり。
それぞれ自分で作った物を
持ち帰った。
賞味期限が1か月と言われたが
勿体なくてなかなか食べれない

でも もし明日台風の影響で
料理が出来なくなったら
背に腹はかえられないので
食べてしまうかも。
被害の少ない事を祈ります。

