のんべんだらり -29ページ目

えへ

たたいまぁー。

レッスンから無事に帰ってきました。

しかし、

何、この寒さ!!!!

こんな寒いとは思わず、珍しくちょっと「春して」出かけたら、寒い、寒い。
電車の中の女性陣はロングブーツまだ履いてるし、厚手のタイツはいてるし…。こんなことなら・・・と思った私でした。でも、今週ずっと暖かったからねぇー。油断しましたよ。

え、そんなことはどうでもいい? 笑

私のレッスンですか?

私的には「投げずにとりあえずやろうと思ったことが進歩」と思って出かけてレッスン。
出来は本当に…なんですが…。

先生、ほめてくださいました。\(^o^)/

「こんな難しい曲をひと月でここまでにしたんだから立派立派」ってね。

なんか恥ずかしいやら、嬉しいやら…。

が、素直なところは嬉しかった。

この曲に決め、練習しだして2週間ばかり、「ぜんぜん前にすすみませぇーーーん」状態でした。
珍しく弱気というか、「できません」と言いそうなくらいでした。

が、そこは負けず嫌いの私。「よし、明日あかんかったら、宣言しよう」と思い続けてる間に(笑)、「え、なんか行けてる?」って思えてきて、「よし、続けよう」ってことになりました。

だけど、ほんと、私には難しかった。

知ってる「ドレミ」はほとんど使うことなく、どこから始まってこのドレミになるの?って思いながら弾いてたもん。
そりゃ、すすまないよね? ドレミすら解らずギターソロ弾いてるんだもんね。笑

まぁ、幸か不幸かメロディーラインの音拾いは結構得意だから、始まりがわかると楽譜みずに探して行けますが…とはいえ、それも、ちょっとずつ「違うところ」を弾く。そりゃそうですよね? コードがあるし、ベース音があるもんね。
そりゃ進まないわぁー。

いろんな納得をして、とりあえず間奏の前まででレッスンに行ってきました。

今日は間奏を教えてもらい、こうするともっと綺麗に聞こえるし楽に弾けるというのを教えてもらい、さぁて、あとは練習あるのみとなりました。

この曲、私、好きなんです。
フェスティバルホールで一人コンサートを楽しんでいた時、さださんに泣かされた曲ですがね。。。笑


ギターソロに慣れてきたんではないか?という先生の言葉。
ちょっと嬉しかったなぁー。
って、本人、まったくそんな感じはないけど、楽譜を読むこと・マイ楽譜を作る(これがないと私は弾けません。だって自分の見える大きさに書きなおさないと弾いてはルーペ、弾いてはルーペになるから…笑)こと、ここまで来るのが一苦労な私にとってギターソロは「大変」なんです。
がなんかこれが、好きなんだなぁー。
唄うよりも達成感があるからかな? 
それとも先生の影響か? まぁ、それは否定はできないかもです・・・。


そんなこんなのレッスンでした。


少しずつ、ちょっとずつ、「前へ」「上へ」進みたいと願う無謀ものの生徒でした。


行きのバスがなかなか来ず電車が行くぅーとちょっと心配し、雨は本気で降って、「もう」って思いながら行ったレッスンですが、行くとやっぱり楽しい時間でした。


さださんは今日、東京で「サクラサク」の試写会のはずなのに、なんでこんなにしつこく雨が降る?
そう思う私でした。


それにしても寒い。

ものすごい出来だけど・・・

明日はレッスンです。

今月の課題曲は自分で選んださくらソング。

なぜかまたギターソロを選んで悪戦苦闘してるアホです。とほほ。

ところが、

この課題曲、練習し始めたときは「今回は初めて、先生、できませんとギブアップするなぁー」とまじめに覚悟を決めたのですが、

今、もちろんぜんぜんだめですが、「最後までやっぱりやってみたい」と思えるようになりました。

今回に関してはこれが私の「収穫」です。

桜が咲いたのに私のレッスン曲は散ってます。

桜と同様、私もレッスンで散りそうです。

でも、もうちょっとしがみついてみます。

ほんとものすごい出来。でも、今回は先月の課題曲よりある意味で厄介な曲を選んだと思っていたのでいいのです。

難しい曲がすんなりできたら、もう先生は要らない。

私はまだまだ先生が必要ってことです。(むちゃ自分勝手な解釈)

って、先生が勘弁してぇーと逃げそうですが。。。苦笑

というわけで、出来はぜんぜん駄目ですが、胸張って行ってきます。

そう思えるようになったこと、それが今回の練習の成果です。

ってレベル低ぅー!!!苦笑

先生、ストレッチとカルシウムの摂取、お忘れなく。

3月25日に投稿したなう



東京、桜が咲いたってぇー!!http://t.co/HHeW4Ma2BA幸せいろですよぉー。
3/25 15:40

3月24日に投稿したなう



>>クーピー(しんちゃん)
私のふるさとは平安高校のようです。応援しなきゃと思いつつ、いつだ、試合?という不良ファンです。<m(__)m>
3/24 10:48

3月23日に投稿したなう

18年目にして・・・



結婚して始めてのパスタディナー。

ホタルイカを昨日安く買ったので、ホタルイカと椎茸のパスタにしました。、

このパスタ、初挑戦ですが、美味しかった。

この連休どこにも行かなかったが、何やら新作メニューがよくお目見えしました。

私の休みはやはり帰省してる時だけかしら?

音が・・・

我が家の近所のお店の話です。

かつては鞄屋さんだったところが今は「チャレンジショップ」になってます。

何が売っているのか私の視力では中がはっきり見えないから、いつも「何があるんやろう?」と思ってましたが、今日、旦那と前を通って「ここ何売ったはるねん?」と聞くと「色々あるけど、ギターもあるよ」とのこと。

人も入っていたのでちらっと見に行きました。

たった一本あったアコースティックギター(あとエレキとかエレアコ、あとクラシックギターかな?はありました)はギブソンの廉価版らしい。
中古のギターだそうです。
おじさん、ぽろんと弾いてくれたけど、その瞬間、「あぁー」と思った私。

物がどうのこうのと言う前に「この音、嫌い」と思いました。

下手なくせにそういう「好き嫌い」ははっきり出てきたような気がする困った私です。。。

でも、これで少し「絞れた」と思ったり…。

何せ、ギターのメーカーなど、私よくわからないもので…。

おじさん、ごめんね。一生懸命説明してくれたけど、次買うのは自分が納得してこれが好きと思うのを買いたいの。
で、中古で2万のギターなら、私、えむちゃんで幸せ。
この子、ほんとうに最近、よく鳴ってくれてると思うもの。。。。

と、5分くらいの「ギターのお勉強」でした。

私は飲めませんが…

本日の我が家の晩御飯。

真鯛のカルパッチョ、ソーセージ、そして、生青のりの味噌汁。

美味しかった。^o^

そして、なぜか飲み会のようなメニュー。笑



プチ断捨離

ちょっと「ほかしたい!!」病になった私。

洋服とバックをポイすることにしました。

って、今、洋服欲しい病でもある私。

さぁて着る服あるの?と思うけど、年期の入った洋服やバックはさすがにポイでいいと思うし、あまり「ほかす気」にならない私は「ほかす気満々」の時にポイしないとだめ。

ということで思い切りました。

って、これ月曜日までは「救出」可能なんですがねぇー。。。

ちょっとした断捨離で御座いました。

3月17日に投稿したなう



テレビでこの会見の模様を見て、横田さんの笑顔が印象的だった。今度はめぐみさんと会って弾ける笑顔を見せてほしい。きっと会える。私はそう信じています。 http://t.co/2Qt1nmfHSi
3/17 14:55