のんべんだらり -28ページ目

荒れるのかな?・・・

今日は昼から東武に行こうかなと昨日の時点で思っていました。
はい、「残春」&「サクラサク」のパネル展を見にいくのです。

が、午後から大荒れと天気予報いうてから朝の段階で諦め(だって私、雷鳴ると機能停止になりそりゃーもう大変なことになりますから…。おまけに風が強いと電車停まるし・・・)

でもついさっきまでものすごくいい天気だったけど、ほんまに荒れるの?…

今日を逃したら、行けるのかな? って今頃悩んでもしょうがないけど。。。

もう、変な天気、嫌い!!!
せっかく桜が咲いてるんやからおとなしくしてなさい。笑 (←半分、本気)

しゅみ




今日のさださんの日めくりです。

なにか持ち主の「目」のようにかなりぼけぇーと撮れてしまいました。ごめんなさい。

「この春は
 趣味について考えよう
 夢中になれるものを
 探そう」

御蔭さまで数年前に見つけてしまいました。
こんなにはまるとはつゆしらず・・・。
絶対「無理」と思いこんでいた楽器演奏。
ずっと憧れ続けていた楽器演奏。

やっと「少しなら弾けます」と言えるようになりました。

歩みはトロイ。けど、きっと一番楽しんでる生徒じゃないかなぁー?と思います。(←それは先生に聞かないといけないけど・・・)
でも、出来は一番悪い生徒です。てへ。

ギターを始めて私の世界はどんどん広がっています。
人とのかかわりももちろん、少しずつちょっとずつだけど行動範囲も広がってる。
なにより今まで持ったことない「自信」とやらの「かけら」を持たせてもらった。そしたらちょっと大きめの「勇気」を持たせてもらった。
ありがたいことです、本当に。

「もっと自信をもちなさい」と先生はレッスンの時に何度が言ってくださいました。
でもね、先生、これでも持ったんですよ、自信。。。笑
もともとかけらも無かったんですよ。笑

「ギターを始めたことで何か変わるかもしれないね」とこれまた先生の談。
変わりましたよ。
本当に変わりましたよ。
だって一人歩きが増えたもん。本当に増えたんですよ、これでも。


趣味というか、私にとってはそれ以上のものになってる気がします。

きっとこれからもずっと弾いてる、そんな気がします。

なんか「話さない友達」って感じ。
あ、話すなぁー。。。
癒してくれるもんね、えむちゃん。
私の怒りとかをちゃんと解ってくれるもんね。
やっぱり友達だわ。


と、日めくりから意味不明な文章になりました。

ごめんなさい。


それにしても今年の日めくり、むっちゃ紙離れが悪く、すぐぐちゃぐちゃになるのぉー。なんで? 切り方悪いのかな、私…。

4月2日に投稿したなう



チリ北部沿岸でM8.0の地震(4/2)(レスキューナウニュース) - Y!ニュース http://t.co/BzA6vJl2Me
4/2 10:12

ついに・・・

昨日は目標達成で消費税を払わずに過ごしました。
というか、出てません。笑

が、今日、朝から早速払いました。

ダスキンの交換日。(すっかり忘れてました)

810円になっちゃいましたよぉー。はらほろひれぇー。たしか787円だったような…。
この少しずつが重くのしかかるんだろうなぁー。

今日は買い物に行かないと晩御飯がない。

レジで「えっ!」とか言いそう。


この上がった分が自分の年金に反映されるなら、我慢もできるけど・・・。

安倍さん、たのみまっせぇーって感じです。

もっと上手に・・・

先日の「生さだ音楽会」の録画を今日もみています。
そしてまだ見終わってない。笑

その中で岩崎宏美さんがギターを抱えて「Birthday」を唄われてました。

すごぉーいって思いましたよ、私は。

そして「よし、私も頑張ろう」って思いました。

彼女の前にアンジェラアキさんが唄われていて、その時、さださんが「いくつになっても努力すれば絶対に上手になれるよ。たとえばギターだってね」と言われてました。

そうです。

私はさださんの

「人間、いくつになってもなんでも始められる」

というこの言葉に背中を押されギターを始めたのです。

一昨日の生さだ音楽会の「努力すれば…」の言葉で思い出しました。

私の先生、ギターを始めたころの私に言ってくださいましたよ。

「僕の云う通りにしたら、絶対にギターは弾けるようになるから」と。

上手ではない。
でも、確かにすこし弾けるようになった。

だから思う。

もっと、上手になりたい。


だから思う。


頑張ろうって。


そんなことを思い出し、思った、岩崎さんのギターでした。





低レベルの成長

レベルは低いけど、最近思う自分の「成長」。

バレーコードにひるまなくなった。(笑)

音が出ようが、でなかろうが、とにかく「やってみよう」と押さえてみて音を出してみて「あかんわぁー」とか「いける」とか思えるようになったこと。

すごくすごくレベルは低いんだろうけど、ついこないだまで(正確には去年の秋くらいまで)はバレーコードを見たらひるんでいたし、できれば「避けたい」と思っていた。

だから成長なんですよ、私にはね。(←ほんま、レベル低っ!!)

でも、それでいいんです。誰かと競争してるわけじゃなくて、自分が楽しむための「音楽」や「ギター」でありたいから。

きっとこんな小さな小さな成長がいつかちょっと大きい成長になるんだと思う。。。(←そうあってほしい。。。)


最初は言われてる意味がさっぱり分からなかった先生の言葉。
それが解るようになってきたのもちょっとした成長。

先生、私もやっぱり「メロディーはきちんとしっかり弾いた方が美しい」と思いましたよ、某番組の某曲を聞いていて。(意見には個人差があってもそう思います)

そう、この「メロディーをしっかり弾きなさい」もやっと解るようになったし、その方がはるかに美しく聞こえるってこともやっとわかってきたことの一つです。実際に出来る、出来ないはバレーコードと一緒だけど、やっぱりそれを「意識する」と「しない」では違うと思うから。。。


あー、やっぱり私はなんでも「トロイ」わぁーと思う今日この頃。


でも、トロイ分、発見したもの・感じたことは「ほんまもん」と思いたい。(思い切り希望的推測。。。笑)


そんなことを思う今日この頃でした。


さて、来月の課題曲も決まったし、楽しもうっとぉー。

今回はこないだ教えてもらったギターソロの間奏(これ、たぶん無理だろうなぁーと思うけどやってみるの。。。へへへ、負けず嫌いです)と珍しくさださんでない曲を久々に唄わせてもらいます。大好きな唄。さてどうなりますか、あのコーどとあのコード。。。

頑張れ、私。

3月29日に投稿したなう



>>クーピー(しんちゃん)
焦りは禁物ですよ、そういう時こそ。(*^_^*)
3/29 11:22

なかなか楽しい試写会だったようですね。http://t.co/KyhG4BlNL6そして今日、「生さだ音楽会」で聞けるかな、ギター一本の「残春」。どうしてもこれにこだわる私って何? 笑
3/29 11:47

>>クーピー(しんちゃん)
うわぁー、それはお疲れ様でした。
3/29 17:22

♪ほら桜が咲いた咲いた咲いたほら桜が咲いた幸せ色に♪ ということで我が家の氏神さんの桜です。 http://t.co/Ce0wieGfRX
3/29 17:24

有難う、そして、お疲れ様。

二日続けて一番高い所に「日の丸」。
そして「君が代」がアリーナに流れる。

何とも気持ちのいい光景です。

が、二日間とも私はウルウルしながら見てました。

みなさん、お疲れ様。そして本当に有難う。

真央ちゃん、あなたはもう決心してるね。私にはその「想い」が伝わりましたよ。(*^_^*)

羽生君、あなただけですね。どんな試合もリンクに「ありがとう」の思いを込めてお時儀して「Kiss and Cry」に行くのは。とてもとても素敵です。

有難う。

3月28日に投稿したなう



昨日とは対照的に今日はとても暖かで、外を歩いていてもむっちゃ気持ちいい。春ぅーって感じです。もう寒ならないよね?たしかちょっと前もそんなことを言ってたような…。けど、もう4月やし…。このまま春へGO!!
3/28 14:08

得した気分・・・

レッスンを終え、電車の中で、さて最寄駅についたら何食べよう?と考えながら、モスだ、ケンタだ、ミスドだとクーポンのありそうなところを携帯で探していたら、ふと思い立ったのがサンドイッチのサブウェイ。

携帯で見てみると

今日と明日はサブウェイの日で通常は510円のサンドイッチが290円で食べられると書いてありました。

よし、ではそれにしようと思って駅に降りてサブウェイの入ってる複合ビルに向かうとそのビルの前でお姉さんが大きな声で「510円のサンドイッチが今日だけ290円です」と言うてます。
それそれ!!と思って近づくと、ビル前で売ったはりました。

私、そこで一安心。

だってサブウェイって注文が難しい。メニューや前に出てる食材を見るのが大変な私にはちょっと…なのです。

が、今日のはもう出来ている。

へへへ。決定と思ってその場所へ。

お姉さん嬉しそうに説明してくれます。
「どっちが好き?」とそのお姉さんに聞くと、「お好みですが、こちらの方はちょっと辛いですね」と。
それで決まり。
「こちら」でないほうを(辛くない方)をGETして帰りました。

さすが510円のサンドイッチ。食べ応え有りました。おいしかったし。

はて、晩御飯までにお腹すくかな?と違った心配をしております。笑