のんべんだらり -30ページ目

あたたかぁーい

今日のお昼は昨日のアヒージョで残ったオイルを利用してパスタ。

ホウレンソウとねぎを入れただけなのにむっちゃおいしかった。(*^_^*)

安上がり? エコ? 賢い主婦?

さぁーて私はなんでしょう? 笑

昨日、ドラッグストアに行けなかったのでちょっとお散歩がてらに、JR駅前まで行ってきました。

往復40分弱。

お買いものでのウォーキング。
小一時間のお買いものタイムでした。


いい運動です。


それにしても今日は暖かい。

これだけのウォーキングをすると家に着く前には「あつぅー」と思いました。嬉しいことです。

このまま春になってぇー。

3月16日に投稿したなう



よかったぁー!!でも、まだ終わりではない。次は必ず「めぐみさん」と。横田夫妻、ヘギョンさんと初面会…モンゴルで(読売新聞) - Y!ニュース http://t.co/lyIygZwPaM
3/16 11:45

アヒージョ




初めて作ったアヒージョ。

なかなかの出来に大満足です。(*^_^*)

拗ねてちょっと浮気(笑)

あまりに進化しない私の課題曲。

ちょっと拗ね気味の私はちょっと浮気!!

で、またこんな難しい曲を弾いてみたくなる私って、あほ?





だって、やっぱり「さくらそんぐ」にこだわりたいやん、この時期だから。。。笑

遅咲き




飼い主に似て「トロイ」開花です。

もうすぐ「さくら」という時期になぜかうちでは水仙がこうして咲いてくれました。

下向きに恥ずかしそうに咲くのはやっぱり「時期が遅い」から?

いいよ、ちゃんと咲いてくれたらしっかり胸張って咲きよし!!

この曲もその一つ

好きな曲と、弾ける曲は違う。
でも、好きだから弾いてみたい。
難しい。。。。


3月13日に投稿したなう



今日は朝からこれが流れてます。http://t.co/ywyH6GIAMe
3/13 9:57

からあげ

今日は暴風雨になると昨日から言っていたので、昨日の時点で今日のメインになる「鶏肉」は買っておきました。

で、照り焼きにするか、から揚げにするか昨日から悩んでました。

結局、昨日からからあげが食べたいと思っていたので、から揚げにしました。
なんか久々に食べる気がします、から揚げ。

と、それだけなんですが・・・。

しかし、私があげるとどうも色が濃くなる。
お店で出てくるのは結構薄い色で出てくる。
この差は何?

生やったらかなんしぃーとあげすぎるのかな?
それとも下味にしょうゆを使うから?
でも、お店のもしっかりした味ついてるよね?


と、いつも唐揚げを作っては悩む私です。笑

ふるさと

結婚してまさか「関ヶ原」を越え、「箱根の関」を越え、関東のこの地に一人で来るなんて夢にも思ってなかった。

そして離れてみていかに自分が「京都」を好きかってことを知った私。

離れなくてもみなさんそれぞれに「ふるさと」ってあって、そこはやっぱり「癒し」であるところ。

なんかこの曲を聞いていたら、じぃーんとしました。
ボキャ貧だからこれしか書けない。本当にごめんなさい、みほさん。
でも、すごくすごく伝わる詩でS。

東北の方々に「本当の空」が戻りますように。
そして
本当の意味で「ふるさとが癒し」に戻りますように。

素敵な曲です。

聞いてみてください。





)

どうせ鳴るなら…

この街では正午・午後三時・午後六時・午後九時に鐘がなります。

せめて今日はその「三時」の鐘を2時46分にしてほしかったなぁー。

みなさんそろって黙とうしなさいとは言いません。
だって心の問題だから。

でも、「黙とうしよう」と思っていた人に「この時間・今だよ」って知らせることはいいのではないかと思います。

直前まで民放を観ていました。

が、一向に黙とうを促すような雰囲気はなかったので、一分前にNHKに変えました。

その辺はさすがです。

式典の生中継をしていて、ちゃんと黙とうが出来ました。

安倍総理と天皇陛下の言葉を聞きました。

言葉に「心」が感じられたのと、そうでないのと…

同じ文章を「読む」という行為でもどうしてこう違うんだろう?と思います。

あえて書かせてください。

安倍さん、オリンピック誘致の時は、英語なのに原稿なしにあんなに熱く語れたのに、どうして日本に帰ってきたら原稿の棒読みになるのでしょうか?
あなたの気持ちを国民に伝えてください。
きっと陛下は陛下の気持ちをあの原稿にこめられているから、「心」が伝わったんだと思うのですが…

なんであれ、忘れてはいけない、そんな時間を過ごしました。

あの日が晴れていたのか、曇っていたのか、それすら覚えていない。
でも、太陽が出てると我が家はありがたいことに日中ほとんどストーブが必要ないのに、ガスストーブがついていたんだから、太陽は出ていなかったんでしょうね。
寒い日だった。それだけは覚えてます。

改めて亡くなられた多くのいのちのご冥福をお祈りします。