のんべんだらり -32ページ目

なんとか、かんとか…

今日はほんとに暖かくて外を歩いていても笑顔になれる。

そんなお出かけ日和のレッスンでした。

今回の課題曲を先生から言われた時は本当に「絶対、私には弾けない。無理」と思ってました。
事実、むちゃ悪戦苦闘しました、♯4つ。笑

で、今日はその課題曲の3回目のレッスン。

「完成」ではないけれど、このまま練習していけばそれでいいというところまできました。

私にとっては「うそ」みたいな世界です。

もちろんまだまだ下手だし、自分でもこれでいいとは思ってない。けど、「なんじゃいこれ?」っていうあの最初の時と比べたら、ちゃんと「それ」と解るようになった。

これは私にとってすごく大きいことです。

この課題曲を始めたときに思ってました。

もしこの曲がそれなりに聞こえるようになったら、きっと私の中では2つくらい大きい山を越えられるのではないかって。

実際それがなになのか解らない。

でも、やっぱり今もそんな風に思ってます。

もうひとつのこの課題曲から得た収穫。

それはバレーコートに立ち向かう気持ち。

今までは「うわぁー・・・」で終わってた。極力避けてきた。
でも今回から珍しく「とりあえずやってみよう」と思えるようになった。毎回ばっちり押さえられるわけでもなく、きちんとならないし、綺麗な音でもない。でも、誰しもみんな最初から綺麗になることはないわけで、それはバレーコートに限ったことではない。とりえず、やってみようとそう思えるようになったことは私の中では収穫です。

無謀な挑戦だったかもしれない。
先生の肩をやたらめったら凝らしたかもしれない。

でも、今は思う。

挑戦してみてよかったと。

付き合ってくれた先生に心から感謝です。

さて、次回の課題曲選びが始まります。

前回同様、これが一番苦手な私です。

春近し!

昨日から陽射しや空気が春めいて、私の心も少しハイテンション!

今日は私のレッスンです。

楽しんできます。

課題曲に決めた当初はどうなるの、これ?と思うほど、私にとってはむちゃくちゃむずかしかったあの曲。


やっと「それ」とわかるようになった気がします。


まだまだ下手。


でも私の中では「よくここまでに」と言う気持ちで一杯です。


だから

楽しんできます。


暖かいといいな、やっぱり。

さださん、始動!!

http://ameblo.jp/watanabe-toshiyuki/entry-11781248655.html


始まるんですねぇー。

4月、「青の季節」聞けますように。(って、もう私の中では「聞けるもの」と思ってますが…)

でも一つ怖いことが…

私はどうもアコースティックな「音」が好きみたいだから、フルオーケストラのコンサートをどう感じるか?
これが一番心配です。

いずれにしろ、さださん、いいコンサートを期待してます。

♪香りで花を知るように♪

今日は空気が「優しい」。

春の日差しかな?

というわけで、掛け布団カバー(旦那の分)を洗い、お布団干してます。
ふと、路肩の雪が溶けて蒸気として上がってくるかなって心配したけど・・・。

買い物に出る前にいれよう、お布団だけ。。。

昨日、コメントのやり取りで納得したこと。

なぜ私が金木犀の香りがあまり好きでないか?

何気に私は「サワデーの香りを思うから」と思いこんでました。
が、違ってたみたい。
それは「秋に咲く花で、それが咲くと寒さに向かうよぉー」と自分のなかでインプットされてるから。

じゃぁ、なぜ秋桜は好きなんだろう?

秋桜って陽だまりに揺れてるイメージがあるんですよ。ぽかぽかしてる秋の日差し(やっと過ごしやすくなったときの日差し)に揺れてるってイメージが。
だから好きなのかな?って。

逆に沈丁花は大好きです。

だってこれが香ってきたら「春だよぉー、もうすぐ春だよぉー」って教えてくれるから。大嫌いな冬が終わるよって教えてくれるから。。。

あらぁー、私はやっぱり「香りで花を知るように」ですわぁー。。。


うちのベランダ、なぜか今頃、水仙がにょきにょき葉っぱを伸ばしはじめました。どうやら、花までも「飼い主」に似てトロイようです。苦笑

それにしても咲くのかな、水仙。。。


と、取りとめのない日記にお付き合い有難うございました。

2月22日に投稿したなう



いよいよ本格始動って感じで、ほんとに町あげての応援って感じでほんと素敵ぃー。実物、ぜひ、みてみたいなぁー。http://t.co/8i68oz28Nk
2/22 9:41

久々に週末晴れ!!

久々に晴れた週末土曜日です。
それだけでテンションあがる私。。。

今日は旦那は一応最後の都内研修(先週、雪で行けなかったからその補講が火曜日なりますが…しかし研修で補講って何?と思うのですが…)。
腕が上がらなくなってから初めて一人で行く都内で、ちょっと心配ですが、付き合うわけにもいかず・・・

といいつつ、私も今日はお出かけ。

といってもレッスンの見学ですが・・・。

自分がレッスンせずに人のレッスンを見学するというのは、気楽でそしてとても勉強になっていいです。
私にとってはおいしい時間になります。

楽しんできます。

さて今日はどんな発見があるかな?

たしかずいぶん前の見学では「カポの意味」がしっくり落ちたレッスンで、私は一人感動をしていたのを思い出します。
そんな発見があるといいなぁー。。。

あら、私はやっぱり貪欲です。。。

2月20日に投稿したなう



真央ちゃんに、鈴木選手に、加奈子ちゃんに、そしてすべてのソチオリンピックに出場した選手にこの曲を心から送ります。http://t.co/4DcT0krK1Y
2/20 10:06

有難う

真央ちゃん、有難う!

あなたは立派です。
胸はって帰って来て下さい。

自分のために、楽しく滑ってくれてありがとう。

夜中にウルウルしたおばちゃんはあなたのファンです。


お疲れ様 & 有難う。


私がくまちゃんメダルをあげる!

自分のために…

おはようございます。

ソチオリンピックを初めて目覚ましをかけて、「生で」みました。

スケートが見たくて・・・。

本当は日本人選手3人とも全部見たかったのですが、あまりに時間がばらばら。

だから昨日は真央ちゃんだけ。

にしても・・・
なんかあの点数って厳しすぎるというか、間違ってない?って思いませんか? 

なんであれ、今日、彼女が元気に笑顔で滑ってくれることを心から祈ります。

楽しんで自分で納得する演技を期待します。

きっと大丈夫、そう信じてます。
あれだけ頑張ったんだもん、神様はちゃんと見ていてくれるはず。

よし、大丈夫。

それにしてもキム・ヨナは強い。

2月18日に投稿したなう



ほら、やっぱりこういう動きに。一部の人のこういった行為で本当に聞こえにくい人までもが「親しまれる」ことになる。なんかやっぱり悲しい。「佐村河内問題」受け厚労相「聴覚障害認定のあり方見直しを検討」(産経新聞) - Y!ニュース http://t.co/ZeONTXxx8V
2/18 14:30

うわぁーい、楽しみ。このドラマ、とっても好きなんです。 http://t.co/BzJGjuEiRQ
2/18 17:33