※昨日の投稿への反響、ありがとうございます。

10月31日。今年のハロウインは土曜日ですね。
楽しいパーティーの準備は出来ていますか?

先日、息子の保育園では、ハロウィンの帽子とメガネを作り、仮装パーティーを楽しんでいました。

ご自宅でも簡単にハロウインが楽しめるように、親子でケーキ作りを楽しめるようにと、昨日の投稿で、

《パウンドケーキ手作りキット》
をご紹介したのですが、みなさんからの反響、嬉しい限りです。

この手作りキットは、
「ご自宅で、親子で、安心してケーキ作りを楽しんで欲しい」
という思いで、ご用意いたしました。

ケーキ屋なのですから、もちろんシャンボールのケーキを買って頂きたい、というのが正直な思いです。

でも同時に、
ケーキ作りという楽しい思い出も、家庭で残して欲しいと思っています。

そんな思いから、、、

国産小麦粉・てんさい糖・アルミニウムフリーのベーキングパウダーといったこだわり素材で作ったミックス粉と、
パウンド型・東広島産かぼちゃのペースト入り絞り袋・飾りチョコもつけたキットを、この価格で用意させて頂きました。

ボウルでかき混ぜるのはもちろん、かぼちゃのペーストとチョコの飾りつけは、ぜひとも子供さんにチャレンジして欲しいです。

 ↓ ↓ ↓

《パウンドケーキ手作りキット》

国産小麦粉・てんさい糖・アルミニウムフリーのベーキングパウダーで作ったミックス粉には、ココア入り。
パウンド型・東広島産かぼちゃのペースト・絞り袋・飾りチョコ付き。

※ご自宅で用意して頂くのは、卵・牛乳・少量のバターのみ。

こだわり素材で、子供と一緒に作れるミニパウンドケーキが4個分(大人4人分)焼けます。
価格は、800円(税別)です。


予約受付は27日(火)まで。
受け取りは24日(土)~31日(土)で可能です。
数量限定ですので、お早めにご連絡くださいね。

電話  082-428-7704
もしくは、メッセージからご予約ください。



市販のミックス粉は、混ぜるだけでホットケーキが簡単に作れるので、とっても便利ですよね!

ミックス粉を使ったレシピも、驚くほどネットに出ています。


でも、、、


私も息子も、香料で出されている風味と、甘すぎる味が苦手でした。

保存料、ベーキングパウダーなど、子供に食べさせることを考えると、正直躊躇してしまいます。


そんな時、同じように思っているママが多いことを知り、

「だったらシャンボールで作れば良いんだ!」

と、スイーツ会企画に向け、配合してみました。

 

国産小麦粉・てんさい糖・アルミニウムフリーのベーキングパウダーを使った、オリジナルミックス粉。

食べることを大切に考えている方から、

「甘さも控えめで、とっても美味しいケーキが、お家で簡単に作れちゃいました!」

と、大変好評でした。

 

このミックス粉を使って、自宅でお子さんと一緒に、簡単に楽しめる、

≪パウンドケーキ手作りキット≫

を、ハロウィン期間限定で、特別販売いたします。


 ↓ ↓ ↓


《パウンドケーキ手作りキット》

国産小麦粉・てんさい糖・アルミニウムフリーのベーキングパウダーで作ったミックス粉にはココア入り。

パウンド型・東広島産かぼちゃのペースト入絞り袋・飾りチョコ付き。

 

※ご自宅で用意して頂くのは、卵・牛乳・少量のバターのみ。

 

こだわり素材で、子供と一緒に作れるミニパウンドケーキが4個分(大人4人分)焼けます。

価格は、800円(税別)です。


予約受付は27日(火)まで。
受け取りは24日(土)~31日(土)で可能です。

数量限定ですので、お早めにご連絡くださいね。

電話 082-428-7704(am9:00~18:00)

もしくは、メッセージからご予約ください。



「シャンボールのシュークリーム」
は、広島ど一番美味しいシュークリームウインク

先日、中学生の男の子たちが、
『「シャンボール」と云えば「シュークリーム」だよね」
と言う会話をしていたと聞き、思わずにんまりしてしまいました。

カスタードクリームもシュー皮も全て手作りにこだわっている
シャンボールのシュークリームは、程よい甘さで表面の砂糖がガリガリしていて
美味しいんですよ。

私も息子も大好きです。ラブ



「お家に帰ってドアを開けた途端、甘~い匂いがして、お母さんが手作りのお菓子を作ってくれていた」

「お母さんと一緒に、お菓子を作ったのが楽しかった」

子供の頃に、こんな思い出がある方も多いと思います。

今の子供達にも、ぜひそんな幸せな思い出を残して欲しいという思いから、
お子さんと一緒に、自宅でお菓子作りを楽しめる「手作りお菓子キット」を、ハロウィン限定でご用意します。

材料は、分量を量る手間もなく一式セット。レシピも簡単。
小さいお子さんと一緒でも、楽しく作れると思います。

今年のハロウィンは、パパをお客様に、親子で「おうちカフェ」なんて、楽しいかもしれませんね❗



9月21日は敬老の日ですね。

シャンボールでは、50年以上続く伝統のカステラを、1年に1度この時期だけ用意しています。

・すべて手作業で焼いています。
・1年に1度しか焼かない季節限定、数量限定です。
・隠し味に、地元の日本酒を使っています。
・底のザラメがちょうど良い量です。
・フワフワな焼き加減。

という、他にはないカステラです。

敬老の日の贈り物用に、
抹茶カステラと栗カステラを桐箱に入れてご用意しました。
今年のカステラは、あと5セットのみです。

ご予約・お問い合わせはメッセージからどうぞ。


創業者である私の祖父は、和菓子職人でした。

三原で≪和菓子・清月堂≫をしていた頃は、カステラ専用のショーケースがあり、お客様が欲しいだけ
1斤、2斤と切って販売していたのをうっすらと覚えています。

祖父がカステラを焼いている姿を、じーっと見ていた記憶も少しだけあります。
そのカステラを何としても、私も受け継ぎたかったので、
父が亡くなる前に何度も何度も教えてもらい≪合格≫をもらった時には
涙ぐんでしましました。

1年に1度。敬老の日の為だけに焼くカステラ。

昔ながらの道具で、昔ながらの作り方を守っているので
女の私にとっては体力勝負ですが、今年も美味しく焼けたことが嬉しく
祖父と父に報告しました。

体力が続く限り作り続け、できれば息子に伝えたい1品です。



スイーツと云えばモンブラン

和栗のモンブランが登場です(*^.^*)



ケーキハウス シャンボール
広島県東広島市八本松南5-10-17
    ベルハイムビル1階
Tell     082-428-7704
営業時間 9:00~19:00(日曜日~18:30)
定休日   木曜日
「今年も無農薬の美味しいかぼちゃが出来ました。」と、農家さんから分けて頂き、さっそく蒸しています。





シャンボールのドーナツは野菜を蒸したり、乾燥させたりするところから始まります。

野菜パウダーを使えば簡単なんですが、
地元の農家さんの応援もしたいし、
栄養価のあるおやつ菓子を作りたいので、これはシャンボールのこだわりのひとつなんです。

一つづつ蒸したら、丁寧に裏漉ししてドーナツの生地と合わせて焼いていきます。
カボチャには相性の良い小豆を組み合わせているんですよ。

優しい味の野菜が入った焼ドーナツ
小さなお子さまのおやつとして大変喜ばれています。
お菓子作りに欠かせないものに、ベーキングパウダーがあります。

使わなくても良いお菓子には、出来るだけ使わないようにしていますが、
やはりスポンジなどを焼くときには、ふんわり焼き上がるので、ケーキの素材としては欠かせません。

色々調べてみたところ、ベーキングパウダーに含まれる「アルミニウム」は乳児さんには特に身体から排出しにくい要素みたいで、少量づつ溜まっていくようです。

≪小さなお子さまが初めて食べるお菓子はシャンボールで・・≫ と、思って日々お菓子を作っているので、≪アルミニウムフリー≫のベーキングパウダーを使うようにしております。

10年後も笑って、美味しいお菓子を食べて欲しいですからね。



≪広島≫と云えば、≪広島カープ≫

私も小学生のころは、カープの赤い帽子をかぶって、学校に行っていました。
(父親の影響だとは思いますが・・・)

先日、4歳の女の子のお誕生日ケーキのご相談をいただきました。

『女の子なのに、「カープ坊やか、スライリーが良い」と言うんだけど、女の子のマスコット知ってますか?』

見たことはありましたが、書くとなると記憶があいまいなので探して頂きました。

みなさん 「カープの女の子」という名前だそうですがご存じですか?

後日、そのお客様が来店され 「めっちゃ喜んでた!」と嬉しい言葉を頂きました。

≪常勝魂≫で、ぜひ優勝して欲しいですね。