金融機関との関係、うまく構築できていますか?
「金貸し」「晴れの日に傘を差し出し、雨の日に傘を取り上げる」──そんなイメージを持つ人は今でも多いですよね。
でも実は、銀行は本来味方なんです。
ビジネスとして考えてみましょう。
銀行はお金を貸し、返済と利息で利益を得る仕組み。
つまり、あなたの会社がしっかり返済して成長してくれないと、銀行も立ち行かなくなる。
そう、運命共同体なんですよね。
今日は「地域のメインバンクの銀行員さんは、実はとても頼りになる」という話です。
✅ 地域銀行の“情報力”は想像以上
地域銀行は、中堅・中小・個人事業など多くの企業に融資しています。
そのため──
-
最新の信用情報を常にアップデート
-
財務諸表や企業評判を元にした“丸裸の情報”を保有
-
成長企業とのコネクションに強い
信用調査会社のデータよりも一歩も二歩も踏み込んだ「生の情報」を持っているんです。
これを活用しないのはもったいないですよね。
✅ 普段から“雑談”で信頼関係を築く
銀行員との関係は、いきなり大きな融資の相談から始めなくてもOK。
-
担当者を会社に呼ぶ
-
逆にこちらから銀行に顔を出す
-
現状の報告やちょっとした雑談
こうした積み重ねで気心が知れてくると、資金繰りに関する相談だけでなく、補助金・助成金情報やビジネス拡大の人脈紹介までしてくれることがあります。
金融機関は「敵」ではなく「一番近くの味方」。
ぜひ関係構築を意識してみてくださいね。