広告費ゼロでもできる!小さな会社のための“知名度アップ術”

行政サービスで専門家として活動していた頃、
本当に多くの中小・零細企業を支援してきました。

業種も悩みもさまざま。
でもどの経営者も、真剣に会社を良くしたいという思いを持っていて、
その姿にいつも胸を打たれていました。

ただ、行政サービスは「無料」であるがゆえに、
支援できる範囲には限界があります。
本来、コンサルタントが深く踏み込むべき領域までは対応できないことも多いんです。

そんな中で印象的だったのが――
地方で整体院を営む、ある個人事業主の方との出会いでした。

整体サービスの強みを伝えきれていなかった

その方の整体は本当に素晴らしく、
国家資格に加え、独学で学んだ理論を取り入れて施術していました。

コロナ禍でも口コミで患者が途切れないほど好評。
なのに、新規の予約がほとんど取れない…。

理由を聞くと「広告宣伝費が出せない」とのこと。
看板の修理費で精一杯という状況でした。

でも、私はこう伝えました。

「広告費が出せなくても、できることはたくさんあります。
それができるのが、中小企業の強みなんですよ」

ここから、お金をかけずにできる3つの方法を一緒に考えたんです。

① POPでサービスの魅力を伝える

POP(店頭掲示物)って、意外と侮れません。
街を歩いていて、ふと立ち止まって読んでしまうこと、ありますよね?

紙や黒板に手書きで想いを込めるだけ。
ほとんどコストはかかりません。

その整体院でも、
「カッサ」という独自の施術器具を使ったこだわりを、
わかりやすい言葉でPOPにして掲示しました。

すると――
商工会の担当者から後日連絡があり、
「新規のお客さんが一気に増えたそうです!」との報告が。

数字は聞いていませんが、
わざわざ電話をくれるほど感動してくださったので、
相当の効果があったんだと思います。

② SNSで“公式ページ”をつくる

「SNSなんて難しそう…」と身構える経営者は多いですが、
実はそんなに難しくありません。

アメブロ・LINE公式・Instagram――
いまはネット検索すれば設定方法も出てきますし、
商工会や商工会議所もサポートしてくれます。

SNSは、中小企業の最大の武器です。
なぜなら、良い商品・良いサービスを提供していても、
それを「知られていない」限り、売れないからです。

マーケティングとは、“売れる仕組み”を作ること。
SNSはその第一歩なんです。

 

③ 駅前でのビラ配り

正直に言います。
ビラ配りは……めちゃくちゃつらいです!(笑)

通行人に無視されると、心が折れそうになります。
私も経験がありますから、よく分かります。

でも、それでもやってみる価値があります。

特に、**「期間限定クーポン付き」**のビラを配ると効果的。
かなりの確率で新規顧客が来ます。

印刷会社に頼まず、自分で印刷したもので十分。
勇気を出して配ってみてください。
知名度アップに必ずつながります。

🌱 まとめ:行動しないと、何も変わらない

今回紹介した3つの方法は、ほとんどお金がかかりません。

  • 手書きのPOPで想いを伝える

  • SNSでお店の情報を発信する

  • 駅前でクーポン付きビラを配る

どれも「ちょっと勇気を出せばできること」です。

最初はつらいかもしれません。
でも、それも後で笑い話になるんです。

年配の方が楽しそうに苦労話をするのを聞いたこと、ありませんか?
あれって、つらい経験が「自分の物語」になっているからなんです。

だからこそ、今日できることを一歩踏み出してみてください。
その小さな行動が、あなたの未来を変えます。