青春18きっぷで行く五能線の旅 1日目(1)~酒田で中トロ丼~
先週末は東京マラソンなどもあった三連休ですが、
わたしは青春18きっぷを使って
北東北の旅に出掛けてきました![]()
今回の目的は日本海沿いを走る「五能線」です。
五能線に乗ったことのある人はみな
「いい路線だ」と言うので1度行ってみたかった場所。
今は青春18きっぷシーズンなので
のんびりと連休を利用して行ってきましたよぉ~
スタートは前回の南東北と同じく
「ムーンライトえちご」を利用しました。
前回は1月にも関わらず車内が激暑で
一睡も出来なかったので、
今回は車内の温度にあわせて薄着になれるように
準備を整えて出発デス![]()
今回は前回に比べて暖房も弱めでそこそこ快適。
意外と寝られたので、朝はすっきりデス。
早朝4:51に新潟着。
そこから乗り換えで酒田へ出ました。
ここで1時間少々電車待ちの時間があるので、
酒田港で朝食です。
今回朝食を頂いたのはコチラ↓
朝から行列が出来ていることもしばしばという
うわさを聞いていたのですが、
シーズンオフのせいかとっても空いてました。
[限定]の言葉にやられ、
朝から中トロ丼を食べちゃいました。
でも、ちょっとスジが多かったなぁ。
このレベルなら、もっとお安い
別のメニューにすれば良かったとちょっぴり後悔。
また行くことがあったら違うメニューにしよ・・・。
ま、それでも早朝から開いているお店は少ないので、
ありがたい存在です。
お腹を満たしたところで酒田駅に戻り、
更に北上、五能線を目指します。
つづく
--------------------------------------------
↑いつも遊びに来て下さりありがとうございます。
ぜひ応援のクリックをお願いしますっ!
--------------------------------------------
さようなら ブルトレ「富士・はやぶさ」
昨日、とうとうブルトレの「富士・はやぶさ」が
運行最終日を迎えました。
毎週見ていた電車がなくなるというのは
やはりさみしいものです。
最終日も相方はもちろん撮影に行くということで、
わたしも同行し、富士ぶさの雄姿を見届けることにしました。
東京近郊の駅や撮影地は
すごい人数のテツやブルトレファンが押し寄せているので、
これまでも頻繁に出向いていた真鶴へ迷わずGO![]()
現地到着が13日(金)22:00でしたが
既に1番乗りではありませんでした![]()
(みんなすごいな
)
お天気も荒れまくりだったので、
場所取りだけ済ませあとは車で待機。
初の車中泊ですよ![]()
我が家の車はワンボックスタイプなので、
シートを倒してフラットにすれば
意外と快適に過ごせるものですねぇ。
グッスリ寝ちゃいました(笑)
朝、運行状況を確認すると
1時間以上の遅れが出ているようです。
雨、風がすごかったので、
相方もギリギリまで車内で待機です。
富士ぶさがやってくるであろう時間まで
あと10分を切り、相方をはじめ
撮り鉄のみなさんもあわただしくなってきました。
わたしも線路脇まで出て、しっかりとお見送りします。
そして・・・。
最後の富士ぶさがゆっくりとしたスピードでやってきました。
警笛がファーーーーーンと鳴り響きます。
(ラストランなので、人のいるエリアでは
運転士がサービスで警笛を鳴らしてくれます。)
そして、運転席にいる機関士、
最後尾にいる車掌が手を振ってくれました。
後ろ姿の「富士」という文字が見えなくなるまで見送ると、
さみしさがこみあげてきました。
また1つ昭和が消えてしまったな・・・と。
そして今朝。
相方は「今日はもう富士ぶさが走ってないと思うと
すごく切ない」と悲しそうにつぶやいていました。
ありがとう、富士・はやぶさ。
そして、さようなら。
--------------------------------------------
↑いつも遊びに来て下さりありがとうございます。
ぜひ応援のクリックをお願いしますっ!
--------------------------------------------
真鶴散歩 ~海の幸に舌鼓~
久しぶりの更新です。
来月の廃止が決まっている
ブルトレの「富士ぶさ」。
うちの相方は毎週せっせと撮影に出掛けます。
先日の土曜日は真鶴へ撮影に行くというので、
撮影後に真鶴半島で海の幸を食べることにしました。
(今回はわたしは車の中でボ~ッとしていたので、
撮影は相方しか行いませんでした。)
撮影後、真鶴半島へ。
せっかくだからと真鶴岬まで行ってみました。
岬を見た後は、早めの昼食。
真鶴半島の人気店は
昼頃になると相当混むらしいので、
オープンしてすぐに入店しました。
▲「うに清」というお店に行きました
この選択が功を奏して
予約なしでもすんなり入れましたよぉ~![]()
でも入店から30分もすると
満席になったので、
早めに入店してよかったって感じデス。
その上、早めの入店だったので、サービスで
お刺身盛り合わせを船盛りにしてくれました。
(わたし達が注文した定食の場合、
2人前だと皿盛りで出てくるらしい。)
船盛りが出てきてビックリ![]()
なんですか、このご立派な船盛りは![]()
伊勢海老・真鯛・うに・あわび
鯵のたたき・サザエ と超豪華![]()
▲焼き魚(ホウボウ)
▲焼き海老
最後はご飯・お漬物と一緒に
お造りで出た伊勢海老の頭をつかった
お味噌汁が出ましたよぉ~。
(お味噌汁は撮り忘れちゃった・・・
)
ランチにしては豪華すぎるご飯を堪能です。
美味しかったぁ~![]()
お店を出ると目の前は海。
ふと波打ち際を見て見ると
見慣れない変な魚が打ち揚げられていました。
調べてみたら、どうやら深海魚の仲間で
「ミズウオ」というみたいです。
鋭い歯があって、かなり凶暴そうな顔してます。
お腹いっぱいになったところで、
道が混まないうちに帰宅しました。
--------------------------------------------
↑いつも遊びに来て下さりありがとうございます。
ぜひ応援のクリックをお願いしますっ!
--------------------------------------------

















