気温と血圧と | ある40代 高血圧会社員の降圧チャレンジ!

ある40代 高血圧会社員の降圧チャレンジ!

降圧剤を服薬せず、運動、食事で血圧を下げるチャレンジを綴った会社員のブログです。

2018/3/1(木)

 

少しづつ暖かくなってきました。

2018年の冬は例年よりも寒く厳しかったですが、それもそろそろ終わりに。ようやく春の訪れですかね。

 

暖かくなれば、少しは血圧も下がるかなぁ???

などと呑気なことを言ってる場合かと声が聞こえてきますが・・・

 

 

血圧は一般的に夏場には下がり、冬場には上がります。

 

気温が低いと体温を維持しようと交感神経が活発となり、血管を収縮させ血圧を上昇させます。また塩分の高い食事になりがちとなり、それにあいまって体内の水分が増えることも血圧上昇の一因です。

 

反対に、気温が高くなると血管が拡張するため、血圧が低下します。夏場は汗によって塩分と水分が体外に排出され血液量が減ることも血圧低下につながります。

 

血圧が上がりやすい冬は心筋梗塞や脳卒中の発症やそれによる死亡も多く、寒暖差によるヒートショックを起こさないよう、気をつけておく必要があります。

 

運動、いい食事、暖かい格好で3月も乗り切りたいと思います。

 

 

 

《朝の血圧》7:50 起床後30分

177, 123, 64(上、下、心拍数)

 

《夜の血圧》

154, 103, 61(上、下、心拍数)

 

 

■朝食:8:00-8:30

 黒ごまペーストロールパン

 きな粉ロールパン

 玄米甘酒

 ヨーグルト(80cc パイナップル、チアシード※)

  ※チアシードの記事参照

 

■昼食:15:30-16:00 THE DECK COFFEE & PIE(HP

 カレー※(ナッツ入り)

  ※カレーの記事参照

 コーヒー

 

 

■夕食:19:50-20:30

 大根おろし

 肉巻きアスパラ

 肉巻き豆苗

 納豆(アホエンオイル※)

  ※アホエンオイルの記事参照

 とり天

 レバー

 イワシの一夜干し

 チラシ寿司

 ビール:350cc

 ヨーグルト(100cc パイナップル、チアシード※)

  ※チアシードの記事参照

 

■就寝:23:30