2015-1-18 ありがとう八トタ115系の旅甲府コース① | たいちょ〜の心のつぶやき 第2章

たいちょ〜の心のつぶやき 第2章

『縁は、連結する』鉄道など交通を中心に興味の赴くままに、日々呟き語るブログ。
※最近すっかり鉄道ルポタージュ化してますが、言いたいことを素直に言うという意味でブログタイトルは変えてません。

1月18日。
この日も快晴、快調な滑り出し!
ありがとう八トタ115系の旅、甲府コースは事前告知によると満席との事。
気持ち、豊田駅のボルテージも若干高めか。
自分も8時過ぎには豊田駅に到着し、朝ご飯を腹に収めてその時を待つ。

{F026B50B-AB77-4296-95E0-30CED0D505C0:01}
そして9時を回った頃。
豊田車両センターから、115系がやって来た。

{3A7E1F72-757F-45DE-B1C6-79F76CEE3729:01}
{B2F11E78-06B8-45C9-B550-DF781ACED2BF:01}
一斉にカメラが向けられるが、昨日までと違うことが一つ。

M9編成クモハ115-312の運転台側前照灯下の塗装が、補修されていたのだ。

しっかり青が上塗りされ、体裁を取り戻していた。
これを、さよなら運転前にしっかり点検してやって欲しかったとも思うが…

{05A521BF-D9AE-4D5F-AD9D-8B726D2C5C13:01}
{F2B31DBB-EE3F-4A5A-A333-190E1AD01FAD:01}
今回乗車するのは、2号車。
M9編成のモハ114-346。
車内の化粧板とシートモケットはリニューアルされているが、シート自体は原形。

{A532AA32-BB04-4315-9192-576C95543DDB:01}
列車は9:07、定刻通りに発車。
早速車内改札と記念品類の配布に移る。

{8CEFCF37-4F59-498F-BD01-D3EFE01E2BF6:01}
首掛けの乗車証は前日の河口湖号と色違い共通デザイン(裏面写真は別)だが、行路表仕様の
時刻表は今回担当の甲府運輸区の独自デザインになった。

{A715C758-09C7-4043-9F70-380AA2292B8E:01}
上野原も定刻通り通過。
またちょっとしんみりくる。

{1CAE3851-B1DC-4C9D-A06E-F50E17F9ACB6:01}
そして、四方津に9:42に到着。
このタイミングで、上りの普通列車が

長野車両センターC1リバイバルカラー編成!!

入れ替わりに発車でほんの一瞬だったけど、並びをどうにかこれだけ押さえました(^^;;

{065A84D2-7BB6-453F-9C21-332D59FC76FE:01}
ここでは20分間停車し、撮影者があちらこちらに群がる。

{89BDF30B-EC9B-4E26-8D87-4917D5A214F8:01}
やはり、甲府方先頭は人気の様子。

{1A5F2D7C-457C-4631-8AF8-2523A1380C88:01}
添乗員が警戒に当たる中、即席撮影会は続く。

{DC53884A-FD6E-42BA-850A-27522ABF52A9:01}
9:48、後続の普通列車が211系でやってきた。

それにしても、今回のツアーの時刻は鉄道ダイヤ情報には河口湖号以外載ってなかったのだが
追っかけ撮影者はどこでこういう情報を仕入れてくるのだろうか(^^;;
そして、特に帰路、その追っかけの一部の行為になんとも不快な思いをすることになる。

{3C5AB3B3-3651-41D2-93A3-5022E5E446B0:01}
そして、そう、跨線橋から降りてきたあたりでこのM3編成先頭に変化が。

{6B655361-9105-4B40-AE48-0B04F93712F2:01}
実は、列番のサボが復刻して貫通扉に貼られていたのだ!
これは、ツアーに参加したファンが持ち込んだものらしい。
なんか乗務員に頼んでいる人がいるなぁと思ったら、こういうことだったのか。
『臨』はちょっと余計な気もしたけど、こういう細かなアイテムがボルテージを上げていく。