- 前ページ
- 次ページ
- 18Feb
「昨日の目黒通り」歯医者さんの帰り。明日からアーカイブが始まります。お楽しみにね。...
この投稿をInstagramで見る Chage(@chageshu06)がシェアした投稿
- 12Feb
211
2月生まれの皆さん!Chappy Birthday!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(たぶん28日分)素敵な365日をお過ごし下さい。ここも分散登校したクリ部の展覧会をどうぞ!!今回も素敵な作品とコメントありがとうございます。なんだかこうしてポチポチしてますとゆらゆらと小さな焚火を、眺めているようで気持ちが暖まりますね。逢いたいですね。と言うわけで、来るべき14日は「equal大感謝祭」です。バレンタインデーにクリスマスを「メリーーーーーバレンタインデー!!」生進行と生解説と生ビール!そして、Chage色の人生を!!!色々と楽しみましょうね。
- 10Feb
小走りのあと、歯医者さんへ、歯医者復活戦。#chagekimi #明日は小感謝祭...
この投稿をInstagramで見る Chage(@chageshu06)がシェアした投稿
小走りのあと、歯医者さんへ、歯医者復活戦。#chagekimi #明日は小感謝祭 ...
この投稿をInstagramで見る Chage(@chageshu06)がシェアした投稿
- 09Feb
早朝だったので、真ん中辺りが、まだ凍っていました。#chagekimi
この投稿をInstagramで見る Chage(@chageshu06)がシェアした投稿
早朝だったので真ん中辺りがまだ凍っていました。#chagekimi
この投稿をInstagramで見る Chage(@chageshu06)がシェアした投稿
- 08Feb
今週は11日に小感謝祭のインスタライブがあります。時間は大体20時頃からゆるりと始めま...
この投稿をInstagramで見る Chage(@chageshu06)がシェアした投稿
- 03Feb
「洗足池」久しぶりに来てみました。福岡の大濠公園みたいでどこか懐かしいくもあり、素敵...
この投稿をInstagramで見る Chage(@chageshu06)がシェアした投稿
- 02Feb
「福は内、鬼も内!!」外は寒いからおうちで仲良くお豆食べましょ!だけども、年の数...
この投稿をInstagramで見る Chage(@chageshu06)がシェアした投稿
- 31Jan
昨日、山口百恵さんのラストコンサートを息子と観ていたらなぜか天国にいる高校の同級生の光司が...
この投稿をInstagramで見る Chage(@chageshu06)がシェアした投稿
- 30Jan
フジヤマガキレイデスネ! #chagekimi #チャピチョコ
この投稿をInstagramで見る Chage(@chageshu06)がシェアした投稿
- 28Jan
「まわせ大きな地球儀」でご機嫌なMVを作ってくれたタカハシカオリちゃんのスタンプが出来...
この投稿をInstagramで見る Chage(@chageshu06)がシェアした投稿
- 25Jan
今朝の小走りは幻想的でした。早起きはするもんだね。#chagekimi #チャピチョコ
この投稿をInstagramで見る Chage(@chageshu06)がシェアした投稿
- 23Jan
2月14日 equal大感謝祭「消えない虹クリ部」と「これが青春だ!!」
高校の時はバドミントン部でしたトレーニングで墓園を走っていたのが思い出です #chagekimi帰宅部でした演劇部で部長を2年くらいしてた。高校生の時が人生で1番真面目だったと思う美術部でした。だけど運動能力高すぎな人が在籍してて割と絵を描いて盛り上げると言うより校内体育系で活躍してた気がします。顧問から頼むから絵を描いてと懇願されてました私はピンクのチャリで、帰宅部でしたあ、ちょっとだけ茶道部にいたことを思い出しました私はお菓子目当ての茶道部でした軟式テニス部でしたスコートで足丸出しで走り回ってましたバズーカ砲を構えた写真部でした高校生の時は弓道部でした。ムキムキでした野球部高校の時は、(中学も)陸上部でした。専門は100mハードル。走って飛んでましたよフォークソング部でチャゲアス のコピーばかりしてました。立ち位置は逆でしたがC担当でした高校の時は美術部と理科研究部と家庭科研究同好会に入ってました。あと…コッキーファンクラ部マンドリンギター部でしたそれ以来ずっと続けています一度ハマるとやめられないタチでしてChageちゃんとも長いお付き合いになりましたたった1人で美術部でした〜!でも卒業アルバムの写真撮影のときに幽霊たちがわらわら出てきて、はあ?!ってなり、私は写らんぞ と尖っていた思ひ出…高校は帰宅部でバイトに明け暮れてCAファンクラ部でした帰宅部という美術部でした自分は書道部でした〜。教員免許目指していた頃です(結局、大学で卒業か?教育免許か?の選択で卒業をとったので先生にはなれていませんw私は高校時代、演劇部でした。つい最近当時のメンバーとZoomでおしゃべり会しました高校の時は音楽部でした。文化祭ではミュージカルを披露してて、私はもっぱら伴奏者ミュージカルの伴奏ってオケを楽譜にしてるからなかなか難しかったのを覚えてます。でも楽しかったなー!あーせーしゅんせーしゅんアオハルよ!ワタシは水泳部でした。大会で代々木オリンピックプールでも泳いだよまさか○年後にそのプールの上でLiveを観るとはねwテニス部でした。中学校から引き続いての父親に『テニブス』言われてからかわれてました私は高校のとき、茶道部でした。なぜなら、和菓子が目的でした。。。水泳部でしたー辰巳で泳げたのがいい思い出ですあと兼部で写真部完全にChageさんの影響でした暗室でフィルムを現像するのがすきでした。じわじわ画像が出てくる感じ!私は中学の時は吹奏楽部高校の時は、部活に入っている人はあまりいなかったです。バイトしてました「合唱部」でした(~▽~@)♪♪♪普段静かな私はステージで唄いクラスメイトを驚かせてましたステージは気持ち良かったなバドミントン部をちょっとばかり・・吹奏楽部でアルトサックス担当でした部活のために学校通いました。アニー』とか『アマールと夜の訪問者たち』とか『サウンドオブミュージック』とかその辺りの曲が流れると、ふーっとあの頃の光景が鮮明に戻ってきます恐るべし音楽の記憶。今もふと思い出してきゅんとなっちゃいました。Chageさんたらもう帰宅部そして彼氏と遊部家ではひとりギター部授業中は超真面目だったので、その反動で遊びまくってました創作ダンス部&手芸部でしたダンス部ではレオタードを着てました。今考えると恐ろしい事です(笑)りょーほー文化祭等の発表を目標としてました。ダンス部では毎日放課後遅くまで練習が大変だったのを覚えています。懐かしい~史学部でしたよ!合唱部でした♪コンクールでステージに立つたびに「Chageさんと同じ目線」と思ってました。NHKホールはやっぱり圧巻ですね僕は空手部でした黒帯が取れなかったというヘタレ副部長空手道着と茶色の帯は、40代になった今でも家にありまーっす!帰宅部僕は高校時代はバドミントン部でした。夢中でシャトルを追っかけてました。ハイッ\(o ̄▽ ̄o)/" 帰宅部ですっホームで電車待機ではなく本屋で待機して駅に走る毎日でしたバドミントン部でしたまさかこんなメジャースポーツになり、更には地上波でバドミントンのニュースが観られるなんて当時は思いもしませんでした高校の時は演劇部→美術部でした。将来は劇団に所属して一生売れない役者になるんだろうなぁと漠然と考えていたところ身体壊して、くさってましたね。はい。その頃出逢ったのがChageさんです。生意気だったなぁ。私。ぷぷぷ。私はブラスバンド部?今は吹奏楽部なんでしょうけどフルートをやってました~フルートは今も2本自分のを持ってますが全然練習してないのでそろそろ復活しようかといつも思っています。家でChage兄の曲練習しようかなぁ~安定の帰宅部でした放送部でしたね。お昼の放送や体育祭の放送等の他に映像のコンテストにも作品を出して全国1位にもなったことありますよ。カヌー部でーす!国体とかにも出たりしてました〜軽音楽部。エレキギター買ったけど、巧くならずにしゅーりょーでも楽しかったですあなたの心を射抜けないアーチェリー部部活動は、ソフトテニス部と料理部でしたバレボール部でした朝練から始まり、3時間目と4時間目の休み時間に早弁して昼休みも練習、放課後も練習練習……バレーしに学校行ってました華道部動機は。。。、聞かないでください帰宅部で バイトしてましたほぼCHAGE and ASKAにつぎ込んでました懐かしき思い出です卒業アルバムだけ、園芸部でした。活動は一切していません。先生に写真撮るからとあつめられ、撮影しました。Chageさんの後輩です私は帰宅部でした。毎日ギャーギャー遊んでました私、放送部でアナウンサーしてました。放送劇コンクールとかにも出品したり、脚本も書いたりしてましたつい昨日のことのよう…美術部と演劇部兼部してました!高校時代はクラシカルギター部でした合奏のコンクールで良い賞をもらったりしてたんですけど今は部員が居なくて休眠状態らしいです合唱部からの〜フォークソング倶楽部wマンガ同好会からの、放送部に移籍でした。放課後は、放送部でファンコンごにょごにょ、生徒会で印刷機ごにょごにょ、お菓子ぽりぽり。体育祭の騎馬戦で「燃えよドラゴン」「ポリスストーリーのテーマ」を流し、校庭をザワつかせたのは忘れられない思い出です。実は…英語部でした。頼まれて入ったんだけど何を活動してたか思い出せず…友人が新設したソフトボール部と陸上部を掛け持ちで在籍してました。音楽部にも行ってました。遊んでいた思い出。楽しかったです。高校は、2年までソフトボール部で顧問が嫌で嫌で途中でやめちったのであとは帰宅部でした。今思うと、ちゃんと3年間ソフトボールやっておけばよかったなと思いますよ。その後悔からか社会人になってからママさんソフトのチームにいれてもらってずっとやってます。高校の時はー、1年の時は音楽部、2・3年の時は商業高校だったので?珠算部の幽霊部員でした(笑)因みに聞かれてないけど、小・中の時は卓球部で、サーッ!ってやってましたよ私、演劇部でした!高校は帰宅部で応援部のお手伝いをしていましたー。パソコン部ですた剣道部と自然研究部剣道は高校で辞めるつもりがAさんがやっていたと言う事で今も続けてます。自然研究、夏休みの獅子座流星群の観察で普段行けない屋上に行けた。高校の時は、バスケ部でした男子校で、一年の2クラス(英語科)だけが何故か共学になって、そこに入学した一期生だったから、女子の部活は全くなく隔離された学生生活だったなぁ(笑)男バレのマネージャーを1年やって、2年からは帰宅部だったなぁー。。。懐かしい。高校生活の記憶がもうほぼない小学生の時にブラスバンドでトランペットの経験があったので、ゆるーく楽しみたくて、吹奏楽同好会に入ったら、そのうちコンクールを目指すことになり、ガチ吹奏楽部になりました。でも、楽しく良い思い出です♪ちなみに。高校ではトロンボーンでした。一年生では中学時代と同じく美術部に入ったのですが、本格的過ぎて帰宅部へ変更(^^;)帰宅部では、バイトで買ったギターでチャゲアス練習してました高校の時は茶華道部でした。和菓子食べられないので(あんこが苦手)お菓子いただくの大変だったなぁ ちなみに小中学のときはバスケ部でした。速記部でした。部長なんかしちゃってました(´ε`;)ゞ曲聴きながら歌詞を書き取るのに便利でしたよ♪あと秘密の日記とか(笑) 今でもなんとかできます気が向いた時しか活動しない映研部でした。ウチの高校は視聴覚室の設備がめっちゃ良かったので、映画以外にもC&AやMULTI MAXのビデオも持ち込んで、大画面・大音響で堪能してました。顧問には「鑑賞ばっかりしとらんと研究せんかい!」と言われてましたが高校の時はバドミントン部バドをミンなでトントンしてました!手芸部でした器用じゃないけど細かい作業が好きで集中して何時までも作ってました。高校生の時はバトントワリング部でした。同級生はもちろん、先輩も後輩も本当に仲が良かったので部活が楽しくて楽しくて仕方なかったです。懐かしいな吹奏楽部でしたキャー同じく新聞部でした高校はブラスバンド部♪ホルン吹いてましたぁ!全国大会も行ったんですよしかも部長やってたんです!実は私、結構頑張ってたんですねぇ部活やりに学校行ってたような…そんな感じでした楽しかったなぁぁぁ高校の時、私は写真部でした父の年季の入った一眼レフを借りて使ってました。当時撮ったネガは今も残してます。冬はお菓子持ち寄ってワイワイ。帰宅ぶ~私も新聞部でした!その後生徒会にも所属。新聞部と生徒会は癒着してたので(言い方w)新聞部イコール生徒会みたいになって授業サボって校外に取材に行ったり生徒会行事の準備をするのが楽しかったです♪バリボー(バレーボール部)でした。(っ'-')╮=͟͟͞͞小学校時代からやってて、色んなケガもしてきました。バランスよく両足骨折。笑ケガして監督に怒られて…踏んだり蹴ったりだったな高校生の時は帰宅部でした外で硬式テニスを習っていたので中学生が水泳部でした。高校の時の部活は1・2年生→音楽部3年生→英語部でした。音楽部は顧問の先生がいろいろと・・・だったので^^;ほぼ幽霊部員となり、3年で転部。英語部と言ってもおしゃべりばかりしている部活でした^私も水泳部でちた今では考えられない水着を着て泳いでました。そうそう、代々木オリンピックでの大会出たよね。懐かしい〜高校1年の時はホームライフ部というお菓子を作る部活で、先輩が全員やめて一時消滅してしまったので、高校2年のときに邦楽部でお琴を弾いていました。ピアノとお琴と三味線は弾けるのに、ギターは全く弾けないので、Chageさんはすごいなといつも思います。こんにちは高校での部活はアーチェリー部でした。中学生の時にソフトボール部で膝を傷めてしまいスポーツ好きなのであまり走らなくていい部活探した結果です。私も新聞部でした。B4サイズの手書きのものはかなりの頻度で出してたし、年2回タブロイド版も作っていました。意外と真面目にやってました。作業中、取材用のラジカセ使って音楽を流してたのでその時代の洋楽は今でも大好きです。高校の時はコーラス部でした高校時代は部活が一番楽しかったです。少人数でしたが、ワチャワチャしていてホントに楽しかったコーラス部の仲間3人でフォークグループ作って、卒業後もワチャワチャしてました。私の青春です高校の時、バドミントン部でした。思ってたよりハードで、サボリ部となり2年目で退部しました吹奏楽部やめちゃったけど生徒会執行部と茶道部の兼部してました!会計長でしたが特に仕事はありませんでした新聞部でした!いつの間にか帰宅部になってました(笑)高校の時は硬式テニス部でしたマッケンローの時代。ぷ。高校の時は華道部でした(*≧∀≦*)弓道部とアニ研ハートのど真ん中を射抜いちゃうわよっバトミントン部でした。思いの外ハードだった記憶が…でもオリンピックで金銀どう?を狙えるJapanになっているなんて高校時代のころ想像できませんでした。和菓子目当てあっ茶道部もお茶もやってました帰宅部です(*´艸`)でも片道1時間ほど自転車だったので…はい。いい運動てした。サッカー部でしたオーケストラ部でした♪初心者で入部して恐ろしいことにバイオリン弾いてました。下手だったけど、毎日朝練とか頑張って楽しかったなぁ。中学から高校も放送部でした。アナウンサーしてたので、ビートルズとか洋楽ばかりかけてました(笑)チャゲアスをかけた記憶が…( ̄▽ ̄;)ごめんちゃいわー!私も新聞部でした~帰宅部〜バドミントン部でした。基礎体力強化や、ランニングが辛かったです。中学時代はサボりがちな幽霊書道部、高校は確か帰宅部だったかなぁゴリゴリバリバリの野球部です中学の時は書道部でひたすらお習字してました。高校の時は英語部→映画研究会で英語部の時は英語劇とかやったんですよ。短大の時はサイクリング部で、マウンテンバイクであちこち行ってました。吹奏楽部でした~サックスからパーカッションに転向しました吹奏楽部でトランペット吹いてましたHUNG UP THE PHONEのイントロ吹きたかったけど高音上手く吹けませんでした...ギターマンドリン部でした。パートはギターでもマンドリンでもなくコントラバスでした。合唱部、バレーボール部、写真部です♪放送やってました!C&Aの曲流したくて入ったのですがその後C&Aが大ヒットしたので、私が何もしなくても先輩方が流してました。Chage兄、ブニンです中学高校と 軟式テニス部でしたなんかね、青春してました~高校の部活では調理をしたり浴衣を縫ったり……。ペーパーフィルターでドリップコーヒーを淹れるのが楽しくて、朝一に準備室へ遊びに行っては、顧問の先生が飲むコーヒーを淹れてました。←元々先生が自分でやってたのを代わりにやらせてもらってました。←淹れたかっただけで私は飲んでません(益)野球部で白球追いかけて青春してました中学校では卓球部、高校ではソフトボール部、腰痛で退部したのち最後は応援団(チアリーディングではありませんw)でしたー!笑 拍手にはちょっと自信ありまーす演劇部でした。部活しに学校行ってたと言っても過言ではなく、仲間と芝居創るのが楽しかった。副部長、演出担当。縁の下の力持ちと言われてました。ワッショイ。中学から高1までは、剣道部でした膝を痛めて高2からは、フォークギター部にその時の事を思い出してます実家に置いたままの真っ赤なギターまた引いてみたくなりましたバレーボール部でした。毎日の朝練と遅くまでの練習 時々の合宿。しんどくて数ヶ月で退部しました。村。むらって言ってた。正式名称は音楽村。いわゆる軽音部ですななぜ部じゃなく、村だったのかは謎。華道部とコーラス部でした!団子3兄弟を歌ったたりしてました。ゆるゆると楽しかったですね。ここらへんから音楽好きになって大学ではロックンロール部でした。卓球部でした。うたばんで卓球対決をした時、次回一緒に闘ってくれる人募集に応募したんだけどあの企画どうなったんでしたっけ素晴らしい作品と素敵な部活のコメントありがとうございました!!ちなみに僕は物心ついた時から小倉祇園太鼓を叩いていたのでその影響かもしれませんが小学校は鼓笛隊で小太鼓を叩いて行進してました。先生から「顔はいいから!!」って注意されていました。6年生の時に転校して団地の野球チームでなぜかカーブばかり投げる少年でした。そして中学でサッカー部でこれまたコーナーキック専門でした。なので生涯、ゴールを決めたのは一回だけです。しかもオウンゴールです、、、。そして大学で「軽音楽部」に所属して学食の裏でパートのおばさま達に弾き語りを聴いたもらってました。おかげさまで学食のメニューが一品多かったような、、、。当時は何にも思わなかったけど青春の一コマって本当にあるんだ!って想いながら皆さんのコメント読ませていただきました。2月14日はそんな話題もチャットで盛り上がりましょうかね!!
- 20Jan
Chappyさんのお手手と涙拭くハンカチのデザインが仕上がりました。ポストに届くまでのお楽...
この投稿をInstagramで見る Chage(@chageshu06)がシェアした投稿
- 18Jan
「レインもう...」 #チャピチョコ
この投稿をInstagramで見る Chage(@chageshu06)がシェアした投稿
- 11Jan
111
1月生まれの皆さま「VIVA!Chappy Birtday!!」いろんな意味で「素敵な365日を!」1月生まれの方は雪の日に生まれた方もいらっしゃいますよね。そんな僕も大雪の日にスッテンコロリンと生まれてきました。本来なら星座は山羊座ではなく水瓶座だったそうです。♪星占いじゃぁ〜♪運命が変わっていたかもしれませんね。それでは2021年最初のクリ部の大展覧会を楽しんでください。SNSでは #1月クリ部 でコメントも素敵なので楽しんでね。今日は成人の日ですね?いっとく?いっとく?イットク?おめでとう!
- 09Jan
雨がなかなか止まないので、急遽この歌を弾き語りで届けることにしました。来週中にChageア...
この投稿をInstagramで見る Chage(@chageshu06)がシェアした投稿
- 07Jan
息子が今朝、小走りに付き合ってくれた。体力に余裕があるのかどんどんひとりで坂を登っていく。...
この投稿をInstagramで見る Chage(@chageshu06)がシェアした投稿
- 05Jan
ラジオ「Chageの音道」の収録時の持参の「三種の神器」左から、赤ペン、ストップウォッ...
この投稿をInstagramで見る Chage(@chageshu06)がシェアした投稿