前の記事:障害年金申請における初診日の取り扱い

相変わらずコロナコロナの毎日で

 

どこに出かけることもできず

 

冷え込むようになってきたせいか

 

足先の冷えが少しずつぶり返し

 

時折太ももあたりにも痛みが走ります

 

昨年の秋冬よりマシになるといいのですが

 

 

FFピクセルリマスターですが

 

2→1とクリアをしたので

 

現在は3をプレイしています

 

すでに4のリマスターも発売され

 

今さら感は否めない記事ですが

 

そもそも病気ブログな訳ですから

 

誰が気にするわけもなく

 

誰得情報を書き連ねていきます

 

 

(1)日陰キャラに焦点をあてる

 

小学生の頃にFC版をプレイして以来

 

NintendoDS版にPSP版に今作と

 

リメイクの度に何度もプレイしています

 

いつもは王道パーティーですが

 

今回は普段は使わないジョブを

 

取り入れていくことにしました

いつもなら白黒の魔道士が定番ですが

 

安定=マンネリの図式となるので

 

回復はアイテムに任せることにして

 

歯ごたえあるプレイを楽しみます

 

ボス戦ではヒリヒリした緊張感で

 

仲間が一人ずつ倒れていくなか

 

苦し紛れの攻撃アイテムで撃破など

 

ドラマチックな展開も見られました

 

 

(2)最大HPのブースト

 

プレイされている方には常識ですが

 

FF3はジョブチェンジしたとしても

 

HPはキャラ固有であり変化しません

 

レベルアップの際の体力値をもとに

 

増えていく仕様となっているので

 

前衛職でも体力の低い魔剣士や

 

魔道士系キャラを歴任すると

こんな状態になってしまいます

 

導師のライオスは前衛職からの

 

ジョブチェンジのため高めです

 

終盤の攻撃は激しさを増すので

 

HPブースト修行に出かけました

 

鬼の体力であるバイキングに転職し

 

店売りの風属性のトリトンハンマーで

 

翼竜を殴るだけの簡単なお仕事

弱い割に経験値は高めなので

 

修行にはもってこいの相手です

レベルアップのたびに100以上

 

HPがグイグイと上がっていきます

与えるダメージの違いが気になり

 

調べてみると熟練度6のキャラは

 

攻撃回数が6なのに対して

熟練度80の専属バイキングは

 

16回という大きな差がありました

レベル50まで上げてみたところ

 

体力自慢の魔剣士・魔道士が

 

誕生しました

 

寒いんだか暑いんだかという
 
気候が続いています
 
就寝時の室温や服装には
 
くれずれもお気をつけ下さい
 

前の記事:タケコプター柄が出たらラッキー

Twitterに社労士の方から

 

重要なツイートがありました

 

厚労省よりの通知が8/24にあり

 

障害年金申請において不利な

 

扱いをされていた「初診日」について

 

下記のような取り扱いとするよう

 

一歩前進が見られたようです

 

初診日における診療がこの病気に

 

該当するか関連性の有無の判断を

 

専門医がほとんどいない病気で

 

誰が判断できるのか疑問は残ります

 

あれやこれや書類を集めさせて

 

最終的には関連なし結論づけるのならば

 

現状と何ら変わりはなく

 

まずはこの病気についての

 

全ての医師への周知を行い

 

病気の存在を否定する医師を

 

なくさない限り苦しむのは患者です

 

早期に専門医へつなげるシステムを

 

構築すべきではないかと思います

 

初診日裁判についての国の姿勢も

 

何らかの影響を受けるのでしょうか

 

そもそも確定診断が6か月経過しないと

 

できない根拠に利用されている

 

この病気のガイドラインですが

 

海外からそのまま取り入れた状態で

 

見直しもせず使っているのが問題

 

借り物のガイドラインを絶対的な

 

ルールのように扱うのはおかしいですね

 

ここから修正して欲しいものです

どうでもいいことですが手羽元煮が

 

会心の出来でしたのでご披露します

 

それではおやすみなさい

 

次の記事:まん延防止のゲームプレイ

 

前の記事:久しぶりの大失敗

今日は県知事選挙でした

 

今回は現職との一騎打ちです

image

筆記具の持ち込み使用が可能というので

 

自前でシャープペンシルを用意しました

 

いつもはスペースに置きっぱなしの鉛筆も

 

除菌済みのカゴから持って行き

 

投票後は返却するスタイル

 

午後2時の段階での投票率は

 

15%程度で前回より低い印象

 

この状況ではいずれなれ合いや

 

癒着・不正が頻発しそうな気がします

 

(追記)

※ 結果は3割ちょっとでした

 

 

投票後は少し早めのお昼にしました

 

久しぶりのローソンでから揚げくんと

 

店内調理の一人前タマゴサンドに

 

免罪符にからだすこやか茶W

 

そして何かデザートをと

東京ばな奈のドラえもん2個パック

 

ネットで見かけて次回の通院時に

 

買って帰ろうかと思っていたのが

 

まさかローソンにあろうとは

 

購入後に気付きましたが

 

タケコプターが描かれたものが

 

入っていたらラッキーという

 

コアラのマーチのようなシステムで

適当に選んだだけでしたが

 

見事にタケコプター柄(右)

 

外からは見えないパッケージなので

 

どの程度の割合で入っているのかも

 

よく分かりませんが

 

ほとんど入ってるんじゃないかと

 

思うくらいの拍子抜けでした

 

せっかくなのでラッキー柄は

 

明日にでも職場で誰かに

 

お裾分けしようと思います

 

 

冬越ししたチェッカーベリーですが

 

1株のみ夏を乗り越えました

 

春同様に実をつけ始めています

昨年同様コガネキヌカラカサタケが

 

なんども生えては胞子をまいて

 

しぼむを繰り返しています

関連記事:鉢植えに突如現れたもの

いつの間にやら秋ですね

今日は庭にトカゲも遊びに来ていました
 
 
足の冷え症状がぶり返し気味なので
 
少々気を引き締めなければと思います
 
この後も台風などの気圧変化に
 
左右されそうな気がします
 
皆さまもご自愛ください
 

 

ここしばらく夕飯はきゅうりに竹輪
 
ゆで卵にミニ木綿豆腐
 
そしてチキンナゲット3個が定番
 
野菜と豆腐だけでは物足りませんが
 
チキンナゲットの衣のコーンフラワーが
 
スナック菓子感のある香りを醸しだし
 
揚げ物であり濃いめの味付けが
 
ほどよいジャンク感を残すので
 
お菓子を食べたような
 
マクドナルドに行ったような
 
満足感で食事を終えられます
 
おやつが欲しい時は
 
低脂肪乳にブレンディを溶かして
 
カフェオレにしています
 
買い物の度の団子食べたい衝動も
 
習慣から抜け出せたようで
 
今のところ我慢できております
 
 
(1)iPadAirの購入
 
以前からやりたいと思っていた
 
科目の解説動画作成ですが
 
ようやく10本ほどアップできました
 
職場貸与のPCは制限があり
 
まともな編集ソフトが入れられず
 
その上スペックも相当低いため
 
すっぱりと諦めることに
 
検討した結果iPadAirを購入しました
こちらに問題集をPDFで取り込み
 
説明しながら動画を撮影します
 
後からアフレコとなると倍の時間が
 
とられてしまうのでやめました
 
iPhoneで撮影した動画もエアドロップで
 
iPadに通信料なしで移動できるうえ
 
大画面での動画編集も可能です
 
処理速度もiPhone8の倍以上
 
当初は紙ベースでの撮影でしたが
 
職場の若い人と話しているうちに
 
PDFアプリや電子黒板との連動を
 
教えてもらいここに辿り着きました
 
やはり若い世代は発想が豊かで
 
すごいことを思いつくものだと
 
感心しきりです
 
 
(2)久しぶりの大失敗
 
こちらの端末を職場専用にするので
 
生徒や部活動などは全てこちらで
 
管理しようかとLINEアカウントを
 
もう一つ登録しようとしたのが運の尽き
 
iPadは端末の電話番号があっても
 
SMSが使用できないので
 
本人確認がとれず
 
現在はLINE登録ができません
 
2年前にiPadminiを購入した際には
 
別アカウントを作成できた記憶から
 
やれたはずだとあれこれ試し
 
スマホの番号で新規登録をして
 
全て上書きしてしまう結果に
 
連絡先も購入したスタンプも
 
オールクリアとなりました
 
以前はFacebookのアカウントで
 
本人確認が代用できたようです
 
そういえば使いもしないFacebookが
 
miniに登録されていました
 
そのことをすっかり忘れた上に
 
調べもせずに押し切ってしまいました
 
メールアドレスが分からない人とは
 
SMSで招待できるようですが
 
前述の通り利用できません
 
その他はimessageを送受信できる
 
iPhone同士でないと無理でした
 
思わぬ落とし穴にお気をつけ下さい
 
 

スーパーの入り口に掲示されていました

 

ブレークスルー感染があるのに

 

マスクをしないという人も居るのだろうかと

 

コロナ渦になって普段見えなかった

 

その人の本質のようなものが

 

行動や発言に出やすくなった気がします

 

十人十色とはよく言ったものです

 

ということで突然連絡先から消えたのは

 

そういうことですのでご心配なさらず

 

ご迷惑をおかけします

 

次の記事:タケコプター柄が出たらラッキー

 

前の記事:ひと味違う今年のいちじくジェラート

涼しい日が続いていたと思えば

 

ここ最近は夏らしい暑さが戻り

 

そのうえ生きた毛布が添い寝するため

 

エアコンを利用しての就寝です

 

昨年まではタイマーで切らないと

 

翌朝の足の状態が悪化してしまい

 

つけたり消したりの繰り返しでした

 

今年は足の火照りからくるムズムズや

 

猛烈なかゆみもほとんどみられず

 

健康レベルが1段階上がったようです

 

このまま冬も越えられるといいです

 

 

(1)健康診断の結果

 

発症するまでは毎年人間ドックで

 

あちこち調べておりましたが

 

休職期間はお休みしていました

 

胃部X線検査の運動量に耐えられない

 

というのが一番の理由です

 

休職直前に受けた人間ドックは

 

握力がなくなっていた時期のため

 

指示どおりにぐるぐると動いたり

 

両手で踏ん張るのもきつく

 

もはや虫の息でした

 

 

今年は集団健康診断でいいかと

 

人間ドックの申し込みはとりやめ

 

ところが胃部X線検査はどちらにせよ

 

やるものらしく大誤算でした

 

8月上旬の検診を済ませたのち

 

1週間ほどで管理職に呼ばれ

 

肝機能の指標であるALTが

 

基準値を大幅に超えており

 

再検査が必要とのお達しでした

 

休職中も診断書作成のたびに

 

血液検査をしていましたが

 

ALTの値は17~21でしたが

 

なんと328と爆増しておりました

 

 

(2)心当たりがありすぎて

 

医師よりこの病気になった人は

 

脂肪肝になりやすいので

 

食生活に気をつけるように

 

再三指導を受けておりました

 

休職中はかなり節制していたので

 

数値は基準値内でしたが

 

復職して7月あたりから

 

食生活のリミッターが徐々に外れ

 

健康診断前まで暴食していました

 

月1回のパン解禁ルールが

 

週1になり7月からはそれもなくなり

 

晩ご飯もパンやらまるごとバナナやら

 

気にせず食べておりました

 

これまで我慢していた外食も

 

通常どおりの1人前を平らげ

 

健康診断前々日は生食パンを

 

1日でほぼ2斤食べており

 

2年間の我慢の反動が出ていました

 

 

(3)再検査の結果

 

管理職からのお達しの翌週に

 

再検査を予定して食生活を

 

休職期間中と同じに戻しました

 

というよりもこの1か月で

 

食べたいものは食べ終えており

 

飽きていたというのが実情です

朝はシリアルとヨーグルト

 

昼は自作の手弁当

 

夕飯はたんぱく質を中心に

 

間食は控えました

 

結果1週間で数値は104に下降

 

体重2kg体脂肪率2%減少

 

発症前のスラックスが楽々と

 

履けるようになりました

 

コレステロール値なども同様で

 

継続すれば問題なかろうという

 

医師の判断でした

 

食パン2斤の食生活には

 

医師も苦笑いをしておりました

視線をもらおうと指で注意を引いたところ

ハンター魂に火が付いたようで

猫パンチをくらいました
image

あくびをしながらのパンチは

 

仕方なく付き合ってやった

 

くらいの印象ですね

 

 

やはり毎日のような間食や

 

夕飯の炭水化物の量が

 

脂肪肝につながりやすいようです

 

この病気だと運動ができないぶん

 

食事で気をつけるほかなく

 

みなさん苦労されているのではと

 

長くなってしまいましたが

 

お付き合いいただき

 

ありがとうございます

 

次の記事:久しぶりの大失敗