前の記事:障害年金申請における初診日の取り扱い

相変わらずコロナコロナの毎日で

 

どこに出かけることもできず

 

冷え込むようになってきたせいか

 

足先の冷えが少しずつぶり返し

 

時折太ももあたりにも痛みが走ります

 

昨年の秋冬よりマシになるといいのですが

 

 

FFピクセルリマスターですが

 

2→1とクリアをしたので

 

現在は3をプレイしています

 

すでに4のリマスターも発売され

 

今さら感は否めない記事ですが

 

そもそも病気ブログな訳ですから

 

誰が気にするわけもなく

 

誰得情報を書き連ねていきます

 

 

(1)日陰キャラに焦点をあてる

 

小学生の頃にFC版をプレイして以来

 

NintendoDS版にPSP版に今作と

 

リメイクの度に何度もプレイしています

 

いつもは王道パーティーですが

 

今回は普段は使わないジョブを

 

取り入れていくことにしました

いつもなら白黒の魔道士が定番ですが

 

安定=マンネリの図式となるので

 

回復はアイテムに任せることにして

 

歯ごたえあるプレイを楽しみます

 

ボス戦ではヒリヒリした緊張感で

 

仲間が一人ずつ倒れていくなか

 

苦し紛れの攻撃アイテムで撃破など

 

ドラマチックな展開も見られました

 

 

(2)最大HPのブースト

 

プレイされている方には常識ですが

 

FF3はジョブチェンジしたとしても

 

HPはキャラ固有であり変化しません

 

レベルアップの際の体力値をもとに

 

増えていく仕様となっているので

 

前衛職でも体力の低い魔剣士や

 

魔道士系キャラを歴任すると

こんな状態になってしまいます

 

導師のライオスは前衛職からの

 

ジョブチェンジのため高めです

 

終盤の攻撃は激しさを増すので

 

HPブースト修行に出かけました

 

鬼の体力であるバイキングに転職し

 

店売りの風属性のトリトンハンマーで

 

翼竜を殴るだけの簡単なお仕事

弱い割に経験値は高めなので

 

修行にはもってこいの相手です

レベルアップのたびに100以上

 

HPがグイグイと上がっていきます

与えるダメージの違いが気になり

 

調べてみると熟練度6のキャラは

 

攻撃回数が6なのに対して

熟練度80の専属バイキングは

 

16回という大きな差がありました

レベル50まで上げてみたところ

 

体力自慢の魔剣士・魔道士が

 

誕生しました

 

寒いんだか暑いんだかという
 
気候が続いています
 
就寝時の室温や服装には
 
くれずれもお気をつけ下さい