狩人ごはん~横浜で食べ歩き~ -6ページ目

新年あけましておめでとうございます!

今年も昨年同様宜しくお願い致します。
ようやく今年で厄が抜けたのでこれからはいい事づくめでお願いします!(笑)

いやー本当にね。皆さん厄年馬鹿に出来ないですよ。
入った途端に色々あり過ぎて人生軽く詰んだかな?って所まで行きました。
神様って見えない存在ですが、こんな時だけすがるのもアレなんで年に1回ではなく
1月に1度くらいはお参りしても、まあ良いんじゃないですかね。

今年からは本当に良い歳にしたいです(切実

さて、新年になりまして毎年恒例のお参りに行ってきました。
今回も近所とでかい所に別けての参拝です。


$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

まずは北方神社。
小さい神社で普段はほとんど人がいませんが、行った時は結構人がいました。
さて、手を洗って…

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

か、枯れてるやんけー!

普段は水で満たされているんですが、正月ともなるとこの通り
って、いやいやおかしいでしょ(笑)
どうも、水を供給する管から水が出ていないようです。
仕方ないので、残った水で洗い参拝。

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

さて、小休止(早い

実はちょっと出遅れてお昼になってしまったので次に行く前に食べてしまおうと。
次の本牧神社まで行くともう食べるところないですしおすし。

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

注文したのは贅沢チーズバーガーとおしるこ。
正直、贅沢チーズは普通でした。これなら普通のモスバーガーでも良かったな。

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

こちらおしるこ。
モスのおしるこは甘さ控えめで好みなので、元旦は良く食べに来ます(笑)

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

さて、本牧神社。
うわー。すげー人がいる^^;;;

実は、しるこ食った後にイオン見たら開いてたんでちょっと散策したんですよ。
そうしたら、服の福袋が中身わかる状態で売ってて悩んでました。
アウター2着がもうボロくて近所ならいいんですが、人の多い所に出るには
流石にみっともない感じに劣化してまして…。
ついでに、2足5000円でなかなかいい感じの靴も売ってました。

ここで1時間くらい悩んでましたね^^;
結局、今日は諦めました。

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

さて、話戻って。
いつもは4、5軒来ていたテキヤが今回は2軒でした。
なんかさみしい。つーか、本牧は甘酒とか神社で売ってないから
甘酒とかしるこ売りがくればいいのにとか思ったり。

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

寄り道したせいで日も大分陰って来て寒い(笑)


$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

やっと上に辿り付きました。待は30分くらい?
今年は運気が上昇するようにお願いして終了。

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

夜。おうちでおせち。おいしゅうございました。

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

さて、2日の日は何故か東神奈川のイオンでアウターと靴を買いました(笑)
本牧のよりいい感じのダウンがあったのでそれと、2足縛りだった靴を3000円でしたが
1足ゲット出来たのでご満悦ですよ、(靴は買ったら2、3年履くので2ついらないw)

で、3日の日に写真の伊勢山皇太神宮(桜木町)へ行きました。

こちらはテキヤがわんさかいて面白いんですが、不覚にも朝ごはんを食べて出て
しまったので全然お腹減ってないというヽ(;▽;)ノ
通りかかった時にあったせんべい汁…食べて見たかった…。

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

そして、伊勢山ともう一つ、成田山があるのですが…。
本殿が取り壊されている!(驚愕

確かに、改装するって去年見たのですがもう取り掛かっていたのか!
まったく何もないので凄く淋しいw

で、成田山を降りた所にもお参りする所があるんですが、自分はそこで
毎回甘酒を買っています(どうでも良い情報)

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

で、ですねぇ。伊勢山行ったら帰りに横浜に寄ってコミケ○日目でもやろうかと
思っていたんですが、なんだか面倒になったので駅前に来ていた「あかいくつ号」
に乗って中華街に来てしまいました(笑)

久しぶりにバス乗りましたが、観光気分で面白かったです。

さて、写真は関帝廟。

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

正月から人が多いなぁ。中国じゃ旧正月に祝うそうなので今じゃないんですがね(笑)

さて、ついでなので参拝しました(オイ
線香500円で内部まで参拝出来ます。内部に入るときに線香を買ってもらう赤い
カードがあるんですが、それって回収しないので次もこれ見せれば入れるのか??

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

参拝終わって腹減り。
今日も寒いのでなんか辛いもの食べたいなーとうろついたのですが…
あ、そうか。今日は休日運行なのね。ランチが少ない…。

麻婆もあんまないので、いつでもランチの新錦江さんに来ました。
海鮮と野菜の辛い煮込みです。前に食べた時美味しかったので!

では、頂きます。

おおー。辛い!つーか、辛すぎぃ!><
旨いには旨いのですが…なんかラー油が多いな…。

前に食べた時は、スープも旨くて飲み干しそうになったくらいなのに…。
ひょっとして別物?それかコックが変わったのかな??
しばらく来ていないのでわからぬ…^^;;;

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

辛いのでコーンスープが命綱(笑)

モリッと食べて完食~。
お店のおばちゃんがデザートにグレープフルーツくれました!
口の中がシャッキリしてよかったー。ご馳走様でした!


さてさて、正月休みも終わって昨日からお仕事です。
今年はもう厄に怯えずに飛躍の歳にしたいです!

ひきこもり生活なので出会いも何もないですよ!どうすればいいんですか!(笑)

ま、ないものはしょうがないので何とか頑張って生きていきます。

ではでは、こんなブログですが、今年も宜しくお願い致します。


それではまたーノシ

年末ですね!

とうとう本日は大晦日ですね。
今年も1年こんなブログに来て頂いてありがとうございます。
皆様には大変お世話になりました。
来年度もこんな調子ではありますが変わらず宜しくお願い致します。

さてさて、年末は良くアメ横まで買い物に行っていましたが
ここの所行っていなかったので久々に行って見ようと思います!

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

アメ横と言ったが、東京じゃぁないぜ!
ハマのアメ横「松原商店街」だ!(笑)

つまり要約すると御徒町まで往復2時間ちょいとか行ってられるか!
という訳ですわー(白目

いや、本当は御徒町まで行くつもりで電車にのったんですが…、
待てよ?横浜橋とか同じ感じで盛り上がってんじゃね?と思い
横浜橋商店街を思案したんですが、あそこは駅から遠すぎる^^;;;
で、パッと思い浮かんだのが以前行った相鉄線は天王町の松原商店街。
で、こんな時にスマホは便利ですね。ちょっと調べたら年末は結構大売出し
してるらしいじゃないですか!駅からも近いし。

という訳で目標を松原商店街に変更したって寸法です。
決してアメ横メンドイとか思ってたから!(直球兄貴すき

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

入口から混んでるんだよな。

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

日本人のマグロ好きは異常。こんな看板が出てました(笑)
何分待ちかわかりませんが結構並んでいました。
しかし俺はマグロなんていらねぇーんだよ!(高いので)
今日の目標は数の子と明太子です(魚卵好き)

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

ふえぇ…凄い混んでるよぉ…。

まあ、自分はマグロではなく魚卵なので特に列はないです。
買いたい奴が店員にいえばおk。

やはりというか、明太子は安かった。
大振りなのが4つ入って1000円。2つ買うと1500円!

ここは4品がこのカテゴリーに入ってて他はたらこ、ホタテ、天然海老
から選べます。自分は明太子とたらこをチョイスしました!
これで明太パスタとかタラモサラダとか作るんじゃぁぁぁっぁぁ。

で、横の方で始まりましたタイムセール。今から箱入り数の子が
1箱2000円の所なんと1000円です!(笑)

まあ、この手のはすぐに安くしてくれるのでいい感じですよねー。
なので残り20個の所で1つ買いました。

実はお昼を食べてなかったのでこっちで食べようと思ってたんですが…
お店がないな…^^;;;

一応、露天っぽいのがちょろっとあるんですが混んでて食べにくいし…。
と、ちょっとウロウロして結局パン屋でフランクドッグを買って食べました^^;

さて、もうちょっとうろつきます。
なんつーか、規模は非常に小さいんですが活気がありますよね。

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

代表的なのがこちらの八百屋。
ダンボールをたたむ暇がないので屋根に積み上げるという(笑)

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

パンだけではちと足りなかったので発見したたい焼き屋で1つ。
もちろんあんこさ!あんこ!杏子可愛い!(黙れ

実はここで隣にラーメン屋があるのを発見。
しかし、なかなか入りにくい佇まい^^;;;

つーか、たい焼き待ってる奴がラーメン屋の外のテーブルに座ってるとか
酷いよなー。こういう所でモラルを問われますよなぁ。

で、たい焼きをもそもそ食べながら散策。
豆腐屋の前で何があるのかなーと見ていたら店員のお姉さん(?)
が出てきて気さくに話しかけてきた!(笑)
こういうのいいですよねー。なんか買いたいけど現状豆腐はいらないんだよなw

で、その後口の中が甘甘になったのとちょいと休憩したかったので
この商店街ではちょっと浮いた感じのカフェ?へ。

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

こんな感じでなかなかリーズナブル。ここで昼食えば良かった!(笑)
ポテトにチーズとかいかにもアメリカンじゃぁないか!

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

今回はこちらのコーヒーにしておきます。
店内はほとんどオープンカフェ(笑)外にテーブル、中にカウンターという感じ。
どちらも喫煙可能なのが良いよね!店員のお姉さんの一人が外国の方かな?
綺麗なブロンドのお嬢さんでした。日本語も行けるっぽい。

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

コーヒー頂きます!

!?

おお!!

これはフレーバーコーヒーですな!
なんだろう?ヘーゼルナッツかなぁ。なんかそんな感じ。旨いっす!

で、ちょっと休憩していたら中年の常連っぽい男性がやってきて…
なんと、すげぇ近い位置に腰掛けた!なんだこのおっさん!(驚愕

近い!近いよ!
自分カウンターの端っこ(角)に座っててその横に竹か何かで作った椅子が
置いてあるんですが、そこに座ったよ!(笑)

おじさんは同じく常連の客や店員と話してたんですが、一通り話が終わると
なんと俺に話しかけてきた!(笑)

景気の話をしていて、こっちに対して「お兄さんはどこに入れたの?自民?」
という所から、何故かおっさんと政治の話を始める俺(笑)

3年前から民主になんか入れてないよ!ずっと自民だよ!

そんな訳で色々話した。
やはりと言うか、前回安倍さんが総理を辞任した経緯。いわゆる「お腹いたーい」
がどうも一般的にはストレスとかそんな風に思われてるらしいですね。
なので、あれは「難病」で「特効薬」が当時はなかった事を説明し、今は
特効薬も出来て大丈夫だと説明したら理解して頂けました。
元から今回の安倍政権には期待しているようだったので良かった良かった。

しばらく色々話したけどなかなか面白かった。
元々長いするつもりはなかったのでコーヒー飲み終わったら退散する
予定だったので、ホットチャイをご馳走してくれると言われたが丁重にお断りした(笑)
あんま遅くなると帰り混むからね。

帰り道すがら安くなった出汁巻きやらなんやらを購入。
惜しかったのは、さっきの八百屋とは別の八百屋で売ってた白菜漬け。
白菜半分を漬けたものが280円だったから欲しかったんだけど、寄った時には
もう売り切れてました…。安いものは先に買っておけって事ですね^^;;;

さて、先ほど残り20だった数の子。最後に見たら同じような箱数の子が山盛り
になっていて、こちらも1箱1000円でした!だよな!(笑)
あれで終わりなわけがないw


いやー、久々に面白い買い物旅だった。
さっきのカフェは興味があるのでまた来たいなー。


ではでは、本年はこれでおしまいです。長々とありがとうございました。
来年度は皆様にとっても良い1年でありますように。

ではでは、またお会いしましょう!良いお年を!

中華街中山路「萬和樓」にて色々

いやー、年末ですね。
本当は29日から休みだったのにちょっとミスがあってズレ込み
今日までお仕事ですよとほほ。
若干、ブログとか書いてるテンションじゃないんですがここの所
アップしない日が多かったので頑張ります!^^;

さて、かなり前ですが友人がオクトーバーフェストに行った帰り
中華街に寄って飯を食べるというので召喚されましたw

この日は自分もiPhoneのバンパーを探して横浜に出ていたので丁度良かったです。

で、中華街に到着。

時間も16時くらいだったので、晩飯の時間まで潰すのかと思ったら…


ついて速攻飯だったよ!(笑)


てな訳で、友人推薦の萬和樓へ。
実はこのお店は知ってはいたんですが、ランチセットなどやっていないので
なかなか入る機会がありませんでしたので良い機会でした。

陽気な店主に促され着席。

一通りメニューを流しましたが、ここは台湾料理のお店。
あれっきゃないでしょう!

あとは店主おすすめの大根餅を行ってみましょう!

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

まずひと品目の大根餅。
たまにコースメニューやランチのおまけで付いてくる事がありますが
正直、あまり美味しいと感じたことがありません…さて…。

頂きます!

んー!

こりゃ旨い!

もっちりとした食感に香ばしい風味。にんにくベースのタレが良く絡まって
非常に美味しいです。これは大根餅の価値観変わるわー。

店主曰く、丁度この時期(9月くらい)から作り始めるので割と限定品っぽいです。
今回は丁度出来た所を頂いたので旬ってやつですね。

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

2品目水餃子。
台湾屋台でもオーソドックスな品ですね。こちらは酢で頂きます。

んー。皮のもっちり感といい肉の量といい食べごたえありますね!
これも文句なく美味しいです。

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

そしてメインはコレ!ルーロー飯!

では改めて頂きます!

色々な所でルーローを食べましたが、これは本場に近いのかな?(台湾行ったことないけどw
甘いですが甘過ぎず、油っこくもなく食べやすいです。
ただ八角が香ってるので苦手な人はダメでしょうね。幸い、今回のメンバーは全員
八角は平気でした。これも珍しい(笑)

しかし、個人的にはルーローの中じゃこのお店が一番旨いかなーと思いました。
中華街で台湾料理のお店は少ないって話ですので食べ比べるのもいいですね。

いやはや、美味しい料理をありがとうございました!
ご馳走様でした!


$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

友人が中華街に来ると必ず食べるというマンゴーのかき氷。
ちょっと貰いましたがこれも旨いですね!初めて食べたw

中華街中山路「萬和樓」さん
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14009294/

本牧マリンハイツ「ラーメン食堂カルチェ」にて鶏から揚げ

唐揚げだードコドコ!


さて、唐揚げ熱も冷めやらぬ中またもやさまよっていました。
そんな中思い出したのがマリンハイツの食事処。

ひとまず行ってみたら…。

あ、あるじゃないか唐揚げ定食(笑)

どんな唐揚げが出るんでしょうか?行ってみましょう!

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

ばばーん。こんな感じだー!
いいじゃないか。こういうのでイイんだよ。

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

では、頂きます!

カリッ…ジュワー…。


んー。ジューシーで旨い!
衣もサクっと揚がってて良い感じ。衣には若干味付けがありますが
オーソドックスな味付けかと思います。
唐揚げにレモンを振って食べるの好きなんですよねぇ…。
多人数の居酒屋で食べるときとか割と争論の元になるレモンですが
自分の皿に持ってきてかければいんじゃね?っていつも思います(笑)

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

付け合せはやっことQちゃんともやし。
丁度夏場だったので冷奴は嬉しいですね。もやしはどんな味だったか忘れました^^;
Qちゃんは良い箸休めだよなぁ。

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

味噌汁もしみじみ旨い。
珍しくのりたまのふりかけ。のりたまとか本当に何年振りだろうか(笑)

しかし、色々探し回った挙句こんなに近くにあるとはね^^;
灯台下暗しとは良く言ったもんですよ。

コスパも悪くないので唐揚げ難民になったらこことカツのお店「いこい」に
行くとしますかねぇ。

では、ご馳走様でした!

本牧マリンハイツ「ラーメン食堂カルチェ」さん
http://ramendb.supleks.jp/s/23973.html

北久里浜「麺屋こうじ」でさんま出汁ラーメン

先日(といっても大分前ですが…)突然PCが起動しなくなったので
友人に相談した所、マザーボードがイカれた可能性が…って

ここまで書いて既視感が…。

あ、前回の日記で書いてました!

そんな訳でその続き。

PCを組のに昔は秋葉原にレンタルスペースがあってそこで組み立てられた
らしいのですが、今はやっているのかわからなかったので結局友人の所まで
お持ち帰りしました。
幸いなことに、PCの化粧ケースは向こうにあったので買わなくて済んだのが
良かったですね。それまで持って帰るとなると…((((;゚Д゚))))


さて、なんやかんやで順調にPCが組みあがり起動チェックの出来たので
御飯行こうぜーって事で。

前々から友人のツイッターで気になっていたラーメン屋に連れて行って貰いました。

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

こちらがそのラーメン屋「麺屋こうじ」
個人経営店らしいので支店はないそうです。残念…。

ここは、1ヶ月に2回特殊メニューを追加しながら回しているらしく
今回は「さんま出汁ラーメン」との事。
名前だけで美味そうだったので早速チョイス。そしてあまりにもお腹が
空いていたので肉も増量しました!(笑)

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

じゃじゃーん!
来ました!こちらのチャーシューは変わってると聞いていましたが
本当に変わってますね!w では、頂きます!

ふー、ずるずる…。


んーまい!

さんまの出汁が聞いた醤油スープに細麺がいい感じで絡みます。
チャーシューはしっかりと焼いてありますが、火加減が絶妙なので
中は半ナマなのでは?ってくらい鮮やかなピンクですが、牛のレアと
同じでちゃんと火が通っています。柔らかですが肉の噛みごたえも
残っていて素晴らしいチャーシューでした。

筍も変わってますよね。スープのそこの方にはスライスされた玉ねぎが
入っていて、これがさんま特有の臭みを和らげているみたいです。

いやー、これは旨過ぎる!
こんなお店、地元にも欲しい!毎日通いたい!!><

実際、通常メニューの他に半月周期の特殊メニューがあるので
毎日いっても飽きないんじゃないかなぁ。

それくらい、今回のさんま出汁ラーメンは個人的ヒットでした。

友人の事務所が北久里浜、自分は横浜…。
おいそれと行ける距離ではないので次いつ行けるのだろうか…。

ともかく、次もまた行きたい!
では、ご馳走様でした!!

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~
北久里浜「麺屋こうじ」さん
http://tabelog.com/kanagawa/A1406/A140601/14011465/