狩人ごはん~横浜で食べ歩き~ -4ページ目

北久里浜「麺屋こうじ」で鯛煮干ラーメン

お久しぶりです。
ここの所、休みがあまりなくさらに確定申告の整頓もしていて
記事を書いていませんでした。申し訳ない^^;

さて、昨日なんですが久々にお呼ばれしたので北久里まで行ってきました。

何って?

ラーメンを食べるためにな!(笑)

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

久々の北久里浜。良い天気。

しかし、皆さん花粉マップ見ました?
真っ赤ですよ!もうね、薬飲んでても若干発症するレベル。

この季節は過ごしやすい反面、花粉が強敵ですよね…。

さて、友人と合流しお目当ての店へ。

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

着きました。
前回は夜の訪問でしたので昼間の写真を。

店内は丁度お昼だったのでほぼ満員でしたが、運良くテーブルが一つ
空いていたのでそこに滑り込めました。

このお店は無料で中盛りに出来ますが事前情報で割とボリュームが
あるという事でしたので普通にしました。

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

来ましたー!!

見てくださいこの美しいルックス!
いやぁ本当にここのお店のラーメンは凄い。
では、頂きます!

まずはスープから…。


!?


おお!あっさりだけどしっかりした味付け。鯛の出汁だけじゃなく
多分、他の魚の節も入ってる気がしますねぇ。旨い!

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~


さて麺ですが、こちらは自家製なのかな?蕎麦を思わせる感じ。
歯ごたえもしっかりしていて旨いです。

チャーシューは言わずもがな鶏肉の方もジューシーでいいですねぇ。
菜の花も良いアクセントで素晴らしい!

来た瞬間、中盛りでも良かったかな?と思いましたが食べ終わって見て
やっぱ普通で丁度良かったです(笑)


いやはや美味しい一杯でした!
ご馳走してくれた友人にも感謝!ご馳走様でした!

さて、食べ終わって事務所で色々話すのかと思ったら…


なんと、北久里浜の駅前に!(笑)


あれ?ラーメン食って終わり!?片道50分かけたのに!(笑)

まあ聴きたかった事はちょいちょい聞けたのでいいんですが
せっかく来たのでちょっと散策したいなーとかw

なので

「海がみたいのー!」

とか3流ドラマのセリフを思い浮かべながら海岸線を回って貰いましたw

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

と、色々話しながら横須賀中央駅まで。


友人とはここで別れちょっと横須賀を散策して帰りました。
時間が結構浮いたので家に帰って確定申告の書類をまとめましたわ^^;

ちょっと変わった1日だったけど楽しかったかな?w

横浜餃子の浜っ子 【旧店名】寶龍で味噌ラーメンとザンギ

横浜にお買い物に行った際、唐揚げが食べたくなりこちらのお店に。

餃子の浜っ子 【旧店名】寶龍

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

昔に一回入った事があったのですが、なんか店名が変わっていました。
どういう事なの?^^;


店内はフランチャイズ店の様に簡素なテーブルとカウンター。
お昼もちょっと回っていたので若干空いていました。


ザンギとは北海道の唐揚げ。
以前にバザーでどこかのご当地唐揚げが美味しかったので
ザンギはどうだろうか?と思って来ました。

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

味噌ラーメン。

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

ザンギとライス。

では、頂きます!

まずはラーメンから!


ずるずる…。


んー。


ちょっとザンギを…。


んー。


ラーメンは…まあ、普通の味噌ラーメン?って感じか…?
いや、正直味噌感がないような…。

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

ザンギはねぇ…普通の唐揚げに辛いソースがかかってるってだけな気が…
本場のザンギって肉に独特の味付けしてなかったっけ??


という訳で、若干不満の残る結果となりました。
やっぱどうも本場の北海道味噌は合わない感じかなぁ…。
地下にある「横浜元祖 札幌や」もなんか個人的に合わないので^^;;;


では、ご馳走様でした。

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~
横浜餃子の浜っ子 【旧店名】寶龍さん
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14001679/

本牧マリンハイツ「AOZORA」でラーチャー

お久しぶりな感じ。

最近、豚骨醤油系は大将やらこんやらで済ませていたのですが
以前気になっていたチャーハンも食べたいと言う事でやってまいりました。

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

こちら。

さて、一応チャーハン単品もあるんですが折角なのでラーメンも。
実は通常のラーメンは食べた事ないという…^^;

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

まずはラーメン。濃厚そうですねぇ。

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

そしてこちらが半チャーハン。

では、頂きます!

ではラーメンから…。

んー。やはり見た目通り濃厚ですが良い感じです。
自分はいつも味付けなど全部「普通」で頼みます。デフォは若干味が濃いかな?
肉体労働者がお客さんに多いと思うので自然とこう言う味付けなんでしょうね。
でも、美味しいです。

麺は中太かな?オーソドックスな家系の麺って感じ。
チャーシューはお肉も柔らかくなかなかの一品ですねぇ。

では、チャーハンを…。

ほう。味付けはこちらもしっかりついてますね。
炒め具合も丁度よくカラッとした感じではなくふわっとしてます。美味しい。

いやはや、なかなかおいしゅうございました。


まあ、お値段的にはその辺と変わらないのでお好みでお店を選べば
いいのではないでしょうか?

ではでは、ご馳走様でしたー。

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

本牧マリンハイツ「AOZORA」さん
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140106/14038003/



$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

奥にこんなのが出来てたんですが…開いてる所見た事ない^^;;;

ベイタウン本牧5番館「創造中華 華星」でにくらげ

本牧も色々食べ歩いてお初のお店も少なくなってきました。

そんな中、こちら本牧5番館にある「創造中華 華星」さんには
実は1度も入った事がありませんでした^^;

そもそも、中華なんて溢れてるしラーメンなら大将かふじやま亭でよくね?
なんて思っていた時期が私にありました(笑)

もうなんか回るの面倒くさいなーでも腹減ったなぁ…
と、思っていたので今回は意を決して入って見ました。

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

表はこんな感じ。建物の中にあるファミレスちっくなお店。
看板にはランチメニューが出ていますが、黒板に貼ってあるのは
常にあるランチで書かれているのがその日の日替わり?なのかな?

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

こちらはメニュー。
麺類、ご飯ものもお手頃っていうか安いです。
ランチも630円くらいからありますので美味しければ利用頻度は高くなりそうです。

この日はお腹も空いていたのでランチの中から「どのお店で食べてもほぼハズレのない」
卵ときくらげの炒め物にしてみました!

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

一気にきましたわよー。

おお!なかなか旨そうです。では、頂きます!

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

まずはスープ。
醤油ベースの中華風スープかな?中々美味しいです。
濃くも薄くもなく丁度良い感じ。

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

お肉は豚コマではなく細切り肉。結構なボリュームですね。
ではでは…。

んー。

旨いじゃないか!(笑)

卵の具合も丁度良くオイスターも効いてて味付けも良い感じ。
これはご飯も進みますわー。

ぱくぱくと食べて完食。美味しかったー。


ちなみに、先ほど食べログを見たんですが「美味しくない」といった
感想が結構多いみたいですが、自分は別に大丈夫でしたね。
実は、このあと数回こちらに伺っていますが今の所ハズレなしです。
単に運がいいだけかもですが(笑)

ひとまず安くて美味しいお店を見つけたのでちょくちょく
来店しようと思います。

ではでは、ご馳走様でした。

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~
ベイタウン本牧5番館「創造中華 華星」さん
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140106/14038644/

本牧マリンハイツ「莉新」でユッケジャン麺

ようやく季節が追いついた記事に!(笑)


ちょっと前ですが、寒い日にラーメンが食べたくなったので
色々模索していました。

この辺のラーメン屋って家系(っぽいもの)が多く、ちょと前に
大将で豚骨醤油を食べたばかりでした。

なのでこの日も「連続はどうしようかなぁ…」と思っていた訳です。

他の選択肢としては、イオンのふじやま亭、マリンの百鶴楼などが
候補に挙がったのですが…。

ここでひらめきました!あそこだ!

という訳で、またまた以前より気になっていた「ユッケジャン麺」を
求めマリンハイツの莉新さんにやってきました!

店内は土曜だったか日曜だったのであまり人はいませんでした。

ひとまず注文してしばし待つ。

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

その間に運ばれたものをつまみつつもうちょっと待つ。

キムチはしっとりタイプで日本人好み。
チヂミは冷め切ってますが意外と旨い。

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

来ましたー。しかも御飯付きでした!これは嬉しい(((o(*゚▽゚*)o)))

ユッケジャン麺はグツグツとさながらマグマの様に煮え立っています(笑)
これは麺とか結構柔らかそうだなぁ。では、頂きます!


ん?


お!?


$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

見えますかねこれ。なんと麺は冷麺のようなやつでした!

ではでは…。


おお!

あれだけグツグツいってたのにしっかりと歯ごたえがあって旨い!
スープも激辛って感じはしなくて食べやすいです。
出汁も効いてて旨いなぁ。

具もゼンマイ以下野菜たっぷり。かきたま調に入ってる卵がまた
辛さを和らげてくれて良い感じですねぇ。

この汁に先ほど冷め切っていたチヂミを浸して食べたんですがこれも良い感じ。

途中、ご飯も食べながら進めてたのですが半分ちょっと残して
最後は残った汁をたっぷりかけておじや風にして完食!

いやはや旨かった!

いや本当にね。莉新さんの料理は旨いわ。
あ、以前のカルビ定食はアレでしたが(笑)


食べてるあいだ、常連っぽいおばさまが2名来店し「牛スジ炒め定食」を
注文していましたが、それも旨そうでした。

次はそれいってみようかなぁ。
ユッケジャン麺は今日みたいな寒い日には最適ですね。

ではでは、ご馳走様でした!

本牧マリンハイツ「莉新」さん
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140106/14039189/