関内「口福館」にて魯肉飯
関内まで買い物に行きました。
最近、魚を買おうと思ったらもっぱら松坂屋跡に出来たスーパーに行っております。
ちょっとお高めですが、かなり新鮮で良い品揃えかと思います。
さてご飯を食べましょう。
伊勢佐木町通りには色々お店はありますが、中々決めてに欠けるのが難点。
以前に行ったエビスさんでもいいんですが…

そうそう。このお店前から気になっていたんですよねー。

これです。魯肉飯がなんと500円!
行ってみましょう(笑)
メニューを見ると色々ありますねぇ。しかもお安い。
しかし、今日は魯肉飯をお願いしました。

キタ━(゚∀゚)━!
見てくださいよ!このボリューム!
細かいお肉に角煮までついてます!そして煮玉子にたっぷりの高菜!
これで500円とか本当にいいんですかね!?
ではでは、頂きます!!
おおー。んんー!
旨い!!!
味付けは結構甘めの醤油味。本場と違って八角さんがいません(笑)
多分、日本人で八角好きな人って少ないからですかねぇ。
自分は大好きなんですが^^;
お肉が多い関係上、若干脂っぽさは否めませんが概ねいい感じです!
お腹すいてたので無心で食べました(笑)

そうそう。餃子も頼んでいたのだよ。
いくらだったかなぁ…多分250円くらいかと。
オーソドックスな餃子でにんにくは感じない…よな?
お値段の割にちゃんとした餃子で美味しいです。
魯肉飯がかなりボリュームがあったのでもうお腹ぱんぱんです(笑)
いやはや、中華街でもこれだけのものには中々お目にかかれないんじゃないかなぁ。
確かに本場は細かい角煮と高菜だけでしたっけ?なのでブロックがあるのは
日本人用なんですよねー。これで八角が効いてたら満点だったなぁ(笑)
しかし、かなり気に入ったのでちょいちょい行って見ようと思います。
ではでは、ご馳走様でした!

関内「口福館」さん
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14004989/
最近、魚を買おうと思ったらもっぱら松坂屋跡に出来たスーパーに行っております。
ちょっとお高めですが、かなり新鮮で良い品揃えかと思います。
さてご飯を食べましょう。
伊勢佐木町通りには色々お店はありますが、中々決めてに欠けるのが難点。
以前に行ったエビスさんでもいいんですが…

そうそう。このお店前から気になっていたんですよねー。

これです。魯肉飯がなんと500円!
行ってみましょう(笑)
メニューを見ると色々ありますねぇ。しかもお安い。
しかし、今日は魯肉飯をお願いしました。

キタ━(゚∀゚)━!
見てくださいよ!このボリューム!
細かいお肉に角煮までついてます!そして煮玉子にたっぷりの高菜!
これで500円とか本当にいいんですかね!?
ではでは、頂きます!!
おおー。んんー!
旨い!!!
味付けは結構甘めの醤油味。本場と違って八角さんがいません(笑)
多分、日本人で八角好きな人って少ないからですかねぇ。
自分は大好きなんですが^^;
お肉が多い関係上、若干脂っぽさは否めませんが概ねいい感じです!
お腹すいてたので無心で食べました(笑)

そうそう。餃子も頼んでいたのだよ。
いくらだったかなぁ…多分250円くらいかと。
オーソドックスな餃子でにんにくは感じない…よな?
お値段の割にちゃんとした餃子で美味しいです。
魯肉飯がかなりボリュームがあったのでもうお腹ぱんぱんです(笑)
いやはや、中華街でもこれだけのものには中々お目にかかれないんじゃないかなぁ。
確かに本場は細かい角煮と高菜だけでしたっけ?なのでブロックがあるのは
日本人用なんですよねー。これで八角が効いてたら満点だったなぁ(笑)
しかし、かなり気に入ったのでちょいちょい行って見ようと思います。
ではでは、ご馳走様でした!

関内「口福館」さん
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14004989/
本牧マリンハイツ「YARAKASHITEI」で汁なし麺
ご無沙汰しております。
2週間だか3週間ほどお休みがありませんでした(半ギレ
今年の夏はやたら暑くてそんなに出歩いていないので、どこかでランチって
のもすっかりご無沙汰になりつつあります。
最近は近所のスーパーにアイスを買いに行くついでに昼ごはんを買うとか
そんな感じであります(虚しい
最近のマイブームは森永の練乳氷です。
しかし、あまり入荷しないのか品切れが多く見つけた時はまとめ買いしてます。
(多分、他の連中もまとめ買いしてるんだろうな…)
さてさて、本牧まで行ったついでにちょい足をのばしてマリンハイツまで
行ってみました。実は新しいお店が出来たと聞いたのでw

前の麺屋とあまり雰囲気が変わらないのですが、中身は別の人なのかしら?
さて、店内も前と同じ。
ますます改装とは!?と思ってしまう変化のなさw
しかし、食券機の品を見てみると…
小ぶた…?
まさかの二郎インスパオア店になってましたw
表は非常に暑かったので汁麺はなぁ…と思っていると…。
お、汁なし麺があるじゃないですかー。これにします。
ちょっとお腹も減ってたのでお肉も増量。なんか汁なしだと+100円で増しに
なるようなのでお得ですね。
さて、暫く待っていると…。
「お待たせしましたー」
の声。どうやらセルフで取りに行くようです。
どこかの家系インスパのように従業員がめっちゃ暇そうなのに水がセルフ
のクソ店と同じかー?^^とか思ったんですが…。
「こちらのトッピングは無料ですのでお好きなだけどうぞー」
なるほど。そんなシステムだったのか!
さて、そこで肝心の商品を見ると…
おおお、野菜が結構な山盛り^^;
折角なので増量しようとひとつまみ取って入れたんですが…
いや待て。これは食いきれるのか??という不安がよぎったのでそれ以上はやめて
にんにくだけ盛って席に戻りました(笑)

はい。
写真だと分り難いですが、かなりの盛り盛りです^^;
では、頂きます。
下の方をまぜまぜすると、野菜に隠れてお肉が出てきました。

な、なんじゃこの分厚さ^^;;;;;;;
さて、改めて…。
ズルズル…。
んー!
旨い!!
味は本家を知りませんが、結構美味しいです。
お肉もホロホロで良い感じに味付けもされていて旨い!
で、モリモリ食べ…食べ…
減らねぇwwwwww
しかも、お肉なんか5枚あるんですけど??^^;;;;;
さてさて、一心不乱に食べておりましたが…
お肉2個だけたべきれませんでした…orz
いや、美味しかったんですが流石にもう胃袋小さくなってるのでキツかったです。
次は少なめにしてもらおう…。
さて、余ったお肉ですが勿体ないので持ち帰ってもいいか聞いたらOKでした!
素晴らしい!しかも丁寧にラップで包んで袋に入れてくれました。
いやー、流石に飯を残すのだけは本当に嫌なので助かりますた^^;;;;
お店の方も親切ですしお味も良いのでまた行きたいなぁ。
では、ご馳走様でした!

本牧マリンハイツ「YARAKASHITEI」さん
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140106/14050322/
2週間だか3週間ほどお休みがありませんでした(半ギレ
今年の夏はやたら暑くてそんなに出歩いていないので、どこかでランチって
のもすっかりご無沙汰になりつつあります。
最近は近所のスーパーにアイスを買いに行くついでに昼ごはんを買うとか
そんな感じであります(虚しい
最近のマイブームは森永の練乳氷です。
しかし、あまり入荷しないのか品切れが多く見つけた時はまとめ買いしてます。
(多分、他の連中もまとめ買いしてるんだろうな…)
さてさて、本牧まで行ったついでにちょい足をのばしてマリンハイツまで
行ってみました。実は新しいお店が出来たと聞いたのでw

前の麺屋とあまり雰囲気が変わらないのですが、中身は別の人なのかしら?
さて、店内も前と同じ。
ますます改装とは!?と思ってしまう変化のなさw
しかし、食券機の品を見てみると…
小ぶた…?
まさかの二郎インスパオア店になってましたw
表は非常に暑かったので汁麺はなぁ…と思っていると…。
お、汁なし麺があるじゃないですかー。これにします。
ちょっとお腹も減ってたのでお肉も増量。なんか汁なしだと+100円で増しに
なるようなのでお得ですね。
さて、暫く待っていると…。
「お待たせしましたー」
の声。どうやらセルフで取りに行くようです。
どこかの家系インスパのように従業員がめっちゃ暇そうなのに水がセルフ
のクソ店と同じかー?^^とか思ったんですが…。
「こちらのトッピングは無料ですのでお好きなだけどうぞー」
なるほど。そんなシステムだったのか!
さて、そこで肝心の商品を見ると…
おおお、野菜が結構な山盛り^^;
折角なので増量しようとひとつまみ取って入れたんですが…
いや待て。これは食いきれるのか??という不安がよぎったのでそれ以上はやめて
にんにくだけ盛って席に戻りました(笑)

はい。
写真だと分り難いですが、かなりの盛り盛りです^^;
では、頂きます。
下の方をまぜまぜすると、野菜に隠れてお肉が出てきました。

な、なんじゃこの分厚さ^^;;;;;;;
さて、改めて…。
ズルズル…。
んー!
旨い!!
味は本家を知りませんが、結構美味しいです。
お肉もホロホロで良い感じに味付けもされていて旨い!
で、モリモリ食べ…食べ…
減らねぇwwwwww
しかも、お肉なんか5枚あるんですけど??^^;;;;;
さてさて、一心不乱に食べておりましたが…
お肉2個だけたべきれませんでした…orz
いや、美味しかったんですが流石にもう胃袋小さくなってるのでキツかったです。
次は少なめにしてもらおう…。
さて、余ったお肉ですが勿体ないので持ち帰ってもいいか聞いたらOKでした!
素晴らしい!しかも丁寧にラップで包んで袋に入れてくれました。
いやー、流石に飯を残すのだけは本当に嫌なので助かりますた^^;;;;
お店の方も親切ですしお味も良いのでまた行きたいなぁ。
では、ご馳走様でした!

本牧マリンハイツ「YARAKASHITEI」さん
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140106/14050322/
山手仲尾台公園前「CAFE OLD.B」にてパンケーキランチ
まさかこっち方面に飲食店が出来ると思っていなかったのでテーマが合わない^^;
さてさてまさかの豆口台に飲食店がオープンしましたよ?
多分、ローカル過ぎてごく一部がわかるかなー程度の場所w
仲尾台中学校という私の母校の下に公園があって、その前に何店舗かお店があるんですよ。
昔は団子屋とかラーメン屋があったのですが、現在は八百屋とかパーマ屋になってます。
ラーメン屋は片倉飯店といって小さい頃にはお世話になってました。
ここの甘い醤油ラーメンが横浜らしくて好きでしたね。
ラーメン屋の跡地はタイの雑貨店になってるのかな?
こっちは元なんだろう?なんか工務店とかだったかな?
で、新しく出来たのがこちら…

いいね。
素晴らしく雰囲気は好みであります。
ちなみに、左は今度フランス料理の惣菜?ものを売るお店になるっぽいです。
こちらも楽しみ。

店内も素晴らしく良い感じ!こういうの好きです!w
ただ、机と椅子の隙間があまりないので足を組もうとすると引っかかりますw

パンケーキ系が3種

こちらはランチ。オムライスとかタコライスに惹かれますが
パンケーキのランチとか食べた事ないのでこれにします。
こちらのお店、パンケーキ用の銅板があるらしく激しく期待であります。
あと、注文してから生地を作るらしいので焼き上がりまで若干時間がかかる模様。
さて…
多分、10分ほどで


来ましたわん。
焼き上がりは思ったよりきつね色をしていなかった。
ひょっとして練りこんだバジルの風味が飛ぶからとかそんな理由かしら??
パンケーキ2枚にサラダwith温玉(ポーチドエッグです)
知ってた!男子にはなかなかに物足りなそうな量だって!w
では、頂きます!
そういや、何かかけるのかと思ったのですが特にないのでそのまま頂きます。
ふむ…
確かにバジルの風味も良く塩味が若干ついてる感じ。
いうなれば「パン」ですなw
しかし、まあ…旨いです。
特に勿体ぶっても仕方ないので黙々と食べますw
食べてる途中で山手のマダム達が来店。
こちらもお初らしく色々聞いてましたね。パンケーキのプレーンを注文してました。
なんかこっちの方がやっぱパンケーキって感じでそそられる!
ドリンクはアイスコーヒーにしました。
こちらは普通です。なんかもっとこうフレーバーな感じがあってもいいような…。
(フレーバーなのは100円増しであります)
ふーむ。まあ、うん…美味しかったけど、ランチでパンケーキはないな(笑)
女性には良いんじゃないですかねヘルシーだし。
あー、アメリカンな動画であるコンビーフハッシュとかソーセージの入った
パンケーキならありかな?(笑)
自分に資金があったらアメリカンダイナー見たいなお店やって見たいですね。
分厚いパンケーキとロースト&バーベキューポークのお店w
ま、実現は無理かなー^^;
とりあえず、マダムが食ってたパンケーキも食べてみたいのでまた行きます!
というか、メニュー少ないから制覇もありだな!(笑)
ではでは、ご馳走様dした!
そうそう、夏場はかき氷もやってるよ!
今度はそっちでも良いかな?

山手仲尾台公園前「CAFE OLD.B」さん
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140106/14051266/
http://hitosara.com/0006027197/
さてさてまさかの豆口台に飲食店がオープンしましたよ?
多分、ローカル過ぎてごく一部がわかるかなー程度の場所w
仲尾台中学校という私の母校の下に公園があって、その前に何店舗かお店があるんですよ。
昔は団子屋とかラーメン屋があったのですが、現在は八百屋とかパーマ屋になってます。
ラーメン屋は片倉飯店といって小さい頃にはお世話になってました。
ここの甘い醤油ラーメンが横浜らしくて好きでしたね。
ラーメン屋の跡地はタイの雑貨店になってるのかな?
こっちは元なんだろう?なんか工務店とかだったかな?
で、新しく出来たのがこちら…

いいね。
素晴らしく雰囲気は好みであります。
ちなみに、左は今度フランス料理の惣菜?ものを売るお店になるっぽいです。
こちらも楽しみ。

店内も素晴らしく良い感じ!こういうの好きです!w
ただ、机と椅子の隙間があまりないので足を組もうとすると引っかかりますw

パンケーキ系が3種

こちらはランチ。オムライスとかタコライスに惹かれますが
パンケーキのランチとか食べた事ないのでこれにします。
こちらのお店、パンケーキ用の銅板があるらしく激しく期待であります。
あと、注文してから生地を作るらしいので焼き上がりまで若干時間がかかる模様。
さて…
多分、10分ほどで


来ましたわん。
焼き上がりは思ったよりきつね色をしていなかった。
ひょっとして練りこんだバジルの風味が飛ぶからとかそんな理由かしら??
パンケーキ2枚にサラダwith温玉(ポーチドエッグです)
知ってた!男子にはなかなかに物足りなそうな量だって!w
では、頂きます!
そういや、何かかけるのかと思ったのですが特にないのでそのまま頂きます。
ふむ…
確かにバジルの風味も良く塩味が若干ついてる感じ。
いうなれば「パン」ですなw
しかし、まあ…旨いです。
特に勿体ぶっても仕方ないので黙々と食べますw
食べてる途中で山手のマダム達が来店。
こちらもお初らしく色々聞いてましたね。パンケーキのプレーンを注文してました。
なんかこっちの方がやっぱパンケーキって感じでそそられる!
ドリンクはアイスコーヒーにしました。
こちらは普通です。なんかもっとこうフレーバーな感じがあってもいいような…。
(フレーバーなのは100円増しであります)
ふーむ。まあ、うん…美味しかったけど、ランチでパンケーキはないな(笑)
女性には良いんじゃないですかねヘルシーだし。
あー、アメリカンな動画であるコンビーフハッシュとかソーセージの入った
パンケーキならありかな?(笑)
自分に資金があったらアメリカンダイナー見たいなお店やって見たいですね。
分厚いパンケーキとロースト&バーベキューポークのお店w
ま、実現は無理かなー^^;
とりあえず、マダムが食ってたパンケーキも食べてみたいのでまた行きます!
というか、メニュー少ないから制覇もありだな!(笑)
ではでは、ご馳走様dした!
そうそう、夏場はかき氷もやってるよ!
今度はそっちでも良いかな?

山手仲尾台公園前「CAFE OLD.B」さん
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140106/14051266/
http://hitosara.com/0006027197/
中華街香港路「景徳鎮・新館」にて蒸し鶏
また蒸し鶏かよ!
あ、はい…。
そんな訳でやってきました中華街。
暑い季節になると蒸し鶏メニューが多くなってウキウキしますね!
さて、今回は景徳鎮さんにお邪魔しました。四川料理で有名なお店。
なにげに入るの初めてなんじゃぁ…。

なんとなくランチはやっていないイメージでしたがこんな看板が。
ああ、そういえばこちらは最近?オープンした新館になるそうです。
本館とは別スタイルなのかな?かなり結構安いですよね。

いきなりドーン!

おおお…辛そうだ。では、頂きます!
んー。辛い!><
四川料理のお店だけあって辛いですが、ごまも入っているようで若干
まろやかさがあります。でも辛いですけどw
ソースは坦々麺みたいな感じを想像頂ければと思います。
鶏肉も柔らかジューシーで美味しい。

こちら、卵白スープがあっさりしているので辛くなった口を程よく癒してくれます。

デザートは寒天タイプの杏仁。これも旨い!
あれ?完璧じゃね??
600円でこのグレードはかなりの満足度ではないでしょうか?
他にもメニューがたくさんあるのでちょいちょい来たい感じですね。
では、ご馳走様でした!
中華街香港路「景徳鎮・新館」さん

http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14000499/
あ、はい…。
そんな訳でやってきました中華街。
暑い季節になると蒸し鶏メニューが多くなってウキウキしますね!
さて、今回は景徳鎮さんにお邪魔しました。四川料理で有名なお店。
なにげに入るの初めてなんじゃぁ…。

なんとなくランチはやっていないイメージでしたがこんな看板が。
ああ、そういえばこちらは最近?オープンした新館になるそうです。
本館とは別スタイルなのかな?かなり結構安いですよね。

いきなりドーン!

おおお…辛そうだ。では、頂きます!
んー。辛い!><
四川料理のお店だけあって辛いですが、ごまも入っているようで若干
まろやかさがあります。でも辛いですけどw
ソースは坦々麺みたいな感じを想像頂ければと思います。
鶏肉も柔らかジューシーで美味しい。

こちら、卵白スープがあっさりしているので辛くなった口を程よく癒してくれます。

デザートは寒天タイプの杏仁。これも旨い!
あれ?完璧じゃね??
600円でこのグレードはかなりの満足度ではないでしょうか?
他にもメニューがたくさんあるのでちょいちょい来たい感じですね。
では、ご馳走様でした!
中華街香港路「景徳鎮・新館」さん

http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14000499/
横浜「町田商店」でチャーシューメン
こんにちは。
横浜って食べること少ないですよね。
いや、少なくはないか。こう、個人的に「食べたい!」ってお店が
あまりないので横浜に出た時、いつも困ります(笑)
という訳で、いつもは5番街の方に出るんですが今回は反対側?
岡田屋モアーズ…っていまは言わないのか?まあ、そっち方面を
ウロウロしてみました。
完全に奥まで行くとすき家、その角を曲がってもっと先に行くと
昔はペッパーランチがあったんですが…いまはないのかな?
さて、そのすき家の正面に新しいラーメン屋が出来ていました。

町田商店? とりあえずラーメンをみる限り「家系」な感じ。
探し回るのも面倒なのでここに決めました。
店内はおおよそ普通のラーメン店な装い。
店員は威勢が良くともすればうるさいレベル(笑)
さて、久しぶりの家系なのでいつものように、海苔まし、卵をトッピング。
そして、いつも思うんですが何故初来店でチャーシューメンを頼んでしまうのか!(笑)
初来店チャーシューで良かった試しはあまりないのに!
学習能力の低さに笑いが出ます。
ちょい待ち。その間にサービスライスも付けるかとの事でつけて見ました。

ででーん。

なるほど。
では、頂きます。
んー。
凄く濃い。
あとで知ったのですが「壱八系」という系統らしく、白濁濃厚スープが
売りなようです。確かにねっとりしたスープはかなり濃厚です。
家系はいつも全部「普通」で頼むのですが、こちらのはデフォで
味は濃い目、脂多めって感じがします。
チャーシューはほろっと崩れる柔らかさ。これといって特徴はないかな?
味玉は良い感じでした。そうそう、スープが少なめなので海苔ましにしたら
結構な量のスープを海苔が持っていきます(笑)
量はそんなに多くはないと思うんですが…なんかもう年齢的にこの
濃厚さと脂感は厳しいな…。半分も食べないうちに若干胸焼けして来ました^^;
とりあえず、ライス頼んでおいて良かった。ライスがなければ即死だった…。
そんな訳で、若者や家系でも濃厚なのが好きならおすすめします。
味自体は美味しかったですし、何よりスープに臭みがないのがいいですね。
ではでは、ご馳走様でした!
横浜「町田商店」さん
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14049317/
横浜って食べること少ないですよね。
いや、少なくはないか。こう、個人的に「食べたい!」ってお店が
あまりないので横浜に出た時、いつも困ります(笑)
という訳で、いつもは5番街の方に出るんですが今回は反対側?
岡田屋モアーズ…っていまは言わないのか?まあ、そっち方面を
ウロウロしてみました。
完全に奥まで行くとすき家、その角を曲がってもっと先に行くと
昔はペッパーランチがあったんですが…いまはないのかな?
さて、そのすき家の正面に新しいラーメン屋が出来ていました。

町田商店? とりあえずラーメンをみる限り「家系」な感じ。
探し回るのも面倒なのでここに決めました。
店内はおおよそ普通のラーメン店な装い。
店員は威勢が良くともすればうるさいレベル(笑)
さて、久しぶりの家系なのでいつものように、海苔まし、卵をトッピング。
そして、いつも思うんですが何故初来店でチャーシューメンを頼んでしまうのか!(笑)
初来店チャーシューで良かった試しはあまりないのに!
学習能力の低さに笑いが出ます。
ちょい待ち。その間にサービスライスも付けるかとの事でつけて見ました。

ででーん。

なるほど。
では、頂きます。
んー。
凄く濃い。
あとで知ったのですが「壱八系」という系統らしく、白濁濃厚スープが
売りなようです。確かにねっとりしたスープはかなり濃厚です。
家系はいつも全部「普通」で頼むのですが、こちらのはデフォで
味は濃い目、脂多めって感じがします。
チャーシューはほろっと崩れる柔らかさ。これといって特徴はないかな?
味玉は良い感じでした。そうそう、スープが少なめなので海苔ましにしたら
結構な量のスープを海苔が持っていきます(笑)
量はそんなに多くはないと思うんですが…なんかもう年齢的にこの
濃厚さと脂感は厳しいな…。半分も食べないうちに若干胸焼けして来ました^^;
とりあえず、ライス頼んでおいて良かった。ライスがなければ即死だった…。
そんな訳で、若者や家系でも濃厚なのが好きならおすすめします。
味自体は美味しかったですし、何よりスープに臭みがないのがいいですね。
ではでは、ご馳走様でした!
横浜「町田商店」さん
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14049317/