関内「エビス」で牛タン定食
久々に伊勢佐木町を歩いていたら…

お…大戸屋が閉店…だと?
人通りの多い伊勢佐木町商店街で大戸屋が閉店とか…。
そんなに人入らなかったんですかねぇ。
まあ、自分も全然入らなかったから人のことは言えないんですが^^;
さて、お腹が減ったのでウロウロしていると…。

通りにこんな看板が。
確か、どなたかのブログでここの牛タン定食が旨かったという記事を
見た気がしたので早速チャレンジしてみました!

入口はそっち系のお店と同じ(笑)
エビスさんは地下になります。
どうやら最近できた居酒屋みたいです。
店内は居酒屋っぽくないオープンな席の配置。
個人的にはこういった開放感のある方が好きです。
居酒屋の個室ってなんかこう…圧迫感ありませんか?^^;
さて…

こちらがメニュー。
おおー。安いですなぁ。
モツ焼きも惹かれるんですが、ここはやはり牛タンを!

キタ――(゚∀゚)――!!

どうっすか!
お値段の割にはボリューミーじゃないですかね?
あとはお味ですが…。
では、頂きます!
ぱく。モグモグ…。
旨い!!
タンは厚切りなので歯ごたえが良いですが決して硬くありません。
つけだれですが、塩ネギがかなりいいですね。わさび醤油は悪くないですが
ネギ塩が良すぎて霞みますw

こちらの小鉢はポテトサラダに大根サラダ。
何故サラダが2つもw
最初、大根の方は山芋かと思ったんですが食べたら大根でした。
しゃくしゃくして非常に好み。
ポテサラは上にたらこマヨネーズ(だと思う)が良いアクセント。
これはタラモサラダって感じかな?旨いっす。
ご飯、お味噌汁はおかわり自由なので本当に素晴らしい!
いやー、かなり良いお店を見つけてしまった。
このお値段であれだけの牛タンが食べられるのは最高ですね!
もうね○しいらねーな!w(言い過ぎ
さてさて、食べてみたいメニューも多いので次もまた来よう^^
ではでは、ご馳走様でした!

関内、伊勢佐木町通り「エビス」さん
http://r.gnavi.co.jp/gd36200/
昔買ったイヤホンのゴムが劣化して動線がむき出しになった上に
ちぎれ始めたので観念して修理に出しました。

ま、修理というか交換なんですがね!
出費が痛い…。

お…大戸屋が閉店…だと?
人通りの多い伊勢佐木町商店街で大戸屋が閉店とか…。
そんなに人入らなかったんですかねぇ。
まあ、自分も全然入らなかったから人のことは言えないんですが^^;
さて、お腹が減ったのでウロウロしていると…。

通りにこんな看板が。
確か、どなたかのブログでここの牛タン定食が旨かったという記事を
見た気がしたので早速チャレンジしてみました!

入口はそっち系のお店と同じ(笑)
エビスさんは地下になります。
どうやら最近できた居酒屋みたいです。
店内は居酒屋っぽくないオープンな席の配置。
個人的にはこういった開放感のある方が好きです。
居酒屋の個室ってなんかこう…圧迫感ありませんか?^^;
さて…

こちらがメニュー。
おおー。安いですなぁ。
モツ焼きも惹かれるんですが、ここはやはり牛タンを!

キタ――(゚∀゚)――!!

どうっすか!
お値段の割にはボリューミーじゃないですかね?
あとはお味ですが…。
では、頂きます!
ぱく。モグモグ…。
旨い!!
タンは厚切りなので歯ごたえが良いですが決して硬くありません。
つけだれですが、塩ネギがかなりいいですね。わさび醤油は悪くないですが
ネギ塩が良すぎて霞みますw

こちらの小鉢はポテトサラダに大根サラダ。
何故サラダが2つもw
最初、大根の方は山芋かと思ったんですが食べたら大根でした。
しゃくしゃくして非常に好み。
ポテサラは上にたらこマヨネーズ(だと思う)が良いアクセント。
これはタラモサラダって感じかな?旨いっす。
ご飯、お味噌汁はおかわり自由なので本当に素晴らしい!
いやー、かなり良いお店を見つけてしまった。
このお値段であれだけの牛タンが食べられるのは最高ですね!
もうね○しいらねーな!w(言い過ぎ
さてさて、食べてみたいメニューも多いので次もまた来よう^^
ではでは、ご馳走様でした!

関内、伊勢佐木町通り「エビス」さん
http://r.gnavi.co.jp/gd36200/
昔買ったイヤホンのゴムが劣化して動線がむき出しになった上に
ちぎれ始めたので観念して修理に出しました。

ま、修理というか交換なんですがね!
出費が痛い…。
秋葉原「HERO'S」にてにく!
ご無沙汰しております。
いやー最近キツキツの仕事が多くて休みが全然なかったのですよ。
本当に忙しくて…

緊急の仕事、

しかもかなりボリュームがあって死にそうでした。

ふむ。


よし、イベント上位報酬2枚ゲットー!
遊んでんじゃねーか!www
いやいやいやいや、これはまあ息抜きの範疇なのでまあ…多少はね?
さて、友人に誘われて秋葉原に行きまして、なんか自分が良く行っていた
トゥッカーノと違うステーキ屋に行ってきました。
HERO'Sっていう路地にあったふらんす亭あとに出来たお店らしいです。
流石に土曜だったのね結構並んでいました。
仕方ないのでお昼をちょっと外して再度来店したらそんなに並んで
いなかったので暫く待ちました。
店内はふらんす亭の時とあまり変わらない印象。居抜きですかね。
メニューはトゥッカーノよりややお高め。
自分は赤身好きなのでリブではなくチャックというのにしました。
もちろん1ポンドだぜ!(笑)
ソースは5種類。日本人向けのラインナップかと思います。
やはりここは「にんにくレモン醤油」で。

さて、待つこと数分…来ましたー!

どうですかこの厚み。まさに肉塊!w
では、頂きます!
おおー。切った感覚でわかりますがかなり柔らかいです。
そうそう、焼き加減はレアにしました。ただ、あとから思ったのですが
結構厚みがあるので最後までレアで楽しめます。これならミデアムでも良かった
かなぁーとか。たまに食べる薄いステーキはレアにしないと中まで火が通って
カッチカチになってしまうんですよね。
さて、ソースはにんにくレモン醤油。これがいい感じに旨いです。
ちなみに友人はデミグラスにしたのですが3口で飽きたそうでw
自分も貰って見ましたが、ああーデミ自体は美味しいのですが
やっぱステーキには合わないかなぁと。やっぱ醤油最強やな^^
久々の肉らしい肉を食べて大満足。
塩コショウの効きまくったトゥッカーノのブラジリアンスタイルも好き
ですが、HERO'Sの日本人向けのステーキもやっぱ旨いですね。
いやはや良かった良かった。ご馳走様でした。
最初に出した画像は「ラブライブ!」のアプリ、スクールアイドルフェスティバル
というリズムアクションゲームです。課金しなくてもかなり遊べますが
μ'sメンバーが欲しかったので課金しましたw

そんなラブライブ!の楽曲のほとんどが入ったCD
μ'sベストアルバム絶賛発売中です!
楽曲も非常に良いので興味がありましたら是非。
ではでは、ご馳走様でした!
秋葉原「HERO'S」さん
http://otogi-ya.jp/heros
いやー最近キツキツの仕事が多くて休みが全然なかったのですよ。
本当に忙しくて…

緊急の仕事、

しかもかなりボリュームがあって死にそうでした。

ふむ。


よし、イベント上位報酬2枚ゲットー!
遊んでんじゃねーか!www
いやいやいやいや、これはまあ息抜きの範疇なのでまあ…多少はね?
さて、友人に誘われて秋葉原に行きまして、なんか自分が良く行っていた
トゥッカーノと違うステーキ屋に行ってきました。
HERO'Sっていう路地にあったふらんす亭あとに出来たお店らしいです。
流石に土曜だったのね結構並んでいました。
仕方ないのでお昼をちょっと外して再度来店したらそんなに並んで
いなかったので暫く待ちました。
店内はふらんす亭の時とあまり変わらない印象。居抜きですかね。
メニューはトゥッカーノよりややお高め。
自分は赤身好きなのでリブではなくチャックというのにしました。
もちろん1ポンドだぜ!(笑)
ソースは5種類。日本人向けのラインナップかと思います。
やはりここは「にんにくレモン醤油」で。

さて、待つこと数分…来ましたー!

どうですかこの厚み。まさに肉塊!w
では、頂きます!
おおー。切った感覚でわかりますがかなり柔らかいです。
そうそう、焼き加減はレアにしました。ただ、あとから思ったのですが
結構厚みがあるので最後までレアで楽しめます。これならミデアムでも良かった
かなぁーとか。たまに食べる薄いステーキはレアにしないと中まで火が通って
カッチカチになってしまうんですよね。
さて、ソースはにんにくレモン醤油。これがいい感じに旨いです。
ちなみに友人はデミグラスにしたのですが3口で飽きたそうでw
自分も貰って見ましたが、ああーデミ自体は美味しいのですが
やっぱステーキには合わないかなぁと。やっぱ醤油最強やな^^
久々の肉らしい肉を食べて大満足。
塩コショウの効きまくったトゥッカーノのブラジリアンスタイルも好き
ですが、HERO'Sの日本人向けのステーキもやっぱ旨いですね。
いやはや良かった良かった。ご馳走様でした。
最初に出した画像は「ラブライブ!」のアプリ、スクールアイドルフェスティバル
というリズムアクションゲームです。課金しなくてもかなり遊べますが
μ'sメンバーが欲しかったので課金しましたw

そんなラブライブ!の楽曲のほとんどが入ったCD
μ'sベストアルバム絶賛発売中です!
楽曲も非常に良いので興味がありましたら是非。
ではでは、ご馳走様でした!
秋葉原「HERO'S」さん
http://otogi-ya.jp/heros
中華街市場通り「景徳鎮」で蒸し鶏
いやぁ…すみません。本当に休みがない…。
GWって有休入れれば10連休やん?
ないですよ?
今日まで全部仕事ですよ?
もっと言えば4月ほとんど土日潰れてるんですがそれは…。
昨日、仕事あげて今の所連絡がないのでこうやってブログ書いてます^^;
記事も更新してないようなブログにちょくちょく足を運んで下さる皆様
本当にありがとうございます><
さて、随分前ですが中華街まで豆鼓が欲しかったので買いに行きました。
豆鼓ってスーパーで売ってる瓶詰めだと若干汁っぽいんですよね。
そういうのじゃなくて豆のままのが欲しかったので行きました。
豆鼓1袋150円でゲット。何gだろう?そこそこ入っています。
これを適量刻んで鶏肉と長ネギで炒めて食べましたが
素晴らしくいいですな!やみつきになりそうな旨さでした!
さて、買い物ついでにお食事。
ぶらぶらしていると…。

景徳鎮さんでランチが!ランチやってたんすねぇ。
景徳鎮といえば四川料理。
丁度、辛いのが食べたかったので早速入って見ました。
無論頼んだのは…。

ばばーーん。
蒸し鶏の四川風唐辛子ソース。

いやー辛そう。
では、頂きます!
んむ。
辛い!(当たり前だよなぁ)
辛いけど旨いな!ぶっちゃけ随分前なので詳細を覚えてないけど
旨いって事だけは覚えてる!(ダメだコイツ)

スープも旨い!メインが辛いだけにこれは癒される。

仕上げの杏仁。自分の好きな寒天タイプ。あーいいっすね!
始めて入りましたがやっぱ名のある所は違うなぁと思いました(小並感)
ではでは、ご馳走様でした!

中華街市場通り「景徳鎮」さん
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14000499/
GWって有休入れれば10連休やん?
ないですよ?
今日まで全部仕事ですよ?
もっと言えば4月ほとんど土日潰れてるんですがそれは…。
昨日、仕事あげて今の所連絡がないのでこうやってブログ書いてます^^;
記事も更新してないようなブログにちょくちょく足を運んで下さる皆様
本当にありがとうございます><
さて、随分前ですが中華街まで豆鼓が欲しかったので買いに行きました。
豆鼓ってスーパーで売ってる瓶詰めだと若干汁っぽいんですよね。
そういうのじゃなくて豆のままのが欲しかったので行きました。
豆鼓1袋150円でゲット。何gだろう?そこそこ入っています。
これを適量刻んで鶏肉と長ネギで炒めて食べましたが
素晴らしくいいですな!やみつきになりそうな旨さでした!
さて、買い物ついでにお食事。
ぶらぶらしていると…。

景徳鎮さんでランチが!ランチやってたんすねぇ。
景徳鎮といえば四川料理。
丁度、辛いのが食べたかったので早速入って見ました。
無論頼んだのは…。

ばばーーん。
蒸し鶏の四川風唐辛子ソース。

いやー辛そう。
では、頂きます!
んむ。
辛い!(当たり前だよなぁ)
辛いけど旨いな!ぶっちゃけ随分前なので詳細を覚えてないけど
旨いって事だけは覚えてる!(ダメだコイツ)

スープも旨い!メインが辛いだけにこれは癒される。

仕上げの杏仁。自分の好きな寒天タイプ。あーいいっすね!
始めて入りましたがやっぱ名のある所は違うなぁと思いました(小並感)
ではでは、ご馳走様でした!

中華街市場通り「景徳鎮」さん
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14000499/
山手、大和町商店街「台湾屋台」にてランチ
いやー。すみません。
なんか、ブログを書いている余裕がない…。
あと、あんまり食べ歩いていないので素材もないのですよね。
なので、ちょくちょく更新が止まるかも知れません。申し訳ないです…。
さて、先日買い物に出かけた際に久々に外食しました。
商店街奥にある「台湾屋台」さんです。
昔は「男前餃子」って名前で色々変遷のあったお店ですが
経営が変わったのか、普通の中華屋みたいになってます。
さて、こちらランチは週で毎日変わっているのですが、ほぼ
固定メニューっぽいです。たまに坦々麺が入る感じ?
実は坦々麺はそんなに思い入れのない麺なのですが、今日は
妙に食べたくなったので注文してみました。

じゃじゃーん。こんな感じのセットです。
これはCセット。AとBはご飯もの(ニラレバとか)です。

では、頂きます!
ズルズル…。
おお!旨い!
何か坦々麺ってごまの風味とラー油の辛さくらいしかイメージない
というか、そういうのばかりだったのでそういった印象なんですが
こちらのは山椒が効いています!いいね!
具材もシンプルに挽肉と青梗菜のみですが、これで良いと思います。
麺は若干硬めに茹でられていますね。

そしてチャーハン。ミックスベジタブルチャーハンに当たりなしという
自分内部でのジンクスがあるんですが果たして…。
おお!なかなかに旨い!
ちょっと油を感じますが、そこまで多くはないですね。
味付けも塩、胡椒のみでなく何か入ってるのかな?
普通のチャーハンとは若干違いますが美味しいです。

野菜のサラダに杏仁豆腐。
野菜は中華料理店でこのスタイルって定番ですよね。
個人的にはなくてもいいかなぁとか(失礼)
杏仁は風味も良く、プリンと寒天のあいだくらいの硬度。
これも旨いなぁ。
しかし、坦々麺はほとんど食べないのですがこういう味ならまた食べたいなぁ。
なんか、自分が行ってた所はひょっとしてあんま美味しくなかったのかな?(笑
あれが坦々麺なんだと思って食べてましたがw
折角中華街があるんだから坦々麺のお店行って「本物はこれだ」ってのを
確認した方がいいかもしれないな^^;
ではでは、ご馳走様でした!
大和町商店街「台湾屋台」さん
https://ja-jp.facebook.com/taiwanyatai
なんか、ブログを書いている余裕がない…。
あと、あんまり食べ歩いていないので素材もないのですよね。
なので、ちょくちょく更新が止まるかも知れません。申し訳ないです…。
さて、先日買い物に出かけた際に久々に外食しました。
商店街奥にある「台湾屋台」さんです。
昔は「男前餃子」って名前で色々変遷のあったお店ですが
経営が変わったのか、普通の中華屋みたいになってます。
さて、こちらランチは週で毎日変わっているのですが、ほぼ
固定メニューっぽいです。たまに坦々麺が入る感じ?
実は坦々麺はそんなに思い入れのない麺なのですが、今日は
妙に食べたくなったので注文してみました。

じゃじゃーん。こんな感じのセットです。
これはCセット。AとBはご飯もの(ニラレバとか)です。

では、頂きます!
ズルズル…。
おお!旨い!
何か坦々麺ってごまの風味とラー油の辛さくらいしかイメージない
というか、そういうのばかりだったのでそういった印象なんですが
こちらのは山椒が効いています!いいね!
具材もシンプルに挽肉と青梗菜のみですが、これで良いと思います。
麺は若干硬めに茹でられていますね。

そしてチャーハン。ミックスベジタブルチャーハンに当たりなしという
自分内部でのジンクスがあるんですが果たして…。
おお!なかなかに旨い!
ちょっと油を感じますが、そこまで多くはないですね。
味付けも塩、胡椒のみでなく何か入ってるのかな?
普通のチャーハンとは若干違いますが美味しいです。

野菜のサラダに杏仁豆腐。
野菜は中華料理店でこのスタイルって定番ですよね。
個人的にはなくてもいいかなぁとか(失礼)
杏仁は風味も良く、プリンと寒天のあいだくらいの硬度。
これも旨いなぁ。
しかし、坦々麺はほとんど食べないのですがこういう味ならまた食べたいなぁ。
なんか、自分が行ってた所はひょっとしてあんま美味しくなかったのかな?(笑
あれが坦々麺なんだと思って食べてましたがw
折角中華街があるんだから坦々麺のお店行って「本物はこれだ」ってのを
確認した方がいいかもしれないな^^;
ではでは、ご馳走様でした!
大和町商店街「台湾屋台」さん
https://ja-jp.facebook.com/taiwanyatai
中華街西門通り「天龍菜館」にてチャーハンとワンタン
本日朝、ついに我が山手駅がリニューアルオープン?されました。

ニュー改札。
なんか綺麗になったはいいけど思ったより狭いなぁという印象。



ちなみに旧改札は閉鎖です。当たり前体操。

なんか別空間なんだよなぁ(笑)

エスカレーターも完備。しかし狭い…。
ちなみにこれは2番線側。1番線にエスカレーターはない模様。



ああ…。もうここから降りることはないのか…。
生まれた時から慣れ親しんだ階段ですが、寂しいものですね。
ちなみにこちらの改札側は取り壊されてバスやタクシーのロータリーに
なるという噂です。
改札が商店街から離れてしまった事で商店街住民は不安を隠せないご様子。
個人的には昔あったドトールが戻ってきてくれる事を切に願います。
さて、せっかく駅まで来たので久々に中華街に出ました。

安楽園の跡地に出来た横浜舶来館?なんだっけ?(笑)
休日の中華街はいつものように人混みでした。そういえば東横線と繋がって
埼玉方面から直通で来られるんでしたっけ?
いい時代になったもんです。現在は中華街が終点のようですが、この先って
伸ばさないのかな?昔、本牧まで来るって言ってたんですが、どうも
住民の猛反対で話は消えたかなんかしたようです。なんでや工藤。

2階。
スーパーチキンラーメン臭いです(笑)
いや本当に、ベビースターラーメンをお湯でふやかして食べるあんな臭い。
結構、人がいたので個人的に堪能するのは平日来た時にしようと退散。
で、うろうろしていたんですが相変わらず休日はランチが少ないので
面倒になって久々に天龍菜館まで来ました。
案の定(失礼)中に人は少ない…。(いるだけマシか)
で、以前食べて気に入ったチャーハンと海老ワンタンスープのセットを。
ちなみにお値段は500円です。

きましたー。
・・・?
頂きます!
んー。
んー…。
あれ?なんだこの素人チャーハン!(驚愕
うーん。なんだろう。油でべっちょり、味付けが今ひとつな感じ。
ワンタンスープも市販の粉末スープじゃね?って感じ。
しかし、海老ワンタンは非常に美味しいので勿体無い。
あれー?なんか以前とまったく違うんだけどどうしちゃったんだろう?
そういや、バイトのおばちゃんと若い兄ちゃんがいない…。
正直、この出来だと500円でも来ないかなぁ…。
かなり残念な感じですが、また元に戻るように願います。
では、ご馳走様でした。
中華街西門通り「天龍菜館」さん
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14000508/
帰り際、スタジアム横のカフェでまったり。
急に入った休日でやることナス。

ニュー改札。
なんか綺麗になったはいいけど思ったより狭いなぁという印象。



ちなみに旧改札は閉鎖です。当たり前体操。

なんか別空間なんだよなぁ(笑)

エスカレーターも完備。しかし狭い…。
ちなみにこれは2番線側。1番線にエスカレーターはない模様。



ああ…。もうここから降りることはないのか…。
生まれた時から慣れ親しんだ階段ですが、寂しいものですね。
ちなみにこちらの改札側は取り壊されてバスやタクシーのロータリーに
なるという噂です。
改札が商店街から離れてしまった事で商店街住民は不安を隠せないご様子。
個人的には昔あったドトールが戻ってきてくれる事を切に願います。
さて、せっかく駅まで来たので久々に中華街に出ました。

安楽園の跡地に出来た横浜舶来館?なんだっけ?(笑)
休日の中華街はいつものように人混みでした。そういえば東横線と繋がって
埼玉方面から直通で来られるんでしたっけ?
いい時代になったもんです。現在は中華街が終点のようですが、この先って
伸ばさないのかな?昔、本牧まで来るって言ってたんですが、どうも
住民の猛反対で話は消えたかなんかしたようです。なんでや工藤。

2階。
スーパーチキンラーメン臭いです(笑)
いや本当に、ベビースターラーメンをお湯でふやかして食べるあんな臭い。
結構、人がいたので個人的に堪能するのは平日来た時にしようと退散。
で、うろうろしていたんですが相変わらず休日はランチが少ないので
面倒になって久々に天龍菜館まで来ました。
案の定(失礼)中に人は少ない…。(いるだけマシか)
で、以前食べて気に入ったチャーハンと海老ワンタンスープのセットを。
ちなみにお値段は500円です。

きましたー。
・・・?
頂きます!
んー。
んー…。
あれ?なんだこの素人チャーハン!(驚愕
うーん。なんだろう。油でべっちょり、味付けが今ひとつな感じ。
ワンタンスープも市販の粉末スープじゃね?って感じ。
しかし、海老ワンタンは非常に美味しいので勿体無い。
あれー?なんか以前とまったく違うんだけどどうしちゃったんだろう?
そういや、バイトのおばちゃんと若い兄ちゃんがいない…。
正直、この出来だと500円でも来ないかなぁ…。
かなり残念な感じですが、また元に戻るように願います。
では、ご馳走様でした。
中華街西門通り「天龍菜館」さん
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14000508/
帰り際、スタジアム横のカフェでまったり。
急に入った休日でやることナス。