秋葉原「牛カツ壱弐参」にてむきトロ牛カツ
もう随分前ですが…使用していたPCが壊れたので友人に相談した所
恐らくマザーボードが逝ってしまったらしい事が判明。
で、ショップPC買うなら組んでくれるというので秋葉まで行ってきました。
いやー、久々の秋葉原でしたがあんま変わった所はなかった(当たり前
つい2年ほど前までここに通勤してたのが懐かしい…。
さて、パーツも一通り揃ったのでご飯を食べようと。
友人曰く、つい最近牛カツの店が出来たってんでそこに行ってみる事にしました。
オープンから間もなかったのですが、開店前に到着したのでそんなに人はいませんでしたが
割と人が集まってきていたのでお店の人が開店10分前くらいでしたが開けてくれました。
店内はカウンターメインでテーブルが3席ほどの省スペース。
メニューは牛カツのみですがとろろもつけられるそうなのでつけてみました。

ばばーん!
なるほどー。つーか超早い(笑)

断面を撮影するのを忘れましたが、中はレア状態。

こちらはとろろとつけだれ。
左から、醤油、山わさび、漬物となっています。
では、頂きます!
んー。
なるほど!
牛のタタキですね!(身も蓋もない
かなりレアなので熱々って感じではないです。衣をまとった刺身(笑)
つけだれは醤油がいい感じかなー。山わさびもぴりっと効いて美味しいです。
とろろは出汁が良く効いててこれだけでも御飯いけちゃうなぁ。
カツはさほど大きくはないですがとろろもあるしおかわりも出来るので十分ですね。

こちらはお味噌汁。
具はなんだったか覚えてない!^^;;;
多分、しじみだったような…。
さて、なかなか面白いお店がオープンしましたが、秋葉原なんて
これから先あんま行く機会なんてなさそうだ…^^;
味はお上品なのでさっぱりとお肉を食べたい時にはいいですね。
多分、私はヨドバシ横のトゥッカーノに行くと思いますがw
ではでは、ご馳走様でした!
秋葉原「牛カツ壱弐参」さん
http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13147309/
恐らくマザーボードが逝ってしまったらしい事が判明。
で、ショップPC買うなら組んでくれるというので秋葉まで行ってきました。
いやー、久々の秋葉原でしたがあんま変わった所はなかった(当たり前
つい2年ほど前までここに通勤してたのが懐かしい…。
さて、パーツも一通り揃ったのでご飯を食べようと。
友人曰く、つい最近牛カツの店が出来たってんでそこに行ってみる事にしました。
オープンから間もなかったのですが、開店前に到着したのでそんなに人はいませんでしたが
割と人が集まってきていたのでお店の人が開店10分前くらいでしたが開けてくれました。
店内はカウンターメインでテーブルが3席ほどの省スペース。
メニューは牛カツのみですがとろろもつけられるそうなのでつけてみました。

ばばーん!
なるほどー。つーか超早い(笑)

断面を撮影するのを忘れましたが、中はレア状態。

こちらはとろろとつけだれ。
左から、醤油、山わさび、漬物となっています。
では、頂きます!
んー。
なるほど!
牛のタタキですね!(身も蓋もない
かなりレアなので熱々って感じではないです。衣をまとった刺身(笑)
つけだれは醤油がいい感じかなー。山わさびもぴりっと効いて美味しいです。
とろろは出汁が良く効いててこれだけでも御飯いけちゃうなぁ。
カツはさほど大きくはないですがとろろもあるしおかわりも出来るので十分ですね。

こちらはお味噌汁。
具はなんだったか覚えてない!^^;;;
多分、しじみだったような…。
さて、なかなか面白いお店がオープンしましたが、秋葉原なんて
これから先あんま行く機会なんてなさそうだ…^^;
味はお上品なのでさっぱりとお肉を食べたい時にはいいですね。
多分、私はヨドバシ横のトゥッカーノに行くと思いますがw
ではでは、ご馳走様でした!
秋葉原「牛カツ壱弐参」さん
http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13147309/
新山下「いこい」にて唐揚げ定食
とんかつだー!ひゃっはー!
なんて。
この期間は妙に唐揚げが食べたくなっていたので放浪していました。
以前の日記でこちらのお店がお休みでしたので再チャレンジって事で。

この付近は何故かお店がちらほらあります。
近くに巨大なOKストアとかがあるのでこの辺の住民は
結構地元でお買い物している感じなんですかね。
本牧はなんかあまり人がいない感じなんですがねぇ。
多分みんな仕事に出てその足で買い物済ませて地元じゃあんま
買わないのかなぁとか想像してます。
実際、山手駅前商店街は商店街がなくなるんじゃないかってくらい
あまり人がいない感じなんですよねぇ…。
あ、話が逸れ過ぎた^^;
さて、唐揚げ。
こちらのとんかつ屋さんは低価格で庶民的。

通常と大で100円しか違わないのですが、肉的には何が変わるのだろうか…?
ちょっと比較してみたいですが今回は唐揚げ!唐揚げを注文する!

来ましたー!
そう!こういうのを待っていたんだ!

では頂きます!
サク!
おお!
旨い!
衣がサクっとしていて中のお肉が柔らかジューシー。
衣に味付けがされているタイプなのでそのままで全然OKです。
これはご飯がススムー。

お味噌汁も出汁が効いてて旨い!
これは場末(失礼)ながら良いお店だなぁ。
満足満足。
お値段の割にボリュームがあって唐揚げゲージも満たされました。
とんかつ専門店ってちょっと移動しないとなかったのですが
ここは道がちょっと逸れますが、買い物ついでに行ける距離なので
素晴らしい発見でした!
では、ご馳走様でした!

新山下「いこい」さん
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14006190/
なんて。
この期間は妙に唐揚げが食べたくなっていたので放浪していました。
以前の日記でこちらのお店がお休みでしたので再チャレンジって事で。

この付近は何故かお店がちらほらあります。
近くに巨大なOKストアとかがあるのでこの辺の住民は
結構地元でお買い物している感じなんですかね。
本牧はなんかあまり人がいない感じなんですがねぇ。
多分みんな仕事に出てその足で買い物済ませて地元じゃあんま
買わないのかなぁとか想像してます。
実際、山手駅前商店街は商店街がなくなるんじゃないかってくらい
あまり人がいない感じなんですよねぇ…。
あ、話が逸れ過ぎた^^;
さて、唐揚げ。
こちらのとんかつ屋さんは低価格で庶民的。

通常と大で100円しか違わないのですが、肉的には何が変わるのだろうか…?
ちょっと比較してみたいですが今回は唐揚げ!唐揚げを注文する!

来ましたー!
そう!こういうのを待っていたんだ!

では頂きます!
サク!
おお!
旨い!
衣がサクっとしていて中のお肉が柔らかジューシー。
衣に味付けがされているタイプなのでそのままで全然OKです。
これはご飯がススムー。

お味噌汁も出汁が効いてて旨い!
これは場末(失礼)ながら良いお店だなぁ。
満足満足。
お値段の割にボリュームがあって唐揚げゲージも満たされました。
とんかつ専門店ってちょっと移動しないとなかったのですが
ここは道がちょっと逸れますが、買い物ついでに行ける距離なので
素晴らしい発見でした!
では、ご馳走様でした!

新山下「いこい」さん
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14006190/
本牧マリンハイツ「莉新」でカルビ焼き定食
夏に冷麺を食べに行ってなかなかに気に入ったお店。
本牧の魔窟マリンハイツにある韓国料理店。
今回は前回気になったカルビ焼き定食を食べに来ました!
さて、どんな感じなのでしょうか?

まずは色々付け合せ。
では、頂きます!
キムチとキャベツは前回同様。
キムチはしっとりとしててほんのり甘辛い感じ。美味しい。
キャベツは安心のヨーグルトソース。これもいい。

新しいのがらっきょう。
これは紹興酒か何かに漬けたものかなぁ。なんかそんな感じも味がする。悪くない。

こちらは恐らくエリンギの天ぷら。塩がちょっと降ってあって美味しい。

さて本命が来ました。
しかし、非常に不安なルックスだなぁ…。
では…。
もぐ…もぐ…。
うーん。やっぱり硬い。
カルビなんですがなかなかにかっちりした仕上がり。
味自体は悪くないんですが、正直これは歯を痛めるレベル^^;;;

で、こちらはスープ。コムタンスープかなぁ。これは非常に美味しかったです。
さてさて、なんとか頑張って完食しましたが、流石に硬すぎてキツかった。
もう一つの牛スジ炒めも気になってたんだけど、カルビの仕上がり具合を見るに
こっちも不安になるなぁ(笑)

食後にミルクコーヒー!
不意打ちで来たので、これはサービスなのかしら?
夏場だったのでこれはありがたいですわ。
ちょっと甘めで美味しい~。
メインのお肉が固くて困りましたが他はなかなか旨いので
色々自分に合うのを探すのもいいかもですね。
では、ご馳走様でした!
本牧マリンハイツ「莉新」さん
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140106/14039189/
本牧の魔窟マリンハイツにある韓国料理店。
今回は前回気になったカルビ焼き定食を食べに来ました!
さて、どんな感じなのでしょうか?

まずは色々付け合せ。
では、頂きます!
キムチとキャベツは前回同様。
キムチはしっとりとしててほんのり甘辛い感じ。美味しい。
キャベツは安心のヨーグルトソース。これもいい。

新しいのがらっきょう。
これは紹興酒か何かに漬けたものかなぁ。なんかそんな感じも味がする。悪くない。

こちらは恐らくエリンギの天ぷら。塩がちょっと降ってあって美味しい。

さて本命が来ました。
しかし、非常に不安なルックスだなぁ…。
では…。
もぐ…もぐ…。
うーん。やっぱり硬い。
カルビなんですがなかなかにかっちりした仕上がり。
味自体は悪くないんですが、正直これは歯を痛めるレベル^^;;;

で、こちらはスープ。コムタンスープかなぁ。これは非常に美味しかったです。
さてさて、なんとか頑張って完食しましたが、流石に硬すぎてキツかった。
もう一つの牛スジ炒めも気になってたんだけど、カルビの仕上がり具合を見るに
こっちも不安になるなぁ(笑)

食後にミルクコーヒー!
不意打ちで来たので、これはサービスなのかしら?
夏場だったのでこれはありがたいですわ。
ちょっと甘めで美味しい~。
メインのお肉が固くて困りましたが他はなかなか旨いので
色々自分に合うのを探すのもいいかもですね。
では、ご馳走様でした!
本牧マリンハイツ「莉新」さん
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140106/14039189/
中華街市場通り「福満園別館」で蒸し鶏
アップするのを忘れていた記事があった模様。
季節は残暑真っ只中な感じです(笑)
-----------------------
いやはやまだまだ暑い!
(これが乗る頃には冬なんだろうなぁ…)
大体、写真を撮って記事を書き溜めてからアップしてるんで
時間差は仕方ないんですが、結構離れてきたなぁと反省^^;
土日更新をちょっと考えるレベルかしら?
さて、今回は中華街。
ウロウロしていたら市場通りの福満園別館さんの前に蒸し鶏の字が!w

メニュー表を撮り忘れましたが「蒸し鶏の四川風辛子胡麻ソース掛け」を注文。
こちらのお店は四川料理のお店のようです。
中は狭くもなく広くもなく。中華街ではスタンダードな広さ?

初めにご飯類~。
では、お腹も空いたのでちょっとスープから。
頂きます!
おおー。このフカヒレ風スープめっちゃ美味しい!
中華コーンスープもいいですが、こういうのもいいよなぁ。

メインキタ━(゚∀゚)━!
いやー。非常に辛そうなルックスですが大丈夫なんですかねぇw
ではでは改めまして、頂きます!
んー。辛い!けど旨い!!!
ごまペーストの入ったいわゆる坦々麺の汁っぽくない感じ。
これはいいゾー。ご飯が非常に進みます。
下にはきゅうりが敷いてあるので、いい感じに箸休めが出来てGOOD!
ごまの風味の後にラー油の辛さが来て非常に美味しい。
今気がついたんですが、バンバンジーの辛いバージョンかな?
いやはや美味しかった。

辛い後に甘い杏仁。素晴しい流れだ!w
福満園さんは別館と新館がありますが、メニューは統一されていないようです。
新館にはまだ行ったことがないので、そちらも今度行ってみたいと思います。
では、ご馳走様でした!

中華街市場通り「福満園別館」さん
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14011594/
季節は残暑真っ只中な感じです(笑)
-----------------------
いやはやまだまだ暑い!
(これが乗る頃には冬なんだろうなぁ…)
大体、写真を撮って記事を書き溜めてからアップしてるんで
時間差は仕方ないんですが、結構離れてきたなぁと反省^^;
土日更新をちょっと考えるレベルかしら?
さて、今回は中華街。
ウロウロしていたら市場通りの福満園別館さんの前に蒸し鶏の字が!w

メニュー表を撮り忘れましたが「蒸し鶏の四川風辛子胡麻ソース掛け」を注文。
こちらのお店は四川料理のお店のようです。
中は狭くもなく広くもなく。中華街ではスタンダードな広さ?

初めにご飯類~。
では、お腹も空いたのでちょっとスープから。
頂きます!
おおー。このフカヒレ風スープめっちゃ美味しい!
中華コーンスープもいいですが、こういうのもいいよなぁ。

メインキタ━(゚∀゚)━!
いやー。非常に辛そうなルックスですが大丈夫なんですかねぇw
ではでは改めまして、頂きます!
んー。辛い!けど旨い!!!
ごまペーストの入ったいわゆる坦々麺の汁っぽくない感じ。
これはいいゾー。ご飯が非常に進みます。
下にはきゅうりが敷いてあるので、いい感じに箸休めが出来てGOOD!
ごまの風味の後にラー油の辛さが来て非常に美味しい。
今気がついたんですが、バンバンジーの辛いバージョンかな?
いやはや美味しかった。

辛い後に甘い杏仁。素晴しい流れだ!w
福満園さんは別館と新館がありますが、メニューは統一されていないようです。
新館にはまだ行ったことがないので、そちらも今度行ってみたいと思います。
では、ご馳走様でした!

中華街市場通り「福満園別館」さん
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14011594/
新山下「中華料理 上海」で唐揚げ
ノォォォォォォ!
昨日が祝日だって?ヘイ変な冗談は止めてくれYO!
・・・
いや、まあ何となくは知ってましたがね。
今回は3連休全部お仕事なんですよねぇ…(白目
またストックから出します。
ストック…なくなって来た…^^;;;
-----------------
前回の日記で「長安路」を追加しなかったのに「新山下」を追加しましたw
さて、この日から何故か猛烈に唐揚げが食べたくなり考えました。
中華街に行けば確かに唐揚げはあるんですが、こう…中華風ではなく
居酒屋で出てくるような、衣がカリッとしたちょっとスパイシー
なのが食べたかったのですよ。
中華系は大体が片栗粉で衣を作った竜田揚げ風にソースがかかってるのが
多く、肉に味付けをして唐揚げ粉で揚げてあるのを探すのが難しい。
かと言ってとんかつ屋は関内まで行かないとないし…。
で、ウロウロ探していた所…
おお!確か新山下にとんかつ屋あるじゃん!
って事で行った…のですが…。
張り紙「お盆くらい休ませろや(意訳)」
という張り紙がありしょんぼりんぐ(´・ω・`)
で、もう移動するのも面倒だしまたお盆休みでやってないとか嫌なので
近くにあった中華屋に入って見ることにしました。

ほう…。

恐ろしい程に静まり返る店内。
昭和から続いているような内装はなかなかにGOODなんですが
やっぱり色々不安はあるよなぁ(笑)
で、メニューを見ると日替わりとかあるのね。
早速、お願いしたら日替わりは平日のみとの事…とほほ。
もうなんか面倒になったので唐揚げ単品で頼んだったwww
単品いくらだったかなぁ…多分1000円か1100円。
ご飯もつけて1200円とか1300円だった記憶が!
面倒とかいったツケがこれですよ^^;;;;;
気の良さそうな店主のおっちゃんが奥に引っ込み調理開始。
揚げる音が聞こえて来て心地良い。

じゃじゃーん。来ましたー。
定食っぽい感じにw なかなか旨そうです。
では、頂きます。

おふぅ。流石に熱い(笑)
ほうほう。なるほど。揚げ衣はしっとりですがスパイシーでやや辛め。
これは唐辛子の辛さかな?割と独特な味付けかと思います。
中は胸肉ですが柔らかジューシーでなかなかに旨い!
おっちゃん!唐揚げ定食作ってよ!(笑)
付け合せのザーサイは普通。上海やきそばっぽいものは時間が経ちすぎて
いるためかひんやりねっちょり。正直美味しくはないです^^;

スープは素朴で昔ながらって感じですが、若干味が薄い気がしますなぁ。
ひとまず、唐揚げは美味しかったので良しとします。
ただ、やっぱ高いなぁ。中華屋ってどこも単品高いですよね…。
とりあえず、他もものも味わって見たいのでまた来ようかな。
では、ご馳走様でした!

新山下「中華料理 上海」さん
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14010911/
昨日が祝日だって?ヘイ変な冗談は止めてくれYO!
・・・
いや、まあ何となくは知ってましたがね。
今回は3連休全部お仕事なんですよねぇ…(白目
またストックから出します。
ストック…なくなって来た…^^;;;
-----------------
前回の日記で「長安路」を追加しなかったのに「新山下」を追加しましたw
さて、この日から何故か猛烈に唐揚げが食べたくなり考えました。
中華街に行けば確かに唐揚げはあるんですが、こう…中華風ではなく
居酒屋で出てくるような、衣がカリッとしたちょっとスパイシー
なのが食べたかったのですよ。
中華系は大体が片栗粉で衣を作った竜田揚げ風にソースがかかってるのが
多く、肉に味付けをして唐揚げ粉で揚げてあるのを探すのが難しい。
かと言ってとんかつ屋は関内まで行かないとないし…。
で、ウロウロ探していた所…
おお!確か新山下にとんかつ屋あるじゃん!
って事で行った…のですが…。
張り紙「お盆くらい休ませろや(意訳)」
という張り紙がありしょんぼりんぐ(´・ω・`)
で、もう移動するのも面倒だしまたお盆休みでやってないとか嫌なので
近くにあった中華屋に入って見ることにしました。

ほう…。

恐ろしい程に静まり返る店内。
昭和から続いているような内装はなかなかにGOODなんですが
やっぱり色々不安はあるよなぁ(笑)
で、メニューを見ると日替わりとかあるのね。
早速、お願いしたら日替わりは平日のみとの事…とほほ。
もうなんか面倒になったので唐揚げ単品で頼んだったwww
単品いくらだったかなぁ…多分1000円か1100円。
ご飯もつけて1200円とか1300円だった記憶が!
面倒とかいったツケがこれですよ^^;;;;;
気の良さそうな店主のおっちゃんが奥に引っ込み調理開始。
揚げる音が聞こえて来て心地良い。

じゃじゃーん。来ましたー。
定食っぽい感じにw なかなか旨そうです。
では、頂きます。

おふぅ。流石に熱い(笑)
ほうほう。なるほど。揚げ衣はしっとりですがスパイシーでやや辛め。
これは唐辛子の辛さかな?割と独特な味付けかと思います。
中は胸肉ですが柔らかジューシーでなかなかに旨い!
おっちゃん!唐揚げ定食作ってよ!(笑)
付け合せのザーサイは普通。上海やきそばっぽいものは時間が経ちすぎて
いるためかひんやりねっちょり。正直美味しくはないです^^;

スープは素朴で昔ながらって感じですが、若干味が薄い気がしますなぁ。
ひとまず、唐揚げは美味しかったので良しとします。
ただ、やっぱ高いなぁ。中華屋ってどこも単品高いですよね…。
とりあえず、他もものも味わって見たいのでまた来ようかな。
では、ご馳走様でした!

新山下「中華料理 上海」さん
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14010911/