前回のブログ
をアメバトピックスに掲載してもらいました。
非常に沢山の方に読んでもらいました。
ありがとうございます。
また自分でする障害年金の話は続きを書きます。
続けて書きたいのですが障害年金の話は非常に書くのに疲れてしまいますので。
明日(2023年3月30日)は大学病院への通院日。
オプジーボ投与の日です。
そして前回受けた
MRI検査の結果を聞く日でもあります。
怖くもありますが、
主治医から電話が来ていないので
大丈夫だろうと思っている所です。
2022年9月の腫瘍再燃の話の時期を超えてから
「組織検査を受けた日 2020年9月1日のブログから
主治医が要注意だと、
検査のスケジュールが変わりました。
今までは、
三か月に一度のCT検査
(たまにMRI検査に変わる)。
それが今は、
三か月に一度のCT検査と
三か月に一度のMRI検査に。
つまり三か月の内訳が下の様になりました。
検査の無い月
![]()
MRI検査の月
![]()
CT検査の月
なので来月はCT検査です。
非常にドキドキする回数が増えますが、
ホントに要注意で診てもらっている感じです。
こんなに検査を受けて良いのかと調べたりもしました。
MRI検査は磁気を使っての検査でCT検査と違って被ばくする心配がないとの事。
MRI検査の結果は
次のブログで報告します。
今日も生きててえらいぞ、自分。
写真はCT検査ですが、
明日の結果はMRI検査です。
