カレーカフェどんぐり -48ページ目

カレーカフェどんぐり

館山のPR・お店のPR・日頃の喜怒哀楽を綴ります。

お子さんお孫さんをこれでも遊ばせますか!

カミソリが落ちている水路ですよ!

もう70本以上拾っています。

 

これ以外にガラス・大量の綿棒・ディシュ・マスク・金属片・乾電池etc。

使用済みの綿棒・ディシュ・マスクは水路掃除していていやになります。

これは今現在も捨てている人がいるんですよ!

変な病気が流行しているさなかこんな水路で遊ばせますか!

 

道路の崩壊・土手の崩壊・冠水・増水も問題ですが・・・

 

水路にカミソリなど危険物が落ちている!

その水路で遊ぶ子供たち!

これが解決できないのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

今、近くの交番に拾ったカミソリ・写真を持って相談してきました。

最終的には「情報発信し続ける」しかないようですね。

 

昨年の11月頃からお客さんの声

「家の前の空き地で薄暗くなるまで〇〇〇〇いる中学生の男女がいて困っちゃう。雨の日も毎日だもんね」

年が明けその空き地に中学生が集まりだし田んぼ空き地・・・所かまわず駆け回る。

真冬なのに裸足で用水路の中にいる中学生。

 

1月2月小学生が農業用水路で遊び始める。

この頃からあまり大きくない石が水路の中に転がっていることがあった。

 

コロナで学校が休校。

店の定休日ママさんと畑で草取り。

空き地で中学生男女と小学生がボールを蹴って遊んでいる。

遊んでいるかと思うと中学生の男女は思わぬ行動。

小学生がいるのに平気。

小学生がいなくなるともっと大胆な行動を暗くなるまで!

お客さんが言ってたこと本当だったんだ。

お客さんから聞いたときは認知が入っているので???だったんです。

次の日も自分一人で畑。

目の前の空き地で中学生の男女が昼間から・・・微笑ましい〇〇なら未だしも・・・唖然!

子供たちの目に入るところで・・・の思いから警察に相談。

「警察でもパトロールしますが学校にも連絡してください。」ってことで中学校に電話。

中学では他からも通報があったようで場所から全て把握していました。

11月から毎日のように空き地に来てのことだから見かねた人が通報したんでしょう。

私が通報するまで4か月・・・通報後空き地では見かけなくなりました。

もちろん小学校にも連絡をしました。

 

4月に入り大きな石が用水路の中に、土手の石・土嚢の石が崩される。

 

1日3~4回見回りはしているんですがこの惨状です。

 

生徒指導のS先生がいたらなぁ・・・もう退職されたから無理か・・・

毎日のように早朝・夜間も巡回、生徒を見守っていた。

もう、こんな先生は現れないだろうな。

 

 

自分一人では限界があります。

館山の城山公園周辺で遊ぶ子供たちを知っていたらこの情報を拡散してください。

昨年の9月からのこのブログを紹介してください。

 

 

 

 

昨日に続き今日も用水路に石


午前中市環境課のパトロールの方と出くわす。

環境課の方はカミソリ・ゴミ投棄の監視に来たのですが今の現状を話す。

小学校に連絡すればと言われたけれど、毎年のように連絡しても変わらない・・・言うのも飽きた。

なんて話をしていたのですが夕方水路を見てびっくり!

このままでは土嚢を積んで応急処理してある道路・田んぼの土手が崩壊!

電話をしたくありませんでしたが連日余りの酷さに小学校に連絡。

 

石を積んであるのを剥がし水路に

 

これだけの石を水路に

一日中監視している訳にはいかない!

 

 

飲食店は虫の息

秋には虫の声が聴けるかな・・・?

泣き声・悲鳴にならないように踏ん張るべぇ~。

用水路に石!

石を戻せば又ご覧の通り、いたちごっこです。

あちこち働きかけたときには「巡回」「指導」の言葉を頂きますが・・・

今日は朝からこの用水路の草刈・清掃でした。

あまりにも酷いので!

放置すると少しまとまった雨が降るとこうなります。

昨年あれだけ注意喚起してきたのに!

遊んでいる子供たちを見かねてママさんが注意。

 ここの水路危険なものが流れてきて危ないんだよ。学校から聞いていない?

   聞いていない 知らない

と子供たちから返ってきたそうです。

学校が休校、子供たちは遊ぶ場がないからかわいそうだけど・・・

今日は、こんな遊びがしてありました。

この大きい石が3個、用水路を塞いでありました。

こんな遊びが増水・冠水・用水路の崩壊・道路の崩壊の一因になるんだよ。

ここは一文字のカミソリ・ガラスの破片が落ちている一番危険な場所!

怪我をしてからでは・・・と思うのだけれど今年も同じことの繰り返しか。

昨年あれだけ働きかけたのに・・・・

プレゼント用の貝殻、これだけ集まりました。

このように袋詰めにしておきますのでお持ち帰りください。

色がボケている貝殻は一度水に濡らしてみてください。

海岸で見つけた時のような輝くが出ます。

気に入ったのがありましたらマニキュアかニスを塗って飾って置くのもいいかもね。

 

きょうは絶好の花見・海遊び日和。

海にはたくさんの釣り人が・・・

でも千葉県には4月4・5・11・12日「不要不急外出自粛」が要請されています。

早く終息してほしいですね。