きょうの癒し
海藻も打ち上らなくなった海
海岸清掃はされるけれど、雨・風の度ににゴミだらけ!
生活ゴミ・竹木・竹木の葉・・・昔の砂浜は見ることができません。
考えてみれば河川敷は竹木が生い茂っているし・・・自宅前の用水路を見れば分かる。
雨の度に生活ゴミ・竹木・竹木の葉が、大風が吹けばいろんなものが飛んでくる。
これではいくら海岸清掃してもきれいな砂浜には戻らない!
用水路 → 川 → 海
自宅前の用水路、
今年は今までのように掃除はしないだろうな。
去年、散々嫌な思いをしたし・・・いろいろ働きかけたけど・・・もう年だし・・・ね。
水は高い方から低い方に流れる・・・自然に逆らわず流れてきたものは水路が詰まらないように下に流せばいいか・・・
こんな事を考えてしまう・・・こんな事しかできなくなる。
拾えば自分で処理しなければいけないしね。
スーパーの入り口で知らない女性に声をかけられた。
「ね~ティッシュこんなにあるじゃないね~。ないないっていうからいっぱい買ったのに」って納得いかない様子。
トイレット・ティッシュペーパー1・2年分買いだめしたんでしょうかね?
見ていた限り、夕方なのに買い物かごに入れるひとはいなかった。
ティッシュはたくさん残っていました。
買いだめしたひと多そうだから、トイレット・ティッシュペーパーが店頭に並びだすと買わないね。
あとは消毒液とマスク。
これは時間がかかりそう。
黄色いベニガイがいるなんて初めて知った。
ネットで見つけ感動!
「幸せを呼ぶ黄色いベニガイ」として飾りたい。
沖縄で拾われたようだけど、それも合わせ貝でなんて!
館山でも出会うことができるのだろうか?
濃いピンクの合わせ貝はあるけど、薄いピンク・白・黄色の合わせ貝に出会いたいね。










