一日が長~い!
でも一週間が早い!
長~い一日は、何年も前からためてあった貝殻でアクセサリーづくり。
ベニガイ・カバザクラ・オオモモノハナガイ
カバザクラは拾った何万個の中から選り分けていたもの・・・その中からまた選んで作ってます。
落ち着いたら・・・癒されに足を運んでください。
びわを先に収穫された恨みか?
この辺を縄張りにしているカラスの夫婦+1
草取りをした芋畑、植えた苗を抜かれるわ掘り起されるわで・・・被害十数本。
草取りをすると周りが見渡せて “安全・安心” なのか畑をカッポしている。
カラスの被害を避けるには畑の草は取らない方がいいのかも・・・でも草ぼうぼうも嫌だしね。
+1は今年の子カラスではありません。
何年も子育てに失敗しているからね。
自分たちの縄張りには絶対入れない筈なんだけど?
沖ノ島でも同じ光景を目にしたな・・・カラスの夫婦につかず離れずいつも一緒にいた。
この夫婦も子育てに失敗している。
今朝5時、畑の見回り。
カボチャ・冬瓜の花は咲いていますがミツハチ・花アブは一匹もいません。
カボチャの実は育たず黄色くなっています。
雌花を見つけ人工受粉。
何日か続けますが実は育ってくれるでしょうか?
ズッキーニはウリハムシで十分受粉しているようで収穫できています。
雄花と雌花が近いからかな?