武漢肺炎のおばあちゃんどうなった⑧ 日本2万人・タイ3万人 | 【タイ雑学ブログ】みんなのCCAタッチ

【タイ雑学ブログ】みんなのCCAタッチ

20年余り日本人専門にチェンマイ式タイマッサージを教えてきたCCAは コロナ・ショックで日本人は運営からはずれ タイ人体制で運営を進めて来ましたが 2024年の9月1日から卒業生の方々が協力して運営に参加するようになりました 引き続き観光客が知らないディープなタイ

 

1.武漢から来た中国人 女性 61歳 退院 

2.武漢から来た中国人 女性 74歳 退院 

3.武漢帰りタイ人   女性 73歳 退院 

4.武漢から来た中国人 男性 64歳 退院 

5.武漢から来た中国人 女性 不明  退院 

6.武漢から来た中国人 女性 33歳 治療中 

7.武漢から来た中国人 女性 57歳 治療中 

8.武漢から来た中国人 女性 73歳 治療中 

 

タイの8症例からみると、近視眼的ですが、武漢肺炎の傾向がわかります。 

サーズや、マーズはほとんどが65歳以上、男性がかかりやすかったですが、武漢肺炎はタイでみると高齢の女性がかかりやすいようです。 

100%武漢がらみで、99%武漢の中国人です。 

サーズや、マーズ、武漢肺炎が、免疫が低下した老人がかかり易いのは分かりますが、免疫がない子供がかからないのは不思議ですね。 

 

日本で5人とかいうと、すべて日本人の気がしてしまいますので、なるべく国籍と武漢との関係も入れて報道して欲しいものです。 

 

すでに封鎖になった武漢の市長によると春節の武漢市民の移動は人口の半分、500万人。 

そのほとんどが国内ですから、これで武漢に限らず中国全土にある程度ウイルスは広まっています。 

12月30日から1月22日まで、武漢から海外の空港に行ったと思われる空港別のトップ20は、次の通りです。 

 

 

1位.スワナプミ(バンコク)  11558席 

2位.シンガポール      10680席 

3位.成田(東京)       9080席 

4位.ドンムアン(バンコク)  9000席 

6位。関空(大阪)       6272席 

7位.プーケット        6116席 

18位.中部(名古屋)           2656席 

20位。ロシア          2600席 

 

チェンマイはトップ20に入ってませんが、20位のロシアが2600席なので、2000席と計算すると、タイは27796席→大雑把に約3万人の武漢の中国人が入国しています。 

日本は18008席→大雑把に約2万人です。 

現在タイの発症者は8人、日本は6人なので、数的にはうなずけます。