武漢肺炎のおばあちゃんどうなった⑨ 8→14人急増理由 | 【タイ雑学ブログ】みんなのCCAタッチ

【タイ雑学ブログ】みんなのCCAタッチ

20年余り日本人専門にチェンマイ式タイマッサージを教えてきたCCAは コロナ・ショックで日本人は運営からはずれ タイ人体制で運営を進めて来ましたが 2024年の9月1日から卒業生の方々が協力して運営に参加するようになりました 引き続き観光客が知らないディープなタイ

タイの武漢肺炎発症数は武漢からの中国人家族5人重慶からの中国人1人が増えて、合計14人になりました。 

家族だったので、数字的に8→14人と急増となりました。 

タイの発症者は、すべて武漢がらみでしたが、重慶からの中国人はタイでは初めてです。 

武漢と重慶は1200kmくらい離れてます。 

 

家族7人グループで、武漢閉鎖前にタイに入国。 

1人は旅行前に既に具合が悪く、空港で隔離されました。 

残り6人も観察対象になりましたが、その内4人が発症し、5人になりました。 

 

 

1月3日から1月27日までに、合計136人の患者が調査され、29人が空港クリーニングされ、107人が自分から病院行き、81人が入院中、55人は帰宅が許さされました。 

残り81人は、ほとんど季節性インフルエンザで、入院治療を受けています。 

昨年の1月~7月までの、タイ国内インフルエンザ患者は21万人で16人が死亡しています。

今年は年初から2万5千人以上で、バンコクの日本人学校は学級閉鎖中です。

考え方によっては、インフルエンザの方が怖いですね。

 

日本で、武漢からの中国人のツアーバスの運転手の 患者がみつたったようですが、その武漢の人たちは、どうなったのでしょうか?