世界で1番気持ちいいマッサージの秘訣③ 流れの原則(1) | 【タイ雑学ブログ】みんなのCCAタッチ

【タイ雑学ブログ】みんなのCCAタッチ

20年余り日本人専門にチェンマイ式タイマッサージを教えてきたCCAは コロナ・ショックで日本人は運営からはずれ タイ人体制で運営を進めて来ましたが 2024年の9月1日から卒業生の方々が協力して運営に参加するようになりました 引き続き観光客が知らないディープなタイ

世界で1番気持ちいいマッサージの秘訣③ 流れの原則(1) 

 

流れの原則…スローリー&スムースリー 

 

流れは、ゆっくりです。

 


それは、小さい亀がゆっくりと言うよりは、タイのシンボルであるアジア象がゆったりと力強く歩く姿をイメージしてください。

 

 タイのエレファントマップです。

 

 


タイの国は、象の顔の形をしています。


歴史でやりましたが、タイ人は今から1500年位前に、この地図の上方から、移住してきました。 

 

そして、この時せっかちな人々は、下へ下へと行きました。


象の鼻の先の方までです。

 

この地方はせっかちで、今でも紛争の絶えない地域です。

 

バンコクは中くらいの気質でしょうか。


そしてチェンマイ(ランナー)地方は、あまり移動しなかった、とりわけ、のんきで、ゆっくりとした人たちが住んでいます。 


それで、チェンマイ式のタイマッサージは、特に「ゆっくりゆったり」です。

 

余談ですが、ランナータイ王国ができた時、チェンマイの王様は、スコータイの王様とパヤオの王様を呼び、3人の文殊の智慧を

 

出し合って作りました。 

 

 

 

チェンマイの真ん中に旧市街として、城壁に囲まれていますが、それが跡です。

 

チェンマイは、新しい城壁という意味です。

 

それで、「三人の王様像」がチェンマイのシンボルとして立てられてます。