多読 de 英語を学ぼう! -36ページ目

多読 de 英語を学ぼう!

英語は毎日、楽しく、学ぶべし!

多読を中心に、本や映画を楽しみながら
実際に使われている英語を学ぶブログです☆

この時計2、3分進んでるよ

英語ではどのように表現すればいいでしょうか?


進んでいる/遅れている は fast / slow を使って表現してあげましょうGOOD
つまり、

This clock is a couple of minutes fast.
  この時計2、3分進んでるよ

This clock is a couple of minutes slow.
  この時計2、3分遅れてるよ




ちなみに、しー は壁時計を見て話をしているときに、このブログネタを
思いついたため、例文は clock にしておりますw
腕時計を見ながらの会話だったら watch ですね!

              



また、2、3分を couple of minutes と表現しましたが、
a few minutes、あるいはシンプルに two or three minutes と
言ってもいいですね。


とにかく!

This clock is a couple of minutes fast.
  この時計2、3分進んでるよ

This clock is a couple of minutes slow.
  この時計2、3分遅れてるよ


fast / slow をお忘れなく!


おしまい
I really don't know.
I don't really know.

reallyの位置が異なることによってどんな違いがあるのでしょうか?


にゃんこ。 I really don't know.

本当に(really)、知らない(don't know)、
つまり、まったくわからない、皆目見当がつかない、という意味です。

I really don't know. = I don't know at all.

reallyを強くいうとサマになりますGOOD


にゃんこ。 I don't really know.

本当に知っている(really know)、ということはない(don't)、
つまり、本当に知っているわけではない、よくわからない、という意味です。

I don't really know. = I might know, but not sure.
              / I'm not sure.




really を置く位置で意味が全然変わりますねビックリ
really が何に対して「本当」と言っているのか、
don't が何を否定しているのか、
うーん、英語って奥が深いっビックリ


おしまい
今日、人生ではじめてホットヨガを体験してきました!
ヨガはこれまでにも何度も経験してきたのですが、ホットヨガははじめて。

室温37℃、湿度70%の中で1時間、信じられないくらい汗をかきました汗

ところで、「湿度」は日本で生活しているとよく会話に登場しますね。
「湿度」に関して、英語ではどのように表現すればいいのでしょう?


まず、シンプルに↓
It is humid today.
 今日は湿度が高い(むしむししている)。

humid は形容詞で「湿度が高い、むしむししている」という意味です。
夏の蒸し暑い日はこれでOK!しーはよくこれに hot をくっつけて、

It is humid and hotむっ

 と使います。


逆に、感想している冬ならば↓
It is dry in winter.
 冬は(空気が)感想している。



具体的な温度を言いたいなら↓
The humidity is 30%.
  湿度は30%だ。

humidの名詞形 humidity を使って表現しましょう。

The humidity is high / low today.
  今日は湿度が高い / 低い。

humidityを使って上記のように表現しても○です。


おしまい





タドキストの心のふるさと、Oxford Reading Tree(ORT)から、
今年1月に最新刊が発売されました。




Oxford Reading Tree Biff, Chip and Kipper Stories Decode and Develop: Level 7

先日、ついにゲットGOODしましたので、
さっそく Kipper たちと Magic Adventure へ…キャハハ

今回は、Kepper たちが日本にやってくる「Holiday in Japan」や、
かの有名な、画家や探偵も登場しました。


多読の入門書、原点であるORTですが、
やっぱり心温まるストーリーの中にも教養深さがありいいですね好



もうすぐ4月、原点回帰して、多読に励もうという意欲が湧いてきましたビックリ



はじめての方はORT Stage1から☆


おしまい
3月に入ってから、顔にニキビがたくさんできてしまいましたむっ

日を追うごとにニキビの数も多く、痛みも増してきてしまったので、
今日皮膚科に行ってきました。アラサーなのに。。





さて、今日は、こんなニキビを英語で表現してみましょうGOOD


「ニキビ」を表す英語はけっこう色々あります↓

pimple、spot、breakout、zit、acne

カタカナでも「アクネ」と使っているacneは医学的な用語なので、
日常会話では前のpimple、spot、breakout、zit が使われるようです。

そういえば、ORTには、「Spots!」というタイトルがありました。



I got a pimple ! It is painful.
  ニキビができちゃった!イタイよー

I'm suffering from spots.
  suffer from~「~に苦しむ」という意味です。
 ニキビに悩んでいることを表すことができます。

I want to get rid of breakouts quickly.
  get rid of「~を取り除く」という意味です。
 get rid of は体の症状を治すときによく使われています。
 how to get rid of breakouts「ニキビの治し方」と
 googleで検索するとたくさんのページがヒットします。
  
cure zits
remove zits

  cure「治療する」や remove「取り除く」を使うのも有効です。


Pimples…I don't want them anymoreむっ


おしまい