秋雨と台風が続きます。去る9月11日は東京、横浜にも冠水した場所がありましたし、武蔵小杉駅は横須賀線ホームがひざ下までの水につかるという…。みなさまご無事でしたでしょうか。
先週のイベントに続き、今回はエリスマン邸とブラフ18番館を巡りました。註がない写真は、2025年9月21日に撮影したものです。
【エリスマン邸】
『ススキ色の月見の宴』
期 間:9/19(金 )~ 9/23(火・祝)
装 飾:大崎 悦子(四代目輪島塗 塗師屋大崎庄右エ門 女将)
食堂兼居間
サンルーム
今日は14時からボランティアの方によりコンサートがありました。私が訪問した時間は、リハーサルでした。素晴らしい演奏でした。
大谷石で造られた暖炉
インテリアとしてはいいけど、
このまま火をつけると栗が爆ぜそう…。
実は、9月9日訪問したときよりも百日紅が咲いていて、思わず2度見しました。
撮影日:2025年9月9日
『お月見を待ちこがれるうさぎたち』
期 間:9/19(金)~9/23(火・祝)
装 飾:竹嶋 美紀
ダイニング
金のお盆を月、ナプキンを兎に見立ててLovely~。
家具の説明がありました。
食堂の椅子にフォーカス
リビング
サンルーム
写真は埼玉県の巾着田でしょうか…。
居間の100年前のピアノ
まだ電気が普及していなかったのか、ローソク立てがついています。
廊下奥
先日の豪雨で気温が下がったせいか、大丸谷坂(おおまるたにざか)で曼殊沙華を見つけました。
お月見の節句、今後の予定
9月19日~23日
エリスマン邸
ブラフ18番館
10月3日~7日
山手111番館
10月3日~8日
横浜市イギリス館
関連リンク
関連ブログ記事
【モブログ】横浜山手西洋館 9月季節の装飾(重陽の節句、お月見装飾)2025(9月6日) | いろいろといろ
あなたが思う理想の世界は?
→お互いにわかりあおうとする素養を持つ人で占められ、課題にみんなで立ち向かう世界。
▼本日限定!ブログスタンプ