2023年9月3日 21年ぶりにDogstarのコンサートです。それも、徒歩圏のZepp Yokohama!!Dogstar最後のコンサートは2002年10月15日 恵比寿ホールでした。当時、すっごいファンだった私は当時あったDogstar Message Boardに書くために英語でレポートしてました(→こちら)。だらだら長いブログ癖は20年以上前から始まっていました。今、読むと「あ、そうだった」って記憶が新鮮になります。
Zepp Yokohama
9月6日は2階席の最前列
2階最前列の見え方です。ちょうど目の前にバーがあります。
グッズです。
今日ももらえるので1セットは日常で使い、1セットは記念においておきます。
ペットボトルもはいらない謎のコージー(2000円)とキーリング(1500円)
今回は、9月6日だけのサプライズでMIYAVIさんがオープニングアクトで出演。
なので、いつもはセンターにあるドラムが左側にあります。
Twitterや友人からの情報によると1公演につき、10万円のミーグリセットのチケットは100名以上、半数以上がグッズつきのチケットだったそうです。
出典:miyavi
MCではキアヌへのリスペクトのコメントをしていました。
以下のツィでご確認ください、
「 普通にリハやってましたからね。やばい。でも、本当に音楽家としてね、彼みたいなスーパーさんがこうやって、音楽を純粋に楽しんでね、日本とかいろんなところに行って、バンドをこう楽しんで、すごく見ていて嬉しいし、誇りに思うし、こうやって一緒にできて本当に光栄に思います。」
「本当はね、僕も映画の俳優、少しやらせてもらってるんでね。キアヌが来ると聞いて、あの共通の知人も含めて見に行きたいなと思って連絡した。
そしたら、出演するみたいな話。
本当は今日、皆さんと一緒で普通に見る見に来る予定だったんでけどね、こうやって同じステージを共にできるという。
ロックスターやってると、たまにはいいこともあるもんですね。
」
最初ぴんとこなかったのですが、日本酒「MIYAVI SAKE」の人だと思い出しました。サプライズでパフォーマンスを見ることができてうれしかったです。
19時50分くらいからいよいよDogstarのステージ!!
写真はセッティングの様子
大阪のセットリストをあげている人がいました。
東京もおなじようなセットリストです。日本向け特別仕様として、「HALO」が入っていました。Dogstarとオーディエンスが初めてひとつになったモニュメント的な曲です。当時のレポートはこちらです。ちなみにこのサイトは私が経済的な窮地に陥らない限り、継続する予定です。
仕事もしながら、人のレポートもまとめて、自分も書いて。足りてない部分もあるけど、20年前の私をよくやったと褒めてしまいます。当時は、いろんな人の熱い感想をまとめたかったんですよね。
今回新曲ばかりなので、21年前よりも音がかっこよくなったなぁ(失礼な表現ですみません)を聞いておりました。ラストに向けてのBREACHは心を奪われたのですが、同じように奪われた人がtwitterに動画をアップしてくれていました。
出典:u_1029g
上のリンク先で動画と音声がきけます。
今回、ちょっとしたハプニングがありました。ロブがミスったようで、そのあとのキアヌ、ブレットがかわいかった。
出典:ThisisHiromi
余談ですが、新幹線で移動する姿も目撃されています。昔はファンがおいかけて大変だったけど、ゆっくりいけてよかった。
出典:soarlopo
そして、本日9時47分から日本テレビDayDayで生出演でした。
新曲 Everything Turns aroundを披露してくれました。9時47分から10時5分までなんと15分も枠をとってくれました。ありがとう日本テレビさん。番組冒頭の紹介も素敵でした。永久保存版です。Tverでもぜひ~。
では、本日はミーグリです。
行ってきます。
関連サイト
関連ブログ記事