2022年2月、長谷寺で素敵な光景をみました。
オフィシャルサイト:
1月に続き、2月も長谷寺に参拝しました。
2023年2月25日
帰りの江ノ電でみつけたチラシを抜粋します。
このチラシはすごく便利です。江ノ電界隈でチラシを拾っていくとよいですね。後から写真を見ながら、梅の種類を確かめることができました。
放生池
しだれ梅の梅シャワー
紅千鳥と素心蝋梅
蝋梅にフォーカス
妙智池
妙心池から山門に向かって
鹿児島紅
しだれ梅と紅千鳥
紅千鳥にフォーカス
河津桜も咲いていました。
河津桜のそばに見つけたのは沙羅双樹
放生池で咲いていた福寿草
梅の花びらがまるで雪のようにみえます。3月11日に参拝したときは葉が茂っていました。
水仙といっしょに…
春ですね…
和み地蔵さん
良縁地蔵さん
海光庵
海光庵によってみましたら、梅フェアをやっていました。
窓際の席に案内いただけました。
お寺のパスタ 大豆ミートです。
そして梅杏仁
杏仁豆腐の上に梅のジュレ。そして食用花をのせているそうです。とてもおいしくいただきました。
御朱印
1月から、梅の期間の特別御朱印が頒布されておりました。2月25日時点、②と④の御朱印は、頒布がおわっていました。
撮影日:2023年1月19日
■関連ブログ記事
2023年1月19日参拝したときの記事