保護猫・黒白♂ケン、トライアルスタート!

 昨年9月25日、センターから引き取った黒白♂ケン、今日から、春日部市のSさん宅でトライアルスタート。

 Sさん宅には、かにさん宅出身の先住猫さんがいて、かにさんのご近所にお住まい。

 安心して送り出すことが出来ました。

 

 ケン・トライアル


    詳細はこちらで  →  ●レッツゴー3匹


 かにさん宅で生後2ヶ月の頃からお世話になって、今年1月~クロかあちゃん宅へ移動。

 去勢も済んで、生後8ヶ月になりましたが、やっとご縁に恵まれました。

 新しい名前は、リルケくんとのこと。

 トライアルが無事に終了しますように・・・・・



 そして・・・

 ケンと入れ替わりに、我が家に長逗留していた黒猫♂クロちゃんが、クロ母ちゃん宅へ。

 とにかく甘えん坊の子で、犬にも猫にも動じないマイペースな子。

 我が家に長くいては、可哀想・・・と思っていたので、やっとご縁探しができます。


 クロちゃん里親募集中  黒猫♂クロ 推定3歳 去勢・ワクチン済、エイズ白血病検査(-)


 本日、マイクロチップ装着も完了。

 クロちゃんの預かり日記は、レッツゴー3匹 のブログでご覧いただけあmす。

 クロかあちゃん、引き続きのお預かり、ありがとうございます。

 ケンと兄弟猫のサビ♀りんちゃんにも、素敵なご縁がありますように。


ゆず、見つかりました!


ゆず・見つかりました!


本日、深夜3時半頃、新聞配達の方がゆずを見つけて捕獲。

当会スタッフのナツママさんに連絡をしてくださり、ナツママさんがすぐに現地へ、3時40分、ゆずの無事を確認してくださいました。


ゆずは少し痩せてはいるものの、大きな怪我もなく元気とのことです。

本当に見つかったことが、奇跡のようです。

ゆずは、この6日間、頑張っていてくれました。


詳細なご報告はあとでさせていただきますが、ゆずのことを心配してくださった皆様、捜索にご協力してくださった皆様、迷子情報をHPやブログで呼びかけてくださった皆様、本当に本当にありがとうございました。

毎日、捜索に参加してくださったナツママさん&預かりママさん&スタッフの皆さん、ありがとうございました。


ゆず・見つかりました!

ゆず、本当に良かった。ゴハンたくさん食べてね。




(無事に見つかりましたので迷子ポスター画像は削除しました 4/12)

皆様、迷子になったゆずの件では、大変なご心配をおかけしております。


4月6日(金)午後1時20分ごろ、預りママさんから迷子になったとの連絡を受けて以来、毎日、捜索を続けておりますが、未だ、発見に至りません。
多くの方からアドバイス&励ましのお言葉、またご協力をいただき、ありがとうございます。
とにかく、無事に見つかることを信じて探しています。

失踪時の詳細については、ゆずを預かっておられた預かりママさん&ご家族の心痛なお気持ちも思い、また、捜索に追われて、なかなか書くことが出来ませんでしたが、ご質問もいただいておりますので経緯をご説明しておきます。


迷子になった経緯
4月6日(金)午前11時35分~45分の間に、預り宅のお庭の勝手口の扉(小門)の下の隙間(15cmくらい)から脱走したと思われる。

午前11時30分頃、先住犬&ゆずを庭に出す。
午前11時35分に来客があり、内門に招きいれ、庭で立ち話。
その際、先住犬は傍におり、ゆずは、家の裏へ回っていた。
お庭から家の裏へと1周ぐるりと出来る構造になっている。
お庭に出したのは、この日が2回目。必ず人が一緒について出していた。
ゆずは庭に出ると、臭い嗅ぎやマーキングをしていた。


午前11時40分~45分、来客が帰る。
ゆずのことが気になったので庭~家の裏を調べるが見つからない。
勝手口の門のところに隙間があったことに気がつく。
ここから外に出たと思われる。


すぐに家の周りを探すが、姿が見えず。
ご家族の方が最寄の交番まで届ける。
その後、自宅周辺~朝晩に散歩をしていた遊歩道~近くの公園など、一帯を捜索。


預り宅には先住犬がいるので、この隙間のことを気にかけておられ、いつもは、ビールケース&ゴミ箱で塞いでから犬を出すようにしているとのことだったが、後でわかったことだが、この日は、ゴミ箱だけが置いてあり、左右に小型犬が潜り抜けるくらいの隙間が出来ていた。
預り宅は、敷地3面は高いブロック塀で囲まれており、出入り口は、正面の門(正門)と、さらに内門があり、脱走時、この2つの門は閉まっていた。正門&内門の門下の隙間は狭い。



目撃情報
目撃情報は5件あったが(迷子当日の12時前後~13時前後に目撃したという情報3件、迷子当日の午後4時ごろに目撃したという情報1件、迷子36時間後の深夜の目撃情報1件)、必ずしも、ゆずだったかどうかの確証は得られていない。
(迷子当日の午後4時ごろの目撃1件の情報は、いつも小型犬2匹のうちの1匹をノーリードで散歩させていた飼主さんの犬だと判明)



捜索状況
一時預かり宅に移動してから6日目の出来事であり、ゆずはまだ近隣の環境に馴れておらず、土地勘もない場所。
付近に隠れているかも知れないので、預かりさん宅と目撃情報のあった地域を中心に、入り込めそうな場所の捜索&遊歩道や公園での迷子ポスター配布、近隣のお店への迷子ポスター掲示のお願い、電柱に迷子ポスターの貼り付け、1軒1軒の家へのポスティングを実施。
南区中心に捜索してきたが、さらに外側へ迷子ポスターを貼る場所を拡大。
平行して、いなくなった場所や目撃情報を中心に、聞き込みや足元の徹底捜索を行っている。
1軒1軒のお宅に伺い、お庭の中まで見せていただいたり、川・溝など落ちそうな場所などを見ている。
早朝・深夜に動く可能性もあるので、この時間帯は、預かり宅のご家族が捜索を続けている。
さいたま市内の動物病院に迷子ポスターを手渡し&送付。
今後、さらに迷子ポスター配布地域を拡大する。
新聞折込広告やメディア媒体も検討中。


4月6日~10日 迷子ポスター配布(手渡し・掲示・ポスティング等) 6500枚



届出状況
さいたま市&埼玉県内の警察署・保健所・センターには届出を出し、スタッフが手分けして、日々、ヒアリング漏れがないようにチェックして確認。
さいたま市内の生活課(動物死体収集)にも、ゆずに該当するような犬がいないか日々確認を取っている。
東京都動物愛護相談センターにも連絡済み。
今後、埼玉近県への届出&問合せも行っていく。



皆様にお願い
広範囲に、ゆずのことを知っていただくことが重要です。
ブログ・HPなどへの迷子ポスターの掲載や紹介、或いは、お住まいの地域の人目につく場所へのポスター掲示など、ご協力をいただけますと助かります。


 ※迷子捜索ポスター
   (無事に見つかりましたのでリンク削除しました 4/12)


4月6日から毎日、朝~深夜までスタッフが交代で現場に出向き、捜索を行っています。
預り宅のご家族も、早朝~深夜まで、捜索や周辺へのポスター掲示など、出来ることを行ってくださっています。
今日で、ゆずがいなくなって、まる5日が経過しました。
最初の1週間が勝負だと思っていますので、出来る限りのことをやっています。


スタッフだけでは、特に平日の昼間の捜索人数が少ないため、スタッフ以外の皆様にもご協力をお願いすることに致しました。
平日・週末、いつでも構いません。
今週末の土日には、さらに人員を集めて、捜索範囲の拡大&付近の再捜索を致します。
ご協力いただける方は、下記までご連絡お願いします。
また、ご近所で似たような犬が保護されているという情報がありましたらご連絡いただけますと助かります。



捜索協力のお願い
1~2時間でも構いません。
平日の昼間「武蔵浦和」「中浦和」近辺での捜索をお手伝い頂ける方を募集しておりますので、可能な方は是非ご連絡を下さい。
14日(土)、15日(日)の2日間は、ゆず徹底大捜索を行いたいと思います。


<連絡先> 
ゆず捜索協力受付担当 Jenny。(ジェニー)
jenny2003@infoseek.jp
(申し訳ありませんがhotmailだと受け取れない場合があるようです。携帯からのメールは問題ありません。)




今回の反省と今後について
脱走時、ゆずには迷子札が装着されていなかった。
当会スタッフの指導のもと、預り先には、預り中の諸注意(マニュアルあり)や迷子札の準備を説明しており、預り先も迷子札の準備をしていたが、一緒に付け替えようとして購入していた首輪のサイズが合わず、迷子札の装着が遅れた。
ゆずが臆病だということで、万が一の散歩時の逃走を懸念して、散歩時には、ハーネスも同時装着し、首輪装着+ハーネスでの散歩を行っていただいていたが、お庭に出た時はハーネスはなく、首輪だけだった。


昨年12月からすべての保護犬猫に行っているマイクロチップの装着も、引取後のワクチン接種を優先して、後日、チップ装着を行う予定をしており、マイクロチップが装着されていなかった。




今後はこのようなことが二度と起らないように、引取時からの迷子札の徹底と、再度、保護犬猫の安全管理の周知徹底に努めます。
そして、ゆず発見のために全力を尽くします。


                                           小さな命を救うネットワーク   竹本

ハービー 抗がん剤治療8回目

 発病から2ヶ月1クールの週1回の抗がん剤治療の8回目。
 途中、白血球数が低すぎて、1週先延ばしになった週もあったので、この8回の治療を終えるのに3ヶ月近くかかった。
 これからは、2週間に1回の抗がん剤治療を合計8回、4ヶ月間にわたって行う。


●抗がん剤治療
 ・キロサイド   100mg/㎡(体表面積)で換算して皮下注射


●内服薬
 ・なし


●体重 6.6キロ(カラー装着時)


●次回の抗がん剤治療
 ・4月21日(土) 9回目予定


ステロイドの内服薬もいったん終了。

これで異常な食欲は多少は抑えられてくると思うので、食事量を徐々に戻して、減量の予定。



------

最近、ハービーの写真が無いので、ごめんなさい。

この写真は、4月4日の夜のお散歩での撮影です。携帯写真なので見にくいですが・・・・。

ハービー 夜桜
  ハービー、桜の花びらの絨毯の上                夜桜



チワワ♂ビズ チワワ♂ビズ
  ハービーの散歩の友:チワワ♂ビズ          排泄は外派です

迷子犬の捜索に、ご協力をお願いします!


4月6日(金)お昼頃、さいたま市南区別所6丁目からいなくなりました。

現在、捜索中です。

近郊の方、どうかご協力をお願いします。


    ↓クリックすると大きくなります。

    (無事に見つかりましたので、迷子ポスター画像は削除しました 4//12)

 一時預かり宅に移動して、まだ6日目で、地域の環境にも慣れていません。

 とても臆病な性格なので、どこかに隠れている可能性もあります。

 誰かに保護されていることを願いますが、まだ、最寄のセンター&警察署にには届出はありません。


 さいたま市内の全警察署&さいたま市どうぶつふれあいセンター&蕨警察署には、届出済です。


 最後に目撃された南区別所沼公園や中浦和駅近辺の遊歩道などで、迷子ビラの配布など行っています。

 まだ、その後の情報はありません。

 4月6日は、1000枚ほどの迷子ビラを配布しました。

 

 4月7日以降も、捜索を続けていきますので、皆様にご協力をお願いすることがあると思いますが、よろしくお願い致します。


パピヨン♂はる、トライアルスタート!

 昨年5月18日、センターから引取ったパピヨン♂はる、本日から練馬区のYさん宅でトライアルスタート。

 pruuさん、10ヶ月ものお預かり、本当にありがとうございました。

 里親希望のYさんは、トライアル前に、はる君に2回、会ってくださったから、きっと、はる君も安心しているのでは・・・と思います。無事にトライアルが終わりますように・・・・。

 

 パピヨン♂はる・トライアル パピヨン♂はる・トライアル

 

 パピヨン♂はる・トライアル  お兄ちゃんに抱っこしてもらってますネ


    詳細はこちらのブログで  → ●はるくん預り日記




Mダックス♀ルビー、トライアルスタート!

 昨年6月8日、センターから引取ったMダックス♀ルビー、本日から千葉県柏市のSさん宅でトライアルスタート。

 ルビーを10ヶ月近くお預かりくださった預りママさん、長い間、お世話になりました。

 そして、見事にダイエットも成功させてくださって本当にありがとうございました。

 ルビーちゃん、センターから引取時は、12キロもある巨漢、それが今は6キロの標準体重に・・・。

 身軽になったし、これから長生きできそうですね。

 預りママさん&ペリさん、お届けありがとうございました。


 Mダックス♀ルビー・トライアル Mダックス♀ルビー・トライアル


 ルビーの里親さんは、以前、当会の保護犬たちの一時預かりママをしてくださっていたなちさんのご実家です。

 なちさんから、ご実家の先住犬(ダックス)が昨年亡くなくなり、新しい家族を探しているとのことでご連絡いただきました。

 性格が良くて可愛いのに、なかなかご縁が繋がらなかったルビーをご検討いただき、迎えていただけることになりました。

 なちさん、ありがとうございます。

 トライアルが無事に終了しますように・・・。



センターから犬1匹の引取り

 今日はセンター本所から、コーギー♂の引取り。

 はるくんのトライアル開始で、一息つく暇もなく申し訳なかったのだが、pruuさんが一時預りしてくださることになり、センターまでお迎えに行っていただいた。

 pruuさん、コーギーくんのこと、よろしくお願いします。


 ●コーギー♂悠希(ゆうき) 推定5歳

  去勢済。 ワクチン・フィラリア検査等は近日予定。

  人馴れしていて、甘えん坊、性格の良い子です。


  コーギー♂悠希

  
  

 この子も現在保護中のコーギー♂万里 のすぐ後にセンターに入ってきた子だが、なかなか引受先が決まらずに、長逗留していた子。飼い主の処分持込犬だったが、今日の日まで、よく頑張ったネ。

 

トイプードル♂こんぶ、トライアルスタート!

 昨年4月13日にセンターから引取ったトイプードル♂こんぶ、本日から杉並区のTさん宅でトライアルスタート。

 預りママのばむさん&コーディネートスタッフのケイトさん、お届け、ありがとうございました。

 ばむさんには長期に渡りお預かりをしていただき、お世話をおかけいたしました。

 トライアルが無事に終了して、良いご縁になりますように。


 トイプードル♂こんぶ・トライアル トイプードル♂こんぶ・トライアル

   写真左が、こんぶ                  先住犬のシュナウザーくん

 トイプードル♂こんぶ・トライアル トイプードル♂こんぶ・トライアル
    いつもの得意げ?こんちゃん             勝利?の雄たけび?


   こんぶの詳細はこちらのブログで → ●こんぶくん預り日記 (フランのこころ)



Mダックス♀バニラ、トライアルスタート!

 昨年12月27日にセンターから引取ったMダックス♀バニラ、本日から世田谷区のIさん宅でトライアルスタート。

 預りママのたまびんごさん、3ヶ月のお預かり&お届け、ありがとうございました。


 Mダックス♀バニラ・トライアル


   バニラちゃんの詳細はこちらのブログで → ●バニラちゃん預り日記(牛乳日記)




CATNAPフリーマーケット 小金井公園

 お天気に恵まれ、盛況のフリマでした。

 物資を送ってくださった皆様、事前準備~物資搬送等、大変な作業をこなしてくださったスタッフの皆さん、本当にありがとうございました。


 私は午後、現地についたのですが、電車で花小金井駅に着いてからが、どうにも道がわからず、タクシーに乗ったら30分くらいかかってしまい、結局、13時半過ぎての到着でした。

 何人かの里親さん&卒業犬に会えて、しばし嬉しい時間を過ごすことが出来ました。


 小金井公園の桜   小金井公園の桜天井

 

 小金井公園って桜の名所だったのですね。

 見事、満開で、素晴らしい景色でした。

 

 以下、フリマ責任者のペリさんからの報告です。


 <フリマ売り上げ報告

 売上げ   153,630円
 募金     31,984円
 場所代    △8,500円 (3区画+登録料)
--------------------------------
 収支合計  177,114円


 今日は絶好のお花見日和。
 小金井公園は一年で一番の賑わいだったそうで、予想以上の売上を得ることが出来ました。
 ご来場くださった方、物資協力を頂いた方、どうもありがとうございました。
 スタッフの皆様、朝早くからお疲れ様でした。

 
                                                  担当ペリカン



入院中のMダックス♂ その後

 3月27日の夕方、センターから緊急引取り、その後、協力病院でお世話になって治療を受けているダックスくん。

 引取時より、かなり症状の重い肺炎を起こしていましたが、快方に向っています。

 フリマの帰りに様子を見に病院に立ち寄り。


 Mダックス♂入院中


 ちょうどネフライザーをしてもらうところだったので、写真は1枚だけ。

 呼吸が苦しそうだったので、毎日、15~20分、ネフライザーをしていただいている。

 ※ネフライザー

   小さなゲージに犬を入れて、ビニールなどでゲージを多います。

   霧状になった薬をその中に噴霧し、呼吸と共にお薬が肺まで行きわたることで治療する方法。

 

 経過がよければ、今週末には退院できそうとのこと。

 白内障が中程度にあるので、推定8~10歳くらいに年齢を訂正。

 ただし白内障は、長期間にわたる劣悪な環境下で、若い犬でもなることがあり、健康な生活を取り戻すと、目の白さが薄くなってくる、或いは消えるといったことを聞く。

 相当に悪い状態だったので、これからの健康的な生活で少しは目の様子も変わってくるかも。


 とにかく命が繋がってよかった!


Mプードル♂ティム、トライアルスタート!

 本日から世田谷区のKさん宅でトライアルスタート。

 預りママのペコ母さん、初代預りママだったJenny。さん、ティムのお届け、ありがとうございました。

 優しいご家族に囲まれて、これからのティムの犬生が幸せでありますように。

 

 ティム・トライアル


   詳細は預りママのブログで   → ●ティムくん預り日記(また、あした)

                       → ●Heartwarming Days   (Jenny。さんのブログ)



----

コーギー♂万里とお散歩。

気候もよく、気持ちいいお散歩でした。


コーギー♂万里  相変わらず匂いチェックには熱心な様子・・・  ●万里お散歩隊日記


葛飾の桜  こんな桜満開の遊歩道をお散歩


ハービー 抗がん剤治療7回目

 事前血液検査は問題なかったので、やっと今日7回目の抗がん剤治療。

 抗がん剤治療を始めて2ヶ月が過ぎたが、ハービーは普通に元気な様子です。


●抗がん剤治療

 ・アドリアマイシン(ドリアシン) 0.8mg/キロ量で換算して注射


●内服薬(1週間分)
 ・プレトニゾン(ステロイド) 5mg×1/4錠 2日に1回 朝

 ・抗生剤 1日2回 朝夜


●体重 6.4キロ(カラー装着時)


●次回の抗がん剤治療
 ・4月7日(土) 8回目予定



来週、8回目の抗がん剤治療が出来れば、最初の8回ワンクールが終了。

その後は、2週間に1回の抗がん剤を8回行う。(4ヶ月間かかる)


桜満開の歩道をハービーと散歩しながら、来年も一緒に桜を見られるのかな~なんて考えていたら、しんみり・・・。

この小さなハービーの命には、あと5年、10年は無いのだ。

1年後のハービーは、どうなっているのかわからないが、今できることを全力で・・・。

アマアマはいけないと思いつつ、毎夜、私の布団に潜り込んで体をベタっとくっつけて、ハービーは寝ています。



センターから犬5匹の引取り

 本日は多摩支所から4匹(チワワ・スムース♂2匹、Mダックス♀、Mダックス♂)と、本所からシーズー♀1匹の引取り。

 多摩からの搬送はタグチさん、本所からの搬送はブンママさん、ありがとうございます。

 多摩から搬送のチワワ2匹は、世田谷の協力病院に預け、土日に去勢等の医療措置を実施予定。

 同じく多摩からのダックス2匹は、葛飾区の協力病院預け。諸検査実施予定。

 本所からのシーズーは、eriさんにシャンプーしてもらって、諸検査後、ブンママさん宅で1泊させていただき、その後、預かり先へ移動予定。

 バタバタした1日、皆様、ありがとうございました。

 

 ●Mダックス・ロング♂茶 推定6~7歳 体重5キロ(理想6キロくらい)  ※一時預かり先募集

  健康チェック済・諸検査3/31予定

  人懐こい元気な子です。どこを触ってもOK、攻撃性ナシ。

  センター収容時、足に傷(外傷)があり、現在は、ほぼ回復しています。


  Mダックス・ロング♂推定6~7歳 Mダックス・ロング♂推定6~7歳

  
  Mダックス・ロング♂推定6~7歳 Mダックス・ロング♂推定6~7歳

  Mダックス・ロング♂推定6~7歳

 

 ●Mダックス・ロング♀黒茶 推定3~5歳 体重3.1キロ(理想4キロ)  ※一時預かり先募集(4/6以降~)

  健康チェック済・諸検査3/31予定(血液検査済(問題なし)・検便済)

  少し臆病なところがありますが、大人しい子です。


  Mダックス・ロング♀推定3~5歳

  
  Mダックス・ロング♀推定3~5歳 Mダックス・ロング♀推定3~5歳


    ※プチ預り日記があります → ●ひなたちゃん預り日記


      marikoさん、あんずちゃんトライアル中に、プチ預りをありがとうございます。

      ひなたちゃんのこと、よろしくお願いします。

 ●チワワ・スムース♂白茶 推定4~5歳 体重4.2キロ  ※一時預かり先募集

  去勢・歯石除去・F検査・検便・マイクロチップ装着済(4/1実施)

  少し臆病なところがありますが、攻撃的なところはありません。


  チワワ・スムース♂推定4~5歳 チワワ・スムース♂推定4~5歳



 ●チワワ・スムース♂白茶 推定5~7歳 体重3.1キロ  ※一時預かり先募集

  去勢・歯石除去・F検査・検便・マイクロチップ装着済(3/31実施)

  とても人懐こいフレンドリーな子です。

  上記のチワワ・スムーズ♂4~5歳と同じ場所で収容されています。

  今まで一緒に暮らしていたと思われ、仕草も似ているので、血縁関係があるのかも。


  チワワ・スムース♂推定5~7歳


  チワワ・スムース♂推定5~7歳 チワワ・スムース♂推定5~7歳



 ●シーズー♀白茶 推定10歳 体重5.7キロ  ※一時預かり先内定(3/31~預り先へ移動)

   血液検査・フィライリア検査・検便済、レントゲン・エコー検査済・心臓に問題なし


  シーズー♀白茶 シーズー♀白茶


     ※預り日記はこちら  → ●春香(はるか)ちゃん預り日記(陽だまり生活)


    nayuさん、ひかりちゃんに引き続きお世話になります。

    春香ちゃんのこと、よろしくお願いします。

----

29日に引き取ったチワくんの去勢手術も無事に終わり、夜、退院、我が家に戻り。

同じく29日に引き取ったパピチワくん、お散歩の足取りは軽く、猫部屋で静かに同居中。31日に預かり先へ移動。

パピチワくんのお散歩にはビックリ。

ビクビクのところはあるが、ちゃんと時々、アイコンタクトも出来て、室内ゲージの中とは、うってかわって活動犬に変身。