昨日のオリンピック❅❅
女子フィギュアのレベルの高さとロシア選手のお人形のような可愛さに驚き、感動したけれど、
個人的にカーリングがなんだかツボです。


緊張感ある長ーい試合の中で、飛び交うあのゆるい北海道弁。
そして、おやつタイム。


長丁場のなかで微妙な調整しなきゃならないからこそ、いつも通りの会話なのかな〜

おもしろくて、ついつい見てしまいます。
準決勝惜しかったなぁ!
なんとか銅メダル、がんばれーー!!




さて、
テレビでその存在を知り
一度行って以来お気に入りの街、佐原。


街並みも好きだし、美味しいものがたくさんあります。
{7AFB3094-3976-46B6-82EB-04C197ECFFAE}

ちょっとした観光気分を味わえる♪
{870D84E6-16CD-4C06-8AD9-57EFD3A53B63}
車で1時間程度でいけるので旦那様もここなら連れて行ってくれます。


美味しいもの①
{84A7C748-ECD9-4450-93F3-D420CBEDBCFC}
ワーズワースさん⚘


3度中3度、ここでランチしてる(笑)
{2CA6D563-7C05-4DF4-8E96-FB3C677C33DB}
いつも混んでいます。
3度目にして知ったけれど、予約できるようなのでして行ったほうがいいかもです。


いつも着いたらまず向かって、◯時くらいに様子見にきてください。という予約?で入店しているかんじです。



初めてきたとき、セットサラダに感動したのでいつも頼みます。
{B94A3782-02D3-4C91-AB98-16DF9448334E}

…あれ?いつもと違う??

そのときによって違うのかもしれませんが、以前食べたしらす入りの方が美味しかったな〜



ついでに2度目(5月)に来た時のを記録してなかったので、こちらに失礼します。
このラインナップでした。
{7F1670C6-043D-4A6F-9012-4CF5CC894BA0}
これこれーこのサラダー!


なんだろ?アラビアータ的な?
{A7193939-DB62-4566-95EE-5FD87EF889FF}

たぶんカニとモッツァレラ、トマトのパスタ。
{48CC06B1-88CE-4D38-ABCE-44675968CA06}

とにかくパスタがたくさん種類あるので毎回迷います。
今後かぶって注文しないように備忘録…




で、この日頼んだのは
ペスカトーレ❁
{80BF8CC9-A7C4-4079-B6B5-3C20EB021A9F}
海戦がごろっごろです!!

これかなり美味しかったーー!!
見えないけど貝もめちゃめちゃたくさん入ってて、 ぷりぷりホタテが美味しかった♡

リピしたいくらい!



で、旦那様は鉄板ナポリタン❁
{A8ACD80E-F3D5-4114-B9E8-830A6C947AF1}
ナポリタン大好き男です(笑)


ここでナポリタン頼むー??と思ったけど、これもまた美味しかった。
えびまで入っていた!
でも卵はいらないかな…



そして、美味しいもの②
{527B50D2-09B9-431B-9994-3216A857BB6A}
古本屋さんの軒先でやっている、たい焼き屋さん。

これも初めてきたとき食べて感動した。
{C980D150-86E0-45BA-A7F5-40923074B4EF}
薄めの皮がカリッカリで香ばしくて、あんこも甘めで美味しい♡
なにせこの香ばしい生地が他でなかなかない!!

{87F08DD6-FB22-453A-81B1-432E1C096A7A}
おすすめです。


美味しいもの③
{98EE55FC-B2C7-49C1-AADD-60DA99C924FE}
こちらはお初です。
たい焼きやさんの斜め向かいにあるお店。

名前忘れました…


マツコの番組でも紹介されていたらしい大学芋と、干し芋大福!!
{561D7300-5903-4AA0-B90A-CBC4FAAA6A73}

珍しいですよね〜
あんこにも餅にもお芋にも弱い私は即決(笑)
{CB3976E7-4ECF-4505-9A45-4F55FA289BEC}
どちらも美味しかったなー♡


さらに、美味しいもの④
今回写真はないのですが、柏屋さんの一口最中。

毎回買って帰ります♪



あと
今回は冬だったので食べませんでしたが、
{E67A30E6-D104-4184-B94E-08F7AAEDE57E}
川沿いのお店で売ってた芋アイスも美味しかった!!
芋のアイス…結構感動する✧



いつもお腹いっぱいで食べられないのですが
{972E079C-792D-4F05-AA28-E0C3DD1D3A29}
あぶり餅もいつか食べたい…


先日初めて川越も行って、
川越、栃木、佐原と小江戸制覇?したのですが佐原が一番好きかも〜♡

こじんまりとしてるけど、雰囲気もいいし、美味しいです!!



そして近くの香取神宮まで足をのばしてみた〜
{8629D287-669C-47E0-9970-0A6B707560C0}

思ったより大きい神社でびっくり!!
{4A7AC277-BFFF-42F0-9595-2E98E1104D98}
なめてました。

この門なんてまるで上賀茂神社!
{2567F572-B5D1-4DA4-8830-59DC87D78C50}

いい運動になった。


そして最後はいつも、道の駅へ。
{F31F2438-5E40-46C8-A01C-8019098979A3}

この日は白鳥やらカモメやらがたくさん来てました〜



バーズワースさん、いつもお酒が飲みたくなる…
もっと近くにあればなぁ
雪が…降っています…

前情報でまったく騒がれていなかったので、朝起きてびっくり!

まぁ積もりそうにはないけど、結構降ってる〜
東京は雨のようだから田舎だけかなー


電車乱れませんように…




さて、
約1年ほど前にはりきって購入していた、
ディアゴスティーニの【籐でつくる小物とバッグ】創刊号。

 

購入してすぐに、どれどれー♪


と説明を読んで見た。



「籐を水につけて柔らかくする」
「◯cm何本、△cm何本、に切り分ける」
「目印に色分けをする」



め…




…めんどくさそう!!!!





…ぱたん。



と閉じてあたためること、約1年。




やっとつくりました。

{6806FED5-1FE9-45C1-A3E3-70E1BC6167F9}

所要時間に書かれていたとおり、約3時間程かかりました。


水につけてやわらかくして〜
籐を切り分けて〜
マジックで目印をつけて〜


いざ井桁に組んで編んでゆきます。
{3B682E49-BEBA-463D-96A4-C289A985EED6}

おお、形になってきたー♡

よしよし!


水につけた籐は柔らかくて思ったより編みやすい!
{9CFA6E58-FE71-4A70-AEB2-769503CACB93}
けど、やっぱり指先は少し痛くなりました。



編んでるときに『西郷どん』のおうちでのワンシーンを思い出す。
見てる人はわかってくれるはず♪
これ毎日やってたんなら、指先カチカチだったろうなぁ…

と、なぜか西郷どんに想いを馳せつつ、編んでゆく。

{E3CD6F73-18D3-4874-9161-1332DBF48AB4}
もっと編み進めたかったー!!


けどキットなので、ここで完成。
{FAAC7B05-B934-4AED-942B-11726F8B0162}

かわいいー♡
キット、楽でいいですね!!
(といいつつ、取りかかるまで1年かかったけど…)



ただ、裏が
{BAE279F3-71DF-4829-AB15-BCC0A4D4FD50}
結構危険な感じなのが気になる…

一応正しい処理のはずです。




あと、長い籐を動かしていくので、
猫氏が寝静まっている時間しかできないのが難点…

間違いなくじゃれるし、危ないよね〜



イイホシさんのソーサーサイズをアンダーにしてみたらピッタリ!!
{51CACA71-FB7E-480B-81E7-D38DEFC845DD}

おお、かわいい♡




楽しかったので、また買ってみたいなー♪♪


さすがにバッグは無理だけど、カゴなら頑張れそうだし使い道もある♪



何でもかんでもやってみたい、そして飽きっぽい性分です。

2日目の朝…☀︎

またゆっくりお風呂に入りたくて早朝からこちらへ…

{14122BF0-21AD-4CBE-AED0-14A960D128F7}
この先にお風呂場があります。


明るくなるとより森感すごい!
{E6912780-2B09-4C41-87D6-63CBCFE8EA7A}
朝もひとり貸切でサイコーでしたー♡

露天風呂の景色は特筆すべき点はないかな。
ひたすら森。
まぁ人目もあるし、仕方ないですね!


外にでると、山も見えます♪
{DBED5E0F-70ED-48DF-9BF1-F4C258627632}

部屋からの景色。
{43E7DB84-3B7C-4B02-B03B-3D4164899387}

朝食前にまたコーヒー淹れてみる。
{65757422-99AB-481F-90C9-CB301FB6C663}

{1D46CE2D-6587-4977-8197-18CB6D0FC9B6}
あぁ。のんびり。

至福です。


そして朝食はビュッフェ!
{07A1F789-55C3-4F95-B734-74CA3A2084E5}

でもただのビュッフェじゃないです〜
どれも拘ってて美味しそー!!

{9D894145-DD4D-461F-95F2-A69C385D666C}
staubつかってる!
しかもキッシュあるーー!


たかまるーー!

ソーセージもハーブがきいたやつ♪
{A1DBE744-EC82-47A8-9FC5-FD4F207E6BC5}

この木にのせてるのがかっこいい。
{F8517DFC-7903-48BF-8006-3B88BFD45ADB}

スープもstaub。
{074D7341-589F-4937-A781-AAD685F4720D}
クラムチャウダーだったかな。
特大のにたっぷりです。


自家製パンもこんなに種類豊富✩⋆。˚  
{B798E4AC-E518-48D0-AC85-999F8CA1A2C8}
旦那様の苦手な硬いパンばかりで、彼は食べず(笑)
私は大喜び!


しかも!!これ!
{1A42480F-1FE8-468C-A150-B5B631FE8525}
いろんなオリーブオイルが、何やらタンクに入っている。


たかまるー

ドレッシングは変わり種でこんなに種類豊富だし、
{AF3DCEA5-69BE-4CD8-9129-A664B070FC93}

自家製グリッシーニに
{AAEFED7C-361D-45B6-8C69-FBB24CECB7ED}

フルーツウォーター?まで!
(なんてゆーんだっけ、こーゆーやつ。)
{4EC62CDD-6924-45FD-A6DF-C8256F9E31A1}
フォトジェニック!!


ミルクはHARIOにいれてあり、謎のオサレ入れ物で冷やされてました。
{9B3658FD-F277-4430-A290-3D106A95A286}
奥にはナッツの蜂蜜漬けまで。


極め付けが、シナモン丸ごと置いてある!
{89600955-55C1-45DC-A544-9744128B5F2D}
つかっていいのー?贅沢〜✧ ←貧乏性



もちろん選びきれなくてこうなった。
{95BA5407-3453-4D07-A0E6-96A03231CDC1}
私と旦那様の差!!!(笑)

もちろん多い方が私♡



席に戻ると試験官のようなグラスに入ったフォトジェニックなドリンクが。
{D6C94BCC-C2FD-4C2A-A0F0-EFB7BA43D399}
どれも100パーセントの果汁や野菜汁で、
癖のつよいものもあったけど、クイっと飲み干した。

驚いたのが奥の透明なやつが、トマトジュースだということ!



ドレッシングはビーツドレッシングにしました。
{5FE8B15B-86B9-4D78-96D7-CAA14C9FB7DC}

クラムチャウダーが美味しかったー♡
{0A65B8B5-85D7-401E-AEEF-6A9E64AF5139}
旦那様は2回くらいおかわりしてた。


蒸し野菜もどれも美味しくて、なんと里芋が皮付き。
{6815119C-08CC-46C5-AA56-EF45EE6A3521}
これって食べれるってことだよね?と、食べてみる。
旦那様は「いや、たべないでしょー」と言ってたけど正解はわからず。
食べれなくはなかった。←雑。


食後はどうしてもこれがやりたくて紅茶✧
{93737ACF-7580-4770-A1B0-2A1666289DC9}
シナモンティー♡


朝ドラ【ぺっぴんさん】見ていた頃から憧れていた✧
でもいくら混ぜてもシナモンの香りは薄かった…そんなものなのかしら?
こちらも正解わからず(笑)


持ち帰りのパンも販売していました〜
{FC695A79-162C-4512-B9F8-6E371153E94E}


お腹パンパンのため少し散策して腹ごなし。
{4DAADD79-E2E2-4E33-86FF-A18DE13CB3EB}

{FBA8530B-2928-42BB-8719-0B532E30AD53}

{3315B044-C4E2-4134-AF3F-69B6252A6C02}
お部屋に帰って、別れが惜しくてギリギリまでのんびり〜


そして
名残惜しいけどチェックアウト…
{081118AC-4106-493D-89C2-03EF1881F14C}


素敵なお宿でした✧
{335EAEA2-D951-4A2B-8CDD-194039D28779}
帰りはカートのお見送りなく(たぶんたまたま不在だった?)歩きで降りる。


二日間お世話になりました♪贅沢な時間を過ごさせてもらいました。
またいつか来れるといいな〜