特定非営利活動法人C.O.N -67ページ目

特定非営利活動法人C.O.N

地域猫活動、公営住宅とペット、ペット防災、多頭飼育崩壊、高齢者とペット問題など、人と猫にまつわる様々な社会課題に取り組んでいます。高齢者とペットの安心プロジェクトは5年目になりました!人と動物が共に生きる、ワンウェルフェアの実現を目指しています。

 

『うちのお店に募金箱、置きますよ。』

と、立て続けに

お声がけいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

日々、現場のことだらけで、

募金活動やPRなどは、

ほとんどできていませんが、

 
 
 
猫の多頭飼育でお手伝いに入った
地域の方が呼びかけてくださって、
 
 
 

思いがけず・・・

ありがたい限りです。

 
 

 

 
 
 
 
 
今日は、募金箱のお礼とC.O.Nの活動などを
お話しさせていただくつもりが・・・
 
 
 
 
皆さんの日々の
猫活動のいろいろ話しが、
あまりにパワフルでキラキラ
閉店時間を忘れるぐらい、
聞き入りました。
 
 
 

毎日毎日、猫たちのため、
こんなに勇敢に頑張ってる方たちが、
たくさんいるんですよね。
 
 
 
 
 
 
 
 
尼崎市に「動物愛護基金」ができて
丸5年になりました。
『全国初、動物愛護のふるさと納税を!』
と、署名を始めた時からだと、
もう10年・・・
 
 
 
愛護基金のおかげで、
超財政難の尼崎市でも
今年度、450万円!
ノラ猫不妊手術ができています。
 
 
 
・・・が、しかし、
 
 
 
 
猫問題は、
まだまだ山積みです。
 
 
 
 
また再び、
皆さんの『猫たちのためにビックリマーク』を、
大きなカタチに、
変えていきたいと思います。
 
 
 
 
 
 

こんにちはニコニコ

イエローレシート担当の

事務局はずきです。

 

 
 

 

ここ2週間ばかり、お天気が良くないですね。

猫ボラさんと会ったときの会話は決まって

「外猫 ご飯食べているかなぁ〜」

みんな無事でいてくれますように

 

 

 

さて、年に2回、

イエローレシートキャンペーンの贈呈式の季節です。

イオン尼崎店さんには、平成26年の春から

マックスバリュ金楽寺さんには、同年秋から

参加させて頂いています。

 

 

 

 

 

 

 

もう4年になるのですね。

早いものです。

 
 

しかし、C.O.Nの知名度はまだまだで、

これからも皆様に地域猫活動を

知っていただけるように頑張ります!

 

 

 

 

 

今年の贈呈額

イオンの尼崎店さま・・・9700円

マックスバリュ金楽寺さま・・・11300円

沢山のご寄付ありがとうございました(*^▽^*)

 

 

交換商品は

いつもの猫用おやつと猫缶

そして、事務用品

 

 

印刷物が多くなり、1ケース(2500枚)が

あっという間になくなってしまうのです( ̄▽ ̄)

やらないといけない事が増え

そして、必要なものもドンドンと増えてゆく。

 

 

外での暮らしを余儀なくされている

猫たちのことを思うと、背中をおされます。

 

 

これからも、C.O.N(Cat Operation Network)

応援してくださいね。 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月19日(木)19時30分~

戸ノ内連協・園田東連協

合同避難訓練、

第一回実行委員会に参加しました。

 
 
 
 
 

 

 

 

 

兵庫県防災士会、

尼崎市の災害対策課、

消防署の方々も参加され、

熱心な打ち合わせが行われました。

 
 
次回の実行委員会には
愛護センターも参加するようです。

 

 

 

 

 

 

レジュメには、

 

 

3. ペットの同行避難の実施

 

最近の災害現場の映像などでは、

ペットを抱きかかえて避難している様子が

多く見られます。

 

ペットも大切な家族の一員との認識があり、

特に独居の方には

離れがたい家族の一員でもあるので、

今回もペット同行避難を実施したい。

 
 
 
とありました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
幾度となくTNRのお手伝いをしてきた
こちらの自治会で、
大規模な避難訓練をやるという事で、
ぜひペット同行避難を
やらせてほしいとお願いして、
今年で3年目。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
地域猫も、
ペット同行避難も
人と動物が『共に生きる』
社会のしくみ。
 
 
 
 
もっともっと、地域社会に根付いて、
それが当たり前になるように・・・。
 
 
 
 
 
 

 

 
 

 

西立花4丁目の団地から脱走してしまった

みーこちゃん、まだ見つかりません。

 

 

 

昨日のひどい雨風、

無事に、しのいでくれていますように。

 
 
 

目撃情報もいただきましたが、

台風で、また移動しているかもしれません。

 

 

 

地域ボランティアの「つかねこ」さんに

迷子チラシを作っていただきました。

ささいな情報でも結構です。

ご連絡いただけたら、ありがたく、

ご協力、どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

 
 
人間が大変なのに
犬猫どころじゃないやろ!
 
 

日々の地域猫の現場でも、
「動愛法」改正の活動でも、
常にそんな非難にさらされます。
 
 
 
 
たかが犬猫・・・・
まだまだ日本は、
そんな社会なのかもしれません。
 
 
 
 
明日10月22日は、
大雨予想の衆議院選挙。
 
 
 
 
 
たかが犬猫・・・
そんな日本であっても、
犬猫の命に真摯に取り組んでくださる
数少ない国会議員の先生方がいます。
 
 
 
 
アニマルライツセンターさんのHP
「今回の候補者の動物愛護の尽力」で

http://www.arcj.org/animalrights/00/id=1181
分かりやすく紹介されています。
 
 
 
 
 
 
 
 
「何が票につながるか」
 選挙の世界でも、
 そいういうマーケティングが
 行われていて、
 
 
 
その中に「動物」
というキーワードは
全く入っていないそうです。
 
 
 
 
「動物愛護は票にならない」
 という結果です。
 
 
残念ながら・・・。
 
 

 

 

 
 
 
 
行政や議員へ働きかけ、
犬や猫に関わる政策を
実現していくことは、
C.O.Nの大切な活動の一つです。
 
 
 
 
地域猫活動のため、
殺処分ゼロのため、
 
 
 
 
犬猫の命を守る
動物愛護法改正のため、
 
 
 
 
大量生産、大量消費の
ペット産業を終わらせるため、
 
 
 
 
明日の衆議院選挙、
絶対に一票を、
無駄にしないでください。
 
 
 
 
不条理に命を奪われる
犬猫たちのために。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

10月12日の朝、尼崎市西立花四丁目1周辺から

7カ月の小柄な女の子の猫が

脱走してしまいました‼

 
 

首輪は濃いピンク色で

小さな鈴が付いてます。

両耳の先の方がハート柄に見えます。

 

 

家から脱走して外猫に出会い、

走って逃げてしまったようです。

少し遠くに行ってしまった可能性もあります。

 
 
 
とても怖がりです。
どこかに隠れて、うずくまっているかもしれません。
いなくなって一週間、必死で探していますが
まだ見つかりません。
 
どんな小さな情報でも構いませんので
見かけた方、心当たりのある方は、
C.O.Nまたは下記まで、ご連絡お願いします。
 

 

連絡先

070-3837-8161(藤村)まで。

 

 

 

 

今日は武庫之荘エリアの

猫問題を話し合う

ランチタイムミーティング、

のはずが・・・

 

 

 

 

 

 

なんだか会場がマズかったみたいあせる

 

 

 

 

 

 

 

武庫元町にある

『猫空間チャモラ』さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

猫問題の真剣な話しも、

中断しまくりで・・・

進みません(;^_^A

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近、いくつかの

地域猫活動のチームが

誕生しています。

 

 

色んな立場の方が、自分たちの事として

猫問題にアプローチしてくれていて、

教えられることも多いです。

 
 
地域猫活動は、本当に大変で
猫たちの命に係わり、
心が折れる事もたびたびですが、
 
 
こうして素敵な方たちと出会い
つながっていけることは、
人生において、
とても貴重なことだと思っています。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 
 
 
 
ペット同行の避難訓練。
今年も参加させていただくことに
なりました。
 
 
 
 

戸ノ内社会福祉連絡協議会と
園田東社会福祉連絡協議会、
連協婦人部の合同で開催される
大規模な避難訓練です。
 
 
 
実行委員会開催に先立ち、
あれこれ企画のご相談に伺いました。
 
 
 
 
 
 
 
昨年は動物愛護推進員の
皆さんにもご参加いただき、
毎年少しずつですが、
ステップアップしています。
 
 
 
 
 
 
とても印象に残ったのが、
老犬をカートに乗せて同行避難してきた
高校生のお兄ちゃんと弟くん。
 
 
 
ワンちゃんの目は真っ白で
もうほとんど見えていない、
ということでした。
 
 
 
一時間半ほど、
体育館で避難所設営の
デモンストレーションが終わり、
 
 
 
戻ってきたお兄ちゃんと、
印象的なワンシーン。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
どんな時も、
ともに生きる、
 
 
大切な僕の家族です。
 
 
 

 

譲渡会スタッフのカワタです。

今週末に迫ってきました!
写真が届いている猫さんたちをご紹介いたします。

 

 

ここで、譲渡会にお越しの皆さまにお願いです。
今回より、会場にいる猫さんたちは

全てケージ越しに見てもらうこととなりました。
猫さんたちの負担軽減のため、

ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

それぞれの猫さんたちに一生幸せに暮らせる

お家がどうか見つかりますように。

 

 

 

ハートの点(purple)イチゴちゃん、8~10ケ月の女の子

まだ野良猫っぽい部分が残ってますが、

よく食べてよく遊びます。
他の猫にもフレンドリーです。
お腹が空くと足を噛んできます。

 

 
 
ハートの点(blue)BONくん、4ヶ月くらいの男の子。
人にも猫にも懐っこい子で元気に走り回って遊びます。
顔を撫でられるのが好きです。
 
 
 
ハートの点(purple)ローズマリー 4才くらいの女の子
見た目は不嫌悪そうですが撫でられるのが大好きな
甘えん坊です。
スグに膝に乗って来ます。
 
 
 
 
ハートの点(blue)黒豆くん、3ヶ月くらいの男の子
甘えん坊で食いしん坊
ボールが大好きで誰でも好きな子です
猫も犬も人間も大好きです。
 
 
 
ハートの点(blue)小豆くん、 黒猫 3ヶ月くらいの男の子。
甘えん坊で食いしん坊
ボールが大好きで誰でも好きな子です
猫も犬も人間も大好きです
 
 
 
ハートの点(blue)浪士くん 白猫 5ヶ月くらいの男の子
どちらかというて、人間好き。
 
 
ライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボン
 
ハートの点(purple)里親希望の方は 15:30までにご来場ください。

   当日、猫を連れ帰ることはできません。
   アンケートと面談を経て、後日結果をご連絡いたします。

    状況により面談までお待ちいただくことがございます。

   お時間に余裕を持ってお越しください。

 

 

ハートの点(purple)譲渡会用の駐車スペースはありません。お車でお越しの

 場合は近隣のコインパーキングをご利用ください。

 (会場建物の駐車場には停めないようにお願いいたします)

 

 

ハートの点(purple)譲渡条件は保護主さんによって異なります。また、正式譲渡の

 際は譲渡誓約書の交換と一部医療費の負担をお願いしております。

 
ハートの点(purple)当日、譲渡会に猫を参加させることはできません。

 参加条件がありますので、お問い合わせください。

 

ライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボンライン リボン

 

 
 

 

 

 

 

 

譲渡会スタッフのカワタです。
まずは前回、第7回譲渡会のご報告を。

 

 

ハートの点(purple)参加猫さん  32匹

ハートの点(purple)来場者数   42組(78名)
ハートの点(purple)正式譲渡   4匹(9/8現在)


まだトライアル中の猫さんもいますので、正式譲渡となった猫さんの数は

変更になる可能性があります。

 

 

 

 
 
ハートの点(orange)募金箱 17,235円
ハートの点(orange)バザー 13,320円
ハートの点(orange)参加費 5,000円
ご協力本当にありがとうございました!
 
 
 

 

 

「尼崎市あまらぶチャレンジ事業」補助金交付事業

SaveハートCats 第8回 猫の譲渡会

ハートの点(purple)日時 9/24(日)13:00~16:00

ハートの点(purple)場所 JR尼崎駅 南出口徒歩1分 エコーペット学院4階

ハートの点(purple)後援  尼崎市

ハートの点(purple)協力  尼崎市動物愛護推進委員

 
 

黒猫三毛猫猫

ハートの点(purple)参加予定の猫さんたちハートの点(purple)

 

ハートの点(blue)りく君5ヶ月くらいの男の子
マイペースなりく君。いつも喉をゴロゴロ鳴らしながら甘えて
きます。スレンダーで尻尾の長いのがチャームポイントです♪
 
 
 
ハートの点(blue)まるお君、4ヶ月半くらいの男の子
成長とともに好奇心旺盛に!!とにかく食いしん坊で遊ぶのが
大好き。ご飯の袋をガサガサすると飛んできます。
リッとした顔がチャームポイントです♪
 
 
 
ハートの点(orange)はなちゃん、6ヶ月くらいの女の子
撫でて♪撫でて♪と甘えてくるはなちゃん。先住猫ちゃん達とも
仲良しです。寂しがり屋なのでかまってあげて欲しいです。
 
 
 
ハートの点(blue)ミック君、4ヶ月くらいの男の子
ちょっと怖がりですがオモチャで10分遊ぶとイチコロです。
 
 
 
ハートの点(blue)羽(はね)君、5ヶ月半くらいの男の子
人が大好き!毎日もりもり食べて、
モリモリ出すよ。
 
 
 
ハートの点(blue)あま君、5ヶ月半くらいの男の子
人間大好き!甘えん坊。
 
 
 
ハートの点(orange)メル君、2ヶ月半くらいの女の子
さみしがり屋の甘えん坊。すぐに膝に上ってきます。
少しなでただけで喉をゴロゴロならすとてもかわいい子です。
食欲も旺盛です。
 
 
ハートの点(blue)にぃ君、5ヶ月くらいの男の子
野良猫ファミリーの子。春に生まれた元気な男の子です。
人も猫もだぁ~い好き! ぐいぐいと猛烈アタックでアピール
しちゃいます。キジ柄で、胸と足指の白がチャームポイント。
 
 
 
 
ハートの点(orange)チビシャちゃん、5ヶ月くらいの女の子
野良猫ファミリーの子。春に生まれた元気な女の子です。
ちょっと恐がり、でもそれって女の子の特徴なの。
キジ白でおめめパッチリ美人さん。
 
 
 
ハートの点(orange)サクラくん、5ヶ月くらいの男の子
野良猫ファミリーの子。春に生まれた元気な男の子です。
猫じゃらしで遊ぶのが大好き!華麗なハイジャンプを披露
しちゃいます。だっこもお膝も大好き。
キジ白のハチワレ君。ピンクのお鼻がかわいい。
 
 
 
 
ハートの点(orange)ムギちゃん、5ヶ月くらいの女の子
野良猫ファミリーの子。春に生まれた元気な女の子です。
ツンデレですが、馴れると甘えてきます。猫じゃらしが大好きで
運動神経抜群。ムギワラと呼ばれる毛色でとってもキレイです。
 
 
 
 
 
ハートの点(orange)里親希望の方は 15:30までにご来場ください。

   当日、猫を連れ帰ることはできません。
   アンケートと面談を経て、後日結果をご連絡いたします。

    状況により面談までお待ちいただくことがございます。

   お時間に余裕を持ってお越しください。

 

ハートの点(orange)譲渡会用の駐車スペースはありません。お車でお越しの

 場合は近隣のコインパーキングをご利用ください。

 (会場建物の駐車場には停めないようにお願いいたします)

 

ハートの点(orange)譲渡条件は保護主さんによって異なります。また、正式譲渡の

 際は譲渡誓約書の交換と一部医療費の負担をお願いしております。

 
ハートの点(orange)当日、譲渡会に猫を参加させることはできません。

 参加条件がありますので、お問い合わせください。

 

ハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハート