特定非営利活動法人C.O.N -63ページ目

特定非営利活動法人C.O.N

地域猫活動、公営住宅とペット、ペット防災、多頭飼育崩壊、高齢者とペット問題など、人と猫にまつわる様々な社会課題に取り組んでいます。高齢者とペットの安心プロジェクトは5年目になりました!人と動物が共に生きる、ワンウェルフェアの実現を目指しています。

 

▼ひょうご防犯ネット

http://hyogo-bouhan.net/

 

 

3月22日(木)午前7時30分頃、

兵庫県姫路市白浜町宇佐崎北3丁目

所在の駐車場内において、

上半身のない猫の死体が発見されました。

 

 

原因等については捜査中です。

不審者を目撃された方は、警察に通報してください。

 

 

 

 

 

2018年3月24日土曜日 2時半〜3時
梓文音の『ありがとう』の花束を・・・

今週のゲストは、
特定非営利活動法人C.O.N(cat-operation - network)の

理事 広報 橋本みほこさんと副理事長 桑畑和子さんです

活動話で盛り上がりました!

 
 

 

 
 
行方不明のレオ君、見つかりました!!
3/23 無事飼い主のもとへキラキラ爆  笑
 
 
げっそり痩せていたそうですが、
おうちに帰って、たくさん水を飲み、
ゴハンも山盛り食べたそうです。
落ち着いたら、動物病院へも行かれるとのこと。
とにかく本当によかったです。
皆さま、ありがとうございました。
 
 
 
 
 
猫ちゃんの脱走、
くれぐれもご注意くださいね三毛猫
 
 
 
 
 
レオ君見つかりました!!!
3/23、無事飼い主のもとへ。
ご協力いただいた皆さま、
本当にありがとうございました。
 

 

 

レオ君(ベンガルオス10ケ月)

を探しています。

 

3月15日朝8時、

尼崎市大庄北3丁目13周辺から

レオ(オス猫、10ヵ月)が

脱走してしまいました。

 

 

去勢手術をして、まだ一週間

一度も外へ出たことのない猫で、

貼り紙や聞き込みをして、

必死で探していますが、見つかりません。

 

 

寒い日が続き、昨日の雨…

どこでどうしているか、無事でいるのか、

心配でたまりません。

 

 

似たような猫を見かけた方、

ご連絡いだだけないでしょうか。

本当に、どんな小さな情報でも構いません。

ご連絡いただけたら助かります。

どうぞよろしくお願いいたします。

 
 
080-1173-5526(鈴木)

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
C.O.N初代会長の招待で、
今日は『雛の春~華のあるくらし~』へ

行ってきました。

  

 

 

会場はグランフロントの

パナソニックセンター大阪

 
 

 

 

 

 

 
色とりどり、
たおやかなライフスタイル
の提案と、
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

住空間を彩る花々

 

 
 

 

 

 

 

 

もっと、人生を、新しく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな、

とっておきの提案も…

 

 

 

 

 

 
 
 
 
猫カフェinわが家------
 
人と猫が心地よく、暮らせる家は、
いかがですか?
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

人と猫が心地よく、暮らせる街は、

かがですか?

 

By C.O.N

 
 

 

 

 

 

 

 

 

SaveハートCats 「尼崎市あまらぶチャレンジ事業」補助金交付事業

第11回 猫の譲渡会

【日時】 3月25日(日)13:00~16:00

【会場】 エコーペット学院4階(JR尼崎駅 南出口スグ)

【後援】   尼崎市

協力】   尼崎市動物愛護推進委員

 

 

 

 
 
 
 
猫と暮らしたい…
とお考えの皆さま。
 
 
 
猫を飼いたいけど色々不安もあるし…
とお悩みの皆さま。
 
 
一度『猫の譲渡会』
お越しください。
 
 
 
捨てられたり、飼い主が亡くなったり…
様々な理由で行き場を失ってしまった保護猫たちが、
新しい家族との出会いを、
 
待っています。
 
 
 
 
<<ハート>>参加予定の猫さんたち<<ハート>>
 
 
<<ハート>>譲渡会へ参加される方へお願い
 

・里親希望の方は 15:30までにご来場ください。当日、猫を連れ帰ることはできません。

 アンケートと面談を経て、後日結果をご連絡いたします。

状況により面談までお待ちいただくことがございます。

譲渡会用の駐車スペースはありません。お車でお越しの場合は近隣のコインパーキングを

 ご利用ください。(会場建物の駐車場には停めないようにお願いいたします。

譲渡条件は保護主さんによって異なります。

正式譲渡の際は譲渡誓約書の交換と一部医療費の負担をお願いしております。

当日、譲渡会に猫を参加させることはできません。参加条件がありますので、お問い合わせ

 ください。

 

 

 

 

3月25日(日)12時~16時

JR尼崎駅前にて

『あまがさき市動物愛護基金』の

募金活動を行います。

 
 
 

チラシ配布などお手伝いいただける方は、

当日現地受付までお越しください。

 

 

 

 
 
 
 
皆さまからいただいた募金は
尼崎市動物愛護基金へ
全額寄付しています。
 
ノラ猫の不妊手術助成金など
猫たちを救う猫
『あまがさき市動物愛護基金』
ご協力どうぞよろしくお願いします。
 
 
 
 
 
 
 
さらに同時開催として、
皆さんからリクエストがとても多い
宗さんの「ひとりパネル展」
今回も来ていただける事になりました!
ぜひ、ぜひお立ち寄りください。
 
 
 
 
  
 
 
 
過酷な繁殖場の実態や、
飼育放棄される犬猫たちや殺処分…
動物たちが置かれているこの実を
一人でも多くの人に、
知っていただけたらと思います。
 
 
 
 
 
 
さらに当日は、同じくJR尼崎駅前
エコーペット学院にて
猫の譲渡会も開催しています。
 
 
 
行き場を失ったホゴ猫たち三毛猫オッドアイ猫
新しい家族との出会いを待っています。
 
 
 
 

 

 

 
 
 
 
さくらFM、
梓文音さんの番組
『ありがとうの花束を』へ
お邪魔してきました。
 
 
 
 

 

 

 

 

 

梓さんが、動物愛護の活動をされている

いうお話しは以前から聞いていましたが、

 

 

 
この活動に奔走しなくてもいい
世の中になったら…?
 
 
とにかくゆっくり寝たい!
という梓さんの返しに共感しまくり、
大いに盛り上がりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
みんながゆっくり眠れる日は
やってくるかな…
 
 
 
理不尽に命を奪われる
どうぶつ達を救える明日
やってくるかな…。
 
 
 
 
 
OAは3/24(土)14:30~です。

 

 
 
 
 

 

 

 

 

3/8の移動中に飛び出して

行方不明になっています。

茶トラの男の子。

 
 

 

猫が逃げた場所は、

尼崎市南武庫之荘です。

 

 

 

昨日はとても寒かったし、どこかの隅でうずくまって
隠れている可能性も高いです。
以前、コチラで拡散のお願いをした迷子猫さんは
室外機の裏で発見されました。(無事に)
 
 
 
皆さま、なんとか無事に保護されるように、
拡散のご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。
 
 
 
 
 
 
 
成猫ですが身体は小さめで3㎏ぐらいのオス。
茶トラです。左目が少し小さくなっています。
3月8日に昼頃に、移動中に飛び出して
行方不明になりました!
 
 
 
もし似た猫を見られましたら
ご連絡いただけませんか?
どんな情報でもいいです。
 
 
 
人になれておらず、触れない猫なので、
捕まえようとせず、
場所だけ教えてくださいますようお願いいたします。
【連絡先】090-9047-2758
 
 
 

 

 
 
 

その公園に、
てられた一匹の猫がいました。
 
 
 
グレイの縞柄のとても綺麗なメス猫で、
見るからに飼い猫です。
 
 
 
公園を訪れる人達は哀れに思い、
餌を与えたりしてくれたので、
彼女は何とか公園で
生き延びる事ができましたが、
 
 
 
それまで飼い猫だった彼女にとって、
最初の冬はあまりに厳しく・・。
 
 
 
目を開けるのも痛いような風が吹きつけ、
雨の日などは、ずぶ濡れのカラダが
凍りつきます。
 
 
 
『ここにいないと餌がもらえない』
雨をしのぐ場所を探す余裕は、
まだありません。
 
 
 
春がくるという事も知らないし…、
春まで生きられるのかもわかりません。
ただ夜の寒さに耐えました。
 
 
 
そんな彼女には、大好きな人がいました。
隣の浄水場の警備員のおじさんです。
 
 

守衛室に招いてくれてミルクをくれます。
寒い日の暖かい部屋は何よりもありがたく、
飼い猫の頃の居心地でした。
 
 
 
ただ、おじさんはヘビースモーカーなので、
体中がタバコ臭くなる、、、
彼女が唯一気に入らないことでした。
 
 
 
夕方になると歌劇の好きな老夫婦が、
隣町からきてくれます。
ここはワンちゃんの散歩コースです。
 
 
 
『どうしてこの子はこんなに
タバコの匂いがするのかしら?』
 
 

おばさんは彼女を抱っこするたび、
いつも不思議に思っていました。
 
 
 
植栽のお世話の人も、
公園管理のおじさんも、
本当はとても猫好きでした。
 
 

『餌をあげないで!』
と言う人もいたりするので、
みんな猫嫌いのフリをしています。
 
 
 
誰もいなくなったら、
ビニール袋を取り出して、
おやつの時間です。
 
 
 
彼女は出産し、
子猫たちを連れてくるように
なりました。
 
 
 
みんなそれぞれに、
早く不妊手術をしなくてはと思いながら、
高い費用、、、
思い立ったらすぐという訳には
いかなかったのです。
 
 
 
それまでバラバラだった彼女の呼び名は、
『お母さん』と、
ひとつになりました。
 
 
 
子猫達はあまりに可愛らしく、
人にもなれていましたので、
『この子猫たち、ここで生きていけるだろうか?』
みんなが心配していました。
 
 
 
一匹の子は、一日おきに公園に
来てくれるおじさんが
連れて帰ってくれる事になりました。
 

おじさんの家は遠いので、
いつも車でやってくるのですが、
おじさんは元社長さん。
ちょっとした玉の輿です。
 
 
 
子猫達もどんどん大きくなり、
歌劇好きのおばさんは、
この子達も手術しなければと
悩んでいました。
 
 
 
思い切って手術費用の相談をしてみたら、
『こんなになついてるんだから、
手術してそのまま飼ってあげようよ』
とおじさんが言ってくれました。
 
 
 
おばさんのおうちに行けるのは、
お母さん似の女の子です。
 
 

おばさんは、おうちに迎える子を
どの子にしようか散々悩んで、
一番弱っちかったその子に決めました。
 
 
 
『みんな連れて帰ってあげたいけれど、
ごめんね、ごめんね』
おばさんはそんなような事を何度も言って、
女の子と一緒に帰っていきました。
 
 
 
あんなに優しかった
水場のおじさんがいなくなって
どれくらいたつでしょう?
 
 

守衛室に入れてもらえるどころか、
この頃ではひどく怒鳴られたり、
追い払われたりもします。
 
 
 
それでもお母さんは、
なぜか浄水場の敷地によくいました。
決まって守衛室のあたりです。
 
 
 
その日もお母さんは
残った子供たちと一緒に
浄水場の木陰にいたのです。
 
 

子供達は、見た目はもう大人のようでしたが、
まだまだ幼く、寝転がってじゃれあって、
楽しそうに遊んで・・。
それまでは、いつもと同じ光景でした。
 
 
 
突然、
断末魔の叫び声が
空気を切り裂きました。
 
 
 
慌てて子猫達は逃げ去った、
みんな逃げたんだと思いました。
 
 
 
お母さん猫は少しだけ距離をとり、
じっと見つめたまた動きません。
 
 

見つめた先に、
息絶えた茶トラの男の子の
横たえた姿がありました。
 
 
 
 
事件を知った歌劇のおばさんは、
『うちの子の兄妹なのに』と泣きました。
 
 
 
警察に通報したレイニーの散歩のおばちゃんも、
何度も何度も泣きました。
 
 
 
公園に捨てられた猫達がいて、
ただ一生懸命生きてきた。
 
 
 
ただそれだけです。
 
 
 
名もない猫たちからの伝言)
 
 
 
 

今からちょうど10年前、尼崎市で
ノラ猫が踏み殺されるという
事件がありました。

http://ww3.tiki.ne.jp/~momo/nekofumikoroshi/index.html
 
 
 
当初は動愛法違反として
扱ってもらえない状況でしたが、
 
 
 
目撃した一市民の勇気ある告発と、
多くの方々の協力があって、
 
 
 
一匹のノラ猫が殺されたことは、
『罪』になりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
動物虐待を許してはいけない ――
 
 
 
人々の想いが、
ひとつ一つ、
事件にならない事件を積み上げて、
ここまでこれたのだと思います。
 
 
 
 
2ヵ月足らずで8万筆を越えた
Evaさんの署名、
日本にアニマルポリスを――
 
 
必ず実現できると信じています。