特定非営利活動法人C.O.N -64ページ目

特定非営利活動法人C.O.N

地域猫活動、公営住宅とペット、ペット防災、多頭飼育崩壊、高齢者とペット問題など、人と猫にまつわる様々な社会課題に取り組んでいます。高齢者とペットの安心プロジェクトは5年目になりました!人と動物が共に生きる、ワンウェルフェアの実現を目指しています。

つかねこさんの親睦会に、

お邪魔してきました!

 

 

塚口エリアのつかねこさんを中心に、

周辺で地域猫活動をされている皆さんが集まって、

美味しいお好み焼を食べながら情報交換ニコニコルンルン

 

 

 

日々の活動はいろいろ悩みも多いですが、

みんなで助け合いながら、

不幸な猫たちを減らしていきましょーーー!!

前向きで若い皆さんのパワーは頼もしいですニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

こうして各地域で活発になっている

尼崎市の『地域猫活動』猫キラキラ
 
 
 
一方で…
多頭飼育崩壊など飼い猫の問題は、、、
ますます深刻タラー

 

 

 

 

今年に入って、病気や高齢などの理由で

飼育不能に陥っている相談がすでに4件…ガーン

 
 
 
地域猫活動とともに、
自治会さんとも知恵を出し合い
有効な『飼い猫(飼い主)対策』を
セットで進めないといけないです。
 
 
 
数々の猫問題、
ココが根っこなのです。
 
 
 
 
 
 

 

 

中央公民館にて、

あまらぶチャレンジ事業の

補助事業の発表会でした。

 

 

1月19日 尼崎市立中央公民館

 
 

 

プレゼンとか、、、

もう毎回そうなんですが…

ほぼ徹夜で本番に臨むことになり…アセアセ

いつもフラフラになっていますガーン

 

 

 

 

 

 

 

平成29年度の補助事業の6団体から

活動の報告がありました。

 
 
C.O.Nからは、
猫の譲渡会と猫のお困りごと相談室の
二つの事業の報告です。
 
 

 

最近の市民活動では、

こども食堂のような

子供を対象とする取り組みが

とても活発だそうです。

その前は、高齢者の見守りが多かったとか。
 
 
 
尼崎市民の間では、
猫問題の取り組みも
なかなか活発なのですが、
 
 
 
こういう場面に出てくる機会が
少ないこともあってか、
理解度は低く、まだまだ「猫の問題
なんだなぁと感じます。
 
 
 
地域の問題、社会の問題、私たちの問題、
と、認識されるには、
まだまだ遠いなー。
 
 
 
 
 
 
 
 
人と猫、地域と猫、
数々の問題を引き起こしているのは、
猫ではなく、
人、、、なんですよね。
 
 
そのへんをもっと
伝えられるといいのですが。
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 
 
 
今晩は「つかねこ」さんのTNRへ
合流しました
ビックリマーク猫
 
 
 
住民の皆さんもたくさん集まっていて、
コーヒーまで出てきました❣️
地域のことは地域の皆んなで解決しよう!
と久しぶりに一体感あるTNRでしたウインク
 
 

私たちも目的のシロちゃんを
無事に保護でき、
ひと安心。
 
 
 
厳しい寒さの中、
皆さんお疲れさまでした。
 
 
 
手術を無事に終え、猫たちが、
ここで安全に暮らせますように。
 
 

さて、地域猫活動といえば、
エサやりおばちゃん?ですが

「つかねこ」さんは、とても若い皆さんです。
礼儀正しく何ごとも丁寧で、
見ていてとても気持ちがいいです。
 
 

日頃から、ノラ猫は邪魔だ!汚い!迷惑だ!ショボーン
とハナっから上から目線で向かってくる人たちの
多いこと、多いこと、、、アセアセ
 
 
 
なので、「つかねこ」さんの
このちゃんとしてる感は、
とても強みだなーと思います。
 
 
 
地域の反対派の面々が、
地域猫活動のお手伝いを始めたり…びっくり
 
苦情でかけつけた警察官が、
『おっちゃんが、もし今度猫に生まれ変わったら
そんなにイジメられたらイヤやろぉー』
…と説得してくれたりお願いキラキラ
 
 
 
難易度の高い想定外がたびたび
起こっていますグッ爆笑
 
 
 
 
 
 
 
活動をもっと知ってもらいたいと
地域やお店や警察などへ配布している活動チラシぽすたー
ベテランさんも参考になりますニコニコ
 
 
 
 
次世代キラキラ地域猫
つかねこさんのブログ
一度のぞいてみてください。
 
 
アメーバつかねこ地域ボランティア
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

ファンキーコバさんの<<ハート>>

「大好きこのひと時…」に

出演させていただきました爆笑

 

 

 

遅ればせながらですが…アセアセ

コバさんお誕生日

おめでとうございますキラキラバースデーケーキ

 

 

 

 

 

 

 

地域猫や尼崎市の動物愛護基金、

猫の譲渡会のことなど、

いつも真剣にお話しを聞いてくださる

コバさんとモリショーさん

 
 
 

お会いするたび『素敵やなー』

思わせてくれるお二人です<<ハート>>

 
 
 
 
 
 
 
今年は私たち、
動物愛護基金のPRに
力を入れていて、
 
 
普段知られることの少ない
人と動物のさまざまな問題とともに、
動物愛護基金について、
皆さんに知っていただけたらと思っています。
 
 
 
ますは知ってもらう!
 
 
『とても大切なことですね』と、
プロのお二人から
具体的なアドバイスもいただいて、
貴重な時間でした。
 
 
 
 
 
 
コバさんモリショーさん
いつも本当に、ありがとうございます<<ハート>>
 
 
 
 
 
ファンキーコバとモリショーの
「大好き… このひと時」
FM尼崎 毎週日曜 13時~13時30分
 
 

 

 

 

新春のつどい2018

 

 

 

未来へつなぐ、

それが我々の役割と

稲村市長の力強いご挨拶。

 

 

 
 
未来へつなぐ、
2009年の動物愛護基金の署名運動の時、
私たちも繰り返し使った言葉です。
 
 
 
 
今年は、尼崎市長選挙の年。
最近は、首長公約に
動物愛護の政策があがることも
珍しくありません。
 
 
 
 
お隣の伊丹 市のホームページ
市長のマニフェストには、
 
 
 
 
様々な政策と並んで、
地域猫対策の推進
しっかり明記され、
 
 
 
 
 
 
今、伊丹市の地域猫対策は
官民協働で とてもスピーディーに
進んでいるそうです。
 
 
 
 
トップの一声、
やはり大きな力です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
尼崎市で続発している
独居老人の多頭飼育崩壊など
人と動物の問題は、具体策がないまま、
深刻化しているように感じます。
 
 
 
 
解決すべき社会問題として、
市全体で取り組めるよう、
現場の声をもっと
伝えていかないといけないです。
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

いつも大変お世話になっている

のらねこさんの手術室さんが

2017年の捕獲(送迎先)一覧を

紹介していました。

 

 

 

どんな感じ? と興味津々で見てみたら、

尼崎、多いです!って…爆笑

 

 
 

 

 

 

ノラ猫の不妊手術をしたいと思っても、
車がなく動物病院へ運べないとか、
お年寄りで捕獲なんて、とてもじゃないけどできないとか、
夜中の3時にしか猫が出てこないとか、
自治会の一斉捕獲で15匹一度に手術したいとか、、、、
 
 
 
そう簡単には不妊手術が出来ない汗って
尼崎市民がとてもたくさんいるのですが…あせる
のらねこさんの手術室さんの おかげで
サクサク、しかも安心してキラキラ
TNRが進められています。
 
 
 
これ、本当にありがたいことです。
 
 
 
 
北摂TNRサポート のらねこさんの手術室
大阪府池田市鉢塚2-8-26

http://www.noranekosan.jp/

 

 
 

 

 

保護猫たちも

不安な気持ちいっぱいで

ここに参加しています。

 

 

 

 

どうか良い飼い主さんに

出会えるように…

ただひたすら願っています。

 
 

 

第10回ねこの譲渡会、 無事終了。

詳しいご報告はまたあらためて。

 
 

 

 

 

 
 
1月28日の譲渡会、 参加予定の猫さんたち
最後のご紹介になります。
トータル 21匹の猫さんたち。
よろしくお願いいたしますウインク
 

ただ、当日は猫さんの体調不良などで

欠席することも ありますが、

その点はどうぞご了承くださいませ。

第11回は3/25(日)になります。

 

 

すずちゃん、8ヶ月くらいの女の子

 少しシャイですが抱っこするとじっとしています。
 遊んでほしくて手を出してきますが、こちらから触ろうとすると

 後ずさりをします。 女の子らしい可愛い性格です。

 
 
 
黒豆ちゃん、3〜4才くらいの女の子
 丸顔にクリクリお目目の美人さん。 最初は緊張してしまうと思いますが、
 慣れるととても人懐こく抱っこ大好きな女の子です。
 
 
のてちゃん、8ヶ月くらいの女の子
 人も大好き、抱っこも大好き。
 初めての人には人見知りをしますがすぐに慣れます。
 女の子らしい可愛い性格です。
 
 
 
 

 

Save ❤ Cats
第10回 猫の譲渡会

『尼崎市・あまらぶチャレンジ事業』補助金交付事業です
【日時】1/ 28(日)13:00~16:00
【場所】JR尼崎駅 南出口徒歩1分 エコーペット学院4階
【主催】特定非営利活動法人C.O.N
【後援】尼崎市
【協力】尼崎市動物愛護推進委員

 

 

譲渡会スタッフのカワタです。

引き続き、譲渡会参加の猫さんのご紹介です!

写真参加の猫さんもいるのですが、

こちらは当日のお楽しみになるかもしれません。

 
 

 

日曜はさらに寒くなるとのことですが雪の結晶雪雪の結晶

猫さんたちと共にお待ちしてます~ドキドキ

 

 
 
 
 
 
 
❤❤❤ 参加予知の猫さんたち ❤❤❤
 

うるちゃん、5ヶ月くらいの女の子

とっても暴れん坊で、元気いっぱいの女の子です。

 

 

 

こうくん、8ヶ月くらいの男の子。

人が大好き! 遊んで! 遊んで! と要求してきます。
猫同士で遊ぶのも大好きです。

 
 

 

 

ケンシロウくん、4ヶ月半くらいの男の子
ボール好き。 一日中、家の中でボール遊びをしてます。

 
 

 

タルトちゃん、5ヶ月半くらいの女の子
もふもふしてます。 膝に乗って甘えてきます。

 
 
 

 

むうくん、8ヶ月くらいの男の子。
とても元気で遊び好き。 すぐにひっくり返ってお腹を見せ、

撫でて! と要求してきます。

 
 
 

 

Save ❤ Cats
第10回 猫の譲渡会

『尼崎市・あまらぶチャレンジ事業』補助金交付事業です
【日時】1/ 28(日)13:00~16:00
【場所】JR尼崎駅 南出口徒歩1分 エコーペット学院4階
【主催】特定非営利活動法人C.O.N
【後援】尼崎市
【協力】尼崎市動物愛護推進委員

★里親希望の方は 15:30までにご来場ください。
★当日、猫を連れ帰ることはできません。
アンケートと面談を経て、後日結果をご連絡いたします。
★当日、譲渡会に猫を参加させることはできません。

参加には条件があります。 お問い合わせください。
★ 状況により面談までお待ちいただくことがございます。

お時間に余裕を持ってお越しください。
★譲渡会用の駐車スペースはありませんので、お車でお越しの場合は近隣の

コインパーキングをご利用ください。

(会場建物の駐車場には停めないようにお願いいたします)
★譲渡条件は保護主さんによって異なります。 また、正式譲渡の際は譲渡誓約書の

交換と一部医療費の負担をお願いしております。

 

 

副理事長の猫さんが今日亡くなった。

 

過酷な環境から保護して10年、

 

年末には、いよいよ食べられなくなったと

 

聞いていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

人間不信が消えないまま

 

触ることも できなかった猫が、

 

明け方ふと気づいたら、

 

肩のあたりに寄り添っていて…

 

 

 

 

そのまま数時間後、

 

静かに 息を引き取ったとか。

 

 

 

 

 

 

本当は ずっと人恋しかったのか…

 

それとも、つきっきりの看病のお礼を伝えにきたのか…

 

 

 

 

 

 

ちゃんと看取れて、

 

得心がいった言ってたけど、

 

彼女のこと、

 

きっと だれもいない時、

 

散々泣いたに違いない。

 

 

 

 

世の中、たかがノラ猫と

 

言う人はいっぱいいるけれど、

 

 

 

 

 

されどノラ猫、

 

たった一つの命。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月28日(日)猫の譲渡会in尼崎
参加予定の保護猫さんキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
小梅ちゃん、5ヶ月くらいの女の子
まだ少し怖がりなところはありますが、 抱っこはできます 。 
ナデナデするとノドをゴロゴロ 鳴らしてくれる小梅ちゃん。 
寂しくなるとミャーミャーと 小さな声で
鳴いて自分の存在をアピールするところが
とっても愛くるしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ローズマリーちゃん、5才くらいの女の子
見た目は不機嫌そうですが、
すぐに膝にのってくる甘えた さん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ケイくん、6ヶ月くらいの男の子
ちゃっかり者のケイくん。

 

ご飯をあげると自分のところに持って行ってから 食べるそうです。

 

構ってもらうのも大好きですが、一人遊びも 上手にします。

 

とにかく元気な子です。 人懐っこくて甘えたなので、

 

すぐに家族に慣れると思いま す。