日々つらつら・・・ -7ページ目

日々つらつら・・・

日々のこと。心のこと。

金曜日の日経は午後から一時850円超安になりましたね。


ビビりましたが、持ち株のほとんどが日経30000円以下のときに仕込んでいるので、トータルの資産は減ってもほぼ含み損はなしでした。

これは売りをなしにしてきた特典でとても心強い。

逆にしばらく利確をしていないので、実現資産は増えておらずそこは心細い点でもありますが。



でも、よく考えてみると、去年は銀行株を短期で売買していたときがありました。

微益での売却も多々あり、その時のまま保有していたら、配当金は現時点で2回はもらえていて、その上、含み益はすごくなっていたはずなので、トータルで考えると長期目線の方が利益はかなり大きくなっていたはずです。



短期トレードの方のブログもよく読みますが、かなりの集中力とバイタリティがあるんだなと感心します。




さて、

最初にジュニアニーサ口座を作った子供①の評価益が目標としていた額を超えました。

銀行株、鉄鋼株を中心に構成しているPFなので、金曜日でまた一段と成長しました。



最後に口座を作った子供②のPFはまだまだこれから育てたい銘柄です。

自分と子供3人分の口座があるので、動かすのは大変ですが、比較検討したりするのはなかなか面白い。





今回のガスト半額クーポンは2回参戦できましたw


2回目は最終日の26日に滑り込み笑





なかなか楽しいガスト半額でした爆笑






夏休みに入りました。


毎年のごとく、猛暑日が始まるころには一旦夏バテになります。

食欲低下はもちろんのこと、体調不良諸々でモチベーション低下に、毎日生きるのがやっとという状態になりますが、夏休みも子供たちも待ったなしです笑い泣き


朝昼食を作り終え、出勤前に、夕飯のひと仕事もしておきたいのですが、体も頭も思うように動かない時はとにかく刻んでおく笑い泣き




きゅうり、錦糸卵、糠漬け

これで何を作るかは仕事中にでも考えましょう笑




職場環境が変わり、人との関わりが増えました。


私自身スキルアップをしたわけですが、同時に人付き合いも複雑になってきました。


正直に真面目に取り組むと結果はついてくるわけですが、ときに自分の心を蝕んでしまうときがある。

自分の心を守るため、いい人をやめること、逃げられるときは逃げることも必要だと気付く。



株の方は日経の波になんとか乗っているような気がしていて、少し資金を追加してみるのもありかと思っています。

慎重にいきたいですニコニコ


日経平均ヨコヨコしていますが、今のうちに単元株、端株共に4名義分を地道に買い集めています。


バリュー株を基本に、グロース株は単元未満で様子を見ながら化けることを期待して。



日経平均が29000円前後から利確はほぼしていません。

現実資産は増えていませんが、評価益は日経平均の増減とともに移行しています。


日経平均が29000円の頃に購入した銘柄も多数あるので、少々の暴落ならば大丈夫なはず。

そこが気持ちに余裕ができてるところかなと思っています。



銘柄購入に際して、短中長期のチャート、財務、業績予想、配当、それぞれの指標などを自分で見て確かめること、そして、参考にしている投資家さんの方向性と投資内容とを比較しながら買い進めています。

その際に、参考にする投資家さんは数名程度で浮気はしないので、他の投資家さんがどんなに利益を出していても参考にすることはありません。

結構一途なタイプで自分を信じたら迷いはありません愛

イケイケドンドンはできず地道なタイプです。


ちなみにどんなブログを参考にしているのかと言うと、銘柄購入に至る分析、経済的思考を持っているか、文章から冷静さ知的さ分析力を感じ取れるか、煽らず謙虚な文面など。

少なからずとも文字は人なりと思っています。



闘いは現実社会で十分なので、投資は見守って穏やかに育てたいですニコニコ






下書きはいっぽいあるのに、いつも更新まで辿り着けずです笑い泣き




地方に住んでいますが、都会から移住された和食やフレンチのシェフが1日1組限定で予約を受けるようなお店が数件あります。



情報を聞き入れて、ようやく予約の取れたある店に先日行ってきました。



3時間かけて食事とお酒を楽しみます。




海の見えるカウンターでシェフが一品ずつ作って提供してくれます。



こちらのシェフはあまりスタイルにこだわらず作りたいものをつくるスタンスだそうで、和洋の懐石でした。



窓から見える景色が、夏なので時間の移ろいがゆっくりで、とても贅沢な時間を過ごしました。 



都会と違って店は少ないですが、贅沢な食べ物が比較的安価に食せます。




こちらは先日のスイーツ。




ソフトクリームはあちこち食べに行きますが、久々のヒットのブルーベリーソフトでした。



明日からも頑張りましょうウインク


知り合いの奥さんは過去に銀行勤めが長かったのにも関わらず、元本割れする可能性のある金融商品の投資が怖いのだそうです。

そして、銀行で積立預金ばかりしているそうですガーン



銀行でも金融商品やニーサもあり積極的に投資をすすめているのに、一般の行員の金融知識は意外とないのかもしれないし、考え方も古いような気がします。



私の友達でも投資はもとより、ふるさと納税が怖いとかよく聞く笑


そんな感じなので身近でニーサや投資やふるさと納税が普及している感じが全くないです。



私が思うには、結局は多くの人は物価の高騰などの目先のことばかりにとらわれて、経済を肌で感じていないのではないかと思う。

私は少なくとも毎日、日経平均を見てダウを見て為替を見て企業の業績を少なからずとも見ているので、日本の経済のお先が暗いとは思えません。




さて、商社株、またもやお祭り騒ぎですね‼︎

ホルダーさんが羨ましいラブ

商社の波には乗れてはいませんが、低PBRで好業績、高配当を中心に買い集めています。

一進一退を繰り返しながら、確実に含み益は増えています。

含み益の幻をどう考えるかが当面の課題です笑い泣き