金曜日の日経は午後から一時850円超安になりましたね。
ビビりましたが、持ち株のほとんどが日経30000円以下のときに仕込んでいるので、トータルの資産は減ってもほぼ含み損はなしでした。
これは売りをなしにしてきた特典でとても心強い。
逆にしばらく利確をしていないので、実現資産は増えておらずそこは心細い点でもありますが。
でも、よく考えてみると、去年は銀行株を短期で売買していたときがありました。
微益での売却も多々あり、その時のまま保有していたら、配当金は現時点で2回はもらえていて、その上、含み益はすごくなっていたはずなので、トータルで考えると長期目線の方が利益はかなり大きくなっていたはずです。
短期トレードの方のブログもよく読みますが、かなりの集中力とバイタリティがあるんだなと感心します。
さて、
最初にジュニアニーサ口座を作った子供①の評価益が目標としていた額を超えました。
銀行株、鉄鋼株を中心に構成しているPFなので、金曜日でまた一段と成長しました。
最後に口座を作った子供②のPFはまだまだこれから育てたい銘柄です。
自分と子供3人分の口座があるので、動かすのは大変ですが、比較検討したりするのはなかなか面白い。
今回のガスト半額クーポンは2回参戦できました
2回目は最終日の26日に滑り込み
なかなか楽しいガスト半額でした