日々つらつら・・・ -6ページ目

日々つらつら・・・

日々のこと。心のこと。

8月権利の買い忘れガーン


リテールパートナーズ

近くに優待の使えるスーパーがあるから買おうと思ってたのに、他の銘柄に気を取られ過ぎてて忘れてたガーン

今日は権利落ち日にも関わらず、株価はビョーンと上がってるし

今日は何度もこの株価を見てしまいました。

昨日買っていれば権利も含み益ももらえてたのに、、、

仕方がない、今回は縁がなかったんだ、、、

変な株はタイミング悪く買えるのに、、、本当に必要な株はタイミングよく買えないえーん

もう悔しすぎるけれど、飲み込みますえーん



あーガーンガーンガーン

短期の優待が2022年に年2回から1回に改悪されて株価が下がったことを忘れてましたアセアセアセアセ

嬉々と記事にしてすみませんショボーン



そのときはすごく記憶に残っていたのに、、

おバカすぎる、、、

それでも配当利回りは5%近くになるわけですが



実は今、管理もできないのに銘柄をたくさん持ちすぎていて、把握が行き届いていないところが正直なところで。

買い値からかなり上がってしまって売りどきに悩んでいるものと、含み損も多々ありタラー



やはりちゃんと把握と管理ができる投資をしなければと反省してますショボーン


昨日の日経平均の爆下げは話題ですね。

TOPIXの下げが少なかったので被曝が少なかったのも話題ですね。

私も同様に被曝が少なかった一人です照れ



さて、来週の火曜日は8月権利日です。

私の持ち株ではイオン系がメインです。


地方在住ですが、イオンのあるところが街の中心部と言っても過言ではないほど、イオンありきの経済圏なので、イオン株を買わずにはおれません笑い泣き

日常の買い物も半分はイオンですしね‼︎


イオン系で忘れてはならないのが、フジも8月権利です。

優待は半年ごとに6000円分の買い物券がもらえ(イオンでの利用可能、買い物券以外になると優待の金額は変わります)、配当金は年1.66%、優待と配当金を年換算すると配当利回りは約8.26%になる計算ですびっくり

(間違っていたらご指摘ください)


フジの業績が良くなかったのと資金確保のため、2月に権利を取得してから売ってしまったのですが、8月権利を取得するべく金曜日に買い戻しました。



昨夜はパウエルさんの発言でダウが下がったようですが、プラスに転じて終わっているので、日経の先物も上げていますね!

権利日間近の月曜日火曜日はどう動くのでしょうかニコニコ




昨年の日経が27000円前後の頃に、欲しい銘柄と買う時期をメモしていたものを見返しました。


JTを2200円きったら買うとか、

イオンを2200円台で買うとか、

日本製鉄を1900円きったら買うとか、、、


結局、目標通りに買えたのは

JPXの2000円をきったら買う、のみでした。

目標ばかり立てて、株価ばかり追って、自分の直感を信じることができなかったので、いい買い場を逃して、その他の株はその後に目標金額よりだいぶ高値で躊躇しながら買ったわけです。


今もJPXは1800円台で買って保有し続けていますが、自分が安い!欲しい!と思ったときが買いどきであり、そこから下がっても上がっても自分の直感で買うことに意義があることを痛感しています。


ということで、毎日少しずつ株を買っていますが、余力を確保するために、思い入れのない銘柄、今後の見通しに自信のない銘柄は微益でも撤退してポートフォリオを固めている昨今です。




私の夏休みは終わり、子供たちの夏休みも終盤になりました。






この夏はよくソフトクリームを食べました。
ちらはトマトソフト。
夏の味ですね照れ
でも私は普通のソフトが好き、、、

先週木曜日の日経平均は269円の上げで終わりました。

持ち株の1Qはどの銘柄も比較的穏やかに通過し、持ち株のミズノ、インペックス、コカコーラの爆上げにも助けられて資産は順調に増えた先週でした。

先々週は日経の連日の下げに心が打ちひしがれてましたけどね笑い泣き



さて、10日の米CPIと企業の夏休みを前に、持ち株の1Q通過で下落しそうな銘柄と動きの鈍い銘柄を少し利確し現金余力を増やしました。



結果、米CPIが低い伸びだったようで、アメリカ市場ら横ばいで、利確した銘柄にも大きな影響はなさそうですが、リスク回避としては結果オーライです。

明日の日経がどう動くのか楽しみですね。




いよいよ、私も夏休みに入りました。


神戸にできたアクアリウムとアートが融合した都市型水族館へ行く予定。

あとは実家でのんびりと。


みなさまも良い夏休みをお過ごしくださいニコニコ