日々つらつら・・・ -5ページ目

日々つらつら・・・

日々のこと。心のこと。

今日は9月権利日ですが、大幅下落からスタートしましたガーン


ここまできたらジタバタしても仕方がないので静観しながら、日経が下がっているのなら優待目的で何か拾うか?と物色した午前中。




今の持ち株は優待銘柄は少なく、あってもQUOカードや割引系がほとんどで、カタログや名産品銘柄は持っていても枚数や期間が足りてないものがほとんどです。


優待は癒しです♪のようなブログを見ると羨ましくなったりもしますが、よく考えると食品の優待は必要ないとの結論にいつも至ってしまいます。



私の職業柄、お客さんからの差し入れや贈答品も多く、珍しいものから美味しいものまで定期的にいただけます。

お酒もしかり。

食事も高価なお店に行けることも多い。


地方に住んでいるので、我が地方の名産品や特産品は手頃な価格で手に入ります

それ以外の地方で欲しいものはふるさと納税でこと足りる。



ということで、やっぱり私には高配当やQUOカードが合っているんですよねおねがい

QUOカードは子供にもあげることができますしね。

本当は優待が続々と届く生活に憧れるけれど、資金が潤沢にないから選択をせざるを得ないだけだったり笑い泣き



今朝、一瞬迷った優待銘柄でしたが早々と株価の静観に切り替えました。


土壇場になって物色して買っていたらロクな結果になってなかったはず。

危ない危ないアセアセ



さて後場も終わりそうな時間になってきました。

ただいま、日経は前日比マイナス71円ほど。

もしかしたらプラスで終わるのか!?


明日の権利落で拾えるものを物色しますウインク



去年の9月権利日の数日間は連日株価が下がっていた記憶があります。

権利日前日に何が何でも明日は上がるだろうと期待して買った個別株が、権利日も勢いよく下げて血の気が引いた記憶が蘇りましたえーん


今年のチャートを見ると去年とよく似ているような気がするので、今日は様子見。

明日また下がればその状況に応じて対応していきます。



さて、今日は銀行株に救われましたおねがい

取得済みの銀行銘柄は

三菱UFJ

三井住友(こちらは端株)

七十七

八十二

百十四

百五

群馬

大光

山口FG

めぶきFG


逆にずっと足を引っ張られている銘柄は

スカイマーク

セリア

ピープル

新日本電工

ですね。


投資の入り口は自分で道を開いておこなう前提なので、自ら投資をする人は男女問わず自分の人生観を持っている人と思います。



たとえ失敗したとしても、自分の意思で投資をしたのならば、自分を悔い改める力も持っている。


だから人を責めることも人にすがることも少ないと思う。



反面、自らの力で一歩を踏み出せない人は、いつもタラレバで人のせいや環境のせいにする。

本当にめんどくさいし付き合いきれない。



参考にさせていただいているブログを介して最近の思うことでした。




さて、保有株の状況は一進一退を繰り返しているので、YHの更新は止まりましたが、明後日の権利取得に向けてこの数日は見守るだけとなりました。



今日は下げていた株を少し買い増し。

正直自分を含め4名義分の口座を動かすのは至難の業なので、ジュニアニーサは今年度の購入を基盤に調整を加えながらしばらくは保有をし続けようと思っているので先週末に追加資金を投入。




先日の飲み会にて。




最近は男女問わず年上の方と飲むことが多いので酔うことはできません笑い泣き

飲むことは好きなので苦ではないですが、気兼ねをしない飲みもたまにはしたいものですアセアセ



 



ここ数日ポートフォリオがYHを更新していましたが今日は大幅に下げました。


今はPFを納得できるものだけにしたくて、売りと買いを少しずつ進めています。


銘柄を書きたいところですが、まだ公表する自信がないので笑い泣き




子供①が夏バカンスへ。



学生なので保護者が送迎笑い泣き

自宅から比較的近くに素敵なコテージがあることを知る。

健全に安全にを叩き込んで私は退散。




そんな私は日本酒の会へ。



20銘柄を飲み比べ。

最後は味の違いが分からず笑

日本酒を美味しく飲めるようになったのはここ数年で、大人になって舌が若干肥えたからでしょうか。




さて、ホクロ除去から半年が経過しました。

痕は、、少し残っていますガーン

やはり、レーザーでホクロを掘っているので、患部が少し盛り上がっていますが、ホクロと今とどちらが良いかと言えば今の方が良いので、これは結果オーライかな。


素人の考察では患部の盛り上がりはピンポイントの軽いケロイド状態かと思う。

これが小さなホクロであればレーザー後はカサブタになって患部の盛り上がりは避けれたような気がするが、中程度の大きさのホクロだったので深くレーザーで掘ったので仕方がない。


まだ施術して半年なので、これから何年かかけてでも目立たなくなることを期待してます。

いろんな方のSNSを拝見すると、投資方法は千差万別で一人として同じ考えはないことがわかります。


私もこの1年で

短期中期長期、デイ・スウィング、順張り逆張り、買い増しナンピン損切り塩漬け、などなど、

いろんな方の情報や手法を見ながら自分の考えを持って投資をしています。


どれも正解ではなくどれも間違いではない。

ただ言えることは、損失が大きくなり身動きが取れなくなったらジエンド。




さて、少しずつ買い進めていたので現金余力が少なくなってきました。

昨今の日経の上昇を受け、投資資金を追加投入するか否かの段階にきています。


私個人では投資と現預金の割合は6対4

子供①は成人近いので1対1

子供②、③はそれぞれ3対7


今はインフレなので現預金は資産の目減りをしていますが、私はまだ個別株の経験が浅いので全力投資は避けています。

子供①は成人近いので投資額は多め、子供②③はまだ学生期間が長いので少なめです。