投資方法は千差万別で実に面白い | 日々つらつら・・・

日々つらつら・・・

日々のこと。心のこと。

いろんな方のSNSを拝見すると、投資方法は千差万別で一人として同じ考えはないことがわかります。


私もこの1年で

短期中期長期、デイ・スウィング、順張り逆張り、買い増しナンピン損切り塩漬け、などなど、

いろんな方の情報や手法を見ながら自分の考えを持って投資をしています。


どれも正解ではなくどれも間違いではない。

ただ言えることは、損失が大きくなり身動きが取れなくなったらジエンド。




さて、少しずつ買い進めていたので現金余力が少なくなってきました。

昨今の日経の上昇を受け、投資資金を追加投入するか否かの段階にきています。


私個人では投資と現預金の割合は6対4

子供①は成人近いので1対1

子供②、③はそれぞれ3対7


今はインフレなので現預金は資産の目減りをしていますが、私はまだ個別株の経験が浅いので全力投資は避けています。

子供①は成人近いので投資額は多め、子供②③はまだ学生期間が長いので少なめです。