ステンレス製の天板に限らず人工大理石の天板でも、汚れを拭き取らずにしばらく置いておくとこびりついてしまい市販の掃除用洗剤では落とすことができなくなってしまうので注意が必要です。もちろんすぐに布巾で一拭きすれば簡単にきれいになりますから、こまめに掃除をするように心がけましょう。
キッチンにこれはほしい!~調味料スペース

料理をしていて調味料を取ろうとするとき、ふと手を伸ばしたところに調味料があると便利ですよね。うまい具合に調味料スペースになりそうな棚のあるキッチンはいいのですが、なかなかそうはうまくいかないものです。「あっ、しょうゆ!」と思った時にわざわざ屈んだり、数歩歩いて調味料を取りに行ったりするキッチンが多いのではないでしょうか。

沖縄県のマッサージ一覧
神戸市内の内科一覧
神戸市内の外科医一覧
神戸市内の小児科・小児歯科一覧
沖縄県の小児科&小児歯科一覧
神戸市内の保育園一覧
神戸市内の税理士一覧
神戸市内の学習塾一覧
DSCN5422深川七福神
都営大江戸線の森下駅から出発、深川神明宮の寿老神、深川稲荷神社の布袋尊、龍光院の毘沙門天、円珠院の大黒天、心行寺の福禄寿、冬木弁天堂の弁財天、富岡八幡宮の恵比寿神とまわります。
色紙にスタンプを押してもらい、それぞれの顔の土鈴を売っているので、求め笹竹にぶらさげて一年中眺められます。

『DSCN5422』
ランタナ日記 ヨメナの雑感 宿り木 八手のブログ もっこく ホトケノザ日記 三椏のひとりごと マンサクブログ 葉牡丹 紫式部 ムクロジ ムクノキ ザゼンソウ日記 福寿草 ノビルブログ 南天ブログ トベラ日記 節分草
大黒天大黒天(大国主神社)






寿老人かるかや山西光寺の寿老人
刈萱上人とその子石堂丸ゆかりの寺だそうで立派な本堂があり、その参道左に大きな寿老人が立っていました。



七福神色紙満願の色紙
この朱印色紙は善光寺大勧進大僧正小松玄澄さんの書だそうです。
本茶 非茶 沈香 一輪挿し 麝香 うたあわせ 白檀 茶菓子 干菓子 茶杓のひとりごと 茶壷 うつぼ日記 桂籠 鶯籠 ふくべ日記 水盤 剣山のひとりごと けんざんのブログ roubaiのブログ れんげ レンギョウ日記 りゅうのひげ
布袋 藤屋旅館内に安置されていた布袋様。
ここは昔の本陣跡だそうで、そのままの建物を利用したホテルのようです。泊まってみるのもおもしろいかも、、、。
ホテルの方に断って、安置されている場所を聞いてください。
自由に見て写真撮影が出来ます。


弁財天
往生院に弁天様のお堂がありました。善光寺表参道から権堂アーケードに入り左手にはいった所にありました。
スタンプはアーケードに面したつづきやさんというお店においてあり、写真を写すの忘れました。

福禄寿 秋葉神社内の福禄寿。ここも全然見えません。
スタンプだけは十念寺本堂の前においてありました。
場所がわかりにくかった。





おもと えびねのひとり言 わたしの冒険日記 古伊賀の雑感 黄瀬戸のひとりごと kurorakuの日記 花入れ kaiのブログ 小茄子 うわぐすりの日記 底縁のひとりごと 赤楽 白楽 幔幕 呂宗の壷 花活け 古伊万里 闘茶 茶寄合 香合 tigaitana日記
帰りは長野七福神めぐりをしながら長野駅へ。
毘沙門天世尊院釈迦堂に毘沙門天がありますが、丁度団体が入ったばかりなので個人の拝観は出来ず、外からの参拝です。

この釈迦堂にはめずらしい釈迦の涅槃像があり(昨年参拝しました)皆に見ていただけなかったのが残念でした。
えびす西宮神社の恵比寿様。
神社をお参りするだけでした。
聞いてみると中にえびす様が安置してありますとのこと。全然見えません。







ひとりごと 天目日記 茶筅 台子のひとりごと ひしゃく日記 水指 蓋置 茶杓日記 ふくさ 茶巾日記 建水 茶渋 茶柱 茶道 風炉のひとり言 鶴首 ででっぽっぽ 水盤ブログ 剣山日記 茶釜雑感 いなごのひとり言 こうほね
戸外の布袋様
布袋尊
布袋様


  東照寺の布袋尊
本堂が工事中で会館の方に奉られておりました。
イスが並べてあり、お茶を自由にいただけるようになっていました。




福禄寿
福禄寿神 福禄寿


綱島から新城行きのバスで天満宮前で下車坂を上って興禅寺へ。
福禄寿神は十一面観音様の前たちで、いつもは扉が閉まっているのだそうですが今日はお姿が見えました。
ただ真っ暗で写真は真っ黒です。
お参りすると福徳が授かり知者となるそうです。



寿老人
寿老人 大

寿老神

高田からバスで日吉の金蔵寺へ。
本堂に立っておられる寿老人様は結構大きなお姿でした。
暗くてはっきりしません。
長生きの神様なのでどうしようかと思いましたが「ほどほどの長生きを。子供たちは健康で長生きを」とお願いしてきました。

なかぜ 二日市 がっとんブログ いろどり 上八組 あだりほどり やどり木 茶飲み話 くど よこざ おらほ おたのかみ おめさん おがみ かんざし すかんぽ メモのメモのメモ ほらのさわから たらちね くつわ あれ? あぶみ

弁財天弁財天
横浜港北七福神の弁天様が今日はきれいに飾られていました。(妙蓮寺)
お正月のみ開かれます。
お線香をあげて「この一年健康で暮らせますように」とお参りしました。

毘沙門天毘沙門天
弁天様で七福神所在地の地図をいただいたので、菊名蓮勝寺の毘沙門天もお参りしました。
日本三毘沙門天と書いてありましたが残念ながら見ることができませんでした。

七福豆七福豆
毘沙門天で求めました。
ウグイス豆ですがネーミングがいいので。



mumuchuの日記 おばんです すずり さなぶり ごめんまち さっぱ べーご どごさ こばし つぶやきつぶやき かだっけ かっこばな アオタン あらがざ なかい 青空 トカトカ いくべ どすがき おつぼね しぐさ わらし

大黒天と恵比寿様

大黒天港北七福神の大黒天
新横浜の正覚院にある建物の中に鎮座しておりました。
大欅で彫ったものでかなりの大きさですが写真撮影が出来なかったので建物のみで。



恵比寿恵比寿大神
新羽の真言宗西方寺に奉られている恵比寿様。
とてもいいお顔をしておられるので「写真写してもいいでしょうか」と聞くと、そこにおられたご住職が「どうぞどうぞ」と快く許してくださいました。
「榊がじゃまじゃないですか?」「蝋梅も咲いておりますので、見ていってください」とも言ってくださいました。
感謝して、恵比寿様のミニチュアを買ってきました。
家運が栄えますように。

蝋梅境内では3本の蝋梅が咲いており馥郁とした香りがたっていました。一本はかなりの大木です。









gemanbo highlands bonbee woowoo inspiration kinkingo soundpack seapunk badup debabu zaptop doghip abeba Ultrapomp 住宅ローンの借り換えマメ知識 デイトレーダー日誌 doppen rondo246 つれづれ ひぐらし itatyannの日記 machalaの日記