カーロッツとやま大町 -41ページ目

7月のカルチャー教室☆

7月の女子力アップ★カルチャー教室乙女のトキメキ

各教室の日程、詳細は下記リンクをご覧ください。

初めての方も大歓迎ですっ!(^^)! 各1回きりの単発教室です。
お好きな時に・・・。
お気軽にご参加してみてください♪

ぜひ、女子力アップの楽しいひと時を・・・ブルー音符


お申込みフォームはこちら▼
http://www.carlots-o.com/form/index.php

 

◆セントベリーコーヒー

http://ameblo.jp/carlots-o/entry-12282493345.html

 

◆JEWEL COLORS

http://ameblo.jp/carlots-o/entry-12282503110.html

 

◆TANE.

http://ameblo.jp/carlots-o/entry-12282500527.html

 

◆Ann.Grand Clamp

http://ameblo.jp/carlots-o/entry-12282492257.html

 

◆花まつ

http://ameblo.jp/carlots-o/entry-12226807229.html

 

◆Cz

※7月はお休みです。

 

初めての方も大歓迎です!
お気軽におひとり様、ご友人とご参加ください♪

みなさまのご参加お待ちしております照れ

 

※インタ-ネットからお申込みの際は返信メ-ルが届くのでドメイン指定を解除してください。
また機械の都合により稀にメ-ルが届かないことがあります。
その際はお手数ですが一度お電話下さい。

TEL:076-424-3355(カ-ロッツとやま大町まで)

アロエジェル入り!アロマフェイシャルクリーム

こんにちは(o´∀`o)♪

先月26日は、Ann.Grand.Clampさんによるアロマテラピー教室を開催しました!

 

今回のテーマは【アロエジェル入りアロマフェイシャルクリーム】。

この日はなんと、「クレイ入り化粧水」という、うれしいオマケ付きでしたむらさき音符

 

 

はじめに先生から、作り方の説明を受けます。

 

普段使われているお化粧品の成分表示に書いてあるような、“名前だけを聞いてもよく解らない”成分がもつ効果も、ひとつひとつ丁寧に教えてくださいます。

 

どのようなものが使われているかはっきりわかるので、実際にお使いいただく時も安心ですね照れ

 

 

まずはハイドロゾル(芳香蒸留水、フローラルウォーター)という、お水の種類を選びます!

 

これは、精油を抽出する時に、精油と一緒にできてくるお水です。

精油のような、メインのアロマにはならないそうですが、材料となった植物の良い香りがしました♪

 

次の2種類のうち、どちらかのハイドロゾルを選びます。

 

・お肌のひきしめ効果がある「ローズマリー」

・抗ストレス、抗炎症効果で敏感肌にも安心の「ラベンダー」

 

どちらも捨てがたくて、迷ってしまいますハート

 

 

 

次に、精油の種類を選びます。

 

 

箱の中には、ずらり!精油のビンがたくさん並んでいました!

 

精油は植物から抽出されるので、もちろん全て天然成分。

いい香りと様々な効能で、どれを選ぶか迷ってしまいますね(´∀`)

 

フェイシャルクリームのベースの中に、ハイドロゾルと精油を、それぞれ順番に混ぜいれたら、紫外線対策用のパウダーも加えます。

 

 

レシピをみながら材料を加えて、まぜまぜ、まぜまぜ・・・。

まるでお料理をしているみたいピンク音符

 

オマケの「クレイ入り化粧水」も、それぞれお好みの材料を選んで調合しました♪

こちらはクレイが入っているので、ふきとり化粧水としてのご使用もできますニコニコ

 

 

素敵な香りで癒されながらスキンケア乙女のトキメキ

お話もはずみ、楽しい教室でした♪

 

次回は6月23日(金)19:00~「日焼け後のお手入れにアロマクレイパック&美白アロマローション作り」を開催の予定です。

お気軽にご参加ください♪

Leafあそび♪

こんにちは(*^▽^*)

今月25日は、TANE.さんによるフラワーアレンジメント教室を開催しましたむらさき音符

 

今回のテーマは「Leafあそび」。

 タイトルの通り、たくさんの葉っぱを使って遊ぶような感覚でつくる、楽しいアレンジメントですハート

 

 

用意された材料はこんなかんじ。

緑色のものがいっぱい!

子供の頃、どこかで見たことがある草花のような、なんだか懐かしさを感じる植物たち・・・。

これから、素敵なアレンジメント作品に生まれ変わります!

 

 

 

 

まずは、レモンリーフの葉っぱや、白い化粧石などを敷き詰めていきます。

 

葉っぱを曲げたり、丸めたり・・・。

みどりの匂いに誘われて、懐かしい子供の頃の遊びを思い出しましたお願い

 

 

材料を敷き詰められたら、その上からお花を挿します。

どんな配置にしようかな?悩む過程も楽しいですね音符

 

 

 

皆さんの作品を撮らせて頂きました!

 

アーチ状になったレモンリーフの枝が素敵です乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

会場内の照明の下に飾ってみると・・・まるで元からここに飾ってあったみたい!

空間に調和していて、とても良い雰囲気です。

 

できあがった作品は、お水をあげて生のまま飾ったり、ドライフラワーにしたりといった方法でお楽しみいただけます。

 

終始笑いが絶えず、楽しい教室でした爆笑

ご参加くださった皆様、ありがとうございました♪

ラテアート教室♪くまを描いてみよう!

こんにちは(。・ω・。)♪

今月18日は、セントベリーコーヒーさんによるラテアート教室を開催しました音符

当店の教室には初参加という方が、3名もご参加くださいました!

ありがとうございます(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆

 

家庭用のエスプレッソマシーンを使って、機械の使い方やミルクの注ぎ方など、細かな手順をひとつひとつ丁寧に教えて下さる教室です。

マシーンをお持ちの方は、ご自宅でもラテアートを楽しめるようになりますよニコニコ

 

今回のテーマは【くまを描いてみよう!】

 

まずはコーヒー豆を挽いて、エスプレッソを抽出・・・。

 

 

 

次に、ミルクを泡立てます。

泡立てる作業ひとつにも、なかなかコツが要るようで、みなさん試行錯誤していらっしゃいました。

 

 

 

 

ミルクは「成分無調整」の牛乳を使用。

低脂肪牛乳や豆乳では泡立ちが不十分になり、成分無調整牛乳のほうが泡立ちが良くて、また味もより美味しいカプチーノになるのだそう。

参考になりますφ(.. )

 

そして、いよいよミルクを注いで、ラテアートの工程に入ります。

 

 

 注ぐときは先生が支えて下さるので、初めての方も安心です♪

 

 

 かわいいくまが描けました!

 

 

 

あれれ?なんだか、くまじゃないキャラクターができちゃった…という方も。

名付けて、「中国ミッキー」らしいです爆笑

いえいえ、あの大陸の偽ミッキーより、格段にかわいいですよ!

 

お題の「くま」以外にも、描きたいものがあれば教えて頂けます♪

 

みなさん、納得のいく出来になるまで何回も、熱心に挑戦していらっしゃいました。

先生とのお話も盛り上がり、見ている私まで楽しい教室になりましたむらさき音符

お花のマザースGift♥

こんにちは~(*^o^*)

5月は、母の日赤薔薇

先月4月のTANE.さんのカルチャー教室では、

「Mothers Gift」と題して、フラワーアレンジメントを楽しみましたブルー音符

今回は私もみなさんと一緒に参加させてもらいました~!!

 

テーブルにはこんな感じで可愛いドライフラワーとBOXが用意されていましたおねがいラブラブ

 

ドライフラワーの長さを整えながら、BOXにアレンジしました。

▼こちらのバラは、なんとソープびっくり!!!!!

ほんのり香りもしましたークローバー

フラワーボックスと見せかけて、実はソープとしても1輪使えちゃう!というものハート

喜んでもらえそうです・・・ニコニコ

私もとても夢中にアレンジメントをしていましたが、みなさんもTANE.さんにバランスや葉っぱのアレンジテクニックを教わりながら楽しそうにアレンジメントをしていらっしゃいました。

 

花材がお一人おひとり、形や色が違っているので、

仕上がりの雰囲気も異なっていて個性を感じましたぽってりフラワー

BOXにぎゅっと詰まったお花が可愛いですよねハート

母にはあげたくなくなるくらい!みなさん素敵なフラワーギフトBOXが完成しました爆笑

ご参加くださったみなさん、ありがとうございましたキラキラ