ラテアート教室☆リーフを描いてみよう
こんにちは~(o´∀`o)ノ♪
今月15日は、セントベリーコーヒーさんによるラテアート教室を開催しました!
この日は、FMとやまの堀池アナウンサーも、ラジオ放送の取材のため、ご参加くださいました
今回のテーマは「リーフ」!!
ラテアートでよく見かける、おしゃれな絵柄という印象ですが、作ってみると、これが意外と難しいっ(><;)
先生のお手本がこちら。
作ってみたところで、「う~ん。」と唸る先生。
素人目には素敵なリーフに見えますが、先生としてはちょっとご不満な出来だったようです・・・。
手首の柔らかさが必要となってくるリーフの絵柄は、男性より女性のほうが上手に描きやすいらしく、実は先生も「ちょっと苦手」なのだとか。
「ちょっと苦手」でも、それを全然感じさせない出来栄え!さすがプロ。
さて、先生のお手本をしっかり目にやきつけて、ラテアート制作開始です!
まずはコーヒー豆を挽くところから。
コーヒーの粉を器具の中に入れたら、粉を均一にならして・・・。
器具の中に、押し固める「タンピング」の作業をします。
エスプレッソマシンに粉をセットする前に、器具のまわりについた余計なコーヒー粉を、しっかり払い落としておきましょう。
エスプレッソは気圧の力で抽出するのですが、エスプレッソマシンと器具の接着面に余計な粉が残っていると、うまく圧力がかからなくなってしまいます!
エスプレッソが抽出できたら、次に、ミルクをスチームします。
ミルクピッチャーに手を当てて温度を測りながら、液体がよく回るように、ノズルの位置などを調整して、スチームしていきます。
手で温度を測るのも意外と難しく、初心者のうちは温度の調整で失敗しがちのようです。
ミルクが適温になっていないと、ミルクそのものの甘味を感じにくくなり、液体の粘性も足りなくなるので、うまくラテアートができなくなってしまいます!
カプチーノの味やラテアートの出来栄えにつながる重要な作業なので、先生からしっかりコツを学んでおきたいところですね
スチームが済んだら、ピッチャーをトントンとテーブルに打ち付けて大きな泡を潰し、くるくると回転させて、ピッチャー内のミルクと泡を空気に触れさせ、均一になじむようにします。
この「トントン・くるくる」という最後の仕上げをすることで、ミルクに綺麗な光沢が生まれます!
一連の作業が終わったら、いよいよラテアートの工程に移ります。
みなさんお待ちかねのラテアートですが、今回の「リーフ」はなかなかの難易度。
ピッチャーを揺らしながら注ぐ感覚がつかめず、はじめは、なかなか葉っぱらしい絵柄ができません・・・。
こんなかんじのモノが続出
でも続けているうちに・・・
おおっ!先端に小さな葉っぱができるようになってきました
最後には、先生の補助付きで、細長い葉っぱが描けた方も。
なんだか鳥の羽のようにも見えて、綺麗です
スタッフのわたしも、一度だけ挑戦させていただきましたが・・・。
ひえー、難しい!
とてもお見せできないモノができました・°・(ノД`)・°・
上記のように意外と難しく、数をこなさないと、なかなかマスターできない「リーフ」。
お水で「揺らしながら入れる」注ぎ方の練習をすると良いそうです!
最後にFMとやま・堀池アナのリクエストで、先生に「白鳥」を描いていただくことに。
リーフの応用版のような書き方の「白鳥」。
「リーフの次に苦手」と言いつつも、快く引き受けてくださるセントベリーさん。
しかし、これもご納得のいかない出来だったみたい。
家庭用のマシンを使っての作業なので、普段お店で使う業務用マシンと勝手が違い、思った絵が描きにくいようです。
そんなときは、線を消して大きな丸を作り・・・!
耳を描いて・・・?
わあ!かわいいくまさんになりました
気さくで優しい先生と、楽しくお話ししつつ学べるラテアート教室。
次回は7/13(木)、テーマは「うさぎを描いてみよう!」です♪
今回のリーフより簡単なテーマなので、きっと最後には、かわいいうさぎさんを描けるようになりますよ
皆さまぜひご参加ください!
7月のJEWEL COLORS
カラーセラピー教室のJEWEL COLORSさん
オーラソーマやタロットカードなどで人気の教室です♪
7月の教室は・・・
■内容 :あなたのバースボトルは?
114本の2層に分かれた綺麗な色のカラーボトルには1本1本に意味があります
本当の自分自身とは・・・すべての答えは自分自身の内側にあること・・・。
綺麗なカラーボトルから、自分の「魅力」「能力」「才能」を発見できます(。・ω・。)♪
自身の悩みやこれからの未来について考えつつ、なんだかワクワクと楽しい教室です
オーラソーマって?カラーセラピーって?とご興味のある方、浜野さんが楽しく教えてくださいます
カラーセラピー、綺麗なオーラソーマを、この機会にご体験してみてください
■日程:7/14(金)
■時間:19:00~
■料金:1,500円
■定員:2~10名
■持ち物:筆記用具
■キャンセルされる場合はお早目に下記電話番号までご連絡ください。
初めての方も大歓迎です!
お気軽に、おひとりさま・ご友人とぜひ、ご参加ください☆
ご参加おまちしております♪
■□お申込みフォームはこちら↓□■
http://www.carlots-o.com/form/index.php
※インタ-ネットからお申込みの際は「help-omachi@c-toyama.co.jp」より返信メ-ルが届くのでドメイン指定を解除してください。
また機械の都合により稀にメ-ルが届かないことがあります。
その際はお手数ですが一度お電話下さい。
TEL:076-424-3355(カ-ロッツとやま大町まで)
7月のTANE.
フラワーショップ TANE.さんによるフラワーアレンジメント教室
いつもの空間にお花を添えて、日々の暮らしの癒しに、Happyな花のある生活を楽しんでみませんか(。・ω・。)?
■内容:Herbarium ~植物標本~
『ハーバリウム』を制作する、フラワーアレンジメント教室を予定しております。
ハーバリウムとは、乾燥処理がされた植物を瓶の中に入れ、特殊な液体に浸して保存する、というものです。
「太陽の光が届かない!」と諦めていたあの場所も、きっと自然を感じるオシャレな空間に・・・
瓶を動かせばゆらゆら揺らめくお花たちに、優しく癒されてみませんか?
※画像はイメージです。制作するものとは異なります。
■日程:7/27(木)
■時間:19:00~
■持ち物:特にありません。手ぶらでご参加ください。
■料金:2,500円
■定員:3~10名
■キャンセルされる場合はお早目に下記電話番号までご連絡ください。
初めての方も大歓迎です♪
おひとりさま、ご友人とお気軽にご参加ください♪
■□お申込みフォームはこちら↓□■
http://www.carlots-o.com/form/index.php
※インタ-ネットからお申込みの際は返信メ-ルが届くのでドメイン指定を解除してください。
また機械の都合により稀にメ-ルが届かないことがあります。
その際はお手数ですが一度お電話下さい。
TEL:076-424-3355(カ-ロッツとやま大町まで)
7月のセントベリーコーヒー
7月のセントベリーコーヒーさんによる「ラテアート教室」
作って楽しいっ♪飲んでおいしいっ♪
楽しくお話をしながらの教室です
ラテアートを体験して美味しく飲んで楽しみましょう
初めての方から体験したことがある方まで!
どなたでも何度でも!ご参加できます♪
■内容: ラテアート教室 うさぎを描いてみよう!
※画像はイメージです。
家庭用エスプレッソマシーンを使って、
コーヒー豆を粉末にするところから教えてもらえる本格ラテアート教室です。
丁寧に教えてくださるので初めての方も安心してラテアートができます(^^)
※参加者人数にもよりますが、おひとり様3~4回ほど描くことができます。
家庭用エスプレッソマシーンがあればご自宅でもラテアートが描けるようになれます。
おうちカフェでラテアート♪も夢じゃありません(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆
おひとりさまでも、ご友人とでも!
お気軽にご参加ください♪
お申込みお待ちしております(^^)
■日程:7/13(木)
■時間:19:00~
■料金:1,000円
■定員:2~10名
■持ち物:特にありません。手ぶらでお越しください。
■キャンセルされる場合はお早目に下記電話番号までご連絡ください。
■□お申込みフォームはこちら↓□■
http://www.carlots-o.com/form/index.php
※インタ-ネットからお申込みの際は「help-omachi@c-toyama.co.jp」より返信メ-ルが届くのでドメイン指定を解除してください。
また機械の都合により稀にメ-ルが届かないことがあります。
その際はお手数ですが一度お電話下さい。
TEL:076-424-3355(カ-ロッツとやま大町まで)
7月のAnn.Grand Clamp
アロマテラピー教室のAnn.Grand Clampさん
香りを学びながら、数十種類の精油からお好みの香りをブレンドしたりして自分だけの香りのアロマをつくることができます
日々の生活にアロマを取り入れてみましょう。
植物から抽出した香り成分である「精油(エッセンシャルオイル)」を使って、心身のすこやかなバランスを整えていく自然療法。
花の香り。フルーツの香り。森の香り......。
それぞれ個性がある植物の香りが、私たちの健康や美容をサポートしてくれますよ。
アロマの香りを楽しみながら学んで、作ってみませんか?
7月は…
■内容:アロマ夏対策アロマ虫除けローション&アロマ虫除けスプレー作り
これからの季節にうれしい、虫除けグッズを2種類制作します
手作りなのでお肌にも優しく、安心・安全(*^^*)
毎日の生活をちょっと豊かに、もっと楽しくしてくれるアロマテラピー。
アロマの効能を学びながらご自宅での使い方まで伊藤先生が丁寧に教えてくださいます
※画像はイメージです。制作するものとは異なります。
■日程:7/6(木)
当初、7/7(金)の開催を予定しておりましたが、先生のご都合により、7/6(木)に変更となりました。
■時間:19:00~
■料金:1,500円
■定員:2~8名
■持ち物:筆記用具
初めての方も大歓迎です!
お気軽に、おひとりさま・ご友人とぜひ、ご参加ください♪
ご参加おまちしております(^^)/
■□お申込みフォームはこちら↓□■
http://www.carlots-o.com/form/index.php
※インタ-ネットからお申込みの際は「help-omachi@c-toyama.co.jp」より返信メ-ルが届くのでドメイン指定を解除してください。
また機械の都合により稀にメ-ルが届かないことがあります。
その際はお手数ですが一度お電話下さい。
TEL:076-424-3355(カ-ロッツとやま大町まで)