複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策 -8ページ目

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

■初詣に行ってきました

キャリアコンサルタントの橋谷恵です。

新年は、初詣に行ってきました。



神田明神です。

キャリアコンサルタントになってから、毎年お伺いしています。



並ばないで済むように、午後遅めに行ったのですが、一時間待ち。

去年もいろいろあったけれど、無事に過ごせたのでお礼をしてきました。


神田明神では、お参りした後に、去年のお守りをお返しして新しい勝守をいただき、願い串を書いて、おみくじを引いて帰ります。

願い串というのは、木片にお願い事を書いて、お納めすると、毎朝のご供養のときにお取次ぎしていただけるというものです。

絵馬みたいなものでしょうか。



願い串を書いたら、写真を撮っておきます。

おみくじは、これに決まっています。扇子おみくじ。



かわいいんですよね。


ということで、初詣に行ってきました。

あなたは、初詣に行ってきましたか?

初詣に行くと、お参りしますよね。

お参りするときは、何をお願いしようか考えます。

絵馬を書くなら、絵馬を書く時も、何を書こうか考えます。

これ大事。

そのときに、自分が考えていることが出てくるからです。


お参りするときは、自分の考えていることや、どうしたいかが出てきます。

ふだん、どうしたいかあれこれ考えている人は、こういうときにお願いしたいことが、パッと出てきます。

あんまり考えてないと、なかなか出てきません。

でも、出てこなくても大丈夫。

考えればいいのです。

初詣は、今年どうしたいか考えるきっかけなのですよね。

もし、まだ初詣に行ってないなら、明日初詣に行ってみてくださいね。

お願いしたことも、どこかに書きとめておいてくださいね。忘れないように。


それでは。


キャリアコンサルタント橋谷恵の公式LINE@やってます!

友だち追加

LINEQR120

私からキャリアアップやスキルアップといった情報をお届けします。
よかったら上の友だち追加ボタン、QRコードから友だち追加お願いします。

こちらをクリックしても友だち追加できます。



東京、千葉、埼玉、神奈川、横浜、長野、宮城、仙台、大阪、奈良、山口、福岡から、ご相談にいらして頂いています。日本全国からやメール相談や通話料当方負担での電話相談、メールでの書類添削アドバイスも承っています。

履歴書、職務経歴書、自己PR書の作り方まとめ方、効果的な自己PR、未経験職種への志望動機の書き方で書類選考通過率アップにつなげます。面接対策では、志望理由や退職理由の答え方、熱意を伝えるアピール方法、困る質問や圧迫面接への対応、希望条件を引き出す質問方法がわかります。

内定条件の検討や交渉の仕方、在職中の仕事の辞め方や上司への退職の伝え方も、転職での求人の選び方、職種選択、キャリアアップできる転職方法や、未経験職種へのキャリアチェンジ職種転換も、ご相談をお受けしております。
■2018年を、自分の年にしよう

キャリアコンサルタントの橋谷恵です。

明けましておめでとうございます。

2018年に、なりました。



うちのマンションから見た初日の出。寒かった。


新しい年の初日の出を、青空を見上げながら、今年はどういう年になるか、あれこれ考えを巡らせている方も、多いのではないでしょうか。

私も、そうです。

あなたは、いかがですか?


今年も、今まで以上に働き方が進化する年です。

先を考えて、自分が今何をするのか。


今がよければ、それでいいという時代は終わりました。

自分ができることを自分で増やして、時代の変化にも動じない自分を自分で作る年です。



たくさんの情報が入る時代。

自分で情報を見極めつつ、自分で選び取る。


副業や起業や兼業、ダブルワークにパラレルワーク、自分の好きなことを仕事にする、やりたいことを仕事にする。

一見たのしそうに見えるけれど、そんなに甘くないです。

楽そうで、自分にも出来そうに聞こえるけど、いいことばかりではない現実もあります。


きちんと考えて行動しないと、あとで自分が困ります。

ラクな道ばかり選んでいても、いざというときに誰も助けてくれません。


だからこそ、今年は何をするかです。

決まらない人は、とにかく動けば変わります。動けば見えてきます。

私も、動いていきます。進んでいきます。

あなたも、ご一緒しましょう!

本年も、どうぞよろしくお願い致します。

それでは。


キャリアコンサルタント橋谷恵の公式LINE@やってます!

友だち追加

LINEQR120

私からキャリアアップやスキルアップといった情報をお届けします。
よかったら上の友だち追加ボタン、QRコードから友だち追加お願いします。

こちらをクリックしても友だち追加できます。



東京、千葉、埼玉、神奈川、横浜、長野、宮城、仙台、大阪、奈良、山口、福岡から、ご相談にいらして頂いています。日本全国からやメール相談や通話料当方負担での電話相談、メールでの書類添削アドバイスも承っています。

履歴書、職務経歴書、自己PR書の作り方まとめ方、効果的な自己PR、未経験職種への志望動機の書き方で書類選考通過率アップにつなげます。面接対策では、志望理由や退職理由の答え方、熱意を伝えるアピール方法、困る質問や圧迫面接への対応、希望条件を引き出す質問方法がわかります。

内定条件の検討や交渉の仕方、在職中の仕事の辞め方や上司への退職の伝え方も、転職での求人の選び方、職種選択、キャリアアップできる転職方法や、未経験職種へのキャリアチェンジ職種転換も、ご相談をお受けしております。

■はじめての一人暮らしの物件選び

キャリアコンサルタントの橋谷恵です。

友だちが席を取ってくれるというので、来年、東進ハイスクール林修先生の講演会にいきます。

宅地建物取引業協会の50周年記念イベントだそうです。

もつべきものは友。


それで、宅地建物取引業協会のホームページを見たら、ちょうどいいことが書いてありました。

不動産専門のところに書いてある、一人暮らしの物件の選び方と流れ。

はじめて一人暮らしをされる方へ (o^∇^o)ノ

動画とPDFのパンフレットで、部屋探しから入居、退出までの流れが説明されています。


初めての一人暮らしをする方はもちろん、初めてでなくて引っ越ししたいあなたも、たまのことなのでわすれていることありますね。

これから一人暮らしをしたいと思っているなら、こういうのを読んで、あれこれ思いをめぐらせるところからスタートするのもいいかも。

思いをめぐらせたら、一人暮らしに向けてスタートしましょう。

考えるだけでは、変わらないから。

それでは!


キャリアコンサルタント橋谷恵の公式LINE@やってます!

友だち追加

LINEQR120

私からキャリアアップやスキルアップといった情報をお届けします。
よかったら上の友だち追加ボタン、QRコードから友だち追加お願いします。

こちらをクリックしても友だち追加できます。



東京、千葉、埼玉、神奈川、横浜、長野、宮城、仙台、大阪、奈良、山口、福岡から、ご相談にいらして頂いています。日本全国からやメール相談や通話料当方負担での電話相談、メールでの書類添削アドバイスも承っています。

履歴書、職務経歴書、自己PR書の作り方まとめ方、効果的な自己PR、未経験職種への志望動機の書き方で書類選考通過率アップにつなげます。面接対策では、志望理由や退職理由の答え方、熱意を伝えるアピール方法、困る質問や圧迫面接への対応、希望条件を引き出す質問方法がわかります。

内定条件の検討や交渉の仕方、在職中の仕事の辞め方や上司への退職の伝え方も、転職での求人の選び方、職種選択、キャリアアップできる転職方法や、未経験職種へのキャリアチェンジ職種転換も、ご相談をお受けしております
■ベリーダンスとクリスタルボウルを体験してみませんか?

キャリアコンサルタントの橋谷恵です。

2017年も、あと5日。

いろいろな意味での大掃除に追われつつ、来年はあれをしようこれをしようと、ワクワク考えるのも楽しいですよね。

私は今年いけなかったペーパードライバー教習に通って、車の運転を再開したいです。

何人かに話したら、反対されましたが。

前は車も持っていたから大丈夫だと思うんですけれどね。。。


それはさておき。

私みたいに、やりたいことが決まっている人もいれば、何かしたいな~と思ってはいるけど、何をしたらいいかわからない人もいるのではないでしょうか。

そういう方は、まずやってみたいことを探しに出るところからスタート。


たとえば、こういうのはいかがでしょう?



ベリーダンスです。

すっごーい!とかステキ!と、あこがれる反面、自分がやるのはちょっと。。。と思うじゃないですか。


だから、まずは見にいくところからはじめてみましょう。

見るだけなら、できますね。



新年早々、こちらでベリーダンスのショーが見られるお食事会があります。

銀座です。

銀座でお食事しながらベリーダンスを見る。

ちょっとステキな感じがしませんか?


ちなみに、クリスタルボウルの演奏もあります。

先日、鈴木真奈美さんの瞑想会でもクリスタルボウルが演奏されていました。

不思議なやわらかい響きがします。

ベリーダンスとクリスタルボウルと銀座でのランチ、ぜんぶ一緒に楽しめます。


土曜のお昼なので、お仕事しているアナタも参加できますね。

ピン!ときたら行ってみると、新しいことみつかるのではないでしょうか。

まず見るところから、はじめてみましょう。

1月13日のベリーダンスショーは、こちらでご案内していますよ。

それでは!


キャリアコンサルタント橋谷恵の公式LINE@やってます!

友だち追加

LINEQR120

私からキャリアアップやスキルアップといった情報をお届けします。
よかったら上の友だち追加ボタン、QRコードから友だち追加お願いします。

こちらをクリックしても友だち追加できます。



東京、千葉、埼玉、神奈川、横浜、長野、宮城、仙台、大阪、奈良、山口、福岡から、ご相談にいらして頂いています。日本全国からやメール相談や通話料当方負担での電話相談、メールでの書類添削アドバイスも承っています。

履歴書、職務経歴書、自己PR書の作り方まとめ方、効果的な自己PR、未経験職種への志望動機の書き方で書類選考通過率アップにつなげます。面接対策では、志望理由や退職理由の答え方、熱意を伝えるアピール方法、困る質問や圧迫面接への対応、希望条件を引き出す質問方法がわかります。

内定条件の検討や交渉の仕方、在職中の仕事の辞め方や上司への退職の伝え方も、転職での求人の選び方、職種選択、キャリアアップできる転職方法や、未経験職種へのキャリアチェンジ職種転換も、ご相談をお受けしております。
■クルーズトレインご存知ですか?

キャリアコンサルタントの橋谷恵です。

今日の移動途中のドトールコーヒーショップにて。



池袋駅でもらった、リゾート列車の旅のパンフを見ていました。

ときどき、友だちに人数あわせのために連れて行かれます。

特に鉄道好きでも鉄子でもなんでもありませんが、けっこう楽しかったりします。

列車に揺られて、おいしいもの食べたり、ミニライブを見たり、お酒の試飲会があったり。

列車の中で、お食事の用意をしているところも見られたりします。

東京でも西武鉄道に、電車内でお食事など楽しめる特別列車があります。


もう少しグレードアップすると、クルーズトレインというそう。

クルーズトレインは、周遊型豪華寝台列車のことで、電車で旅をしながら食事をして宿泊します。

豪華客船のミニ版といったところでしょうか。


そして日本のクルーズトレインは3つあります。

「ななつ星」と「四季島」と「瑞風」。

一度は載ってみたいなと思います。


でも、わたくしの友人で、「ななつ星」と「四季島」と「瑞風」全てに乗ってきたという方がいます。

抽選なので、希望しても乗れるわけじゃないのに、全部乗れるのはすごい。

その友人は、本も出しました。



「ななつ星」「四季島」「瑞風」ぜんぶ乗ってきた!
  ↑
ココをクリックすると、Amazonから買えます。

こういうクルーズトレインには、なかなか乗れないので、気分だけでも味わいたいものです。

もし万が一乗れることがあったとするなら、一回しか乗れないので、こういう本で予習必須です。


自分が利用しているものの、ちょっと上を背伸びをしてみてみるのが、夢をかなえるコツ。

西武鉄道のグルメ列車の旅から、いつかクルーズトレインにのれることを夢見つつ、少し先の手の届かない様子を知ることができるのも、本の楽しいところです。


しかも、今日中に本を買って申込すると、高級列車に乗らないともらえないクルーズトレイン特製グッズが特別に抽選で当たるそうです。

それでは。


キャリアコンサルタント橋谷恵の公式LINE@やってます!

友だち追加

LINEQR120

私からキャリアアップやスキルアップといった情報をお届けします。
よかったら上の友だち追加ボタン、QRコードから友だち追加お願いします。

こちらをクリックしても友だち追加できます。



東京、千葉、埼玉、神奈川、横浜、長野、宮城、仙台、大阪、奈良、山口、福岡から、ご相談にいらして頂いています。日本全国からやメール相談や通話料当方負担での電話相談、メールでの書類添削アドバイスも承っています。

履歴書、職務経歴書、自己PR書の作り方まとめ方、効果的な自己PR、未経験職種への志望動機の書き方で書類選考通過率アップにつなげます。面接対策では、志望理由や退職理由の答え方、熱意を伝えるアピール方法、困る質問や圧迫面接への対応、希望条件を引き出す質問方法がわかります。

内定条件の検討や交渉の仕方、在職中の仕事の辞め方や上司への退職の伝え方も、転職での求人の選び方、職種選択、キャリアアップできる転職方法や、未経験職種へのキャリアチェンジ職種転換も、ご相談をお受けしております
■自分で自分にメリークリスマス!

キャリアコンサルタントの橋谷恵です。

メリークリスマス!!

私の住むマンションにも、サンタがやってきました。



管理組合費を使っているわけではなく、マンション住人のだれかが毎年子どもたちのために用意しているのですが、だれだかわかりません。

ほのぼのしていて、いい感じです。


さて。

今朝、LINE@でも書いたのですが、クリスマスの予定がなければ自分で予定を作ってしまえばいいのです。


予定がなくてザンネンとか、ヒマとかじゃなくて。

別に誰かと一緒じゃなくてもいいのです。

ちょっとお高めのコンビニスイーツ買って、自宅でゆっくりお茶を入れて食べるとかでもよし。

自分で自分にプチギフトを買うもよし。


ないないとか言っていても、子どもじゃないので親が何とかしてくれるわけでもありません。

自分で自分のことは、なんとかしないとです。

楽しんでしまったもの勝ちですね。


まだまだ夜はこれから。あと6時間もあります。

自分で自分のクリスマスを、エンジョイしてくださいね!

それでは。


キャリアコンサルタント橋谷恵の公式LINE@やってます!

友だち追加

LINEQR120

私からキャリアアップやスキルアップといった情報をお届けします。
よかったら上の友だち追加ボタン、QRコードから友だち追加お願いします。

こちらをクリックしても友だち追加できます。



東京、千葉、埼玉、神奈川、横浜、長野、宮城、仙台、大阪、奈良、山口、福岡から、ご相談にいらして頂いています。日本全国からやメール相談や通話料当方負担での電話相談、メールでの書類添削アドバイスも承っています。

履歴書、職務経歴書、自己PR書の作り方まとめ方、効果的な自己PR、未経験職種への志望動機の書き方で書類選考通過率アップにつなげます。面接対策では、志望理由や退職理由の答え方、熱意を伝えるアピール方法、困る質問や圧迫面接への対応、希望条件を引き出す質問方法がわかります。

内定条件の検討や交渉の仕方、在職中の仕事の辞め方や上司への退職の伝え方も、転職での求人の選び方、職種選択、キャリアアップできる転職方法や、未経験職種へのキャリアチェンジ職種転換も、ご相談をお受けしております。
■無期雇用転換をさせない派遣切りは、4年前からあった

キャリアコンサルタントの橋谷恵です。

菊乃さんがブログに、2018年大量派遣切り問題を書いていました。






この方が、菊乃さん。

最近ニュースにもなりましたね。

5年以上継続して派遣社員や契約社員といった非正規有期雇用の人が、希望すれば無期雇用へ転換がスタートする、2018年前に派遣切り。

でも、私は驚きませんでした。


なぜなら、

無期雇用への転換をさせないために派遣切りされたという相談は、4年ほど前から受けているから。

国の制度は、決まってすぐ施行されるものは少なく、ほとんどが決まってから施行まで間があります。

無期雇用転換制度が閣議決定されたのが、2012年3月。

その翌年の2013年3月から、長期派遣契約を結んでいた人で契約更新されたなかったという相談をされはじめました。

そのまま残しておくと、無期雇用転換制度にひっかかり無期雇用にしないといけないので、対象の人をその前に派遣切りしはじめたのです。

早いところは、すぐ対策を始めていたのですよ。


もう、4年近く前に派遣ぎりは始まっていたのです。

「無期雇用転換がなければ、このままずっと派遣で働けたのに。余計な制度ができたから辞めることになった。」

と、その方は言ってました。


自分だけは大丈夫だと、思っているからこうなる。

キビシイようですが、これが現実。

無期雇用転換制度がいい制度だったのは、ほんの一部。

むしろ、無期雇用転換制度のためにクビになるのです。

あなたは、大丈夫ですか?

自分だけは大丈夫。それは、甘いですよ。

決めるのは、あなたじゃなくて会社だから。


それでは。


キャリアコンサルタント橋谷恵の公式LINE@やってます!

友だち追加

LINEQR120

私からキャリアアップやスキルアップといった情報をお届けします。
よかったら上の友だち追加ボタン、QRコードから友だち追加お願いします。

こちらをクリックしても友だち追加できます。



東京、千葉、埼玉、神奈川、横浜、長野、宮城、仙台、大阪、奈良、山口、福岡から、ご相談にいらして頂いています。日本全国からやメール相談や通話料当方負担での電話相談、メールでの書類添削アドバイスも承っています。

履歴書、職務経歴書、自己PR書の作り方まとめ方、効果的な自己PR、未経験職種への志望動機の書き方で書類選考通過率アップにつなげます。面接対策では、志望理由や退職理由の答え方、熱意を伝えるアピール方法、困る質問や圧迫面接への対応、希望条件を引き出す質問方法がわかります。

内定条件の検討や交渉の仕方、在職中の仕事の辞め方や上司への退職の伝え方も、転職での求人の選び方、職種選択、キャリアアップできる転職方法や、未経験職種へのキャリアチェンジ職種転換も、ご相談をお受けしております。

■冬至の瞑想会にいってきました

キャリアコンサルタントの橋谷恵です。

昨日の午前は電話相談を仕手、午後からは、鈴木真奈美さんの当時の瞑想会に行ってきました。



クリスマスが近いこともあり、イルミネーションがキレイです。



私と鈴木真奈美さんがお会いして、ご縁をいただいているのは、真奈美さんが独立してそれほど立っていないころだと思います。

著書も出版される前で、個人セッションなどをされていた頃です。

もう当時のように直接お会いできる時間もないほどお忙しい真奈美さんですが、ご活躍は陰ながら応援しています。

著書を読ませていただいたり、サイン会にお伺いさせていただいたりしています。


夏至と冬至の瞑想会も、ずいぶん前にお伺いして、少し間が空いてココ何回かお伺いしています。


瞑想会は三部構成で、最初は鈴木真奈美さんのお話。



前回までとはちょっと違って、新刊にも書いてあるのですが、具体的な行動に関するお話が多かったです。

自分を大事にして自分を中心に置きながら、行動する。

好きなこと「だけ」やるのではないです。

魂レベルでつながっていく人たちだけとつきあい、なんとなくあわない人とは離れていく。

自分を大事にして、自分からつくっていく。

自分の才能を、表に出していく。

そのために具体的な行動をする。


真奈美さんのいいところは、具体的な行動の話をするところだと思っています。

そして、自分の生きたいように生きることも、すぐやるとは限らない。まずできることからはじめて、少しづつシフトしていくという現実的な話を、きちんとされています。

こういうところが、単なるスピリチュアルと現実を見ている方との違いです。

精神的なとか、気持ちとかも、大事なんだろうけれど、動かないと何も変わらないので。




人生の「主役」はあなたです
  ↑
瞑想会でのお話が気になる方は、こちらをクリックするとAmazonで新刊を買って読んでくださいね。


お話の後は、二部のクリスタルボウルの演奏。



演奏中は、写真撮影できないので、はじまる前に撮影させていただきました。

そして、続けて三部の鈴木真奈美さんの誘導瞑想でした。


私自身は、この瞑想会を自分を振り返る時間と考えています。

こういう時間を意識的に自分で作らないと、毎日追われるだけになってしまいます。

これからどうしていこうか考えるときに、立ち止まる時間といったところでしょうか。

だから一人で、ひっそりと出かけています。


終わったあとに鈴木真奈美さんが、お一人お一人と握手して、ひとことお話されるので、いつもご挨拶をさせて頂いています。

お写真は時間がないので、皆さんなしで握手とお話だけなのですが。


真奈美さんと会話した中で、こうおっしゃっていました。

「ますます、お幸せに。」

ステキな言葉ですね。

今も幸せで、今以上にますます幸せになれますようにということなので。


それでは。


キャリアコンサルタント橋谷恵の公式LINE@やってます!

友だち追加

LINEQR120

私からキャリアアップやスキルアップといった情報をお届けします。
よかったら上の友だち追加ボタン、QRコードから友だち追加お願いします。

こちらをクリックしても友だち追加できます。



東京、千葉、埼玉、神奈川、横浜、長野、宮城、仙台、大阪、奈良、山口、福岡から、ご相談にいらして頂いています。日本全国からやメール相談や通話料当方負担での電話相談、メールでの書類添削アドバイスも承っています。

履歴書、職務経歴書、自己PR書の作り方まとめ方、効果的な自己PR、未経験職種への志望動機の書き方で書類選考通過率アップにつなげます。面接対策では、志望理由や退職理由の答え方、熱意を伝えるアピール方法、困る質問や圧迫面接への対応、希望条件を引き出す質問方法がわかります。

内定条件の検討や交渉の仕方、在職中の仕事の辞め方や上司への退職の伝え方も、転職での求人の選び方、職種選択、キャリアアップできる転職方法や、未経験職種へのキャリアチェンジ職種転換も、ご相談をお受けしております。
■PC出来る方ってどれくらい?

キャリアコンサルタントの橋谷恵です。

こちらをご覧ください。見ていただきたいのは、写真です。
   ↓



見ましたか?

見ましたね。


この求人に応募しましょうということではありません。

そもそも、いま募集しているか不明。


時給わかりますよね。

働く時間帯わかりますよね。

13:00~17;00と書いていますが、9:00~出来る方尚可と書いてあります。

週3日以上働けて、時間の都合があいそうなら、よさそうと思いますか?


ハードルが高いのは、ここではないでしょうか。

「PC出来る方」

この一文があると、よっぽどパソコンできる人でないかぎり応募できる自信がなくなっちゃうんですよね。


この求人に応募したときに、やりがちなNGは、

「電話やメールで、PCがどのくらい出来ればいいか問い合わせる。」

さらに、まずいのは、ほとんどの方が問合せで、こう聞きます。

「御社の求人にPC出来る方と書いてありますが、どのくらいできればいいのですか?」

これ、担当としては答えにくい質問なので、メンドウなやつだと思われてしまいます。


担当は心の中で、こう思っています。

「応募書類に書いてあれば、こっちで判断するから。」

「面接で質問すればわかるから、応募したいんなら応募してよ。」


特に、忙しいときに電話なんかしようものなら

「応募書類送っていただければ、こちらで見させていただいて判断するので、とにかく送ってください。(ガチャン!)」

で、終わりです。


これは、

自分が応募するのに、ムダなことしたくないから、条件に該当していなければ応募しないという、自分中心の考え方だから上手くいかない。

あなたから見れば、受かるかわからないところに書類なんか出したくない。ムダだから。

でも、そもそも受かるかどうかは、出してみないとわからないのです。

面接に呼ぶか、採用するか、判断するのは先方です。


こういう自分中心の考えだから、就職活動がうまくいかないのです。ザンネン。

職務経歴書に、あなたのPCスキルがわかるように書いてありますよね。

まずは、応募書類であなたのPCスキルがどれくらいかを、応募先に知ってもらいましょう。


と書くと中には、こう思う人もいるのでは?

「PCスキルは、先に聞いちゃいけないの?」

いえいえ。

聞いてはいけないのではなく、聞き方です。

もし、どうしても聞きたいのであれば、聞き方もあります。

自分中心でわからないことを、ただ教えてくださいという聞き方だからうまくいかない。

相手のことを考えた聞き方を、すればいいのです。


それは、次に書くとして。

まずは、自分が応募するのだから先に応募書類を送るという姿勢が大事です。

それでは!


キャリアコンサルタント橋谷恵の公式LINE@やってます!

友だち追加

LINEQR120

私からキャリアアップやスキルアップといった情報をお届けします。
よかったら上の友だち追加ボタン、QRコードから友だち追加お願いします。

こちらをクリックしても友だち追加できます。



東京、千葉、埼玉、神奈川、横浜、長野、宮城、仙台、大阪、奈良、山口、福岡から、ご相談にいらして頂いています。日本全国からやメール相談や通話料当方負担での電話相談、メールでの書類添削アドバイスも承っています。

履歴書、職務経歴書、自己PR書の作り方まとめ方、効果的な自己PR、未経験職種への志望動機の書き方で書類選考通過率アップにつなげます。面接対策では、志望理由や退職理由の答え方、熱意を伝えるアピール方法、困る質問や圧迫面接への対応、希望条件を引き出す質問方法がわかります。

内定条件の検討や交渉の仕方、在職中の仕事の辞め方や上司への退職の伝え方も、転職での求人の選び方、職種選択、キャリアアップできる転職方法や、未経験職種へのキャリアチェンジ職種転換も、ご相談をお受けしております。
■お子さんに家事を手伝ってもらう工夫をプロに習う

キャリアコンサルタントの橋谷恵です。

これを読んでいる方の中には、お子さんもいらっしゃると思うのでワーママ向けの記事も。

私、ママの求人で、お仕事のプロとしてコラムを書いていますしね。



12月の今、ただいま進行中なのが大掃除。

大掃除は、進んでいますか?

年末にまとめてという方も、いらっしゃるかもしれませんが、少しづつおそうじを進めると、後がラクですよね。

わかってはいるのですが。


お子さんが保育園や学校休みになったりすると、お子さんの相手もしないといけないからタイヘン。

働くママは忙しいので、お子さんにも手伝ってもら。。というコラムを、ママの求人でも書いたのですが、家事のプロが教えてくれました。



千葉で家事代行サービスをしている、山口麻里子さんです。

学研のママノートより。

年末は、子どもと一緒に大掃除 準備編

年末は、子どもと一緒に大掃除 お子さんにお願いする場所編

なるほど。

あそび感覚で一緒に大掃除をやってもらえるようにすると、楽しいですね。

道具も、たしかに大事かも。


もしよかったら、読んでみてくださいね!

それでは。


キャリアコンサルタント橋谷恵の公式LINE@やってます!

友だち追加

LINEQR120

私からキャリアアップやスキルアップといった情報をお届けします。
よかったら上の友だち追加ボタン、QRコードから友だち追加お願いします。

こちらをクリックしても友だち追加できます。



東京、千葉、埼玉、神奈川、横浜、長野、宮城、仙台、大阪、奈良、山口、福岡から、ご相談にいらして頂いています。日本全国からやメール相談や通話料当方負担での電話相談、メールでの書類添削アドバイスも承っています。

履歴書、職務経歴書、自己PR書の作り方まとめ方、効果的な自己PR、未経験職種への志望動機の書き方で書類選考通過率アップにつなげます。面接対策では、志望理由や退職理由の答え方、熱意を伝えるアピール方法、困る質問や圧迫面接への対応、希望条件を引き出す質問方法がわかります。

内定条件の検討や交渉の仕方、在職中の仕事の辞め方や上司への退職の伝え方も、転職での求人の選び方、職種選択、キャリアアップできる転職方法や、未経験職種へのキャリアチェンジ職種転換も、ご相談をお受けしております