複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策 -51ページ目

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『周りに流されないことも大事』

いかがお過ごしでしょうか。橋谷です。街中はお盆でのんびりムードですね。求人も少ないし就職活動もひと休みムードがただよっています。

でもここで気をつけなくてはいけないのが、やっている人は見えないところでちゃんと活動しているということ。

その差がどこにでるか。

それはスタートダッシュです。

お盆休みでのんびりしていると、8月いや9月も連休すぎて周りの様子を見てあせるということになりかねません。

求人が増えてから準備しても、遅いんですよね。

ほら、一緒に遊んでいたはずの友達が夏休みの宿題終わっていて、なぜか自分だけ8月31日に必死になってやっている。

心当たりある人もいるのでは?

周りは周り。自分は自分。未来の自分のために出来ることを、今日もひとつ取り組んでみましょうね。

そんなあなたを心から応援しています♪

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら



転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。


『今の状況を答えたくないとき』

いかがお過ごしでしょうか。橋谷です。お盆休みのせいか、電車がすいていますね。道路なんかはどうなんでしょう。

さてこの時期は帰省などで普段会うことのない友人や親戚など会う機会が多いもの。

「今、仕事なにしているの?」と聞かれてしまうことも、よくある話。

仕事がうまくいっていたり楽しかったりすれば聞かれてもなんとも思わず近況報告しちゃうのですが、仕事がうまくいっていなかったり、ましてや仕事していなかったりすると返事しにくいもの。

本当のことは言いづらいし、言ったら余計なこと言われそうだしと色々考えちゃいますよね。

そういう人と会う機会は避けるのもひとつですが、避けられないこともありますよね。

そんなときには「○○さんは、どうなんですか?」と、相手に振ってみるのもひとつです。

自分が聞かれているから自分が答えなくっちゃと、ついつい思ってしまうんですよね。

でも人に訪ねるということは、相手の心の中にも仕事のことで気になっていることがあるから聞いている、つまり自分が聞かれていることは相手が相手自身のことを話したい前振りだけだったりするのですよ。

なので、こっちから先に相手に話を振ってしまうわけです。

そうすれば、こっちは余計なこと言わずにすむし、相手は自分の話したいことを話せるしで一石二鳥ですね。

あなたの気持ちが少しでも楽になるよう、心から応援しています♪

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら



転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。



「【お知らせ】ご相談をお受けした女性の皆さんへ」


いかがお過ごしでしょうか。橋谷です。

以前、ワタシの書類のアドバイスやメール相談を受けてお仕事が決まり、今は働いている女性の方限定で、お仕事の中での悩み相談ができる、秘密のフェィスブックグループを作ろうと考えています。

ほら、お仕事が決まって就職できても、仕事の中での悩みってあるじゃないですか。

例えば上司のこととか、同僚と上手くいかないとか、仕事のやり方が上手くいかないとか。

お仕事だけじゃなくてもいいのです。

例えば、お金のこととか、これからのライフプランとか生き方とか、恋愛相談とか。

そういうのをちょっと話したいとか、誰かに聞いて欲しいとか。

今までは、就職するところまでの相談だったのですが、就職したらはい終わりじゃなくて、これからは就職した後も仕事が続けられるようなお手伝いが出来たらいいなと、ずっと思っていました。

とうとう思っているだけじゃなくて、実行することにしました。

フェイスブックに登録していればオッケー。

秘密のグループなので、誰が入っているかも他の人にはわかりません。

今まで書類のアドバイスやメールスカイプでの有料相談をお受けして今お仕事中の女性の方で、秘密のフェイスブックグループ「お仕事中のお悩みすっきりカフェ(仮)」への参加をご希望の方は、

1.フェイスブックでワタシを検索して友達申請

  または、ブログ左のバナーをクリックして友達申請

2。メッセージでグループへの参加希望

を、ご連絡下さいませ。

お仕事が楽しく続けられますように。

いつも、あなたを応援しています。
『お盆休み、夏休みはお休み?』

いかがお過ごしでしょうか。橋谷です。暑い日が、まだまだ続きますね。

今朝は職種経歴書にコメントを書かせて頂きPDF化したところで外出。帝国ホテルでの朝会に参加。仕事に役立ちそうな本と定規をゲット。移動してアドバイスのメールを書いて見直し送信、今にいたります。ちなみに人待ち中です。

ということで、お盆休みとも夏休みとも無縁の生活を送っています。

それで、その昨日から今朝にかけてアドバイスの書類やメールを作らせて頂いた肩なのですが、在職中の転職活動でお盆休みにじっくり見直ししたいとメールを送って下さったのです。

普段忙しくされていらっしゃるなかで転職活動して、お休みで時間が取れそうなら見直し。

こういうひとつひとつの積み重ねが、未來へと繋がっていくんですね。

もちろん貴重なお休みですから、ゆっくりするのもひとつ。リフレッシュするのもひとつ。

でも、自分の未來のためにも時間が使えるといいですね。

そんなあなたを心から応援しています♪

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら



転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。



『資格を取れば独立できるという間違い』

いかがお過ごしでしょうか。橋谷です。

昨日は、谷田貝孝一先生のAmazonキャンペーン総合1位記念全国講演の第一回を池袋で主催してきました。

これも、ワタシが目指している仕事の活動につながっているのですが、それはおいおい書くとして。

終わったあとの打ち上げの席で社会保険労務士の先生が、こうお話をしていました。この先生は、パート含む従業員を何名か雇って自分の事務所を経営されています。

「昔は社労士事務所の求人なんて出しても誰も来なかったのに、今は新卒で希望する人が多いんだよね。」

社労士の先生からみると不思議なことのようなので、今は20代前半でも資格を取って独立開業する人が多いという話をしました。独立すればお客様が来ると思っているという話しもあわせて。

そうしたら、一緒にいたファイナンシャルプランナーの先生も社労士の先生と口をそろえて、「そんなのないない」と強く語っていました。

いやぁ、そのとおりなんですよね。

資格を取って開業したらお客様が来ると思っている間違い。


実際に、そうはうまくいかないから昨日も行政書士の先生など、いろんな士業の先生方がお客様と出会うための接点づくりのためのセミナーに参加していらっしゃったわけです。

資格を取ったからと言って就職できるわけでもないし、開業してお客様が来るわけでもない。

相談されるたびにお話している内容で、実際に仕事をしている先生方もそんなに簡単ではないことは重々承知なのですが、知らないから資格を取れば開業してお客様がくると思い込んでいるんですよね。

資格取得の勉強の前に、その資格を取ってどうしたいのか。それが本当に可能七日まで調べてからはじめたほうがいいですよ。

いつもあなたを応援しています!

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら



転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。


『残業について質問したいなら』

いかがお過ごしでしょうか。橋谷です。

先週の連休に書類のアドバイスをさせていただいた方から、早くも面接の連絡があったとメール頂きました。

よかったです♪ 内定への道は面接からですからね。

それで今日は面接でのお話。

面接は、会社の担当者の方からの質問に答えますが、こちらからも聞きたいことってあったりしますよね。

特に条件面。

一般的には条件面の質問はしないことと、今は言われています。

買い手市場ですから。

でも聞きたいことを聞きだせる方法と言うのは、あるのです。

よく失敗しがちな質問の例として、こういうのがあります。

「残業はどのくらいあるんですか?」

こう聞かれると、残業するつもりがないなんて仕事の意欲がないとか思われてしまいます。

でも聞きたいですよね。

だから、残業が気になるときには、まずこう聞きます。

「忙しい時期は、いつですか?」

すると、相手が答えます。例えば「3月は決算だから忙しくなるけど」と。

そうしたら「その時期は、みなさん遅くまで仕事をされるんですか。」と続けていきます。

遅くまで残業すると言われたら、自分もがんばって働きたいことを伝えながら何時くらいまでになるかたずねる。忙しい時期を聞いたら、普段はどのくらいなんですか?とたずねる。

つまり

「会話の中で聞きたい答えを聞けるような質問と話の流れを考えておく」


ということです。

最初から、聞きたいことをたずねるから失敗してしまうのであって、仕事についてたずねる質問の中で、自分が必要な情報を聞き出すということなのです。

これができるようになると、自分が聞きたいことが上手く相手の口から利きだせるようになります。

面接での受け答えが、うまくいきますように。

いつも、あなたを応援しています!

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら



転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。


『自分のしている事が、自分の目的になっていない程苦しい事はない』

いかがお過ごしでしょうか。橋谷です。

今朝は涼しかったので、ワンコをつれて散歩に行ってきました。

散歩ルートは決まっていませんが、よくいくところに小さな神社があります。

神社のことはよく分からないのですが、その神社には生命の言葉という紙が置いてありまして、毎月お言葉が書いてあります。

今月は夏目漱石の言葉で表には、

「自分のしている事が、自分の目的になっていない程苦しい事はない」

目的と手段が直結しづらい世の中。目的や生きがいを持てずに仕事を続けるのは大変な苦痛である。

と裏に書いてあります。

確かにその通りですよね。

自分がしている事が自分の目的になっていないから苦しい。

書類作成だって面接だってそうです。

ただ書類を作って出すのは苦しいし、志望動機を考えるのは大変。自己PRを見つけようと思っても見つからない。

毎日自分のダメさかげんに、がっかりする日が続いてしまいます。

だんだん本当にやりたかったこと、就職の目的を忘れてしまうんですよね。

それでただ辛いことだけが積み重なってしまう。

本当は、自分の希望をかなえるための転職活動で、楽しい未来に向かっているはずなのに。

もう一度、目的を思い出してみましょう。

自分がやりたいこと、かなえたいこと、挑戦したいこと。

思い出してみると、転職活動を続ける勇気が、また出てくるはず。

いつもあなたを応援しています!

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら



転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。


『言われたとおりにやってよかったです!』

いかがお過ごしでしょうか。橋谷です。

東京は、溶けるくらいの暑い一日でした。今日だけではありません。昨日もその前もです。

さて暑くなると、そろそろ夏休み。一般的には求人が減るといわれる時期に入ります。

会社も夏休みがあったり、交代で夏休みをとったりするので、新しい人を採用というわけにも行かないのでしょうね。

ただ、今年の流れは少し変ってきているとも言われていますが、そんなのなってみないとわかりませんから、応募を続けるのみです。

だいたい、求人が多いと採用されやすいというわけでもありませんからね。

ということで、就職活動をしているあなたは、ひたすら応募を続けるということになります。

そうそう先週、内定報告を頂きました。

正確に言えば、内定経過報告です。

「(・・・略)

おかげさまで、先日面接に行った会社に、その後実技試験で呼ばれ内定を頂きました。ありがとうございます。

もっと応募しないと駄目だと思っていたのですが思ったよりも早く内定が出て、正直驚いています。言われたとおりにやってよかったです。

まだ来週に面接の予定があり、そちらのほうが行きたい会社なので内定が出た会社には返事を待ってもらっています。他にも面接に行った会社もあるので、その結果次第でもあります。

(・・・続く)」


そうですか!よかったですね!!ココにも書いていいといってくれて、ありがとうございます。

言われたとおりにというのは、書類の作り方とポートフォリオの作りかたのことです。

この方はグラフィックデザイナー志望ですが、職務経験無し。

正社員で働いた後、グラフィックデザイナー目指してアルバイトしながらスクールで学んだ後、別のスクールではプロのデザイナーの指導も受けていたそうです。

実は、以前もグラフィックデザイナー目指して就職活動したことがあったのですが、ほとんど面接してもらえず、またアルバイト生活に逆戻りして、約2年。

このままじゃ変らないと思い、再度就職活動をはじめ、書類のアドバイスを受けたそうです。

「デザイナーだから作品が大事だと思っていたんですけど、書類も大事なことがわかりました。」


とも言っていました。

もちろんデザイナーの方は、ポートフォリオ作りが大切です。作品ももちろん大事です。

でも書類の書き方も、大事。

作品を見てもらうためには、書類選考を通過しないといけないですからね。

この方には、応募先のアドバイスも書類と一緒に行っています。

未経験の場合は、応募先の選び方も大切ですから。

といっても、アルバイトから正社員を目指すのではありません。

もちろん正社員での内定ですし、他の面接予定の会社もすべて正社員だそうです。

応募数10社以内だと思います。その中で面接に半分くらい行ったり面接予定があって、とりあえず一つ内定をもらえたところです。

ほらほら、未経験だから採用されないんじゃなくて、戦略ですよ。戦略。

あなたも、ひとつがんばってみましょうよ。

いつもあなたを応援しています!

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら



転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。



『かわいくなりたい自分を自分で作る本』


いかがお過ごしでしょうか。橋谷です。

いろんなお話を書きたいところですが、今日までに書かねばならないお話があるので、まずはそちらを。

常々ワタシは思っていますが、就職活動や転職活動と恋愛は一緒。

なりたい自分を自分で作るための前向き行動の一つ。

それが新しい仕事でやりがいのある生活を送るのか、恋人と楽しい生活を送るのかの違いだけです。

そして、就職が上手くいく人は、概して恋愛も上手く行くものです。

なぜって前向きな気持ちは、就職活動も恋愛も一緒だからです。

今の自分を何とか変えたくて、少しづつ行動を起こす。その行動が実を結ぶのです。

いい仕事見つからないかな~なんて言っても仕事は向こうからやってこないし、カッコいい彼氏とつきあいたいな~と思っていても、自動的にカッコいい彼氏はやってきません。

当たり前のことなんですけれどね。

就職も転職も恋愛も同じですが、大切なのは自信。

がんばって行動している自分を認めて、よくやったとココロの中で思いつつ、次の行動を起こす。その小さな積み重ねが実を結ぶのです。

相手に求めるなら、まずは求められる自信がある自分を作ること。

なら具体的に何をすればいいか、それを教えてくれるのがこちら。

かわいくなる100の魔法/中経出版

¥1,365
Amazon.co.jp

こちらの本には、自分を変える100の魔法が書かれています。

まず出来ることから一歩づつ。

どれからやっても効果抜群。

ワタシも一週間でかわいくなる計画を、もう二週間続けています。

すると、いつもと違う自分を自分で選ぶことが出来るようになってくるのです。不思議。

あなたも一緒に、なりたい自分を自分で作るかわいくなる活動を始めてみませんか?

今日までに本を手に入れた方には、こちらからプレゼントもあるそうなので、よかったらご覧くださいね。
『日本の若者の失業率が低い理由』

いかがお過ごしでしょうか。橋谷です。

ブログを書こうと思ったら、横にあるこんなニュースが目に入りました。

若者の失業率が高くなる理由

なぜ若者の失業率ばかり高くなる?
電撃的に大統領が交代したフランス。背景には経済問題があると言われていたが、とりわけ注目されていたのが..........≪続きを読む≫


ニュースとしては、若者の失業率が高くなる理由について書いてあるのです。

でも、このブログの記事のタイトルは「日本の若者の失業率が低い理由」。

記事を最後まで読んでいただければ分かるのですが、日本の若者の失業率は他の外国に比べて低いのです。

それは日本の失業率の出し方が、他の国と違うから。

日本の失業率は、働く意思と能力があるのに仕事につけない人の数、つまりハローワークに求職者登録をしている人の数なのです。

ハローワークに登録せずに仕事を探している人は、山ほどいるでしょう。そういう人たちは失業者のカウントには入らないのです。

職探しをしていて、あきらめてしまった人も、失業率には反映されていません。

失業率は、ただのハローワークの登録者数で、実際に仕事を探している人の数ではないからです。

実際に失業している人は、やまほどいるわけです。

なので失業率にまどわされることなく、自分がどう働くべきかを、しっかりと見極めつつ就職活動していく必要があるのですね。

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら



転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。