複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策 -48ページ目

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

『早期退職は勧めない』

いかがお過ごしでしょうか。橋谷です。もうすっかり寒いですね。ストーブが手放せません。。。。

さて。

大手メーカーが次々に早期退職者を募っていますね。

シャープなどは希望退職者が殺到して、早々と早期優遇退職者を募るのをやめたとかニュースにも出ています。

早く辞めれば退職金の割り増しとか、再就職支援を会社が世話してくれるとか、いかにも早期退職でやめたほうがお得なように聞こえます。

お金もたくさんもらえる上に、新しい仕事も会社が見つけてくれるなんて、甘い考えです。

お金はたくさんもらえるかもしれませんが、その後再就職を出来たとして賃金は下がります。

希望退職を募る会社が払えるような給料で再雇用してもらえる会社は皆無だからです。

再就職支援会社が就職に関してのことも新しい就職先の斡旋もしてくれる。それはウソではないですが、そんなに簡単には決まりません。

今まで仕事でお付き合いのあった会社、人などに声をかけておくことも大切ですが、そんなに簡単に入社の打診が来るわけでもありません。

きびしいようですが、これが現実です。

会社のわなにはまることなく、できれば希望退職には応じない。もし希望退職を将来利用したいと思うなら、そのために今から出来ることを自分でやっておく。(再就職支援会社はあてにしない)

計画的に辞めないと、先は変わらないということです。


メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。

『はぁちゅうさんアシスタント募集』

いかがお過ごしでしょうか。橋谷です。

トレンダースの経沢香保子さんのブログを見ていたら、なんと経沢さんの秘書、つまり社長秘書と、はぁちゅうさんのお手伝いをする広報アシスタントを募集しておりました。未経験可だそうです。

他にも、営業、営業事務、社内SEなどいろんな職種の募集をしているので、もしよかったら一度ごらんになってみてはいかがでしょうか。

キャリア採用 | ソーシャルメディアマーケティング-トレンダーズ株式会社


最近は、求人サイトや自社のホームページ、求人誌だけではなくて、ツイッターやブログ、メルマガ、フェイスブックなどでもけっこう求人を目にします。

個人が発信できる媒体が増えてきたので、自分の琴を知っている人と一緒に働きたいというあらわれなのかもしれませんね。

どこにチャンスが眠っているのか、わかりませんよ。

トレンダース経沢香保子さんのブログ


はぁちゅうさんのブログ



メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。
『正社員でも40歳年収280万円の絶望』

いかがお過ごしでしょうか。橋谷です。

もう新しい号がコンビニにも並んでいるので少々遅い情報ではありますが、今からでも遅くないので、是非読んでいただきたい記事を引用しておきます。


10/23発売の週刊SPA!「40代年収200万円台時代の衝撃」特集では、40代・年収200万円台の人々を取材したところ、正社員で勤続年数が長い場合でも例外ではなかった。

 自動車産業一筋20年の大沢修さんは、8年前から現在の工場で勤務。最初の数年は年収330万円前後だったが徐々にダウン。昨年は280万円とついに300万円を切ってしまった。

 「今年も同じくらいです。社長には、『今は持ちこたえているが、5年後はわからない』と言われました。できれば別の仕事に転職したいけど、整備士以外の資格も技術も何も持っていないし……」

 だが、肝心の車の整備もハイブリット車を整備できるスキルは持っていない。そのため、「同業他社への転職も難しい」と言う。

 「10歳、8歳、2歳とまだ手のかかる子供が3人もいる。特に長男は『将来大学に行きたい』って言ってるけど、今の状況じゃ無理。私に似ないで頭のいい、自慢の息子なんだけどね」

 あまりの困窮ぶりに現在末っ子の育児に専念中の大沢さんの奥さんも「来年からパートに出る」と宣言。だが、大沢さんがこの調子では大幅な改善は期待できない。

 「妻の実家に援助を頼むつもりです。もともと折り合いが悪かったのですが、息子たちのことを可愛がってくれるので。子供をダシに使うのは心が痛みますけど」

 援助を請うのもいいが、一家の大黒柱ならほかにもやることがあるはず。これでは家族も不安だ。

 長引く不況、グローバル化とIT化のなかで、上場企業でもあっても年収200万円台--そんな40代が珍しくない時代が、すぐ近くにやってきている。 

<取材・文/週刊SPA!編集部>


先週号のSPAの記事です。ワタシもこれだけじゃなくて全部読みました。

笑い事じゃないです。本気で。

正社員だからって安定しているわけでも、収入があるわけでもないのです。

こういう時代が、もう今きているということ。それが現実なのです。

この人だって、真面目にコツコツ働いてきたと思うのですよ。でもそれだけで長く勤められるいい時代は、もう終わったのです。

働きながら、今の現状に満足せず、自分で出来るスキルを身につけていく。


それが今後の人生を分けていく、一つのターニングポイントになることを表している記事なのでこのブログを読んでいる方にも、ぜひ読んでほしかったのです。

あなたは大丈夫ですか?

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。
『卒業後3年以内の離職率』

いかがお過ごしでしょうか。橋谷です。

またアメーバニュースで見逃せないニュースがありました。3連続になりますが、お付き合いくださいませ。

大卒者の3年以内の離職率、教育・学習支援業がもっとも高く48%
 厚生労働省は10月31日、入社から3年以内に離職した若者の割合を公表した。大卒者は28%、高卒者は..........≪続きを読む≫


詳しいことはアメーバニュース本文を読んでいただければわかりますが、簡単に書くとこういうことです。


【2009年3月卒業者の3年以内離職率】
大卒 28.8%
短大等卒 39.3%
高卒 35.7%
中卒 64.2%


なかでも大卒離職率で高かった業種が、教育、学習支援業48.8%、宿泊業、飲食サービス業48.5%、生活関連サービス業・娯楽業45.0%とサービス業が上位を占めたこと。

これって、よくわかります。

学生時代のバイトの延長で知っている業種で働いてみたものの、バイトと社員は責任も役割も違うし思っていた仕事と違うので辞めてしまったということ。

学生時代はサービス業のバイトがほとんどだったけれど、卒業後の社会ではイロイロな働き方があり、他の働き方をしている友達の話を聞くと、そっちがいいなとついつい思ってしまう。

実は、こういう相談はよくあります。

キーワードは、「思っていたのと違う」

それはそうです。

仕事は頭の中で思っていたようなことばかりではなく、他にやらなくてはいけないこともたくさんあるのですから。

そのあたり、職種選択のときによくよく考えてみたほうがいいですよ。長く続けるためにも。


メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。
『遊んで暮らすのに必要な貯金額』

いかがお過ごしでしょうか。橋谷です。

アメーバニュースにもうひとつ見逃せない記事がありました。

「遊んで暮らす」のに必要な貯金額とは
毎日毎日、通勤電車に揺られ、上司に怒られ…。そんなストレスフルな日々に疲れ切ったサラリーマンなら、一..........≪続きを読む≫


ざっくり言うと、1億5000万円程度あれば一生遊んで暮らせそうだとのこと。

と言ってもそれだけのお金が手に入るのは、宝くじとかビッグとかtotoみたいなとーってもラッキーな出来事がない限り、普通には手に入らないものです。

そのためには、安定収入を得てコツコツ働くのが正攻法と最後に締めてはいるものの、それだけ稼げる仕事が健康で長くつづけられるかどうかも大切なところ。

好きな仕事とやりたい仕事と収入と全部を満たす仕事に出会うのは、なかなか難しいことかもしれませんね。

メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。

『失業手当っていくら支給されるの?』

いかがお過ごしでしょうか。橋谷です。

アメーバニュースにこんなのがありましてね。見逃せないじゃないですか。

マネーのトリビア (32) いざという時の頼りの「失業手当」、いくら支給されるの?
何かの理由で会社を辞める可能性って、誰にでもありますよね。次の就職先が決まるまでのあいだ、収入が途絶..........≪続きを読む≫


まぁ、この記事だと失業保険とは、こんなものなんだよというのを簡単に説明しているだけなので、実際にどのくらいもらえるかとかはわかりませんが参考になるとは思います。

思ったほど、もらえないんですよね。。。。がっかりです。

この記事では、給料の3か月分ためてから辞めようと書いてありますが、今はワタシは3ヶ月では足りないと思っています。

年齢や希望職種にもよりますが、今の月収の半年分くらいのたくわえをしてから辞めることを、おススメします。


メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。


『イヤな仕事を楽しく?している督促OLさん』

いかがお過ごしでしょうか。橋谷です。

最近はまっている本とブログがありまして。

督促OL 修行日記/文藝春秋

¥1,208
Amazon.co.jp

 ↑
コレです。

支払いが遅れている人に督促の電話をかけたりクレームの対応をしているOLさんが書いた本です。

督促(トクソク)OLの回収4コマブログ

 ↑
ブログがこちらです。

ワタシも、ファーストフードのマネージャーをしている頃に、一時期コールセンターを掛け持ちしていた時代がありました。お店に人がいすぎて、あまり働けなかったので、時間をもてあましてダブルワークをしていたのです。

最初にやってたのは通販の受付・・・のはずだったのですが、履歴書にファーストフードのマネージャーをしていることを書いたせいか、クレーム対応部署で働くことになりました。同じまわされるならオーダーメイド受注の部署がよかったのに。

世の中には不思議なことを言う人が多いなと、つくづく感じた仕事でした。

たとえば、ダンベルとかバーベルとかペンチプレスのような体を鍛えるグッズ一式を買ったお客様から「こんなに重いものを多量に送りつけられて困る」とか。
(重量は販売広告に書いてありますし、バーベルはどう考えても重いと思うのですが。)

お得な割引のニナリッチのペアリングを買った男性から、「結婚式に間に合うように送ってほしい」とか。
(もともとその日程で送るのは無理です。書いてあるとおりです。一生に一度のものなのに、新聞広告の割引の指輪もどうかと思うのですが。)

などなど、世の中にいろんな人がいるなと勉強になった仕事でした。

お金の入金確認や督促など、比べ物にならないほど大変なはず。

自分を磨く「嫌われ仕事」の法則


でも、この記事のように、いやな仕事でも自分を磨くことが出来ると、前向きにとらえて電話を受け続けているんですよね。

いやな仕事も、考え方やとらえ方を変えれば少しは楽しくなるかもしれません。

N本さんのブログや本には、そんなヒントがたくさんつまっています。よかったら読んでみて下さいね。


メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。

■ 試用期間1か月で正社員へというお話をいただきました

学校の先生から、企業へ転職したいと、履歴書職務経歴書と面接のご相談にいらした方から、正社員に決まったというメールをいただきました。

ご本人の許可を頂いて掲載しますね。


9月11日に入社して、試用期間が1ヶ月経過したところで
正社員へ、というお話をいただきました。

オフィス内にいる間は、パソコンの前でずーっと忙しいという点が、
予想外でしたが、それが決して非常に嫌いというわけではありませんでした。
土日の休みでリフレッシュできるので、平日忙しいのは気になりません。
通訳・翻訳コーディネートで、外国語に関われるのが
しあわせだと入社してしばらくして実感しています。

自分が学生時代専攻していた言語ができる人間が少ないので、
その点をみこんで雇ってくれたようです。
けれど、思ったより私がその言語をできなくなっているので、せっかくその言語を
活かせる環境にいるから、身に着けなおした方がいいと、
入社して1ヶ月の面談で言われました。
自分でも、せっかくなので、仕事で使えるように勉強していこうと思います。

残業代はでませんが、正社員で雇ってもらえて、
ボーナスも出る会社で、ありがたいと思っています。
3月まで学校での勤務経験しかなかったのに、
民間で雇ってもらえることに、びっくりしました。
外国語も仕事で使っていける環境で
社会人として修業していきたい、と思っています。
入れたことに安心するのでなく、成長するよう時間を
使っていかねばと思っています。


就職が決まっても、最初は試用期間もあるので正社員になれるかどうか心配ですよね。

でも、がんばったからこそ1か月で正社員にというお声をかけて頂いたのだと思います。

学校勤務から民間の会社への転職も、不安な面もあったかと思います。

でも学校勤務でも教える以外の仕事はたくさんあるので、そのあたりをきちんとまとめていって書類も面接もクリアすることができました。

これからも大変なこともあると思いますが、好きな語学が生かせる職場でがんばってくださいね。

本当におめでとうございます。





東京、千葉、埼玉、神奈川、横浜、長野、宮城、仙台、大阪、奈良、山口、福岡から、ご相談にいらして頂いています。日本全国からやメール相談や通話料当方負担での電話相談、メールでの書類添削アドバイスも承っています。

履歴書、職務経歴書、自己PR書の作り方まとめ方、効果的な自己PR、未経験職種への志望動機の書き方で書類選考通過率アップにつなげます。面接対策では、志望理由や退職理由の答え方、熱意を伝えるアピール方法、困る質問や圧迫面接への対応、希望条件を引き出す質問方法がわかります。

内定条件の検討や交渉の仕方、在職中の仕事の辞め方や上司への退職の伝え方も、転職での求人の選び方、職種選択、キャリアアップできる転職方法や、未経験職種へのキャリアチェンジ職種転換も、ご相談をお受けしております。
『就職活動を続けて本当によかったです』

いかがお過ごしでしょうか。橋谷です。

今日もまた一人内定の連絡を頂きました。正確に言えば働く先を決めましたという連絡です。

すでに1社内定は出ていたのですが、ちょっと条件を聞いて考えている間にもう1社内定が出て、そちらのほうが仕事内容も条件も感じもよかったので、そちらに決めましたといいうことでした。

メールの掲載許可を頂いたので一部転載すると、



(・・・略・・・)

書類を送っても面接になかなか行けず、どうしたらいいのか困っていました。

志望動機や書類を見ていただいて面接に立て続けに行けるようになって1社内定が決まって、感じはよかったのでそこに決めようと思っていましたが、提示された条件を見るとどうしようか迷いが出てきました。

もうこの会社に行かないと他には決まらないんじゃないかと思ってしまっていました。

でも他の会社からも内定の連絡があって、今日来て欲しいと言われたので行ってきました。給与面も思っていたよりずっとよかったし休みも希望通りでした。

あきらめずに就職活動を続けて本当によかったです。

(・・・略・・・)


いや、ほんとうによかったです。

販売兼事務の経験が1年足らず。その後接客のアルバイトをしていたけれど、このままではいけないと想い就職活動をスタート。最初はなんとなく事務職を受けていて、書類を送っても戻ってくるのを繰り返していたそうです。

ご相談の中でどういう事務職を受けるか話して、興味のある総務人事に絞って応募。

決まったのは、人事ではありませんでしたが中小メーカーの総務経理職正社員。簿記の資格はないので、勉強するところからスタートです。

書類作成にプラスして、どういう職種で応募するかアドバイスしたからこそ就職活動がうまくいったんですね。

本当によかったです。おめでとうございます。

これからなので、がんばってくださいね!





東京、千葉、埼玉、神奈川、横浜、長野、宮城、仙台、大阪、奈良、山口、福岡から、ご相談にいらして頂いています。日本全国からやメール相談や通話料当方負担での電話相談、メールでの書類添削アドバイスも承っています。

履歴書、職務経歴書、自己PR書の作り方まとめ方、効果的な自己PR、未経験職種への志望動機の書き方で書類選考通過率アップにつなげます。面接対策では、志望理由や退職理由の答え方、熱意を伝えるアピール方法、困る質問や圧迫面接への対応、希望条件を引き出す質問方法がわかります。

内定条件の検討や交渉の仕方、在職中の仕事の辞め方や上司への退職の伝え方も、転職での求人の選び方、職種選択、キャリアアップできる転職方法や、未経験職種へのキャリアチェンジ職種転換も、ご相談をお受けしております。
『11/9(金)相模原で就職転職メイクレッスン』

いかがお過ごしでしょうか。橋谷です。

いける人がいたら、いいセミナーを見つけたのでご案内。

高感度UPメイクレッスンをしている朝美さんが、相模原で就職転職のための無料レッスンを行うそうです。

「面接・転職に効く好感度メイクレッスン(セミナー)」を、相模原市就職支援センターで行います。

朝美さんのメルマガはワタシも読んでいますが、わかりやすくポイントを伝えてくれるのでとっても勉強になります。

いま就職活動している相模原近辺の方、お時間あったらぜひ参加してみてくださいね。

面接は第一印象ですから、見た目は大事ですよ。


メール・対面・電話による就職サポート、履歴書職務経歴書アドバイスは、こちら

転職サポートメルマガ「就職転職活動のために、今すぐ出来ること」は、こちら。携帯でも読めます。