複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策 -19ページ目

複業副業解禁時代の就職転職キャリアデザインで、私の働き方改革!:履歴書、職務経歴書、自己PR、志望動機、応募書類の書き方、面接対策

就職転職・パラレルワーク・副業・複業・兼業・パラレルキャリアで、希望の仕事にキャリアチェンジする働き方改革:アルバイト・派遣・契約社員から就活内定する職種の選び方・履歴書・職務経歴書・自己PR・志望動機・応募書類の書き方・面接対策・キャリアプラン

■転職サイトから応募する場合の志望動機は?

どうも、橋谷です。

先日、一緒に面接対策をした方から、一次面接通過したと連絡がありました。

よかったです。

二次面接でもしっかり質問して、本当に自分が働きたいところか、やりたい仕事か決められるようにしていきましょう。


さて。

こういうご質問をいただきました。

ときどき同じような内容を質問されるので、書いてみます。

転職サイトから応募する場合、志望動機、自己PRの項目は簡略化せずにきっちり書いたほうがいいのでしょうか?
面接が決まると履歴書、職務経歴書をお持ちくださいと一文が入っています。


ご質問ありがとうございます。


サイトの応募でも、志望動機や自己PRを書く欄があれば、しっかり書いた方がいいです。

転職サイトだと学歴や職歴、自己PRなど、すでに登録してあるデータがありますよね。

登録してあるデータを、そのまま送るのはやめましょう。


登録してあるデータをもう一度見て応募先に対して、その志望動機でいいか、その自己PRでいいかを、しっかりと見直して書き直しして送信します。

そのままでいい場合もありますけれど、そうでない場合の方が多いはずです。

仕事内容は一緒でも、応募する会社は違うわけですから。

ひと手間かけてサイトの登録データを書き直して応募するだけで、面接に呼ばれる確率が上がります。

面接に行くために応募するわけですから、安易に送信ボタンを押さないことですね。


それでは!




東京、千葉、埼玉、神奈川、横浜、長野、宮城、仙台、大阪、奈良、山口、福岡から、ご相談にいらして頂いています。日本全国からやメール相談や通話料当方負担での電話相談、メールでの書類添削アドバイスも承っています。

履歴書、職務経歴書、自己PR書の作り方まとめ方、効果的な自己PR、未経験職種への志望動機の書き方で書類選考通過率アップにつなげます。面接対策では、志望理由や退職理由の答え方、熱意を伝えるアピール方法、困る質問や圧迫面接への対応、希望条件を引き出す質問方法がわかります。

内定条件の検討や交渉の仕方、在職中の仕事の辞め方や上司への退職の伝え方も、転職での求人の選び方、職種選択、キャリアアップできる転職方法や、未経験職種へのキャリアチェンジ職種転換も、ご相談をお受けしております。
■テクニックを身に着ければ変われる

どうも、橋谷です。

今日も内定の連絡をいただきました。

そこで決めるかどうかわかりませんが、気に入っているようではありましたので決まると思われます。

少なくとも内定をもらっているので、あとは選択権がこちらにあるということです。


さて。

今年に入って、私が注目している人がいます。

ツイッターとかインスタグラムとか、ときどき見ています。

そして、勇気づけられています。


ご本人の写真を勝手にアップできないので、本をアップしてみました。



変身メイク術

砂糖るきちゃんです。

本の表紙が、ビフォーアフターになっています。

左がメイクビフォー、右がアフター。

ツイッターのプロフィールによると、今は無職だそうです。


人は、ここまでメイクで変われるんだと思いました。

目は実際の目よりも外側、つまり皮膚につけまつげ。

そして、涙袋を描く。

ほかにもいろんなテクニックをフル活用して、アニメ顔に。


砂糖るきちゃんのインスタはこれ。

砂糖るきちゃんのツイッターはこれ。

とにかく、だまされたと思ってみてください。

すごいから。


人は、やればここまで変われる。


勇気出ます。

自分の悪いところ探して文句いっているばあいじゃないです。

だめなら練習して、メイクテクを身につけるのです。




東京、千葉、埼玉、神奈川、横浜、長野、宮城、仙台、大阪、奈良、山口、福岡から、ご相談にいらして頂いています。日本全国からやメール相談や通話料当方負担での電話相談、メールでの書類添削アドバイスも承っています。

履歴書、職務経歴書、自己PR書の作り方まとめ方、効果的な自己PR、未経験職種への志望動機の書き方で書類選考通過率アップにつなげます。面接対策では、志望理由や退職理由の答え方、熱意を伝えるアピール方法、困る質問や圧迫面接への対応、希望条件を引き出す質問方法がわかります。

内定条件の検討や交渉の仕方、在職中の仕事の辞め方や上司への退職の伝え方も、転職での求人の選び方、職種選択、キャリアアップできる転職方法や、未経験職種へのキャリアチェンジ職種転換も、ご相談をお受けしております。
■お礼メールなどはした方がいいのでしょうか?

どうも。橋谷です。

WEB選考を通過された方の面接が、昨日ありました。

面接が終わったという報告メールをいただいた中に

「お礼メールはした方がいいのでしょうか?」

という内容がありました。


面接をした感じで、もう二度とその会社に行きたくないと思うのであれば別ですが、そうでなければ、とりあえずお礼のメールは送っておきましょう。

「とりあえず」でいいです。

イヤでなければ、二次面接があれば、その時に判断すればいいのです。

二次面接でどうするか決められなくても、内定もらってた後に、その会社で働くかどうかを決めることだってできます。


どうしてもイヤだという点がなければ、「とりあえず」の選択肢に入れておくのです。

希望の度合が高ければ、もちろんお礼メールを送ります。

わからなければ「とりあえず」メールを送ります。

ようするに、よっぽどイヤでなければメールは送っておきなさいということです。



書く内容は、

・面接してくださってありがとうございますという面接してくださったことに対するお礼

・面接を受けて、ココがよかった

・入社への熱意または二次面接のお願い

以上です。


面接のお礼だけでは、お礼メールの効果は薄いです。

お礼メールは、アピールのために送ります。

アピールのために送るので、お礼だけでは効果は薄いのです。

なんでもいいです。

面接に行ってよかったところ、担当者の話した印象、面接するところまで案内してくれた社員の方の対応、話の内容で興味を持ったところ、などなど何でもいいです。

とにかく、よかったところを探して、一言添えてメールを送りましょう。


それでは!




東京、千葉、埼玉、神奈川、横浜、長野、宮城、仙台、大阪、奈良、山口、福岡から、ご相談にいらして頂いています。日本全国からやメール相談や通話料当方負担での電話相談、メールでの書類添削アドバイスも承っています。

履歴書、職務経歴書、自己PR書の作り方まとめ方、効果的な自己PR、未経験職種への志望動機の書き方で書類選考通過率アップにつなげます。面接対策では、志望理由や退職理由の答え方、熱意を伝えるアピール方法、困る質問や圧迫面接への対応、希望条件を引き出す質問方法がわかります。

内定条件の検討や交渉の仕方、在職中の仕事の辞め方や上司への退職の伝え方も、転職での求人の選び方、職種選択、キャリアアップできる転職方法や、未経験職種へのキャリアチェンジ職種転換も、ご相談をお受けしております。
■結構自分に外せない要素だということが面談でわかりました

どうも、橋谷です。

土曜に面談2つさせていただいた中の、おひとりからメールをいただきました。


話しが進むにつれて細かい事や小さい事が強みになること。
それと、希望や条件も普段の感覚でしかないものが、結構自分に外せない要素だということが面談でわかりました。

考えるより、先にやることが大事なのも、ハッとさせられました。

やること、出来ること沢山あるので
また半端な状態だと思ってもどんどんメールさせて頂こうと思います。


メールをくださって、ありがとうございます。


特に最初の面談の方には「希望や条件」の話をさせて頂きます。

ココが転職を繰り返さないポイントだからです。


転職を繰り返す方の特徴の一つに、希望や条件があいまいというのがあります

希望通りのところに転職したほうがいいですよと、言っているわけではありません。

今のご時世、希望通りの会社に転職するのは、なかなか難しい。


でも自分の希望に近いところ、特に自分の中の優先度が高い条件や、はずせない条件を外して就職先を決めてしまうから、結局つづかなくて辞めることになってしまうのです。

希望があいまいだから、変な会社につかまって、やめることになるのです。


もし働ければ、どういうところでもかまわないというなら話は別です。

でも、そういう人は、なかなかいません。

大なり小なり、おひとりおひとり希望はあります。

小さいことかもしれませんが、その小さいことが本人にとっては大事かもしれないのです。

これだけは守りたい条件が外れていると、不満が少しづつたまってしまい、辞めることになってしまうのです。

これについては、また書きますが、失敗したくないと思うのであれば、希望の条件はハッキリとさせておいた方がいいですね。

それでは!







東京、千葉、埼玉、神奈川、横浜、長野、宮城、仙台、大阪、奈良、山口、福岡から、ご相談にいらして頂いています。日本全国からやメール相談や通話料当方負担での電話相談、メールでの書類添削アドバイスも承っています。

履歴書、職務経歴書、自己PR書の作り方まとめ方、効果的な自己PR、未経験職種への志望動機の書き方で書類選考通過率アップにつなげます。面接対策では、志望理由や退職理由の答え方、熱意を伝えるアピール方法、困る質問や圧迫面接への対応、希望条件を引き出す質問方法がわかります。

内定条件の検討や交渉の仕方、在職中の仕事の辞め方や上司への退職の伝え方も、転職での求人の選び方、職種選択、キャリアアップできる転職方法や、未経験職種へのキャリアチェンジ職種転換も、ご相談をお受けしております。
■国立印刷局東京工場見学にいってきた

橋谷です。

とつぜんですが、昨日、国立印刷局東京工場見学にいってきました。



ここです。

何をしているところかというと、誰もがおなじみの千円札と一万円札を作っているところです。

5千円札は、小田原工場で作っているそうで。


身分証明証と手荷物検査をして中に入り、15分ほどの事業案内の映像を見ます。

全40人が2班にわかれて、最初の班20人は印刷工場に見学に行きます。


あとの班は、展示を見ます。

お札の原版や、ホログラム(左下に貼ってあるキラキラのシールですね)、特殊印刷、お札の歴史などみます。

定年退職して再雇用されたおじさんたちが、お札の歴史や違い、見分け方など細かく説明してくれます。





お札1枚1グラム、1円玉と同じ重さです。

1億円です。




1億円を持ち上げる体験ができます。



けっこう重いです。


説明もありますが、そのあとの時間も長いし、おじさんたちがあれこれ教えてくれます。

お札に書かれている番号のインクは4色あるそうです。知りませんでした。。。


前の班と入れ替えで工場見学になります。


ここからは写真なしです。

工場見学には、スマフォパソコンカメラのたぐいは、一切禁止です。

荷物は何も持っていけません。手ぶらです。

扱っているものがお金なだけに、ニコニコしているおじさんたちも、そこはキビシイのです。


工場では300人ほどが働いており、女性もいます。

裏を印刷し、表を印刷し、ホログラムを貼って番号印刷。

全ての工程で枚数のダブルチェック。

印刷ですから、紙が引っかかったりすることもあるそうで、枚数があわなければラインを全部止めて、見つかるまで徹底的に探すそうです。

お金を作っていますから、ここもキビシイですね。

できたお金は倉庫に保管して、発注の都度、警察立会いの下に納品(セコムとかではない)するのですが、倉庫の場所はヒミツということで、教えてもらえませんでした。

日本銀行から発注があって納品するのですが、二千円札は何年も納品していないそうです。

日本銀行にも、たくさん残っているのでは?と、おじさんたちが言っていました。


国立印刷局では、お札の紙もインクも、すべて作っているそうです。

切手や印紙、パスポートも住民票の紙も、いろんなものを作っています。


ということで、お札の豆知識が、豊富になる楽しい工場見学でした。


もちろん無料なので、機会があったら行ってみてくださいね。

個人でも無料で工場見学できます。




東京、千葉、埼玉、神奈川、横浜、長野、宮城、仙台、大阪、奈良、山口、福岡から、ご相談にいらして頂いています。日本全国からやメール相談や通話料当方負担での電話相談、メールでの書類添削アドバイスも承っています。

履歴書、職務経歴書、自己PR書の作り方まとめ方、効果的な自己PR、未経験職種への志望動機の書き方で書類選考通過率アップにつなげます。面接対策では、志望理由や退職理由の答え方、熱意を伝えるアピール方法、困る質問や圧迫面接への対応、希望条件を引き出す質問方法がわかります。

内定条件の検討や交渉の仕方、在職中の仕事の辞め方や上司への退職の伝え方も、転職での求人の選び方、職種選択、キャリアアップできる転職方法や、未経験職種へのキャリアチェンジ職種転換も、ご相談をお受けしております。
■非正規独身アラフォー必見!

どうも、橋谷です。

新刊も出した、お友達の菊乃さんが、また連載をしています。

(紹介出来ていなくてゴメンなさい。はやく書かねば。。。)

菊乃さん、ご存じない方のために。



この人です。お写真はブログからお借りしています。


先月だした、紹介出来ていない本はこれです。



左のピンクストライプの本ではありません。

右側のピンクの帯がついて白地の、売れて少なくなっている本です。

タイトルは、これ
  ↓
あなたの「そこ」がもったいない。




第1話・非正規独身アラフォーからの人生軌道修正

第2話・非正規独身アラフォーからの人生軌道修正

第3話・非正規独身アラフォーからの人生軌道修正

第4話・非正規独身アラフォーからの人生軌道修正

続きは、菊乃さんのブログでご覧ください。

これ、笑えないですよ。


正社員として働きながら、経験者採用の公務員を受けている人はいいのです。

ある意味、よくばりなので。

今の会社でも、仕事の経験を積みながら、自分のやりたい道を目指して公務員に挑戦している。


バイトやニートの公務員志望者のばあいも、公務員に合格できればいいのです。

合格できれば。


公務員試験は年齢制限があります。

いつまでも公務員を受け続けることは、できません。

合格できなかった場合、そこから再スタートになりますが、そのころには同じ年の人たちは、働いていた分だけ、スキルも経験も身についています。


「公務員試験を受けていました。」

だけで通用するほど、世の中あまくないのです。

ドキッとした方は、菊乃さんのレポの続きを、読んでくださいね。




東京、千葉、埼玉、神奈川、横浜、長野、宮城、仙台、大阪、奈良、山口、福岡から、ご相談にいらして頂いています。日本全国からやメール相談や通話料当方負担での電話相談、メールでの書類添削アドバイスも承っています。

履歴書、職務経歴書、自己PR書の作り方まとめ方、効果的な自己PR、未経験職種への志望動機の書き方で書類選考通過率アップにつなげます。面接対策では、志望理由や退職理由の答え方、熱意を伝えるアピール方法、困る質問や圧迫面接への対応、希望条件を引き出す質問方法がわかります。

内定条件の検討や交渉の仕方、在職中の仕事の辞め方や上司への退職の伝え方も、転職での求人の選び方、職種選択、キャリアアップできる転職方法や、未経験職種へのキャリアチェンジ職種転換も、ご相談をお受けしております。
■来週の○曜に面接になりました

どうも橋谷です。

昨日まで書類を見させていただいた方から、面接が決まったとメールがありました。

お世話になっております。
今見てみたら連絡が来ててWEB選考が通り、来週の○曜に面接になりました。

しっかり準備や対策をして臨みたいと思います。


desk

web選考に通過できてよかったです。

次の面接では、こちらから質問をどんどんしていって、この会社で働きたいかどうか決められるようにしていきましょう。

そのためには準備が大事です。


書類はあれこれ考えて書くので準備するのですが、面接というと、想定問答集を読んでおくくらいしか面接対策をしない方も多いのではないでしょうか。

それでは面接官の質問には答えられるかもしれませんが、自分がこの会社で働けるかどうか決められるだけの情報は得られませんよ。

面接のコツも、書いていきたいと思います。

それでは!



東京、千葉、埼玉、神奈川、横浜、長野、宮城、仙台、大阪、奈良、山口、福岡から、ご相談にいらして頂いています。日本全国からやメール相談や通話料当方負担での電話相談、メールでの書類添削アドバイスも承っています。

履歴書、職務経歴書、自己PR書の作り方まとめ方、効果的な自己PR、未経験職種への志望動機の書き方で書類選考通過率アップにつなげます。面接対策では、志望理由や退職理由の答え方、熱意を伝えるアピール方法、困る質問や圧迫面接への対応、希望条件を引き出す質問方法がわかります。

内定条件の検討や交渉の仕方、在職中の仕事の辞め方や上司への退職の伝え方も、転職での求人の選び方、職種選択、キャリアアップできる転職方法や、未経験職種へのキャリアチェンジ職種転換も、ご相談をお受けしております。
■返事がいつ来てもいいように準備を怠らないようにします

どうも、橋谷です。


いま応募書類を見ている方から、頂いたメールです。

電話番号やメールアドレスの記載のない企業から連絡がなければ、釣り物件だったか、書類で落とされたと思って流して行きます。ただ、返事がいつ来てもいいように準備を怠らないようにします。些細な質問に返信していただき、ありがとうございます。


そうですね。

実際は応募してみないとわからないという求人もあります。

近頃は、連絡先メールアドレスのみで電話番号なしという求人もけっこうあります。


でも細かいことにはこだわらずに、どんどん応募していくことも大事です。


求人に書いてある情報をあれこれ読んだり、ネットで評判を調べたり。

それも大事ではあります。


でも、調べてばっかりで応募しないと、いつまでたっても先に進みません。

なぜ先に進まないのか。


それは自分が先に進めようとしていないからです。

先に進もうと思って調べているのに。。。。と思うかもしれません。

でも実際に、先には進んでいないですよね。

そこまで調べても、実際のところは面接に行ってみないとわからないところもあります。

調べている間に、どんどん時間がたってしまうので、どこかで応募する勇気を持ちましょう。

そして、いつ応募先から連絡がきてもいいように、準備しておきましょう。


それでは!




東京、千葉、埼玉、神奈川、横浜、長野、宮城、仙台、大阪、奈良、山口、福岡から、ご相談にいらして頂いています。日本全国からやメール相談や通話料当方負担での電話相談、メールでの書類添削アドバイスも承っています。

履歴書、職務経歴書、自己PR書の作り方まとめ方、効果的な自己PR、未経験職種への志望動機の書き方で書類選考通過率アップにつなげます。面接対策では、志望理由や退職理由の答え方、熱意を伝えるアピール方法、困る質問や圧迫面接への対応、希望条件を引き出す質問方法がわかります。

内定条件の検討や交渉の仕方、在職中の仕事の辞め方や上司への退職の伝え方も、転職での求人の選び方、職種選択、キャリアアップできる転職方法や、未経験職種へのキャリアチェンジ職種転換も、ご相談をお受けしております。
■転職回数が多いと自分では書かない言わない

どうも。橋谷です。


履歴書や職務経歴書を書く中で、気になるナンバーワンといってもいいかもしれません。

それだけ質問の多い項目です。


「転職回数が多いんですけれど。。。。」


これは、転職回数が2回でも3回でも4回でも5回でも、とにかく2回以上転職している方なら何回転職している方でも、そういわれます。


さて、質問です。

「何回以上転職していたら、転職回数が多いのでしょうか?」
  ↓

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓

たしかに年齢にもよりますよね。

でも、20代の方にも、30代の方にも、40代の方にも「転職回数が多いんですけれど。。。」言われます。


何回以上転職したら、転職回数が多いと言えるのか。

そんなことは、わかりません。


転職回数が多いと思うか思わないかは、読んだ人によって違うからです。


でも面接で「転職回数が多いんですけれど」と言ったとしますね。


そうすると面接担当者は「この人、転職回数が多いんだな」と思います。

だって転職回数が多いと言われたのだから、そうなんだと思うんですよ。


つまり。

面接で自分から余計なことを言ったばっかりに、面接担当者から転職回数が多い人と思われてしまうのです。

何も言わなければ、気づかれなかったかもしれないのに。


もちろん「転職回数が多いですね」と面接担当者に言われたときに、なんと答えるのかは、準備しておいた方がいいです。

でも自分から「転職回数が多いのですが」と、余計なことを言う必要はないのです。

自分で、自分の足を引っぱってどうするんですか!


余計なことは、言わないに限ります。


ただし面接できかれたときに答えられる準備はしておきましょう。

転職回数が多いんですねと言われたときの答えが思いつかない人は、こちらで一緒に考えましょう。

それでは!




東京、千葉、埼玉、神奈川、横浜、長野、宮城、仙台、大阪、奈良、山口、福岡から、ご相談にいらして頂いています。日本全国からやメール相談や通話料当方負担での電話相談、メールでの書類添削アドバイスも承っています。

履歴書、職務経歴書、自己PR書の作り方まとめ方、効果的な自己PR、未経験職種への志望動機の書き方で書類選考通過率アップにつなげます。面接対策では、志望理由や退職理由の答え方、熱意を伝えるアピール方法、困る質問や圧迫面接への対応、希望条件を引き出す質問方法がわかります。

内定条件の検討や交渉の仕方、在職中の仕事の辞め方や上司への退職の伝え方も、転職での求人の選び方、職種選択、キャリアアップできる転職方法や、未経験職種へのキャリアチェンジ職種転換も、ご相談をお受けしております。
■ 年齢のせいで就職が決まらないと思っているあなたへ

どうも、橋谷です。

今日は、年齢のせいで就職がうまくいかないと言っているあなたに、ぜひ見てほしいものがあります。

数日前の新聞の投稿欄からです。



「自営業のご主人をなくした62歳の女性が、パソコンの講習を受けて就活して、充実して働けている今に感謝している」という話です。


資格ない、特技ない、年取ったの三重苦と、ご本人も書いていらっしゃいます。

でも、ないなから身に着けて、就活して就職したのです。


62歳で就活して仕事を決めているのに、あなたのお年で「年齢が高いから就職先がありません」と言えますか?


35歳までなら就職見つかるのに。

32歳までなら就職見つかるのに。

30歳までなら就職見つかるのに。

28歳までなら就職見つかるのに。

25歳までなら就職見つかるのに。

23歳までなら就職見つかるのに。


就職できないのを、年齢のせいにしていませんか?

年齢のせいにすればラクですよね。

でも、本当は就職活動やってないだけじゃないですか?


就職活動をやらないから、いつまでたっても就職が決まらないのです。


もう年齢のせいにするのは、やめましょう。

それでは!




東京、千葉、埼玉、神奈川、横浜、長野、宮城、仙台、大阪、奈良、山口、福岡から、ご相談にいらして頂いています。日本全国からやメール相談や通話料当方負担での電話相談、メールでの書類添削アドバイスも承っています。

履歴書、職務経歴書、自己PR書の作り方まとめ方、効果的な自己PR、未経験職種への志望動機の書き方で書類選考通過率アップにつなげます。面接対策では、志望理由や退職理由の答え方、熱意を伝えるアピール方法、困る質問や圧迫面接への対応、希望条件を引き出す質問方法がわかります。

内定条件の検討や交渉の仕方、在職中の仕事の辞め方や上司への退職の伝え方も、転職での求人の選び方、職種選択、キャリアアップできる転職方法や、未経験職種へのキャリアチェンジ職種転換も、ご相談をお受けしております。